文芸からす
表紙に戻る

 


小説
悦ちゃんと秋と
    浅川マキと
太郎吉野 



京都嵯峨芸大『嵯峨嵐漫+ B』(2013年)掲載分より転載


 天井の蛍光灯に一匹の蛾が張り付いた…と思ったら、蛾はすぐにまたバタバタと鱗粉を散らしながら飛び立って、ぐるぐると蛍光灯の周りを旋回した。
 布団の上に半身を起こした田口陽子が、「うーっ、寒い」と呟きながら裸の体に毛布を掻き合わせ、枕元のセーラムに火をつけると、天井を旋回する蛾に向かって、盛大に煙を吐き出した。

 「ねえ、キミさ、もう帰ったら?」
 と、今度は、布団の隣に、やはり裸で横たわるサトシに向かって、ハッカの匂う煙を吐きながら、呟いた。
 「えーっ、ンなこと言うたって、もう神戸まで帰る電車ないしィ……」
 体に巻いた毛布を跳ね除け、露わになった陽子の裸の腰のあたりに顔を押し付けながら、甘えた口調でいうその背中に、陽子は、布団の脇のテーブルに置いたグラスから氷を取り出すと、サトシの背中に滑らせる。
 「おわっ!冷て……!」
 「一回寝たくらいで、馴れ馴れしくしないこと。」
 飛び起きたサトシに、ゆっくりと諭すように言いながら、グラスに氷を放り込み、ボトルに半分ほど残ったサントリー・ホワイトを注ぐと、サトシに差し出した。先ほどの蛾が、またバサバサと羽音を立てた。
 「先生のクセして、生徒に酒飲ませたり、ドーテー奪ったり…悪いセンセ…」
 グラスを受け取ったサトシが、頬に薄笑い浮かべながら言ったその言葉が終わらないうちに、氷の礫がまたサトシの胸の辺りに飛んだ。
 「いい?今度また、そういうオッサンみたくな下卑た口きいたら、裸で外に放り出すからね。」

 裸の体にシャツを纏って陽子…田口先生は立ち上がり、六畳一間の玄関わきに据えられた流しで、蛇口に直接口をつけて水を飲んでから、手の甲で口を拭いながらサトシを振り返り、「にやり」と笑った。
 「それにね、あたしは、キミの教師じゃなくて、講師なの。この違い、わかる?」
 布団の上に座り込んだままのサトシが首を振る。
 「教師ならね、教えることにはもちろん、キミたちの生活やらにも責任があるんだけど、あたしはね…」
 と、小テーブルの前に座ると、サトシから取り上げたグラスのウィスキーをグビリひと口飲んで、また煙草に火をつけた。その横顔を眺めて、サトシは、「はっ!」と思いついたのだった。昨夜から…というよりも、神戸の英語専門予備校で田口先生の授業を初めて受けた春からずっと、「誰かに似てる…」と胸にもやもやと蟠っていたその蟠りが今、ふいに溶けた。

 フェイ・ダナウェイだった。去年、高校三年の秋、学校をサボって行った三宮の名画館…三百円という入場料はともかく、高架下という立地の定めか、頭上を電車が通るたびにガタゴトと館全体が軋むのには大いに閉口した、その映画館で見た「俺たちに明日はない」で、ボニー・パーカーを演じたフェイ・ダナウェイに、口角歪めてニヤリ笑ったその顔が、そっくり…は、言い過ぎだと思ったが、その雰囲気がすごく似ていたのだった。

 「あたしは、講師、それも時給八九〇円の非常勤講師だからね。そもそも、キミたちに対して責任なんてないし、キミたちの私生活なんて、知ったこっちゃないのよ。」
 「わかる?」と、ウィスキーをぐびりと口にしたそのグラスの雫が、前をはだけた白いシャツの間に覗く小ぶりの乳房の間に落ちて、つつーっとそのまま、臍から股間の茂みに流れるのを注視しながら、ガクガクと頷いたが、股間が再び熱くなってくるのを覚え、慌てて目を逸らしては、煙草…こちらはショート・ホープに火をつけるサトシだった。

