文芸からす
表紙に戻る

 


掌編シリーズ
【愛と青春のウロチョロ】
(「されど我らが日々是好日四畳半股間の前張り」改題)
第1話 京都慕情

太郎吉野 

1956年神戸市生まれ。日本大学卒後、東京で某作家の(無能な)秘書としての会社員生活の後、1988年、神戸市に書店「チャンネルハウス」を開業も、経営の才無く12年で幕(涙)。しかしなお「本屋」への未練断ち難く、2000年7月、無謀にも再び神戸・元町に「烏書房」を開店もまた閉店。
「金」にたたかれ「金」に泣く日々を(性懲りもなく)続けるビンボ人。ああ、お金が欲しい。



 新シリーズだ
 








<前編>


 「セ……センセ……?」
 あまりに以外で唐突な場所で、あまりに意外な人に唐突に出くわしたんで、カオルくんは、電車の座席で今しも開きかけようとした、さっき買ったばかりの本を、思わず取り落としそうになった。
 その顔にはいつものメガネがなく、そして妙に化粧が濃くて、着てる洋服も上下ピンクのミニスーツで、しかも頭には変な羽根飾りのついた帽子まで乗っけてるので、一瞬は「よく似た人」かと思ったが、その四角い扁平な顔と細い目、それに短躯ながらも妙に「がっしり」とした小岩のような体つき、それになにより昨日も教室で見たのと同じ、そのやや前かがみに、しゃかしゃかとせっかちな歩き方は、紛うことなく、昨日、神戸山手の教室で、その授業を受けたばかりのイワサキ先生なのだった。
 「あ……あなた……え、と?……あ……!」
 と、こちらもかなり驚いた様子のイワサキ先生は、「がくん」と動き始めた電車にふらつく体を、ハイヒール履いた足で踏ん張り、吊革を掴んでこらえた。
 河原町三条の停留所だった。なにを急くのかあたふたと停留所からステップを駆けあがって、ステップの段差にヒールを引っ掛け、「アタタ……!」という叫び声とともに、ドタバタけたたましい足音を車内に響き渡らせ、狭い車内の注目を一身に集めて乗りこんできたのが、イワサキ先生なのだった。
 「あ……あなた、ショージカオルくん、なんでこんなとこにいるのよ?」
 座席に座るカオルくんの前に、立ちはだかるように立ったイワサキ先生が、肩にぶら下げた、スーツにはどうにも似合ってなさそうな、ばかでかい頭陀袋みたいなバッグから取り出した黒縁のメガネをかけてから、カオルくんをじろり一瞥して詰問した。
 電車は、ゴウンゴウンとレールを響かせながら、河原町通りを北に向かっている。
 「また間違うし……せやから、ショージやのォて、コージ、小路です。センセこそ、こんなとこでなンしてはるんですか?」
 「京都書院」のブックカバーつけたままの本を、膝に置いたキャンバス地のバッグ……春に元町「サトーブラザーズ」で買った米軍払い下げのオリーブグリーンのショルダーバッグにしまいながら、ちらと上目遣いに見上げたイワサキ先生の細い目の周りは、「塗りたくった」ようにも見える茶色のアイシャドウが、メガネのレンズに更に強調され、カオルくんはとっさに「パンダ」を連想してしまった。
 「あ、そやったね。ショ……じゃなくてコージくんだ。わたし、いつも間違う……て、そうやなくて、キミね、今日も授業でしょうが。なんで京都なんかにいるのよ?」
 「あ……いや……」
 とっさにうつむくと、先生のサーモンピンクのミニスカートと、そこから伸びる決して長いとは言えない、また決して細いともいえない両足が目の前にあって、ストッキングに押し込められた、まばらだが長く硬そうなスネ毛のうちの幾本かが、ストッキングの織目をつき抜け「ぴん」と飛び出していた。
 この春、受けた大学五校をすべて滑りまくった末に高校卒業し、自宅で浪人生活送るカオルくんは、月曜から木曜までの週四日、午後から二時間ほどの授業を受けに、裏六甲の自宅から神戸・山手にある英語専門学校へ電車で通っていて、イワサキ先生は、火曜日の授業を担任する講師なのだった。
 もっとも、週に四日、決まった時間に家は出ていたが、そのまま教室へ行くのはせいぜいが二日で、ことに夏が過ぎてからは、学校へ行くよりも映画館や本屋や喫茶店やらで時間を過ごす日の方が多かった。
 「まあ、ええわ……どうでも……」
 と突如投げやりにコトバを放り出すと先生は、ふいに体の力を抜いたように、だらりと吊革にぶら下がり、ぼんやりと窓の外を流れる河原町通りに目をやったまま、
 「キミ、これから、どこ行くの?」
 とカオルくんに訊ねた。
 「え?いえ、別段、どこへとも……」
 そうなのだった。
 さっき、河原町四条の本屋を出た後、高田渡の歌にある「三条のイノダ」にはまだ行ったことなかったので、そこでコーヒーでも飲もうかと歩き出したのだが、本を買ったんで、もうあまり金が残ってなかったのを思いだし、とりあえず、目の前の停留所に停まっていたこの電車に、どこへ行く電車かも確かめず、飛び乗ったのだった。
 帰りには、持っている阪急三宮までの定期券使ったキセル乗車で、三〇円で帰るつもりだったが、それでも、万一見つかった場合に備えて、河原町−三宮間の正規運賃くらいは、残していたかった。
 市電なら、五十円の均一料金で、どんなに遠くでも市内を出ることはなし、空いていれば座って本も読めるし、外よりは暖かいし……と飛び乗った電車なのだった。少し雲ってきた十一月の空には風がすでに冷たくて、シャツの上にGジャン羽織っただけのカオルくんは、も少し厚着してくればよかったと後悔した。
 「そう。それやったら……」
 イワサキ先生が、窓の外を向いたまま言った。
 「キミ、ちょっと付き合いなさい。」
 「え……?」
 またも上目遣いにイワサキ先生を見る。
 「なに?イヤなン?」
 イワサキ先生が、メガネ越しにジロリとカオルくんを見下ろした。
 「あ……いや、行きます……けど、どこへ?」
 「行きたいとこがあるの。次で降りるよ。」
 カオルくんは、ココロでため息つきながら、目的地がないこと正直に言うてしまったことを激しく後悔し、とっさのウソも思いつかなかった自分を呪った。

