文芸からす
表紙に戻る

 


小説
平成
くだんがたり
太郎吉野 


 



「鳩よ!」にて「秀作入賞」の10枚を大幅に加筆改稿。
……て、「80枚」は無謀な水増しか……!?
長い。
 え…と…、何から話したらええんかな…。

 ま、なんちゅうても、まずはあの家ですわ。思い起こせばふりさけ見れば、あの家が事の起こりの始まりやったんですわ。

 私、四十でした。田舎のおやじが死にまして、田舎、徳島の奥、そのまた奥の山奥で、五つ上の兄貴が跡取っとったんですが、親父が死んで、私にもいくばくか遺産の分け前っちゅうのが入ったんですわ。
 ほんまやったら、分けて貰う程の遺産なんてなかったんでっけど、親父が死ぬちょっと前、ダムの建設が始まりましてん。私の生まれ在所、村ごとダムの底になるっちゅう事になって、補償金やらなんやら、兄貴、エライせしめたらしいんですわ。
 それで、私にも…、兄貴、ごっつい金入って…、実際のトコなんぼ入ったんか絶対言いませんでしたけど、徳島の市内に家、新築して引っ越したばっかりやったし、気が大きいなっとったんでしょうな。

 葬式の翌日ですわ。あのケチで業突張りの兄貴が…、そらもう、親兄弟親戚はもとより、近所でも評判でした。出すモンは屁も出さんて…。その兄貴が「お前の分け前や。」言うて、ポンと小切手差し出します。びっくりしましたわ。ホンマ。

 ともかくまァ、そないして思わぬとこから思わぬ金が入ったワケです。
 私、考えました。この金をどないしたらええんか。で、家建てる事に決めたんですわ。

 お恥ずかしい話、四十で小ィちゃい食品会社の営業係長、給料もたいしたことありません。嫁さんパートに出して、一家三人やっと食いつないどるような状況でしたさかい、自分の持ち家なんて、それまで考えた事もおまへんでした。

 長田の古い市営住宅に住んでましたけど、子供もだんだん大きいなりますし、行く行くは嫁さんが常から言うとったように、嫁さんの実家に同居させてもらうしかないな、と、そない考えとりました。
 嫁さんの実家もそない大きいワケでもないんですけど…。やっぱり長田で、ゴム加工の町工場やってましたが、その工場に隣接した三十坪ほどに、隣近所とひしめき合うて建っとるような家でした。家の部分は嫁さんとこの土地らしいんですが、工場の方…、あれで五十坪程でっしゃろか、そっちは借地でした。

 嫁さんの両親も、そのうちにこの家、三階建にするさかいに、て言うてくれてはおったんですが…。
 せやから、家建てるに際して、嫁さんは、大反対でした。せっかく金が入ったんやったら、その金で実家を建て替えてそこへ住も、て言い張りましたわ。
 「ウチの親と一緒でも、あんたがお金出したんやったら、気兼ねなしに大きい顔しとれるやんか。」
 なんちゅうこと言いますけど、ほんま言うと私ね、あっちの親父さん、苦手なんですわ。いや、嫌い言うワケやないんですけど、なんや、あの親父さんと居ると、相手のペースに巻き込まれて、どうにも調子狂わされる言うか…、波長が合わんのでしょうな。
 毎朝、太極拳やっとったり、工場の屋上で雲の観察してたり…、ええ、雲です、空の…。網張って虫とる奴やのうて…。毎日屋上から、雲見て写真撮るんですわ。なんの為て…、私もよう分かりません。それで何か気象の事やら研究する言うワケでもないみたいやし、工場の屋上に小屋建てて、本人は「研究室」言うとりましたが…、ただ写真現像する機械があるだけ…。

 一遍訊いてみたんですわ。雲、写真に撮ってどないしまんねん?て。
 「清忠クン、雲はな、同じ形のもんは一つとしてないんや。しかもその一つ一つが刻一刻形を変えとる。おもろいと思わんか。」
 私が、「そんなん、当たり前ですがな。」
言うたら、親父さん、禿げ頭つるっと撫でて向こう向いてしまいました。で、ぼそぼそと、 「君、ウチの奴や明子とよう似てるわ。ホンマに似合いの夫婦やな。」
 私、皮肉には一向ニブいタチでして、その時も「へえ、おおきに。」言うたら、親父さん、黙って部屋出て行ってしまいました。

 あれ、何の話でしたっけ?あ、家ですわ。 嫁さんはまだブツブツ言うとりましたが、私、一人であちこち見て回ったんですわ。
 神戸市内や阪神は、はなから手が出んて諦めてましたから、三木やら三田、加古川とか、専ら田舎の方、見て回りました。けど、その辺りでも結構しまんねわ。
 こら、ちょっと無理かいな、と思いかけてた頃ですわ。ある業者から、ちょっと田舎の方やけど、三田の奥に耳よりの物件がある、て聞かされたんですわ。
 私もまァ、そのころはもう、ほとんど諦めかけてたころですし、話聞いたら、「三田の奥」言うより、「福知山の手前」言うた方が早いようなとこです。なんぼなんでもそこまで行く事ないわ、思いましたけど、ほんの冷やかしのつもりで見に行ったんですわ。

 ところが、です。まず、案内されて降りた駅いうのが、「たんばひらいで」、「丹波平出」やったんですわ。そうです。私の名と一緒です。私の名の方は「平出」で「たいらい」て読みますねんけど…、へェ、珍しい読み方なんで、学校でも会社でも、初対面でまともに読んでくれた人は一人もおりません。
 私、その駅名見ただけで、ここに住むべきやないか、てピピーッと来ましたんや。いや、名前が同んなじやからっちゅう単純なもんやないんですわ。話せば物凄う長うなるんですけど…、いや、ま、手短に話しますけど…。

 さっきも言いましたように、私の生まれ在所は、徳島の山奥です。子供のころ、両親が山の畑へ出てしまうと、兄貴と私の兄弟見るのは、爺さん婆さんの役目やったんですわ。

 兄貴は、近所のガキ大将でしたから、学校から帰るなりすぐ、外へ遊びに飛び出して行きます。家に独り残された私に、爺さんがよう話してくれたんですわ。

 そもそもウチの先祖言うのは、壇ノ浦の合戦で負けた平家の落人らしいんですわ。で、爺さん言うには、ご先祖さんは、平家の御代には、丹波の国に領地を持つ領主さんやった。せやから、世が世なら、わしは大殿様で、お前は若様なんや、と。
 そうです。私の名前、「平出清忠」て、武将みたいな名前、爺さんが名付け親ですわ。親父は「忠親」、兄貴が「忠継」ですわ。高松に嫁に行った親父の妹、私の叔母ですけど、これなんか「徳子」でっせ…。
 爺さんは、言うたら、本名は「貞吉」でしてんけど、勝手に「貞盛」て名乗ってました。