 「知ったこっちゃないけど、キミさ、帰った方がいいよ。一応は、受験生なワケだしさ。もうじき、一番の汽車も動くし。」
 部屋の隅の机に置かれた目覚まし時計は、三時半になるところだった。
 「汽車?ここ、どこなんすか?」
 改めて考えると、ここへは、昨夜タクシーで連れて来られたので、場所がまったくわからない。
 「右京区。朝早くに京都駅へ行く汽車があるの。」

 と、ふいに、田口先生が羽織っている白いシャツが、男物なのに気がついた。
 「先生…それ…」と言いさして、「なに?」と返された語調の鋭さに、気勢をそがれた。
 「…いや、えと、先生は今、同志社の院でしたっけ?」
 「そう、英文。」
 「俺も来年、同志社、受けようかな…」
 「無理!」
 「そ、即答っすか…?」
 「あったりまえじゃない。キミ、自分の英語力、わかってる?同志社どころか、竜谷京産だって、あぶないわよ。」
 「はあ…」
 「大丈夫よ。キミの入れる大学も、どこかの駅前に必ずあるから。」
 「…一浪して、駅前…ですか…」
 「人にはね、分、てモンがあるの。それよりキミ、昨日ナニ買ったのよ。キミに声かけたあの人たち、公安だよ、多分。」

 「あ、これっす…」と、部屋の隅に放り出してあった、米軍放出のオリーブグリーンの布バッグからサトシが取り出したのは、「腹腹時計」と表題のついた、薄い冊子だった。
 「キミ…バカでしょ…新聞読んでる?この夏に、東京で何があったか、知ってる?」
 今から一か月と少し前の八月末、東京の丸の内にある三菱重工本社が爆弾テロの標的となり、多数の死傷者を出した。「腹腹時計」は、その実行グループである“東アジア反日武装戦線”を名乗る過激派が、その数か月前の春に発行していた爆弾製造教本で、発行直後に当局から発禁処分を受けていた。

 「たまたま、あの店で見つけて…つい…好奇心で…」
 「バカよ。よりにもよって京都で、しかも京大のすぐ傍で…過激派の根拠地と見られてんのよ、あそこらは。知ってる?」
 「はあ〜あ…」と、煙草の煙と一緒にため息ついた田口先生に、ひたすら恐縮…なんで恐縮しないといけないのか、よくわからないのだが、恐縮の態のサトシだった。



 その日…というより既に前日、神戸元町にある予備校をエスケープして、サトシはまた京都へ行った。
 京都は、書店を巡れば神戸や大阪の書店では入手しにくい「青林堂」や「北冬書房」の漫画とか、寺山修司や唐十郎、その他のアングラ系書籍が充実していたし、なにより、街を歩いていると、今にも何かが起こりそうな刺激があって、面白かったのである。
 金はなかったが、既に何回かの経験で、阪急を使えば片道運賃以下で神戸と京都を往復する術…要するにキセル乗車なのだが…も会得していた。

 四条から河原町通りを北に歩きながら、駸々堂と京都書院を覗き、その後は目についた古本屋を片っ端から覗いて歩いた。三条大橋の下でパンかじって遅めの昼飯済ませ、「イノダ」でコーヒーを飲みながら、周囲の学生たちの会話を聞くともなく聞いているうち、ふと思いついて、市電に乗って百万遍まで行き、京大の西部講堂を「見物」した。

 それから、界隈をぶらぶらと歩いて、今出川通りで目についた古本屋に入ったのは、既に夕方に近かった。そこで、稲垣足穂の全集を見つけたのだが、高くて手が出ず、蕭々と店を出ようとしたときに、入り口のワゴンの中に無造作に突っ込まれた「腹腹時計」を見つけたのだった。裏表紙に鉛筆で乱暴に書きつけられた値段は、「五十円」だった。