 電車を河原町今出川で降りて停留所から歩道に渡ると、イワサキ先生は、シャカシャカズンズンと先に立って歩いた……と思うと突然立ち止まり、歩道の柵に腰を預けると、肩のバッグからガサガサと音たてて茶色い紙袋を取り出した。
 とそのとき、いきなりだ。いきなりに、誰かに後ろから片手を取られて強く引かれ、思わずよろめいた。
 気がつくと、カオルくんは制服の警官に片手を羽交い締めにされていて、もう一人の警官が、歩道の柵に凭れるイワサキ先生の前を塞ぐように立ちはだかっていた。
 「な、なんですか?あなた方は!」
 イワサキ先生が気丈に叫ぶが、カオルくんは、驚いて声も出せない。
 「すみませんが、その紙袋、ゆっくりと、こっちに渡してもらえませんでしょうか?」
 イワサキ先生の前の警官が、丁寧だが有無を言わせぬ口調で言って、片手を差し出した。
 「あ?あ、そうか……あははははは!」
 途端に笑い出したイワサキ先生が、なおも「くっく……」と笑いながら、紙袋を警官に差し出した。
 「爆弾でも入ってると思たン?だいたいね、こんなカッコした過激派が、どこにおるのよ?」
 受け取った袋を覗きこんだ警官が、苦い顔して袋を閉じて、イワサキ先生に返した。
 「大変失礼しました。あの、念のために、身分証明書お持ちでしたら、拝見できますか?」
 イワサキ先生に向いたままの年嵩らしい警官が言いながら、カオルくんを羽交い締めした警官に目配せして、カオルくんの片手の拘束はようやく解かれた。
 「はい、これ。」
 イワサキ先生が、バッグから取り出した定期入れをぶっきらぼうに警官に差し出すと、「三ノ宮−守口市」の定期券が表に見える革のケースの中を、「ああ、学校の先生でしたか……」など言いながら、仔細に点検した警官は、ちらとカオルくんの方を向いて、「君は?」と問うた。カオルくんの横にいる若い警官は、手をほどいてからは、直立不動で無言のまま突っ立っている。
 「あ、彼は、わたしの教え子。今日は、彼が来年受ける大学へ下見に連れて来たんです。わたしの母校やし。」
 カオルくんが言いよどんでいるうちに、イワサキ先生が代わってすらすらと応えた。
 「なるほど。センセも大変ですな。ちなみに、母校……て、どちらですか?」
 「立命館。」
 警官が返したパス入れを、引っ手繰るように受け取ったイワサキ先生が、投げ出すような口調で答えた。
 「あ、そうですか。こいつも立命ですよ。な。」
 急になれなれしくなった警官が、カオルくんの横に立つ若い方の警官を指した。
 「はっ、自分は四十六年卒であります。」
 「もう行っていいですか?」
 イワサキ先生が、若い方の警官が甲高い声で答えるのは無視して、年嵩の方を向き、いささか「うんざり」気分の気だるい声で問う。
 「あ、どうもお手間をとらせまして、気をつけて行ってください。」
 若い警官に手で合図して、ふとカオルくんを振り向いた警官は、
 「受験、頑張れよ。」
 と声をかけると、二人はちょうど変わった信号を渡り、今出川通りに沿って立ち去って行った。