 爺さん、酒飲むたびに言うてました。
「九郎のガキさえおらなんだらのう、あのとき、入道はんが情かけんと、頼朝もろとも、ぶっ殺しとったらよかったんじゃ。悔しいのう…。」
 今思うに、爺さん、若い時分によっぽどええ事がなかったんでしょうな。八百年も前のことを「世が世なら」て、どんな世の事やねん、とも思いますが、ともかく、そんな話、何遍も繰り返し繰り返し聞かされて、「タンバ」いう地名は、私の頭の隅にずーっと刷り込まれとったんですわ。

 もちろん錯覚やろけど、その「丹波平出」駅に降りた途端、なんや懐かしい気分に襲われましたんや。あれ、“デジャブ”たらいうもんですかいな。
 駅から一時間に一本しかないバスで三十分かかる、いう現地へ、不動産屋の車で向かう途中でも、山と田圃しかないその辺の風景が、なんやキラキラ光って見えるんですわ。

 案内された現地は、小高い山の中腹を切り開いた分譲地でした。一区画が概ね六十坪から七十坪ほど、真新しい道路に区切られて、全部で二十区画ほどやったですか。一目見て私、ここに決めよ、て思いましてん。

 「花と緑と人のふるさと・丹西カメリア台」て、なんや恥ずかしなるような名前つけられたその分譲地は、まだ殆どが更地のままで、奥の方で一軒だけ新築工事が始まってました。 「丹西郡丹西町大字椿字ポンポ山」いうのが正式な住所でしたから、「椿」で「カメリア」なんでしょうな。安易なネーミングですわ。え?ええ、そうです、カタカナで「ポンポ山」、それが正式な地名なんですわ。地図にもそない載っとります。笑わはるけど、田舎行くとカタカナの地名て、結構ありまっせ。え、カタカナがおかしいんとちゃう?さよか…。

 とにかく、そのポンポ山のカメリア台、高台で見晴らしが滅法ええんです。角の一角に立つと、盆地一帯がずうっと見渡せるんですわ。私、いやが応にも気分が高揚しましたがな。
 なんでて、八百年ぶりに我が平出家が、丹波平家のその末裔が、丹波に領地を回復するに相応しい場所やないですか。私、思わず知らず目頭が熱うなりました。

 それとね、無意識の内に、兄貴への対抗意識みたいなんがあったんやと思いますわ。
 兄貴、ダムで村出てから、徳島でガソリンスタンド始めまして、これがうまいこといって、その頃店も三軒に増えとったし、羽振りが良かったんですわ。
 そんな兄貴に対して、俺は、父祖伝来の領地を回復したんやぞ、てね。今考えると、とんでものうアナクロで阿呆みたいやけど、その時は頭の中アドレナリンがぐるぐる駆け回って躁状態になってましたから、前後の見境ありません。

 「どうですか、ご主人、ご覧のとおり環境は申し分ありません。福知山線言うたら、昔の人は、あの田舎汽車か、て言わはりますけど、電車が走るようになって今や『JR宝塚線』でっせ。なに、三田からこっちはまだ単線ですけど、複線化もじきですわ。今でも大阪までやったら、電車でほんの八十分!」

 「ご主人、実はここだけの話やねんけど、今、県の方でこの辺り一帯、大規模な産業団地と宅地の複合開発が計画されとりまんねわ。これが正式に公表されたら、もう一気に高騰しますから、今みたいな価格で買えるんも、これが最後のチャンスなんですわ。先行投資、言う奴でんな。ご主人、ホンマ、ええ時期に目ェ付けはりましたなァ。いや、正味の話。」

 「今のお住まいは、神戸の長田?失礼ですが、子供さんは?あ、そうですか、いやいや、私も二人おりますが、子供には、できるもんならこういう自然の中で、のびのびと育って欲しいと思いますな。ここやったら、学校も都会と違うてのどかなモンですわ。あ、そうそう、夏なんかね、ほら、あそこに高速道路が見えまっしゃろ?あれ乗ったら、日本海までひとっ走りですわ。あっちはまだ海もきれいやし、子供さん、そーら喜びまっせ。」

 案内してくれた不動産屋の二人が、代わる代わる説明してくれましたわ。
 もっとも、その説明もほとんどデタラメやったて、後から分かったんですけど…。けど、その時の私言うたら、うん、うん、て頷いとるだけで、説明聞いても殆ど上の空でした。もう、決めてましたさかいに。

 私、実はその頃、大阪に新しい開設される営業所の方に転勤の話があったんですわ。せやから、大阪まで一本で出られたら、まァ少々遠おても問題ないな、思てたんですが、営業所開設が中止になってもて、結局、途中三回乗り換えの通勤片道三時間、っちゅうことになって…。

 どっちにせよ、大阪まで八十分言うのも、実は特急の所要時間で、快速乗っても二時間たっぷりかかるんやて、後から分かりましたけど…。まァ、それは後の話。

 嫁さんは、案の定大反対でした。
「なんが悲しゅうて丹波の山奥の、しかも『ポンポン山』なんちゅう、狸か猿しかおらんようなとこに住まなあかんのン。」
「いや、猪もおるらしい。それと、ポンポンやのうて、ポンポ山…」
「☆…!…☆!、と…、とにかく!い・や・で・す!そら、あんたはええわよ、あんたは。元々が徳島の山奥生まれの山奥育ちやねんから、猪でも猿でも平気やろけど、私は生まれてずっと神戸で育って、そんなとこでは、よう暮らしません!絶ッ対に!。」

 いや、もうエライ剣幕で…。私、不動産屋から聞いた通りのこと言うて、説得にこれ努めましたがな。
 田舎言うても、電車は通っとるんや。高速かてあるんや。今はまだ辺鄙なとこやが、周りが開発されたら、資産価値かて上がるんや。おまえ、庭があったらガーデニングしたい言うてたやろ、あそこやったら、好きなだけできるぞ。
 て、あれこれ説得しましたけど、最後に、息子の病気も空気のええあっち移ったら、治るかもしれん、言うたら、ようやく、しぶしぶですけど一応納得してくれました。

 息子、平太、言いまして、この時小学四年やったんですけど、これが喘息持ちやったんですわ。

 すったもんだの末、ようやく新築工事も始まって、工事中には、時々家族で現地まで出掛けました。
 ブーブー言うとった嫁さんも、実際に家が段々と建ち上がっていくとこ見たら、さすがに嬉しそうにしとりました。
 完成したんが三月で、平太の学校のこと考えて、春休みになってから引っ越しました。
 ここに我が平出家は、八百年の時を経て、晴れて父祖の領地を回復したっちゅうわけですわ。…六十五坪ですけど…。

 引っ越してから気がついたんですけど、この“カメリア台”ウチともう一軒、以前建築中やった家の二軒きりで、いつまで経っても他の区画に家が建つ気配が、一向ないんですわ。
 気になったんで、引っ越しの挨拶のついでに、先に住んではったもう一軒に訊きに行ってみました。