 「うひょひょ…!」とそれを即座に買ったのは面白半分だったのだが、店を出たとたんに、後ろから「がしり」と肩を掴まれた。
 「ちょっと君、話を聞かせてもらってもいいかな?」
 振り向くと、妙にがっしりとした体格の、目つきの悪い中年男が、紺のスーツの内ポケットから「ちらり」と黒いものを覗かせた。
 「え…?あの…?」
 いつの間に現れたのか、反対側には、サトシの行く手を遮るように、五分刈り頭に柔道選手のような体つきの若い男が、こちらは茶色のスーツの胸に腕を組み、無言でサトシを睨んでいた。

 「タカハシくん、ここにいたのか。行くわよ。」
 と、そこにいきなりに現れたのが、田口先生なのだった。
 つかつかと歩いてきた田口先生は、サトシを挟んで立つ二人の男には、そこで初めて気がついたかのように、「うちの生徒が、なにか?」とサトシをかばうようにして、男二人とサトシの間に割って入った。
 「生徒…と言いますと…?」
 戸惑いながら問い返す紺スーツに、田口先生はバッグから出した定期入れを開いて突き出す。
 「この子が来年受験する大学の下見に、引率して来たんです。」
 そう言って田口先生は、サトシに向き直り、「さ、もう道草食ってる時間ないからね。行くわよ。」
 サトシの背中をどやしてさっさと歩き始める田口先生に、紺スーツは肩を竦め、ちらと相棒に目配せをくれると、連れだって立ち去った。

 「講師の身分証明書って、初めて役に立ったわ。」
 肩越しに、立ち去って行く二人を振り返って、田口先生がひとりごちた。
 「せ、先生、なんで、こんなとこに…?」
 「あたしは、京大に用があったの。キミこそ、ナニしてんのよ、京都くんだりで。」
 「いや、まあ、ちょっと…」
 田口先生が、いつもの地味なスーツじゃなくて、ワンピースに黄色いジャケットで、化粧もいつもより濃いのに、その時初めて気がついた。
 「どうせ、また学校サボってんでしょ。まあ、いいや。ついでだから、キミ、ちょっと付き合いなさい。」
 「ど、どこ行くんすか?」
 「いいから。行くわよ、タカハシくん。」
 「あ、あの…先生…」
 「なに?都合悪いっての?」
 「いや、あの、俺、タカハシじゃなくて、タカセ…高瀬サトシ…です。」

 田口先生に連れて行かれたのは、河原町通りから路地を入ったところの、穴倉のような店だった。薄暗い照明の下で、ビールを飲みながら唐揚げとピザを食った。
ビール飲みながら田口先生は、時折思い出したようにサトシに高校時代のこととか訊いてきたが、サトシの答えをまともに聞いてる風はなく、どこか上の空だった。
店内には、結構なボリュームで音楽が流れていて、そっち方面はあまり詳しくないサトシにも、ボブ・ディランとシカゴとクリーデンス・クリアウォーター・リバイバル、だけは、わかった。

 音楽に合わせて体を揺すっていたサトシに、それまで黙っていた田口先生が向かいから「ねえ」と声をかけた。田口先生は、ビールから水割りに切り替えていて、その目の座りようは、かなり酔って見える。
 「よし、決めた。」
 「なんです?」
 「踊りに、行こう!ね!」
 タクシーに乗り込んで、次に連れて行かれたのは祇園のディスコテックだった。実を言えばサトシは、ディスコなる所へは、この日初めて足を踏み入れたのだったけど、できるだけ物馴れたふりを装った……のは、単なる見栄だ。それでも、見よう見まねで音楽に合わせて体を動かしているうち、「なんとかサマになっとるやんか」と思えてきた。田口先生にも初めてとは気づかれなかった…と思う。
 が、チークタイムになって、体を動かして酔いが回ったらしい田口先生が、胸にしなだれかかってきたときには、さすがに心臓がバクバク鳴った。田口先生の顔はサトシの肩の辺りにあって、化粧の匂いが鼻孔をくすぐり、緩いパーマの髪が頬を撫でた。