 「な〜にが、『自分は』よ。帝国陸軍か、お前は。四十六年卒?七一年と言え、七一年と。これやから体育会は……アタマ悪い分、カゲキハより始末に悪いンよ……」
 ブツブツと呟きながらイワサキ先生は、さきほどの紙袋から白いズック靴を取り出すと、地面に放り投げたそれに履き替え、脱いだハイヒールを紙袋にしまうと、バッグの中に押し込んだ。
 「なんか、おまわりさん、やたらといてますね……」
 カオルくんが、あたりをきょろきょろ見渡して言った。気をつけて見ると、通りのあちこちに、警官の姿が目に付くのだった。
 「夏にも……先月も、東京であんなことがあったしね。その前から爆弾騒ぎ、あちこちでひどいでしょ。警察もピリピリしてんのよ。京都は特に、過激派の苗床みたいなモンやし……」
 歩道にしゃがみこみ、ズック靴の踵を指で押しこみながら喋るイワサキ先生のミニスカートからパンツが見えそうで、カオルくんは慌てて目をそらせた。
 数年前から大阪や東京では、交番やら駅やらそれに電車にも、あちこちで過激派の犯行といわれる爆弾事件が起きていて、この八月と先月には東京で、三菱重工、三井物産といった企業が相次いで爆弾テロの標的となり、それまでの事件とはけた違いの破壊力持った爆弾によって、多数の死傷者が出るまでにエスカレートしている……くらいは、カオルくんでも知っていた。
 「あ、あの、ところで……センセ……」
 カオルくんが、ようやく立ちあがったイワサキ先生に、おずおずと切り出した。ハイヒール脱いだイワサキ先生は、更に背が低くなって、カオルくんの肩のあたりに顔がある。
 「センセ、行くとこ、て立命館大学なんすか?」
 「ただの方便よ。あない言うといたら、納得しよるでしょ。いちいちホンマのこと説明してたら、メンド臭いでしょうが。」
 「はァ……そんなもんすか……」
 「あ……キミ、行きたいの?」
 「あ、いや、別に今は……来年、受けるつもりではいますけど……」
 「え?」
 イワサキ先生が、カオルくんの肩の高さにある顔を上げ、メガネの奥の小さな目を見開いて、まじまじと見つめた。
 「キミ、そんなムチャ考えてんの?」
 「ム、ムチャ……ですか?」
 「あの英語力で?そら、ムチャもムチャ、無謀通り越して暴挙よ。」
 「ぼ……暴挙……」
 「立命どころか、関関同志社も当然、絶対に百%完璧にムリ!ヘタしたら龍谷や近大やって危ない。」
 「そ……そない、はっきり言われたら……」
 「大丈夫。イマドキ、アホでも入れる大学なんて、いくらでもあるから。」
 「ア……アホ……ですか?」
 「少なくとも、英語に関してはね。さ、行くよ。」
 カオルくんは、悄然と小さなため息ついてから、、一応は今日の授業の教科書も入れてあるバッグを担ぎなおして、流行遅れの短いスカートから出た両足を、ピコピコとせわしげに動かして、さっさと歩き出したイワサキ先生のあとについて、とぼとぼと歩き出した。
<中篇へつづく>