 山腹の分譲地の谷側に建つうちと反対側、山側の端っこのその家は、今時珍しい平屋建で、「稲積」て表札がかかってました。
 呼び鈴押して、しばらくして出て来た「稲積」さんは、中学の体操服みたいな紺のジャージ着て、ネズミ男みたいな不精髭に、なんや不潔そうな長髪後ろで束ねた、見るからに陰気そうな人でした。
 私、ちょっとひるみましたけど、
「この度、ご近所に越して来ました平出と申します。」言うて、お近づきの印に、て用意してきた石鹸渡しました。そしたら、度の強そうな黒縁眼鏡の奥から細っこい眼で、上目使いにじとーっと人の顔眺めてから、「…どうも…。」て一言、私の手から引ったくるようにして品物受け取ると、ドア閉めてしまいます。

 呆気に取られて、しばらくその場に突っ立っとったら、ガレージの車の横合いから、犬がワンワン吠え立ててました。
 家に帰りながら私、たった一軒のご近所さんがあんな人いうのは、ちょっとなァ…、にわかに不安になりましたがな。
 ところが、うち帰ってしばらくしたら、今度は、その「稲積」さんが訪ねて来はったんですわ。

 ピンポン鳴って私が出ると、さっきと同んじ恰好で、なんやら新聞紙の包み抱えて、小刻みに首振りながら、玄関に立ってました。
 後から出て来た嫁さんは、彼を見るなりあからさまに警戒して、私のこと肘でつつきながら、「どなた…?」て声潜めます。
 「あ…、ああ、さっきご挨拶に伺った、ほれ、向こうの角の…、えーと…、」
 「稲積です…フフ…。」
 「は…?イエ…ネズミ…さん?」
 嫁さんが、素っ頓狂な声あげます。
 「クフッ、いえ、イネヅミ…。“つ”にテンテンのイネヅミです…。」
 「こ、こら、失礼やないか。えらいすんません。」
嫁さんのこと横目で睨みましたけど、ホンマに“ネズミ”がぴったりの人なんですわ。

 「あの、これ…。」
キュキュッと首振りながら、イネヅミさんが唐突に差し出した新聞包みの中は、太い自然薯とタラノメでした。
 「いや、こら珍しいもんを。戴いてよろしんでっか?」
 「フフッ、裏の山で採れるんですわ…。」
 「あの、稲積…さんは、お仕事、何してはりますの?」
 「また、おまえは…、初対面でいきなり失礼やろが…」
 また嫁さんのこと睨みました。けど、私も内心、変な宗教の人とかやったらどないしょ、て思てましたんや。
 「イヒッ、獣医やってます…。」
 「え、お医者の先生?いやァ、ご近所にそんな方いてはったら心強いわァ。あら、いややわ、こんなとこで立ったまま。良かったら、上がってお茶でも…。なァ、あんた?この辺のこといろいろ伺いたいし。」

 嫁さん、権威に弱いんですわ。私も話は聞きたかったんで、「どうぞ」と勧めました。
 「はァ、あの、獣医ですけど…、ほな…、フフッ…」
 小刻みに首振って、無闇に意味なく笑うのが癖らしい、稲積獣医を居間に案内して、嫁さんがお茶の用意しとる間に、私、こっそり尋ねてみました。
 「センセ、この辺、見たとこセンセとこと私のとこだけで、ほかに家が建つ様子一向ありませんけど、どないなっとりまんねやろ?」
 「はァ…、なんででしょうね、ウフ、ええとこやのにね…。フフ…」

 話聞くと、このセンセ、実家は大阪で開業医やってはったらしいんですけど、自分は人と話すんが苦手やから言うて、獣医にならはって、ご両親亡くされた後…、あ、ご両親は、もろともに飛行機事故で亡くなったそうです。例の、あのジャンボの事故ですわ。
 そらまァ、賠償金…でっか?ごつい入ったんでしょうな。いや、知りません、知りませんけど、そらそうでしょう。
 で、その後、実家の診療所を獣医科に模様替えして開業しはったそうなんですわ。けど…、

 「フフフッ、獣医言うてもね、結局、相手は人やったんですわ…イヒッ…。」
 そらそうです。犬やら猫やらが、自分で病院来るわけおまへんわ。
 おまけにセンセ、自分の病院で安楽死させた犬を、飼い主に「食べたげなさい」言うて、解体と料理法のレシピ渡したりしよったんですわ。
 「なんでまた、そんな…?」
 「ウフ、ウフ…、そら、そうですわ。人間の都合で殺すんやったらね、イヒッ、その肉もきちんと食べたげるんが、最後まで責任持つっちゅう事です。だいたいが、動物が他の動物殺す時は、自分が食べるために殺すんです。人間かて同んなじです。殺したもんは、殺されたもんに対してきちんとネ、クヒッ、あれですわ、責任負わんといけません。」
 それまで、ボソボソ訥々と喋っとったセンセが、急に唾飛ばして熱弁奮い出します。

 「セ、センセは、実際、食べはったこと、あるんですか?」
 嫁さんが、恐る恐る尋ねますと、
 「はァ、食べましたけど…。グフッ、ボク、大学で実験に使こた犬や猫やマウスも兎も皆、ちゃんと食べたりました。…グクフ…。」
 嫁さん、引きつってました。
 「センセ、それ、旨いんでっか?」
 私、さっき家に行った時に、ガレージで吠えとった犬思い出しながら訊きました。
 「ウフフッ…、犬はね、なかなかイケルんですわ…、イヒッ…。」

 そんな人やから、私、思うに、本人が他人と話したり関わったりするの嫌や、言う前に、周りが気味悪がって近づかんかったんちゃうか、思いますけど、センセ、都会暮らしが煩わしいて、嫌で堪らんかったらしいです。

 で、「どっか山の中で暮らしたいなァ。」思いながら、あてもなしに田舎の方へ車走らせとって、ここ見つけたんですな。
 たまたま偶然、現地に居った不動産屋に、「ここ頂戴。」言うて、その場で契約した言うてました。

 その後、大阪の病院、処分して移って来た言いますから、十分お釣りの出る計算ですわ。実際、仕事しとるんか、してへんのかわからんような人でしたけど、生活に困っとる様子はありませんでしたから。

 「ところで、センセ、ご結婚は…?」
 「ああ…、グクッ、したことあります…、けど、奥さん、いつのまにか…イヒッ、居らんようになりました…。フフッ、なんでやろ…?」
 さもありなん。私がこのセンセの奥さんやっても、間違いのう、逃げますわ。
 「そしたら、お一人であそこに…。」
 私、嫁さんと顔見合わせましたがな。たった一軒の隣家が、変人の一人住まいで…、えらいこっちゃ、て。嫁さんも同じ思いやったみたいです。

