えいみ
その1
突然ですが、息子はかわいい。
んも、かわいくてかわいくて仕方がない。
「食べちゃいたいほどかわいい」とはよく言ったもので、私はよく息子を食べている。
文字通り、「りょーちゃんかわいいから食べちゃうぞー。あぐあぐあぐ」と息子を頭からかじるのである。
息子は、「キャー」とはしゃぎながら、「ダメヨ!タベチャダメ!ベ、べ!」と抗議する。
食べて減った分を「べっ」と吐き出せ、という意味らしい。
「はいはい。じゃあ、べ。」と出すまねをすると、納得する。
こんなことを日長いちにちやっている。息子はもうじき3歳である。
かわいいかわいい息子が産まれるまでは、うちはビンボだけど仲のいい「おしどり夫婦」でありました。
オットのことを「かわいい」と思い、友人にも「**ちゃん(オット)ってかわいいと思わない?」と平気で言って、
皆をさーーっと引かせたことだってあるくらい。いや、ホントの話です。
息子が生まれたとたん、180度変わってしまった。
親より好きだったオットは、「第一位」の座をあっけなく滑り落ち、そこへかわいい息子が燦然と君臨したのである。
いや、今だって愛してますぜ。>オット
だけど、もっともっともっともっともーーっと愛するモノができちゃったのだから、しょうがないでしょ。
あんまりかわいいので、このまんま筋金入りのマザコンに育ててやろうかと、本気で思ったりする。
それを辛くも踏みとどまっているのは、ひとえに親の年齢のせいだ。
私は3×歳で息子を産んだし、オットは私より12歳年上である。
親が高齢だと、子供は親を頼りに出来ない。いまどきのパラサイトシングルみたく、30過ぎても親のすねをかじるわけにはいかない。そのころにはヘタをすると、すねどころか親本体がいかれている
可能性がある。
だから、早くからジリツしてもらわないと本人の為に困るのである。
でも、困るのはあと、10年先からでいいかな。
まだ、2歳だし。せっかく、回らぬ舌で「オカーチャン、ダーイスキ!」と抱きついてくることだし。
これを書いている今は夜中だが、もうじき隣にオカーチャンがいないのに気づいて「ふぇんふぇん」と泣いてオカーチャンを呼ぶことでしょう。また添い寝してヨシヨシしてやらねばいかん。
そうすると、私の頬をぺたぺたぺたと両手で触りつつ、やっとすやすやと寝るのである。
ううー。かわいい。
そのかわいい、安心しきった寝顔を見ているうちに、私もつい、寝てしまうのである。
その2
かわいいかわいい息子は、生まれたときからそりゃかわいかったっす。
勿論、産んだ張本人だからそう思うのであって、れーせーな他人の目にはただの「髪の毛の薄い、でかいアカンボ」でしかなかったと思う。
もっとかわいい赤ちゃんなんて、いくらでもいるよーだ。
そんなこたあ、言われなくても知ってるわい。
でも、でも、病院まで来てお世辞のひとつ言えないのかよ、アンタ!じゃあ、来るなよ。お祝い、そんなもん要らん。帰れ帰れ。おーい、誰か、塩!・・・と、ことほど左様に、出産後のハハというのは気が立っていたりするものである。
ほら、母猫なんかが、仔猫をさわろうとすると、フーーッと威嚇するでしょ、あんな感じ。
ワタクシも、けっこう毛が逆立っておりました。
お世辞でもなんでも、誉めてくれる人は、「いいひと」、まさか貶しはしないけど、誉めもしない人は「極悪人」。
今から思えば馬鹿だったけど、それもこれも「なんとかホルモン」のせいらしい。
んで、この「かわいいかわいい泣いても笑ってもかわいい」で、ろくに眠れないし自由もない何ヶ月かを乗り切るのである。
ホルモン様のお助けがなけりゃ、到底できるこっちゃありません。
だから、虐待までしてしまう親はさておき、「子供がかわいいと思えない」「思うとおりに育ってくれない」とかで、思い余って殺してしまうハハたち、彼女らはきっと、「お助けホルモン」が足りなかったんだと思う。
あと少しがんばれば、どんどん楽になって、(ま、別の大変さもふえるけど)かわいく思えたかもしれないのに。
あと少し他の人の手助けがあって、(たとえば夫)ちょっとだけ息抜きが出来れば、余裕を持って子供と接することができたかもしれないのにね。
紙おむつ、レンジで消毒できる哺乳瓶、確かに昔より便利になっているはずなのに。
ハハを取り巻く環境は、昔とあきらかに変わっているからだろうか。
母性本能の欠如、なんてコトバでは片付けられないとは思うけど、ホルモン様がいっぱい出た私には、よくわからない。
なんだかまとまりがなくなってしまったけど、結論、「アカンボをみたら、とにかくほめる!」「かわいくなくてもかわいいとほめる!」
これですね。その方が、身のためです。一生、恨まれたりします。
いや、私は恨んでませんよ、もう。しっかり覚えてるけど。
オットの親戚の**さん、アンタだよ!