<中篇>

 河原町の通りから直角に脇道に入り、それから何度か直角に曲がった路地の奥で、ようやく立ち止まったイワサキ先生が、カオルくんを振りかえった。
 「ここ。」
 小さなビルの一階に、山小屋風な木のドアのある店だった。ドアに張りつけられた板切れに、手書きらしい文字で「ぱろうる」とある。
 ドアを押してさっさと入っていくイワサキ先生に、カオルくんは幾分気後れ感じながら、後に続いた。
 窓のない洞窟のような店内は、天井からいくつか電球が下がっていたが薄暗く、タバコの煙が立ちこめていて、その煙の間を伝い這うようにして、ジャズだろうか、低く音楽が流れていた。素人大工で張りつけたような粗い木の壁は、一面に色とりどりの落書きで埋め尽くされていて、その落書きを覆うように、芝居やコンサートや、それからなんだかよくわからない集会やらのポスターが、ベタベタと張り巡らされていた。客は結構入っていて、そう広くもない店内の、カウンターとテーブル席はほぼ埋まっている。
 入り口からカウンターに沿って鉤型に配されたテーブルの、その鉤の曲がり鼻に空いてる席を見つけたイワサキ先生は、奥の壁際に作りつけられた椅子にかけると、カオルくんには、テーブル挟んだ向かいの、丸いオイル缶に座布団敷いただけのスツールを指した。
 隣のテーブルの、フォークロア調の丈の長いワンピースの胸に、何本ものネックレスじゃらじゃらぶら下げた女と、擦り切れたジーパンに、絞り染めのTシャツ着た上から袖なしのGジャンはおった男はカップルなのだろうか、二人ともに同じくらいに長いチリチリパーマの頭をうつむけて読んでいる「ヤングコミック」と「少年サンデー」から、ときおりチラチラと目を上げて、イワサキ先生を見ていた。
 店内の客の格好は、おおむねがこのヒッピー風の二人と大同小異で、その中にあってイワサキ先生のピンクのスーツと羽根飾りの帽子は、あきらかに浮いている。
 カオルくんが、肩から下ろしたバッグを床に置き、オイル缶のスツール「がらがら」いわせてベルボトムジーンズの腰を降ろすと、こちらも手作りっぽい、そこらの材木を荒っぽく組み合わせただけに見えるテーブルの上に、イワサキ先生が身を乗り出してカオルくんに囁いた。
 「わたしにね、ウィスキーのロック、ダブルで頼んでね。」
 「え?オ、オレが、ですか……?」
 カオルくんも、つられてヒソヒソ声になる。
 「そうよ。女が頼んだら、おかしいでしょうが。」
 「そんなモンすか?」
 「そんなモンなの。そのために、キミに来てもろたんやないの。女が一人で、しかも昼間からお酒なんて、飲まれへんでしょうが。」
 「ふーん……そう……なんですか……?」
 「そうなの!キミも、好きなモン頼んでいいから。」
 カウンターから、長髪の頭をバンダナでまとめた長身の男が出てきて、カオルくんたちのテーブルに水のタンブラーを置きながら、
 「なんにしましょ?」
 カオルくんに笑顔を向けた。ジーパンにTシャツと格好は若いが、バンダナでまとめた長髪にも、口の周りに蓄えたヒゲにも、白いものが混じっていた。
 「あ、えーと、あの、ウィスキーのロックをダブル……で……」
 と、イワサキ先生を見て、目顔で頷いているのを確認してから、再び店主らしき長身の男に向き直る。
 「えーと、それから、コーヒー……」
 と隣の男女のテーブルに並んでいるコーヒーカップを認めて言いかけたところへ、
 「あ、わたしも今日はお酒がええわ。」
 笑顔のイワサキ先生が、テーブルの向こうから芝居がかって言って、テーブルの下でカオルくんの足を蹴った。
 「……え?」
 カオルくんは、ワケがわからない。
 「なら、オン・ザ・ロック、ダブルでふたつ、でいいですか?」
 店主が、にこり微笑んで言う。
 「あ、ああ……はい、それで……」
 注文取った店主が、カウンターの中に戻ると、イワサキ先生がまた身を乗り出した。
 「あのね、女のわたしがお酒飲んで、キミがコーヒー、ったら、おかしいでしょうが。」
 「あ……けど、オレ、まだ未成年……」
 「なにが。いっつも胸のポケット煙草で膨らませてるでしょうが。あ、一本、ちょうだい。わたし、今日は持ってないの。」
 カオルくんは、高校時代の持ち物検査思い出しながら、Gジャンの胸ポケットからショートホープを取り出すと、おずおずとイワサキ先生に差し出した。
 一本を抜き出したイワサキ先生が、テーブルのブックマッチを取り上げ、手馴れた手つきで火をつけて、一服大きく吸いこんでから、「ぷはーーっ」と盛大に煙を吐き出した。

