文芸からす 表紙に戻る |
|
「二月物語」第2話 これも、 「何の雑誌」7号 に掲載予定なのだった |
徳治は、二月十三日の午後十時十三分十七秒に死んだ。 午後十時十五分着の下り電車が、駅のおよそ一キロ手前の踏み切り……細い農道が横切る田んぼの中の踏み切りに差しかかったとき、咄嗟に急ブレーキかけながら運転士は、なぜかそのとき目の前の鉄道時計が指した時刻を、鮮明に記憶していたのだった。 駅に入る手前で、電車はスピードを落としてはいたが、踏み切りはちょうどカーブを抜けたところで、運転士が踏み切りに横たわる徳治を見つけたときはもう遅かった。 二両編成の電車は徳治の体を轢断し、踏切をかなり行き過ぎたところで、ようやく止まった。 「うひゃ〜〜〜っ!」 投光器に照らされた踏切で、バラバラの遺体が電車の下から引きずり出されて収容されるのを、遠巻きに見ていた村人の中から、突然叫び声があがった。 「な、なんや、蹴つまづいた思うたら、こ、これ……徳やんの脚やないけ!」 線路脇の田んぼに尻餅ついたトミヤの新宅の政吉が、またもや素っ頓狂な声をあげて、線路脇の田のあぜ道には、ごろりと、腿から切断された裸の足が転がっていた。 「こら、マサ、足で蹴る奴があるかい。バチあたるぞい。」 「わ、わかっとるわい。蹴ったわけやあらへん。暗ァて蹴つまずいたんやないけ……おまわりさ〜〜〜ん、脚、ここや、ここや。」 早手回しに数珠まで用意してきて念仏あげていたカレサワの婆にたしなめられて、ぶつぶつ言い訳しながら立ち上がった政吉が、線路で作業続ける警官たちに向かって叫んだ。 「けんどよ……なんか、服らしいモンがなんもないけど、徳の奴、この寒空に裸でおったんか?」 ズボンについた泥を払いながら、政吉がまた、誰にともなくつぶやいた。 徳治は、夜が好きだった。 夜になり、家族の皆が寝静まるころ、徳治はようやくに息ができるように思うのだ。 その夜も、いつもの万年床からむくり起き上がると徳治は、カーテンをそっとめくり、母屋の明かりが消えているのを認めて、ほっと息をついた。 懐中電灯をつけ、用心深く母屋に続く廊下に面したドアを開けて、そこにいつも母親が用意している飯の盆を、そっと持ち上げる。すばやくドアを閉めると、ドアの内側にしゃがみこみ、冷えた汁と握り飯を貪り食った。 食い終えた食器をまた盆に載せ、細めに開けたドアから、外に滑り出すと徳治は、閉めたドアにもたれて大きなゲップをひとつしてから、思い出したように懐中電灯を消した。 暗闇に戻った部屋には、夜の、いろんな音が聞こえてくる。 風が鳴っていた。 上りの電車が、線路に軽快なリズムを刻みながら、警笛を鳴らして遠ざかって行く。 遠い国道を走る車の音が、風の中切れ切れに響いてくる。 そうすると徳治は、少しうきうきしてくるのだ。 今日はどうしてこの夜と遊んでやろうか、徳治は今、なにからも自由なのだった。 徳治は、暗い部屋で衣服を全て脱ぎ捨てると窓を開け、そこからそっと庭に降りた。地面のひんやりとした感触が、裸足の足から伝わってくる。 今出てきた窓を、そぉっと、音のしないように閉めると、離れの壁にへばりつき、もう一度母屋の様子をうかがった。母屋は相変わらず、しんと暗く寝静まっている。 真冬の冷気は、いっそ徳治に心地よかった。 冬枯れの草の繁る田んぼのあぜ道を、足を霜に濡らしながら歩いた。 風に揺られた竹が、カシーンコツーンとぶつかり合う音のする、竹やぶの中の道を、散り敷いた笹葉を踏んでたどった。 山の田に続く道を、月明かりを頼りに登った。 溜池から田に水を引く用水路に向かって小便しながら徳治は、とてつもなく自由な開放感を感じていた。 勤めになんぞ出たくない。 高校を出てすぐ入った工場は、一ヶ月でやめた。 親父にうるさく言われて、それからも何ヶ所かに勤めたが、どれもすぐにやめた。 俺のことは、放っておいてくれ。 俺は、ただ食って寝て、それだけで満足なのだ。他にはなにもいらん。 お袋がいくら泣こうが喚こうが、嫁なぞ欲しいと思ったこともない。 徳治は、田んぼのあぜ道を走った。最後に大きく飛び上がって、田の中に飛び込み横たわると、冬田の固く締まった泥の上を転げて回った。少し汗ばんだ体に、枯れ草や稲藁がへばりついた。 田んぼの中でむくり起き上がった徳治は、ふと脇の土手を登って線路に出る。 単線の線路が、鈍く光って夜の奥に続いている。 徳治は、裸足の足に気を遣い、注意深く線路をまたぐと、枕木をたどって再び走り出す。ちょこまかと小さな歩幅で、忠実に枕木踏んで走った。 踏み切りのところまで来たところで徳治は、少々疲れを感じて、枕木並べた踏み切りに腰を下ろし、足を二本の線路の間に投げ出した。 それから徳治は、大きな伸びをするように両手をあげて、そのままゆっくりと踏み切りに横たわった。 鈍く光っているレールに顔をつけた。冷たい鉄の感触が心地よい。 冴え冴えとした冬の夜空に、一面の星がチカチカと瞬いていた。 「カタンコトンカタン……」顔をつけたレールから、小さくリズミカルな音が響いてくる。 満天の星空から、流星が二つ、たてつづけに落ちた。 「きれーやのォ……」 徳治がぽつりつぶやいたと同時に、警報機が鳴り出して、あたりに真っ赤なランプの明かりを点滅させた。 翌朝、踏み切りには、昨夜の痕跡はもうどこにも見当たらなかった。 山向こうの新田に住む孝一は、寝坊して学校に遅れそうで、白い息を吐いて踏み切りを駆けて渡りながら、昨夜ここでカゴヤの徳やんが死んだのを思い出した。 孝一には、見に行くことは許されなかったが、わざわざ山を越えて現場を見に行った父親が、母親に様子を話すのをふすま越しに聞いて、なんだかにわかに怖くなり、何年かぶりかで寝小便してしまったのも、夜中小便に立つのが怖かったせいなのだった。 だから、踏み切り渡るときには、「なまんだ、なまんだ」と婆ちゃんの真似して、念仏あげながら走ったのだった。 踏み切りを渡ったところで、孝一はふと立ち止まった。 田んぼの中の一ヶ所に、夥しい数の小鳥が群れていて、ピーピーチュクチュクと囀っている。 孝一が田んぼに足を踏み入れると、鳥は、いっせいに飛び立って、それでもなにやら未練そうに、上空を舞っている。 さっきまで鳥が群れていたあたりを覗き込むと、草の中に、人の耳が落ちていた。 「徳やんのかァ……?」 孝一がへっぴり腰で、棒切れ使ってそれをひっくり返すと、耳の切断面からは、黄色い脂肪が盛り上がっている。 「シュークリーム……みたいや……」 踏み切りがまたカンカンと鳴り出した。 孝一は、手の棒切れ投げ捨てると、「よっこらしょ」とランドセル背負いなおし、再び学校に向かって走って行って、踏み切りを上りの電車が、警笛鳴らしながら行き過ぎた。(完) |
|
文芸からす表紙に戻る |
Copyright © 2001Karasu syobou All Rights
Reserved. |