 ちょうど息子が二階から降りて来たんで、挨拶させました。
 「あ、これ、息子で平太言います。平太、向こうの家の稲積さんや。獣医のセンセしたはるんや。」
 「え、ネズミ先生?」
 「あ、こら、イ・ネ・ヅ・ミ先生や。センセ、すんません。」
 「フフフッ…、ええよ、ネヅミ先生で…、けど、ネズミやのうて、“ツ”にテンテンの“ネヅミ”やでェ…。フフッ…」
 「あのガレージにおる犬も、センセが飼うてはるの?今度、見に行ってもええ?」
 「フフッ、ええよ。外の一匹と、病院の中にも犬と猫と一匹ずつ居るよ。グフ…」
 「え?病院て、センセ、あそこで開業してはるんでっか?」
 「はい、ボク、獣医ですから…グフ。」
 「私、看板もなにもないから、てっきり…」
 「フフッ、看板なんか出したらね、患者が…、人が来てしまいますがな…、ヒヒッ、ねェ。」

 人と話すの、三カ月ぶりで疲れた、言うてセンセ、唐突に立ち上がると、首振りながら帰って行きました。

 センセ帰った後、嫁さんがポツリと言いました。
「わたしね…、平太は、あんまりあの家には近づかさん方が、ええと思うわ。」

 たった一軒の隣人は変人で、通勤には三時間かかるマイホームではありましたが、家族三人つましいながらも、平和な郊外ライフ…の筈やったんです…。

 住み始めて一カ月ほど経ったころです。なんや、家の周りに異様な匂いが立ち込めてきたんですわ。
 なんやろ思て、日曜日に調べてみたんです。そしたら、あんた、トイレやら台所の排水が、真っすぐ直接そのまんま、道路の側溝に流れ込んどるやないですか。

 下水道はない場所ですから、排水は地下に埋めた浄化槽に流すのが普通です。その浄化槽が、どうやらないみたいなんですわ。
 こら、とんでもない手抜き工事です。早速、翌日会社から不動産屋に電話しました。ところが、何遍かけても、「おかけになった番号は現在使われて居りません…」
 施工した工務店も同様で、悪い予感が胸よぎりました。

 直接、事務所に行ってみましたけど、両方とももぬけの空で、「債権者の皆様へ」て張り紙がヒラヒラ揺れてました。私、背筋に冷たーいもんが流れましたがな。
 ローン組んだ銀行に調べてもろて分かったんですけど、結局、倒産寸前の不動産屋が、同じような工務店とグルになって、夜逃げ前の行き掛けの駄賃に、私らに…て、ウチと稲積先生に、ですけど、あそこ売りつけて行った、いう筋書きやったみたいです。

 どうりで…、私、勤め先の上司に言われたんですわ。もうすぐ引っ越す、て報告したら、 「エライ早いなァ、普通、家一軒建てるて、もうちょっとかかるんやないのか?」
 私の家、地鎮祭から、ひと月ちょいで完成しました。

 結局、ローンに上乗せする形で金借りて、浄化槽作ってもらいました。
 それがこの家のケチのつきはじめ…、ま、もっとも、ケチは住む前からとっくに、ついとったんですけど…。

 それからまたしばらくして、今度は、水が出んようになりました。断水ですわ。
 「どないなっとんのよ、この家は!」
 ヒステリー起こす嫁さんなだめて、今度もまたウチだけかいな、と、ネヅミ先生のとこへ訊きに行ったんですわ。と、いうのも、浄化槽の一件の時、ウチはあんなんやのに、センセのとこは平気なんやろか、と、訊ねてみたんです。そしたら…、
 「イヒッ、そやったんですか…、あ、ウチは、紹介された工務店使わんと、ウフ、親父の患者やった棟梁に建ててもろたんですわ。フッ…けど、平出さん、グククッ、さっきの話…、そしたら、もう、ここには、ボクらの他に家建てて住む人がない、言う事ですな…?ヒヒッ…。」
 「そういう事になりますわな…。」
 「グククッ…、よかった…、平出さんとこは、みんな、ええ人やし…、ウフッウフッ、ボク、実は、奥さんはちょっと苦手やけど、平出さんと平太クンとやったら、ムフフ、なんや、自然に話せるんですわ。それに、もう他の人は来ェへんし…。ククッ」

 見込まれても、あんまり嬉しないんですけど……。
「ボク、ここへ来て、ホンマ、よかったです、平出さん…、グフッグククッ…」
「はァ……」

 てな事があったんですけど、今回はセンセとこも、ウチと同じく、断水しとったみたいで、
 「イヒッ…、断水ですね、行きましょか…。」
 首振りながら出てきたセンセ、長靴履いて、スコップ担いで、とっとと先に立って歩きだします。
 「ちょ…、ちょっと、センセ、行くて、どこ行きまんねな…?」
 「ムフッ…、断水ですから、水源ですよ…グフ…、ここんとこ雨がなかったですからね…、涸れたかな…?」
 「す…、水源て…?涸れた…?ちょ、センセ…、」
 ネヅミ先生、私に構わず、小刻みに首振り振り、ひょこひょことっとと歩いて行きます。しょうことなしについて行きましたがな。

 “カメリア台”の突き当たりから、細い山道に入りました。ネヅミ先生は、慣れた足取りで先に立って山を登って行きます。私、後から薮かき分けながら、必死でついて行きました。
 しばらく行くと、水音が聞こえてきて、小さい沢に出ました。ネヅミ先生、立ち止まって沢を眺めてます。ようやく追いついた私が、汗拭ってると、いきなり振り向いて、
「水量はあるのになァ…。アハッ、おかしいですねェ…。」

 なんのこっちゃわからんで、ぽかーんとしてたら、センセ、今度は沢伝いにまた歩きだしました。
 「あーっ、分かりました。こっちです。こっち。」
 いきなり大声で呼ばわれました。行って見ると、センセ、沢の流れの中に、スコップ杖にして立ってます。で、指さす方見ると、沢の流れの脇にコンクリートの細い溝が切ってあって、本流から流れを取り込むようになってます。溝の水は、塩ビパイプで、川っぷちの小さい小屋の中に引き込まれてました。

 「ウフッ、ほら、これです、原因は。イヒッ、取水口が詰まってたんですわ…。」
 溝の入り口には、粗い格子が張ってあって、それにびっしりと落ち葉が溜まってました。
 ネヅミ先生、手で落ち葉を取り除いて、取水口の周りに、大きい石を積み重ねました。
 「ウフウ、これで、しばらくは持つ思いますわ、ウフフッ…。」
 障害がなくなった溝に、勢いよう水が流れ込んで来て、小屋の中に流れて行きます。

 小屋の中、除いて見ますと、鉄の蓋したコンクリの水槽みたいのがあって、そこからまた塩ビのパイプが外へ向かってます。外へ伸びたパイプは、ずっと山の斜面を下に向かってました。
 「センセ、ひょっとして、この川の水が、ウチらの水道の水でっか?」
 「ヒャヒャヒャ…、ひょっとせんでも、そうですけど…。」
 「そ、そしたら、こ、この小屋の中で、消毒…とか、処理しとるんですわな?」
 「そこは、小さい石とか、フヒッ、砂とか沈殿させるだけです…。」
 「そ、そんな、我々、この川の水、そのまんま飲んどる訳ですか…?」
 「アハッ…、そうですよォ。ムフッ、けど、この上流、家も畑もありませんから…、きれいなもんです…、フフ…。アッ、平出さん、そのまま!そのままっ!動いたらあかん!」
 「な、なんです…?」