 「ショ……やなかった、コージくん、おかわり!頼んで。」
 運ばれてきたウィスキーをチビチビと舐めながら、どうやら酒類にはもれなくついてくるおつまみらしい殻付きピーナッツを、ポリポリかじっていたカオルくんに、テーブルの向こうから、早や一杯を飲み干したイワサキ先生が、氷だけになったグラスを「タン」とテーブルに叩きつけるように置いて言った。
 「はい……」
 カオルくんが、後ろのカウンターを振り返り、長髪の店主と目が合うと、グラスを上げて指差して、店主が頷いた。
 「うちの近くにね……」
 イワサキ先生がテーブルに頬杖ついて話し出す。
 「森小路……モリショージて駅があるのよ。せやし、つい間違う。ごめんね。」
 「あ、いや、えーんですけど……けど、ショージカオルやと、どうにも『赤ずきんちゃん』で……」
 新しいウィスキーのグラスを持った店主がカウンターから出てきて、カオルくんの前のグラスと取り替えて下がった。
 「あ……あれ?」と思ったら、いつのまにか、ショージくんの前には、イワサキ先生が飲み干した空のグラスが置かれていたのだった。
 イワサキ先生が、カオルくんの前に置かれた新しいグラスと、自分の前に置いていたカオルくんのグラスを取り替えながら言った。
 「そうかァ、ショージカオル……なるほど……読んだの?『赤ずきんちゃん』?」
 「いえ……読みませんけど……あんまり好きやないな……と思うて……」
 「ふーん……あ、キミ、さっき、京都書院の本、持ってたよね?なに買うたの?」
 グラスの酒を口に運びながら、イワサキ先生が残った片手を差し出した。
 「あ、漫画です……あの店、この手の漫画がようあるんで……」
 テーブル越しにカオルくんがカバーのついたままの本を渡すと、「ふぅぅん……」と、メガネをずりあげながらイワサキ先生は、かわぐちかいじ「死風街」のページをパラパラとめくった。
 「キミ、ひょっとして、ガロ、とかも読んでる?」
 「え?読みます……けど、センセ、ガロなんて、知ってはるんですか?」
 「バカにせんといてよ。つげ義春でしょ。……あとは、知らんけど……」
 本を返してよこしながら、イワサキ先生がまたグラスを口に運ぶ。
 「そう言えばキミ、いつか学校に高橋和己の本、持ってきてたよね。ああいうンも読むの?」
 「あ……ええ、まあ……」