上に戻る
「熱血シュフの友」表紙に戻る
うちの息子は、アカンボの時発達が早かった!
頭でかい割には3ヶ月で「寝返り」をうち、「おすわり」は5ヶ月。そして、恐怖の「はいはい」、これができるようになったのが6ヶ月の頃。
こうなるともう、油断もすきもあったもんじゃありません。
いっくら掃除ヘタの片付けキライの、と言っていたって、かわいい我が子が懸命に這っていって障子のさんをなめたい、というのなら、掃除しないわけにはいかない。
落ちている「ねじ」(何故、落ちている?)を見たら、口に入れずにはいられないし、何より好きな「TVのリモコン」。これはよく齧られていた。聞くと、どのこもそうらしい。
車のキーホルダー、財布、リモコン。大量にあるおもちゃで、何故遊ばない?
そうこうしているうちに「つかまり立ち」、「つたい歩き」と行動範囲をみるみる広げていった息子。9ヶ月で歩くようになり、親馬鹿な私たち夫婦は嬉々として「11.5cm」の靴を買い、どんどん歩かせた。
公園でよちよち歩く息子。「1歳?」「いえー、まだ11ヶ月なんですよお」「まあ、しっかり歩いてー」・・・他人のお世辞が耳に心地よいころでした。
ところが、うちの息子、ことばが遅かったんだよなー。
大体おとーちゃんおかーちゃんにしたのが間違いであった。「パパ、ママ」にすれば楽だったのだ。
1歳6ヶ月検診のときは、「わんわん」も言えず、たまーにいう「オトーチャ」「カッコ(かーちゃんの意)」「ぶーぶ」くらいでしたか。
絵本の乗り物を夢中になって見ているときに保健婦さんが、「りょーくん、ママはどこ?」
うちの息子は自信たっぷりに、「んっ!!!」と言って「ひこーき」を指差しました・・・。「あららら」と慌てる保健婦さん。
「えっと、ママじゃなくて、おかーちゃんでしたか?おかーちゃんはどこ?」
息子、無視。それより、乗り物絵本に忙しい。
「・・・家ではおわかりになってますよね?」「あ、はい!」と適当に答える私。
四角い積み木を積み上げるテスト。
うちの息子は、横一列にずらーーっと並べて遊びだす。
「そ、そうじゃなくて、上に積んでみてね、こうやって」と見本をしめす保健婦さん。
無視して遊ぶ、息子。
かろうじて2個、積んだので、とりあえず合格。
そんなことより、待ち時間をふくめて2時間以上拘束されたので、そこら中走り回って「ん!ん!(帰ろう!)」とわめく息子をなだめるのに、そりゃ苦労した。
よそのおこちゃまは、大人しいわ、言葉も達者だわ。
同じ月齢の子が一堂に集まると、普段わからないことがわかるもんです。いやー、発達ってホント色々で、面白い。
・・・結局、単語が急に増えだしたのは2歳過ぎてから。
「マンマ、タベタイ」みたいなのを2語文、「パパ、カイシャイッタノ」を3語文、といいますが、うちの子は最初の2語文が「チンチ、イタイ」(ボールがぶつかった)
3語文が、「トーチャン、チンチ、オッキイ」(お風呂でしみじみ、見て)でありました。
そりゃ、君よりは大きいだろう。オットは「アリガト。」と礼を言っていたぞ。
上に戻る
「熱血シュフの友」表紙に戻る
その4
今まで息子がかわいいかわいい、とにかくかわいい、と書きまくってきたが、じゃあ「えいみお母んは子供を怒らないのか?」といいますと、勿論。
そりゃ、怒ります。腹式呼吸で、腹の底からどなりますってば。
・・・確か1歳頃は、とにかく危ないことだけは叱ってやめさせなくちゃいけない、と思って「だめだめだめ」を連発し、「ああ私って、こんな小さい子相手に一日だめだめ、って言ってるだめなお母さん・・・」とひとり反省(!)なんかもしたはずだが・・・。
それに、「子供には子供のゆっくりした時間が流れているのだから、大人の都合に合わせて叱るのはやめよう」・・・なああんてしゃらくさいことを思ったりしたはずだが・・・。
今月3歳になる息子にいちばん怒鳴っているのは、「早く食べなさい!」「遊んでないでさっさとパンツはきなさい!」「いいかげんにしなさい、もう帰るよ!(公園で)」
・・・と、まったく親の都合で急がせていることばかりである。
どれくらい言っているかというと、言葉の遅かった息子が「オカーチャン、ドラエモンミルー!ドラエモン、シナシャイ!」と命令形をあっというまに覚えたくらいだ。オトーチャン相手にも「オフロ、ハイリナシャイ!」「オシゴトシナシャイ!」とどなって、「オマエ、ナマイキだぞ、バカタレ!」と小突かれている。