 センセ、いきなり腰落として身構えます。
私、ワケわからんまま、突っ立っとったら、腰落としたまま、じり、じり、とにじり寄って来たセンセが、いきなり私の足元に、バッと、飛びつきました。
 立ち上がったネヅミ先生、手に蛇を掴んでました。首根っこ押さえ付けられた蛇が、クネクネと、センセの腕に絡み付きます。
 「イヒッ、シマヘビですわ、ヒヒッ…、こいつはデカイわ…ウフッ…。」
 センセ、素早くジャージの上着脱いでTシャツ一枚になると、脱いだ上着を袋にして捕まえた蛇をほうり込みます。ジャージの中で蛇がのたくってました。センセ、それ見ながら満足そうに首振ってます。
 「セ、センセ、それ、どないしまんの…?」 「ググッ、おかずです、今晩の。フフッ…、ブツ切りにして、野菜と炒めたり、煮てもええし…、ウフフ、美味いんですよォ…フヒッ…。」
 「そう、おかず…。」
 「はいー、ウチの犬や猫も大好きです。ウヒッ、ボク、ここ来てから、町で食べ物買うたことないですもん。今の季節は山菜も筍もあるし、蛇も蛙も魚も仰山おります。フフッ、罠しかけたら、時々、兎も捕まりますねん。ウフッ、平出さん、ここは、ええとこです…、ヒャヒャッ。」

 家帰ると、嫁さんが飛んで来ました。
 「慌ててどないした?水、出るようになったやろ…?」
 今見て来たことは言わんとこ、と、努めて明るく訊ねました。ウチの水道は、そのまんまの川の水や、なんて言おうもんなら、潔癖症の嫁さん、半狂乱になりかねません。

 「水なんか、どうでもええんよ。平太が…、平太が…!早よ、あんた…!」
 「なに!平太がどないした?」
 慌てて家の中に駆け込むと、平太は、居間のテレビの前に座り込んでゲームに熱中してます。
 「平太、どないした?」
 声かけると、うるさそうにこっち向いて、「うん…」言うたきり、ピルルルピコピコ、目は画面に釘付けで、両手で握り締めたコントローラーの操作に、憑かれたように熱中してます。

 平太、こっちの学校行き始めてから、口数が極端に少のうなってました。新しい環境に慣れるまでやと思てたんですが、だんだんひどうなりまして、そのうち帰って来ても、自分の部屋に閉じこもっとるか、テレビでゲームしてるだけで、ほとんど口きかんようになってしまいました。喘息の方も、一向に回復しません。時々、思い出したように咳き込むんは、相変わらずでした。

 「おい、どないした言うんや?」
もう、こっち振り向きもせん平太置いて、嫁さんに訊ねました
 「階段から落ちたんよ。すごい勢いで。ほら、こっち来てよ。」
 嫁さん、私の腕取ってグイグイ引っ張って行きます。
 階段の踏み板が全部跳ね上がって、踊り場から下が滑り台みたいに真っすぐになってました。
 「上の一段、踏み外した思たら、ダダーッと下まで落ちて…、あの子、しばらく動けんかったんよ。わたし、もう、びっくりして…、気が付いたら、階段、あんなんで…、わたし、もういやよ、こんな家……」
 嫁さん、その場にへたり込んでしまいました。

 居間に戻って見ると、平太は相変わらずピコピコピュンピュンに夢中で、
 「平太、もう痛うないか?」
 て、訊くと、
 「うん…」
 「まだ、どっか痛むんか?」
 「うん…」
 静まり返った家の中に、ピコピコ言う音だけが響いてました。

 階段は、私が日曜大工で直しました。

 翌日の朝、会社には遅れる言うて連絡入れて、町役場へ行きました。水道だけは、なんとかせんならんと、思たんですわ。
 もう、あてにはしてませんでしたが、夜逃げした不動産屋が、水道のことで、当初は簡易水道やけど、周辺の開発と一緒に、そのうち上水道も引ける、言うてたん思い出したんですわ。どっちにせえ、上水道だけは引いてもらえるよう、談判するつもりでした。
 小さい役場の中、アチャコチャたらい回しにされて、最後に「助役」や言う人が出て来ました。

 「上水道引いてくれ、いうお申し出らしいですが、無理ですな。」
 助役は、安物の合成皮革のソファにどかっと座るなり、いきなり言い放って、手にしたロングピースに火をつけました。
 「そもそも、あそこは、開発業者が自前で水道等のインフラ整備するっちゅう事で、開発許可した経緯があるんですわ。」
 「いや、せやから、その業者が倒産してしもた今、我々としては、町にお願いするより外、ありませんのや。」
 浅黒い顔に白髪交じりの助役は、「町制四十周年記念」て銘の入った鋳物のごっつい灰皿に、まだ長いタバコ押し付けて消すと、苦々しい顔、こっちに向けました。
 「その、倒産した業者やけどね、最初は、あの山一帯でホテルとテニスコートとプール作って、リゾート開発するっちゅうから、町としても、町有地を提供もしたんです。それが、知らん間に、あんな分譲住宅にされてしもて……、町は、住宅、許可した覚えはないんです。本来やったら、あんたらにも出て行ってほしいくらいやわ。……ま、現に今、住んではるワケやから、そこまでは言いませんけど…。」
 助役、喋ってるうちに興奮して、顔から汗吹き出しながら、唾、ペッッペッ飛ばします。

 どうも、町役場も私同様、ペテンにかかったクチやったみたいです。あの業者が言うてた、「県の大規模な開発」言うのも、真っ赤なウソやったて、わかりました。
 私、こら、あかんわと、あきらめて帰りかけました。
 「……あ、ちょっと…」
 「は?」
 「さっき、我々、て言わはったけど、あんたんとこの近くの、あの獣医さん?あれ、あんたの親戚かなんかでっか?」
 「……はァ?…と、とんでもない!」
 私、首ブンブン、思いきり振りました。
 「いや、違うんやったら、ええんやけど、あの人に関して、住民からいろいろと苦情が来とるんやわ。」
 「はァ…。」
 「いや、けど、あんたからも一言、言うといてくれるかな。なんせ、隣保やねんから。」

 「隣保」!何年ぶりに聞いたやろ。懐かしいよりもそれは、五人組とか村八分とかと同んなじように、封建時代から続く、陰湿な田舎のムラ社会らしい因習を思い出させる言葉でした。
 思えば私、その陰湿さが嫌で、高校出てすぐ村を出たんでした。