 いつも「ガロ」や、青林堂の漫画や、たまに寺山修司の本なんかも買う三宮高架下のイカロス書房で、棚にあった高橋和己の小説集から一冊を選んだのは、ただ純粋に「カッコつけ」だけのためだった。「こんなン読んどったら、賢そうにみえるかな?」という見得だけで買ったそれは、一応読んではみたものの、一体に何が書いてあったのかチンプンカンプンなのでは、あった。
 「埴谷雄高は、読んだ?」
 「え?ハニワ……ですか?」
 「……いや、ええわ……わたしが、悪かった……」
 イワサキ先生が、テーブルの向こうで諦めたように手を振ったとき、店内のレコードがいきなりに、安西マリアの「涙の太陽」に替わった。
 入ってきたときのジャズの次にはボブ・ディランで、その後がこれで、どうにも選曲には節操がないようだった。
 「おいおい、マスター……なんやねんな、これは……?」
 入り口近くのカウンターにいた、やたらと大きな体を米軍コートに包んだ男が、スツールを鳴らしてずっこけるマネをしながら、髭面で苦笑していた。
 「タマには、ええでしょ。ボク、結構好きやねんわ。」
 カウンターの中から、マスターがやはり笑いながら答えた。
 「マスター、ジュリーは、ないのン?」
 カオルくんの真後ろのカウンターにいた若い女の客が訊ねると、すかさず、
 「おいおい……歌謡喫茶にするつもりかい?」
 と、さきほどの米軍コートの髭が混ぜっ返す。
 「ははは、ジュリーはない。すまんな、美空ひばりやったら、あるで。」
 マスターのことばに、女が「うげげ!」と大げさに叫んで、カウンターにひとしきり笑いが弾けた後、髭が女に向き直った。
 「チャコちゃん、マスター、戦前生まれのおっちゃんやねんから、ムリ言うたったら、あかんわ。」
 「あ、ひどいな。ムカイさんやって、戦中派でしょうが。」
 カウンターのレコード棚を物色していたマスターが、振りかえって文句をつける。"チャコちゃん"と"ムカイさん"の二人は、常連らしい。
 「あ、俺はね、二十年の九月やから、戦後派、なの。マスターは、八年?バリバリの焼け跡闇市派のおっちゃんやがな。」
 「はっ!どっちゃにしても、おっちゃんやんか……マスター、久しぶりにビートルズが聞きたい。」
 「あ、チャコちゃん、そらないわ。俺は、来年こそ三〇やけど、まだ二十代のお兄ちゃん……」
 「ははは、ムカイさん、チャコちゃんから見たら、たいして変わらんらしいよ。」
 ターンテーブルのレコードを取り替えたマスターが、降り返って笑って、やがて店内に「カム・トゥゲザー」の重々しいイントロが響き始めた。
 カオルくんが振り向くと、ペイズリー柄のふわりとしたブラウスに毛糸のベスト羽織ってジーンズ履いたチャコちゃんは、スツールにかけたまま、レコードのリズムに合わせて体を揺すっている。長いストレートの髪が揺れて、顔は見えなかった。
 「コージくんは、何年生まれ?」
 後ろを気にしてると、ふいにイワサキ先生に声をかけられて、向き直った。
 「あ、三十一年……です。」
 「そうか……まだ十八歳……か……」
 「そうですけど……なにか……?」
 「いや、別にええの。……出よか。」
 イワサキ先生が、テーブルの下でカオルくんの膝に何かを押しつけた。
 「これで、キミが払って……」
 またもや先生が小さく囁いて、カオルくんが覗き込むと、それは折りたたんだ千円札で、カオルくんは、困惑しながらテーブルの下でそれを受け取り、掌に握りこんだ。
 先生が先に立ち上がってドアに向かい、カオルくんは、やや「ほっ」とした開放感を感じながら、カウンターの端に立って、「お願いします」と声をかけ、マスターに千円札を差し出すと、席からは後姿しか見えなかった"チャコちゃん"がこちらをちらりと向いて目が合った。黒々と長い髪のチャコちゃんは、いつか映画で見た栗田ひろみに似ていて、カオルくんは、思わずドギマギしてしまった。
 学生だろうか、カオルくんと年頃は同じように見えるチャコちゃんの前には、コーヒーカップと並んで、布バンドで縛られた、なんだか難しそうな、黒っぽい表紙の本があった。
 「どうもありがとうございました。」
 カウンターのマスターが、レジ替わりらしい引出しから釣りの百円玉一個を差し出したのを受け取り、ふと見るとチャコちゃんからスツールひとつ置いて手前にかけた、髭の"ムカイさん"が、露骨な好奇の目線でもって、ドアを出て行くイワサキ先生とカオルくんとを見比べてる……ような気がした。
 「あ、先生、待ってください。」 
 ことさらに「先生」のところを強調して、わざとらしくも声に出して言い、一拍置いて店内の反応を確かめてから……っても、多分にカオルくんの自意識が空回りしただけだから、大した「反応」は認められなかったのだけど……カオルくんは、チャコちゃんに心を残しながら、イワサキ先生を追ってドアを出た。
 「大学は、どんなアホ大でもええから、やっぱ、京都にしよ。」
 カオルくんは、先ほどの"チャコちゃん"……みたいな女の子と、四条通を並んで歩く姿を想像しながら、密かに決意した。
<後編へつづく>