しかし、私は常に自分を正当化する人間。
共同生活してるのだから、2歳児といえども親の都合に合わせてもらわないと困る。今後の社会生活にも差し支えるのだ。
大体、好き放題にさせていたら、御飯は2時間かかるし、トイレに行ったら下半身すっぽんぽんで走り回ってるし(まだ全部脱いでいる。)、ただでさえ少ない髪の毛をはさみで切りまくろうとするし、油性マジックで借家の壁(!)に落書きしようとするし、図書館で借りてきた本をはさみとクレヨンで解体しようとするし、ちんちんひっぱりまくって赤むけにしちゃうし(血がにじんでいた!)、階段を頭から下りようとしてはいずってるし。
・・・・・・未遂で終わった惨事を書き出すと、枚挙にいとまがない。
だから、今歯をくいしばって、かわいい息子を怒らないと、いけないのだ!これは「しつけ」なのである!
・・・ほとんど反射的に怒鳴っているのだが。
上に戻る
「熱血シュフの友」表紙に戻る
その 5
3歳児検診とやらに行ってきた。
1歳半検診のときは、ダントツちょろQだった息子だが、3歳ともなると全員がちょろQである。なかには服を脱ぐだけでわんわん泣いている子もいるが、さすがに皆元気いっぱい、エネルギーの塊である。
今回の息子のヒットは、「何歳ですか?」の答えに「ナンサイデシュ。」と答えやがったことである。
幸い、保健婦さんは勝手に「3歳」と聞き違えてくれて、「ちゃんと言えますね」と誤解してくれたので助かった。
あ、まだあった。保健婦さんたら、こともあろうに「電車と自動車のほん」を持ち出したもんだから、もうすっかり夢中になって、「このクルマは何色?」と聞かれているのに「コレハ、ボトルカーナノ!ビールヤ、ジューシュハコブノ!」とまくし立て、色を言わせたくてあせった保健婦さん、別の電車を指差すと今度は「コレハ、JR!コレハ、ジョウキキカンシャ!」としゃべり出す。
色なんか、知ったこっちゃないのである。
かろうじて一個色を言えたので、合格。いや、言えるんですよ、いつもは・・・。
「新幹線と機関車、どっちが速い?」と聞かれて「コッチ!」と新幹線をさしたのは、きっと偶然だと思うのだが・・・。
動物をさして、「大小」とか「長短」とかを聞かれたが、「シラナイ。」とあっさり拒否。
「タベモノでやってくださると、すぐ答えますけど・・・」とフオローするワタクシ。
実際、半分に割ると確実に大きいほうを「コッチ!」と取っていくんだもん。
電車や自動車の種類を保健婦さんにまくしたて、「おしゃべりも上手ですね、人見知りもないようですし、保育園でも大丈夫ですよ」なああんて言われてしまった。あの、電車と自動車の話しかできないんです、おとなは平気なんですが子供はだめなんで・・・、なんて言わなかったけど。
それにしても、みんなぱんつだったなー。おむつの子もいるかと思っていたら。
今時3歳過ぎてもオムツしてる子なんてざらみたいに思っていたけど、あれは紙オムツ会社と結託した育児雑誌の陰謀らしい。
うちは2歳過ぎの夏にやっと取れました。1歳の夏も、無謀にも挑戦してみたけど言葉も遅いうちの子には無理で、あっさりリタイア。
何月に生まれたかで、大分違うと思うし、言葉や発達の違いもあるし、その子と親の性格もあるし、最近は紙オムツも安いし、いつだっていいんだけどね。
それでもやっぱりTVで1歳4ヶ月の子が、「チー!」といってトイレに行くのを見るとうらやましかったし、親戚の子が3歳すぎても取れない、と聞くとちょっと安心したりして、それなりにじたばたしました。
さあっ、後は保育園に入れるだけだ!その後は自由だ!と開放的になる、ハズ、だったのだが・・・2番目が生まれてくるからなあ・・・。
上に戻る
「熱血シュフの友」表紙に戻る
その 6
たいした病気もせず、離乳食はばくばく食べる。よく歩き、おしゃべりも達者になった。
御飯もなんとか一人で食べるし、着替えもなんとか一人でできる。
頭おっきいんで、トレーナー脱げずにもがいてるけど。すぐ、後ろ前にズボン、はいてるけど。でも、ま、とりあえずできる。
トイレトレーニングも終了。おしっこも紙で拭く、というへんなくせがついちゃったけど。そのくせ、まだうんちは一人で拭けないけど。でも、ま、とりあえず完了。
そしたら2人目、にんしーーん!