 「なァ、頼みますわ。隣保のヨシミで、なんとか言うたってェな、あの人。住民が気味悪がってしもてなァ。」
 「はァ……」
 「そうなんや。ムラの中、うろうろ歩いて、庭先から人の家のぞき込んだり、学校帰りの子供らのこと、ニタニタ笑うて見てたり、気色悪いからなんとかせェて、警察に言うたらしいんやけど、ラチあかんもんで、こっちに言うてきよるんやわ。役場としても、住民の声、無視するワケにもいかんしな……。だいたい、あの人、獣医とか言うてるけど、ホンマか?仕事しとるんかいな?」
 助役、新しい煙草に火ィつけて、スパスパやりながら、まくしたてます。私、聞いとるうちにムカムカしてきたんで、言うたりました。
 「私らも、住民なんでっけどな。」
 煙草、手に持ったまま、ポカーンとしとる助役残して、そのまま私、役場を後にしました。

 その後もいろいろありました。
 息子…、平太は、ますますしゃべらん子になってしもて、だんだんと、学校も休みがちになってきました。

 喘息の方は、一向に良うならんで、むしろ一層悪うなっていきます。苦しそうに咳き込むんが、以前より頻繁になってきまして……。医者にも診せたんですが、ストレスから来とるんやないか、て言われました…。
 それもあってか、嫁さんも毎日暗ーい顔して溜め息ついて、ちょっとした事でヒステリー起こしては、私に当たり散らします。

 なんとかせな思て、「ガーデニング、やってみよや。」言うて、日曜日、息子共々、車でホームセンターへ連れて行きました。花やら、植木やら買うて、帰りはさすがに嫁さんもウキウキした様子でした。
 で、帰って嫁さん、早速庭仕事始めよりました。そしたら…、
 「ギャアアアーッ!」
 ただならん悲鳴にびっくりして、飛んで行きますと、嫁さん、スコップ持ったまま尻餅ついてます。
 「ど、どないした!?」
 「へ、へ、へ…、蛇!蛇が…!」
 大きい青大将が一匹、庭の向こうの空き地に逃げ込んで行くのが見えました。

 ガーデニングは、それきりでした。買うて来た花も植木も、ほったらかしてたら、そのうち枯れました。

 梅雨に入って、長雨が続いた時です。気が付いたら、壁と天井の境目のあちこちから水が染み出してきて、次の日、家中の壁紙が浮き上がってボコボコになりました。ひどい所は、端からベローンと剥がれて垂れ下がってます。下地の石膏ボードは、水吸うてベコベコでした。

 家自体が、傾いてるのにも気が付きました。しかも、日を追うごとにその傾き具合がえげつのうなってきて、とうとう外から見ても、はっきり傾いてるて、わかるようになってまいました。家の中でまともに閉まるドアは、ひとつもなくなりました。

 家の周りを歩いてみたら、隣の空き地とウチとの境が水にえぐられて、えらい深い溝になったとこ見つけて、のぞき込んで見ました。そしたら…、私、ぞーっとしました。穴の中に、うちの家の基礎が宙ぶらりんに浮いてるのが見えたんですわ。
 私、一人で石と土、一輪車で運んでそこに詰めました。土・日の二日、目一杯かかりました。

 そのころには息子は、もう殆ど学校行かんと、一日テレビの前に座ってピコピコやっては、時々、ゲホゲホ咳き込んでました。
 嫁さんはもう、それを咎めもせんで、こっちも一日何するでもなく、台所にボーッと座ってます。

 「また、パートにでも出てみたらどうや?」あんまり、落ち込んでるもんやさかい、外へ出るようになったら、気晴らしにもなるやろ、そう思たんです。
 「パートて、どこへ?スーパー行くのに車で30分もかかるようなとこで?どこで勤めるの?喘息の子供置いて?」
 「いや、その……」
 「だいたい、あんたは、たかがパートくらいて、簡単に考えてるんやろけど、ここ来る前に勤めてた本屋さんかて、わたし、パートやけど四年間勤めて、仕入れから陳列まで、かなりの部分任せてもらえるようになってたんよ。せっかく仕事も面白うなって来たとこやったのに…、それが、このボロ家のおかげで…、わたしね…、わたしはね…」
 「な、なんや?」
 「わたし、多分、日本一不幸な主婦やわ…。ああ、もう、わたし、神戸帰りたい!わたしの生活、返してよ!神戸へ帰して!」
 「ぼくも、神戸帰りたい…!」
 いつのまにか、部屋に入って来てた平太が
嫁さんと一緒に叫んでました。

 マイホーム新築して一年経たんのに、家も家族も、もうボロボロでした。

 それでも私、毎日三時間かけて会社通よてました。けど、退社時間が近づくと、なんや、気が重うなってくるんですわ。

 憂鬱な気持ち引きずって、会社の最寄り駅の深江から阪神電車乗って、三宮で地下鉄に乗り換え、終点の谷上からこれまた終点の三田まで神鉄、三田からJRでやっとこさ、丹波平出駅に着くと、駅前はもう、真っ暗です。 駅からは、自転車で家に向かいます。バスは七時が最終で、車使こたら駅までは十五分ほどなんやけど、そしたら、嫁さんが買い物にも行けん言うんで、私、駅まで専ら自転車なんですわ。

 私、そのころにはもう、一時の気の高ぶりだけで、こんなとこに家選んでしもた事、つくづく後悔してました。インチキな不動産屋に引っ掛かった事もありますけど、なにが平家の…、なにを血迷うて…、ホンマ、つくづく自分のアホさ加減に嫌気がさしとりました。

 街灯もない道、懐中電灯で照らしながら、ポンポ山への最後の坂道、自転車押して上がって、

 ……ああ、今日もまた帰ってきてしもた…。

 ドア開けて一歩玄関入って…、私、最初、目の前に見えてるのが何か、理解できませんでした。
 牛です。玄関の上がり框のマットに、真っ黒な牛が一頭寝そべって、首だけもたげて、こっち見てました。

 もっとびっくりしたんは、その後ろから平太が、「お帰り」言うて、笑いながら出て来た事です。
 「あ…、ああ、ただいま…、平太、あの…、これ…?」
 「うん、テッチャン言うねん、ネヅミ先生が、名前、つけてくれた。」
 「テッチャン……」

まだ、生まれてそんなに間もない牛やと思いますねんけど、私、牛の歳は分かりません。 「うん、ぼくな、今日な、学校行ってん…」 久しぶりに学校行って、その帰り、坂道のとこで、ウロウロしとる、この子牛を見つけたらしいんですわ。
 で、「ひとりなん?」て聞いたら、コクコク頷いた、言うんですわ。「迷子?」て聞くと、今度は横に首振る。「ウチに来る?」て聞いたら、また頷いてついて来た、と、こう言うんですわ。いや、子供が、そない言いまんねわ。