 祇園のディスコのダンスフロアで、その日サトシは、口紅には甘い薬のような、妙な味があるのを初めて知った。
 誘われるままに先生の部屋へ行ったのは、いわば成り行きでもあったが、洋服を脱いで二人して布団に入ると、ここでは「慣れたふり」はもはや通用しなくて、初めてだと瞬時で見抜かれた。
 布団の上でアタフタとするサトシを見て、田口先生は最初「クスッ」と、それから大口開けて「あはは…」と笑い出した。憮然とするサトシの手を取って先生は、「いらっしゃい…」と囁きながら、もう片方の手を添えると、サトシを導いてくれたのだった。



 「さすがに、明け方は寒いわね…もう十月だもんね。」
 田口先生が、花柄のブラウスの上に羽織った丈の長いカーディガンの前を掻き合わせながら言った。その下には、裾を引きずりそうに長い、デニムのスカートを着けていた。
 昨日から着たきりの、Tシャツにネルのシャツジャケットのサトシも、ぶるっとひとつ身震いしてから空を見上げると、真っ黒な空には星が瞬いている。

 アパートを出て、路地を右に左に曲がって、もとよりサトシには土地勘なんて全くないのだから、田口先生のあとを黙ってついて歩いてきたのだが、「こっち、こっち」と、突然立ち止まった田口先生が手招きしたのは、単線の線路を横切る踏切の上だった。長いスカート翻した先生は、踏切からずかずかと線路に入り込んで行く。
 「せ、先生…そっちって…」
 「あ、いーの、いいの。こっちのが近道なんだ。」
 さっさと先を行く田口先生を追ってサトシは、ベルボトムジーンズの足を小刻みに、枕木を辿った。線路の両側は、どの家も背中を見せて民家が建て込んで、まだ真夜中とも言える明け方では、どの家も寝静まり、線路脇の草むらには、虫の声がかしましい。

 「ねえ、知ってる?」
 だしぬけにまた田口先生が振り向いた。
 「ここら辺りよ、悦ちゃんが死んだのって。」
 「え?悦ちゃんって…ひょっとして、あの高野悦子…」
 「お、知ってんじゃん。偉いね。」
 「一応、読みましたから…でも、あの自殺現場って、この辺だったんですか?」
 ふいに線路を、いやな風が渡ってきた…ような気がした。

 「二十歳の原点」は、高校生のときに読むには読んだが、サトシには、彼女が一体ナニに毎日こんなにも悩んでいるのか、いまひとつ理解できなかった。
 「悦ちゃんはね…」
 「先生…まさか、知り合いで…?」
 「違う、違う。ただ、同郷ではあるけどね。でもね、あれは自殺じゃないね。事故だよ、ただの。」
 足元のバラスをザクザク鳴らして歩きながら、田口先生は、「うん、事故だ」ともう一度呟いて、自分の言葉を確認するように、首を縦に振った。
 「でも、遺書だって…」
 「ノートに残ってたアレでしょ。よく読んでごらんよ。あれはね、遺書なんかじゃなくて、酔っ払ってラリッた挙句の、世迷言だよ。」

 静まり返った街のどこかで、猫が「ぎゃおん」と吠えたのが聞こえた…と思ったら、あたりはまた静まり返り、「じゃくじゃく」とバラスを歩く二人の足音だけが、住宅街の裏手に、ひっそりと隠されたような線路道に反響した。