いや、予定の行動とはいえ、くどいですが年がトシだけにこう予定通りいくとは・・・以下自粛。
うちの息子は3月生まれなんで、3歳になったとたんに4月から保育園に入ることになった。
そうじゃないと、とてもワタクシ、二人目を育てる自信がありまへん。
待望の二人目は、春らんまんの4月に生まれてきます。
男の子みたいなので、もう3歳までのお洋服は完備!毛玉、しみ付きだけど。
だんだん大きくなるお腹を見つつ、ちっとはわかってるのかな、こいつ、と息子を見て思ってたら・・・
もういまから「赤ちゃん返り」をしだした・・・。
んも、しょっちゅう私にまとわりついている。いや、前からそうだったけど、最近はげしい。
現にこれを書いている今、背中に張り付いて耳をひっぱったり頬をなでなでしたり。
トイレに行くと、外でどんどん戸を叩くし。
お風呂はかろうじておとうちゃんと入るけど、私が入ってると何回もやってくるし。
寝るときは「アカチャンネンネガイイ。」といって、抱っこさせるし。
夜泣きも多くなったし。
とうとう、ひとりでできたはずの「着替え」も「リョーチャンデキナイ。オカーチャン、シテ」
トイレも一人で行ってたのに、「オカーチャン、ツレテッテ」
このあと、生まれたら食事も「タベサセテー」で、トイレもおむつになるんじゃないだろーか。
それより、「ホイクエン、イカナイ」と言われるのが、怖い。
集団に慣れてない息子は、このあいだ行った「母と子の体験保育」だけでもうびびっていた。
「オウチカエルノ!」を連発、おもちゃをとられて半べそ、トイレが近くなって3度も行った。
掲示板にも書いたけど、「イキタクナイヨ」と泣かれたら、どうしたらいいざんしょ。
甘いオカーチャンとしては、「よしよし、じゃあ行かなくてもいいよ」と言ってやりたい。
しかーし、現実は待ったなしで赤ん坊が生まれてくる。
今までのように息子ひとりをかまってやれないのに、家にいてもストレスがたまるだけ。
早く保育園に慣れて、遊べるようになるほうが息子のためなのだ。
だから、泣いても園バスに投げ入れてしまうほうがいいのだ。たとえ大泣きしていても、一日泣いているわけじゃないのだから。子供は慣れるのも早いんだから。
だから。でも……
わかってはいるんですがねー、頭では・・・。
ううう、泣かないでね、息子。
泣かれると、おかーちゃんも泣けてしまうからね。がんばってね。お願いだから…。
上に戻る
「熱血シュフの友」表紙に戻る
その 7
実は、私は息子に謝らなくてはならないことがある。
「元気で丈夫な子が生まれますように。」
「五体満足な子が生まれますように。」
妊娠中、そこら中の神社で、こう祈っていた。
高齢初産だったから。障害児の生まれる確率、高いって聞いたから。
特に、ダウン症。
色々調べて覚悟は決めたつもりだったけど、やっぱり「五体満足」を祈っていた。
なんて、なんて不遜だったんだろう。
ごめん、息子。
今ならわかる。生まれてくる子は、生まれたくて生まれてくるんだね。その子が何を背負って来ようと、そんなことは関係ない。
私は君を欲しくって産んだ。でも、君は生まれたくって、生まれたんだ。
いま、お腹にもうひとり、幸せのもとがいる。
3年、年くったおかーちゃんなので、ダウン症を始めとする障害の確率は更に高くなった。でも、確かめる検査も、受けなかった。
こう呼びかけるのはやっぱり勇気がいるけど、でも本気だよ。
元気じゃなくても、いい。
丈夫じゃなくても、いいよ。
ただ、生きて、生まれておいで。
なんとかそこまでがんばれ。
そしたら、おとーちゃんとおかーちゃんは君を全力で、守る。
君が、この世に生まれてきた使命をはたせるように。
生まれてきてよかった、と心から思えるように。
3歳になった息子と、これから生まれる息子へ。
みんなで、幸せになろうね。
上に戻る
「熱血シュフの友」表紙に戻る