<後編>

 「センセ、えーんですか?センセやのに、未成年に酒飲ませて……」
 先に立って路地を歩いていたイワサキ先生に追いついて、カオルくんが、にやりと笑いながら言った。一緒に酒を飲んだせいか、妙に気安くなっている。
 「確かに教師、やけどね、わたしは、中学や高校のセンセとちゃうもん。専門学校やし、わたしは技術を教えるだけ。あとは、知ったことやない。生徒の品行や人格にまで責任持てへんわ。だいたい、そんな給料貰ろてないし〜〜。」
 ウィスキー二杯飲んだイワサキ先生は、酔うているのか、目の回りを赤くして、妙にテンションが高い。
 「けど、センセ、今日はどないしはったんですか?その……美智子サンみたいなカッコ……?」
 「あ……これ……?」
 先生が、ふと立ち止まり、自分の服を見下ろして、それから「じろり」とカオルくんを一瞥すると、
 「うるさいわね、ほっといてよ。」
 一喝されてカオルくん、思わず「すいません」と謝った。
 「見合いよ。」
 先に立ってまた「しゃかしゃか」と歩き出した先生が、吐き捨てるように言った。
 「え?」
 先を歩いていた先生が突然立ち止まり、くるりと振り返った。
 「キミもね、将来結婚するとき、女の人は家庭に入るモン、なんて決めつけてかかったら、あかんよ!」
 「え……?…………?」
 カオルくん、ワケがわからない。
 「ああっ!思い出したら、また腹たってきた……!」
 イワサキ先生が、肩を怒らせてまた歩き出した。
 その後、イワサキ先生が切れ切れ断片的に、ときどき「むっかつくわァ!あのバカ男が!」と罵りながら語ったことを繋ぎ合わせると……
 この日イワサキ先生は、親戚の叔母さんの顔を立てるだけのため……「ホンマよ!」と先生は強調した……河原町のホテルで見合いした。相手の男は京都のデパート勤めで、だからわざわざ相手の休みの平日に「時間取ってやったのに」、会うなりその相手の男は、先生が「結婚するなら仕事はやめる」のをさも「当然」のように、それを前提に一方的に話すのを聞くうち腹が立ってきて、途中で席を蹴り、ホテルを走り出てしまった……ということらしかった。
 ……そしたら俺は、「卒業」のダスティン・ホフマン……?
 という思いが「ちら」とカオルくんの頭をかすめたが、ふと前を行くイワサキ先生の猪首の上に乗っかってる珍妙な帽子を見て、「ぶんぶんぶん」と激しく頭を振り、その恐ろしげな考えを否定した。
 イワサキ先生が、また「くるっ」とカオルくんを振り向いた。
 「わたし、これから嵯峨野、行くけど、付き合う?」
 「え?センセもまた……結構アンノンなんすね。」
 カオルくん、イワサキ先生の口から、いかにも「アンアン」「ノンノ」な場所の名が出たギャップに、思わず「ニヤニヤ」笑いで応えてしまったのだが……
 「そんなンと、違う!」
 ビシッとまた一喝され、カオルくんは思わずまた「すみません」と咄嗟に謝ってしまい、それがために「いや、ちょっと」と断るきっかけをなくしてしまった。
 カオルくんは小さくため息吐いてから、肩を怒らせて前を行くイワサキ先生の後を、また悄然と歩き始めた。

 今出川通を市電で西へ向かい、白梅町で嵐電に乗り換えた。
 「立原正秋に、『あだし野』て小説があるのン、知ってる?」
 嵐山行きの一両編成の電車は空いていて、並んで掛けた座席で、イワサキ先生が訊ねて、カオルくんが首を横に振った。
 「まあ、そうやろね……どうしようないダメ男に引きずりまわされる女の話やけどね。」
 「はあ……」
 どう返事していいのかわからず、カオルくんは曖昧に頷いた。
 「あだし野、てね化ける野、て書いて化野……」
 と、イワサキ先生が、虚空に指で字をなぞる。
 「嵯峨野の奥でね、念仏寺てとこに、無縁仏ばっかり集めたお墓があるンよ。」
 「あ、それやったら、聞いたことあります……」
 カオルくん、「アンアンで」という言葉を、すんでで飲みこんだ。三宮の喫茶店に置いてあった「anan」の「秋の京都特集」に、そのお寺のことは出ていたのだった。
 「そう……寂しいとこやけどね、学生時代にね、イヤなことがあると、よう行ったな……」
 イワサキ先生が眼鏡の奥で遠い眼をして、カオルくんは、「はあ……」とまた曖昧に頷いた。