 連れて帰る途中で、ネヅミ先生に逢うたんで、訊ねたんですて。
 「なぁ、ネヅミ先生、この牛、ぼくに飼えるかな?」
 「あれ、グククッ、変な顔の牛やなァ、ムフッ、そう、拾ろたんか…。ノラ牛かなァ…、うん、牛は、そら、グフッ、家畜やから、飼えんことないよ…。」
 「ホンマ?名前、なにがええかな?」
 「グフクッ…、子牛は、ボー、やなァ、けど、牛やったら、やっぱり、ボクは、ムフッ、テッチャン、うん、テッチャンが一番好きやな、ククッ、平太くん、な、カルビやロース言うたら、邪道やで。ココロもええわな、ンフフ…、うん、けど、やっぱりテッチャン、テッチャンやわ。」

 こら、おっさん、そら、あんたの焼き肉の好みやないかい。私、心の中で思い切り突っ込みながら、話聞いてました。
 「なァ、お父さん、言うてたやろ?引っ越したら、犬飼うてもええて。ぼく、犬、いらんから、代わりにこのテッチャン、飼うてもええやろ?」
 「え?ホンマにこいつ、飼うつもりなんか?」
 「あかんの…?」
 「…うーん、けど、なんせ、牛やからなァ…」
 「ネヅミ先生、大丈夫や、言うてたよ。」
 「なァ、どない思う?」
 いつの間にかそばに来てた、嫁さんに助けを求めました。
 「あら、ええんちゃう。犬よりおとなしそうやし、どうせ野中の一軒家で、隣近所、気にすることないしね。なにより、うちの周り中この子のエサだらけやねんから、お金もかからへんわ。」

 嫁さんの投げやりな口調には、引っ掛からんでもなかったですが、言われてみれば、家の周りは一面、草ぼうぼうの空き地です。
 私にしても、こっちへ引っ越してから…、と言うより、生まれてこの方、始めて息子から真剣に頼み事されましたんや。結局、持ち主がみつからんようやったら、飼うてもええ、て、約束しました。

 それに、こっち来てから、ずーっと塞ぎ込んでたあの子が、あんなに嬉しそうに喋るの見るん、久しぶりやったしね…。

 とは言え、実のとこ、なんせ牛一頭ですから、持ち主かてすぐ見つかるやろと、たかくくっとったんですわ。それが…、

 見つかりませんでしたんや。警察やら農協やら当たっても、そんな届け出はない、言いよります。念のために電話帳の「畜産」と「牧場」いう項目のとこ、片っ端から電話してみたんやけど、子牛が一頭おらんようになった、言うとこは一軒もありませんでした。

 この辺りの農家にも、一軒一軒訊いて回ろか、思いましたがやめました。私、物心付いた時分、農家やったらどの家でも牛の一頭、飼うてましたけど、この時節、どんな田舎でもそんな家、ありませんわな。

 テッチャンは、うちの家族になりました。
 平太は、そらもう喜びました。毎日、散歩に連れ出しては、そこらへん、楽しそうに歩いとります。
 不思議なもんで、そないしとるうちに、喘息も良うなってきて、発作も起きんようになりました。
 次第に、前の明るい平太に戻ってくれて、学校にも行くようになりました。

 学校行きだすと、家にペットの牛が居る言うんで、友達もできたらしいて、その友達も家に連れて来るようになりました。
 「あ、ホンマに牛や!ヘェー…」
 「ペーとこは、ええなァ、ウチなんか、犬も飼うてくれへん…。」
 「ペー」言うのが、息子のあだ名らしいんですわ。聞いてみたら、転校当初、「平出平太」いう名と住んでるとこから、「ポンポ山のペーペー」て、さんざんからかわれて、平太、すっかり萎縮してしもて、それで学校行かんようになっとったらしいです。
 聞いてみたらアホみたいやけど、平太にしたら、深刻やったんでしょうな。

 しかし、テッチャンが来てからは、平太も、なんや自信みたいなんがついたみたいです。「ペー」言うあだ名ももう平気で、友達の前でも堂々としてました。
 「なァ、なァ、ペーのおっちゃん、この牛、何食べるのん?」
 「あれ?けど、この牛、角があらへん。」
 「アホ!角は大人にならな、生えてけェヘんねん。なんも知らんねんな。それに、テッチャン、胃袋が四つもあって、お腹に食べ物貯蔵できるんやぞ。」
 息子が得意げに説明します。私、「ペーのおっちゃん」ですわ……。しかし当節、田舎の子でも、牛なんてめったに見ることがないんですな。

 息子につられてか、嫁さんも、だんだんと明るうなってきました。
 時々は、息子と一緒になって、テッチャン囲んではしゃいだり、テッチャンが、蹄の足で家の中歩けるように、足袋…、というか、先の割れた靴下みたいなん、毛糸で編んだりもしてました。

 そうなんですわ。このテッチャン、息子が、「外で寝るの、かわいそうや」言うて、家の中で飼うて、夜は、息子のベッドの脇で寝てました。まァ、牛言うても、まだ小さいですから…。大きいなったらなったで、また考えたらええわ、思てたんですわ。

 しかし、他の牛て、知りませんけど、このテッチャン、賢いんですわ。人の言うことようききますし、家の中では、いつもおとなしいにしてます。
 そうそう、トイレですわ。トイレ。私も、それは無理やろう、言うたんですが、息子が一生懸命、こうしてこうやるんや、て教えたら、次からは狭いトイレに下半身入れてしゃがんで、便器の中に用足すんですわ。これには、私もびっくりしました。

 ただね、ネヅミ先生に言われたように、テッチャン、牛にしては、ちょっと変な顔してました。いや、どこがどうて、よう分かりませんが、なんか、顔の造作がおかしかったんですわ。
 けど、変な顔でもなんでも、うちの家族にしたら、テッチャンは救いの神です。壊れかけた家族を治してくれたんですから。家は、相変わらずの新築ボロ家でしたけど…。

 そないしながら、年が明けて、最初の連休でした。突然、嫁さんの両親が訪ねて来たんですわ。
 「やァやァやァ、話に聞いとったほどは、遠ォないやないか。車で二時間ほどやったぞ。」
 実は、引っ越してからゴタゴタ続きで、嫁さんの両親がここへ来るのは、この時が初めてやったんですわ。いや、嫁さんとも、一回来てもらわなな、て話してたんですけど、なんせ家が…、新築間なしやいうのに、すでにボロボロの体でしたさかい…。

 「おうおう、平太、元気しとったか。ほう、これが、あの、テッチャンかいな。ホンマや、ちょっと、変な顔やな。」
 「お父はん、ご無沙汰してすんません。今日はまた急に、どないしはりましたん?」
 「清忠くん、こら、ひどいな…。まだ、一年も経ってないんやろ…。」
 親父さん、こっちの質問は無視して、部屋の中見回してた思うたら、また唐突に、
 「あ、清忠くん、わしら、来たん、迷惑やったか?」
 「い、いえいえ、滅相もない。明子とも、一回来てもらわないかんな、て、話してましたんや。」
 「一回だけか?」
 「い、いや、せやから、そういう意味やのうて…、あのですね…」
 「あのな、雲がな、おかしいんや。」
 「へ?」
 「今朝、気が付いたんや。あんな得体の知れん雲見たん、初めてやわ。こら、なんか起こるぞ、危ないぞ、ここには、居らん方がええかもしれんぞ、言うたら、お母さんが、ほな、ちょうど連休やし、明子のとこ行ってみましょか、て言うもんやさかい、来た。」
 「清忠さん、すんまへんなァ、突然押しかけて…」
 ソファに踏ん反り返った親父さんの横で、お母はん、申し訳なさそうに微苦笑してました。
 「うん、そういう訳で、清忠くん、二、三日やっかいになるで。」