 「新聞で読んだんだけどね…」と田口先生が続ける。
 「あの日、悦ちゃんはね、一張羅の水玉のワンピースで、ここを歩いてたんだよ。夜中の午前二時過ぎにね…そんな時間に汽車が走ってると、キミ、思う?」
 一瞬立ち止まり、あたりを見回してから、サトシが「ふるふる」と首を振る。
 「夜が明けたら…一番早い汽車に乗るから…」と小さな声でいきなりに歌いだした田口先生に続けて、サトシが「…切符を用意してちょうだい…」と続けた。
 「あ、知ってんじゃん。さすが、ガロ持って学校来るだけのことは、あるわ。」
 「うん…好きやから…『かもめ』とか『ちっちゃな時から』も…あと、『ガソリンアレイ』とか……レコードも持ってます。」
 なんだか田口先生に面目施したようで、サトシは、少し「えへん」な気分だった。
 「そうなんだよ。悦ちゃんが死んだころにね、ラジオからやたらに流れてたのが、『夜が明けたら』だったんだよね…」
 サトシの「えへん」にはまるで取り合わずに、田口先生が話を継いだ。

 「だからね、悦ちゃんも、あの日、きっとそうだったんだよ。夜が明けたら、一番早い汽車に乗って、どこかへ行こうとしてたんだと思う。だから、一張羅の水玉のワンピースで、駅に行くには、この線路を辿るのが、一番の近道だしね。そこへ、こんな辺鄙な線路の真夜中に、まさか貨物列車が通るなんて…誰も思わないじゃない……」
 と、その時、二人が歩く後方から「ピィィィィ〜〜ッ」という汽笛が、やや遠くに聞こえた…と思う間に、線路から轟音が伝わってきた。
 「き、汽車だ!」
 振り返ると、鋭いヘッドライトが二つ、夜を切り裂きながらこちらに向かっている。サトシは、いささか慌てながら田口先生の手を取ると、線路脇の枕木の柵に先生を押し付け、自分もまた、柵にへばりついた。間髪をおかずに、そのすぐ脇を、風を巻き轟音を立てて列車が通過する。赤いディーゼル機関車に牽引された青い客車には、「特急」「浜田行」との表示が見えた。東京からの寝台特急だった。
 「悦ちゃんの、二の舞になるとこだったね。」
 柵にへばりついたまま、列車の尾灯を見送りながら田口先生が言って、「あははは」と笑い出した。つられて、サトシもまた、「ふはは…」と、笑ったとたんに、腰が砕けてへたへたとその場に座り込んだ。
 
 それからまた線路を歩いて、駅のホームの法面からホームに上がった。古びた木の駅名票には「花園」とあった。二人してホームの木のベンチにかけて、ふと見ると東の方に見える山の端が赤く染まって、夜明けが近いのを知らせている。
 「煙草、ある?」
 部屋から提げてきたショルダーバッグをかき回した先生が言って、サトシは、胸ポケットのショート・ホープを渡し、1本を抜き取った先生に、両手で囲ったライターの火を差し出した。深々と吸い込んで吐き出した煙が、風に流れた。
 「タカハシくんさ…」
 「タカセ、ですって…」と訂正するサトシの言葉が耳に入ったのか入らなかったのか、ふと見ると、田口先生の目は、どこか遠くを見ている。
 「キミさ、女の子には、やさしくしてあげなよ…ね…泣かしたりしちゃ、いけないんだよ…」
 どう答えていいのかわからず、サトシは黙り込んだ。

 「夜が明けたら…か…」
 遠くを見たままの田口先生が呟いて、ふいに、サトシに向き直った。
 「ねえ、このままさ…」
 「え?」
 「いっそこのまま、どこか、遠くへ行こうか。ね…」
 見つめられた田口先生の視線をついと逸らすと、群青に白み始めた空の下に、丹波山塊が黒々と横たわっている。
 ふと、それも悪くないかな、と思えてきた。
 どこか遠いところで、汽笛が「ピィィィィィッ」と、夜明けを切り裂いてこだました。
                (了)



文芸からす表紙に戻る








Copyright © 2001Karasu syobou All Rights Reserved.