 嵐電嵐山から北へ真っ直ぐに歩くと、すぐに国鉄山陰線の踏み切りにぶつかる。その単線の線路の上に、イワサキ先生はふと立ち止まり、踏み切りのすぐ西側に見える嵯峨駅を見やった。
 「『二十歳の原点』は、知ってるでしょう?」
 踏み切りに立ったまま、イワサキ先生が振りかえった。
 「はあ……読んだことはないんですけど……高野悦子ですよね……?」
 「キミ、以外になンも読んでないんね……」
 「はあ……すみません……」
 思わず、また謝ってしまった。
 「あの高野さんが死んだンがね、ここよりひとつ京都寄りの、花園て駅の、ちょっと先なんよ……」
 「え、あれて、この線やったんですか?」
 「そう。真夜中に。でも、あの本が出たときは、わたしもびっくりした。」
 「あ、センセも立命ですよね。知り合いやったんですか?」
 「ううん。学年も学部もおんなじやったから、顔くらいは、知ってたけどね……わたしは、ノンポリやったし……」
 「ふ〜ん……」
 踏み切りの上に並んで駅の方を向いた二人の後ろを、小型のトラックが「がたんがたん」とレールを鳴らして渡って行った。
 「けど、なまじに顔を知っとったし、同い年やし、同じ学校に同じ時期におったし、で、あの本出てから妙に気になってしもてね……ちょっと、煙草、ちょうだい。」
 カオルくんが、ライターとともに箱ごと差し出したショート・ホープを一本抜き出し火をつけると先生は、大きく吸いこんだ一服めの煙を、「ぷは〜〜〜っ」と線路に向かって吐き出した。
 「確かにね、死ぬ直前に、遺書めいたノート残してたけどね……あれは、自殺とちゃうと思うの……」
 「え?そうなんですか?」
 「うん。だって、この山陰線で、午前三時前よ、彼女が死んだンは。」
 警報機が鳴り出して、二人は、踏みきりの北側へ渡った。
 イワサキ先生が、鳴り続ける警報機の脇にまた立ち止まり、線路を見やる。西の山のふもとに見えるトンネルを、今しも列車が抜けてこちらに向かっていた。やがてクリームと朱色に塗り分けられた四両編成のディーゼル列車が、二人の前を轟音たてて通過し、ポイントを鳴らしながら嵯峨駅に進入して行った。
 「わたしね、本読んでから、行ったのよ。」
 警報機の音がやむのを待って、先生がまた話し始める。
 「彼女が死んだ現場。ものすごい寂しいとこよ。住宅街の裏に単線の線路があって、草なんかも生えて……あそこにね、夜中の三時に汽車が通るなんて、誰も思わへんわ……」
 再び、警報機が鳴り始めた。
 嵯峨駅の方向から、鋭い笛の音のような汽笛が響いて、駅を出た列車が、ゆっくりとこちらに向かって来るのが見えた。
 目の前の踏み切りを、赤い機関車に牽かれて、何両も繋がれた茶色の客車が、ゆっくりと通過して行く。
 「あの人はね、あのとき、死ぬつもりやったんやなくて、どこかへ、旅に出ようとしてたンよ……そんな気がするわ。下宿を出て……近くの踏み切りから、線路伝いに駅まで近道しようとしてたんやわ、きっと……黄色いワンピースでおしゃれして、歌いながら線路の上を、歩いてたんよ……」
 やがて徐々にスピードを上げた長編成の列車が、さきほどのトンネルに吸いこまれていくのを見送りながら、イワサキ先生が、最後の方は独り言のように呟いた。
 トンネルの上の山に陽が沈みかけて、気がつくと、黄昏が迫っていた。
 トンネルへ消えてゆく列車を見送っていたカオルくんが、ふと振り向くと、イワサキ先生の顔には夕日が映えていて、一瞬、カオルくんには先生がとても綺麗に見えてしまって、
 「あ……やば……」
 思わず口をついて出そうになったその言葉を飲みこむと、カオルくんは、先生から目を逸らして、赤く染まった西の空を見上げた。(完)


文芸からす表紙に戻る








Copyright © 2001Karasu syobou All Rights Reserved.