 「二、三日て、お父ちゃん、工場どないするの?」
 ちょうど、嫁さんがお茶持って来てくれて、私、一人で相手するの、限界でしたさかい、ほっとしました。
 「あんたらには、言うてなかったんやけど、お父さんな、工場、閉めはったんや。」
 「閉めた…て?」
 「わしらが、一生懸命モノ作っても、中国や東南アジアから、とんでものう安い品がごっそり入って来よる。メーカーは、メーカーで、よりによって、そいつらと比べてもっとコスト下げ、言いよるんや。ふざけるんやない、言うたった。なめたらあかん、わしらが長年蓄積した技術を、なんや思とるんじゃ…」
 「お父さん、もうええやないですか。ほら、清忠さん、びっくりしたはるやないの。急な話やってんけど、建物と設備ともで、工場の権利、買うてくれるとこがあったもんやさかい、去年のうちにね、そこに売ったんよ。」
 「明子、おまえ、なんや電話でグジュグジュ言うとったけど、ここは、なかなかええとこやないか。家は…、確かに、新築とは思えんボロやけどな…。」
 話が勝手にあちこち飛ぶのが、この親父さんなんですわ。

 「お父さんは、もう、清忠さんかて居てはる前で…、清忠さん、すいませんなァ、気ィ悪うせんといてな。」
 「お父ちゃんもお母ちゃんも、呑気に構えて、これからどないするつもりなんよ?」
 「わしは、もう充分働いた。これからは、わし、好きな事やって暮らすんや。おっ、平太、おじいちゃんと、テッチャン連れて、散歩行こか。」
 「うん、ええよ。テッチャン、おじいちゃんの事、好きみたいや。」
 親父さん、「そうか、そうか」て、相好崩して、平太と出て行ってしまいました。

 「今までかて、散々、好き勝手してきたくせに……。お母ちゃんもお母ちゃんやわ。一言くらい、相談してくれてもええやないの。」 嫁さんが、ため息つきました。
 「そうかて、お父さん、一旦決めたら、テコでも動かんの、あんたも知っとおでしょ。」
 お母はん、ニコニコしながら、端然とお茶飲んでました。

 その翌日ですわ。連休明けに私、若いモンと二人、朝一番の新幹線で、名古屋まで出張せんならん用事があったんです。
 なんせ、丹波平出、朝になってから出掛けたんでは、六時の新幹線なんて、到底間に合いませんから、前日の夜出て、会社に泊まり込も、思てましたんや。
 で、夕食済ませて、風呂入って、そろそろ出掛けよかと、用意してました。

 ところが、その日に限って、テッチャンが、私の周りに纏わり付いて、行く先行く先ついて歩きます。
 玄関で靴履こうとしたら、今度は、私が手に持ったバッグ引っ張って話しません。
 「こらこら、テッチャン、今日はもう遊んどれんのや。離しや。平太、テッチャン、向こうへ連れてってくれ。」
 平太が、引き離そうとしましたが、テッチャン、私のバッグ咥えたまま、今度は手足ジタバタさせて暴れます。
 「どないしたんやろか、テッチャン…。」
 嫁さんも途方にくれてました。三人と一匹、玄関でワイワイ騒いでるもんやさかい、親父さんとお母はんも、何事かいなと出て来ます。

 「テッチャン、あかん、あかんて、離し、そこ離し。」
 平太が、首に抱きついて、ようやくバッグからテッチャン引き離した、その時ですわ。

 「あきません、だんさん、あきません…」

 聞いたこともない、か細ーい声がしたんです。
 一瞬、全員が凍りつきました。次に、みんなして顔見合わせました。だれも何も喋りません。
 「テッチャンや…、テッチャンが…、喋った……。テッチャン、喋ったよ、今…。」
 テッチャンの首根っこに抱きついたままの平太が、みんなの顔見回しながら、恐る恐る声に出しました。

 「だんさん、神戸は…、行ったらあきません…、神戸は……」
 またです。今度も、全員がはっきりと聞きました。確かに、テッチャンの口が喋ってます。

 と、突然、テッチャンが足ガクガクさせたかと思うと、白目剥いて口から泡吹きながら、平太の手からズルズルと崩れ落ちていきます。「テッチャン!テッチャン!お父さん、テッチャンが!」
 平太の叫び声に、みんな一斉に我に返って、それからは、大騒ぎです。

 私、平太と親父さんとで、ぐったりしたテッチャン抱えて車に乗せて、ネヅミ先生とこへ走りました。
 ドア、ドンドン叩いて、ようやっと、眠そうな目ェこすりながら出てきたネヅミ先生、テッチャン一目見るなり、真顔になって、
 「こっちへ!」
 診察室…、初めてセンセとこに入りましたけど、立派な診察室がありました…、そこへ運び込みました。

 診察の間、私と平太と親父さん、やきもきしながら、待合室…、と言うより、あれは、センセの居間兼寝室ですな、さっきまで寝てたらしいベッドと、何脚かある椅子にジャージが脱ぎ散らかしてありました…、その居間で待ってました。
 どれくらい時間が経ったんか、
「平出さん…、ちょっと…」
 診察室から、首に聴診器かけたセンセが、私を呼びます。

 診察台の上のテッチャンは、口にビニールの管差し込まれて横たわってました。
 「平出さん、グクッ、この子ね、チンチンがないんですわ…」
 診察室に入った私に、ネヅミ先生、声を潜めて言いました。
 「そしたら、メスっちゅうことですか?」
 「グクッ、いや、そっちもないんですわ。」
 「は?」
 「つまり、ムフッ、生殖器がないんですわ…、クフッ、それで、CTでスキャンして見たんですけど……」
 「センセとこ、そんなもんまでありまんのか…?」
 「ムフフッ、親父の医院で使ことったもんです…それで、クッ、見てみたんですが、この子ね、精巣も卵巣もないんです…」
 「それは……?」
 「クッ、生まれながらの奇形…、ククッ、いうことですか…。」
 「……そら、わかりましたけど、それで、センセ、どないなんですか?テッチャン、助かりますか?」
 「……クフッ、本物のテッチャンになりかけてます…、クッ…」
 「は?」
 「今、肉と牛との境目ですわ…、クククッ…」
 「センセ、こんな時にテンゴ言うてんと…、助けたってください、お願いします…。」
 「クッ、できるだけはやりますけど…、ムフウ…、さっきも言うたように、そういう子ですから、期待はせんで下さい…。」

 「お父さん、テッチャン、大丈夫やね?死なへんよね?」
 診察室から出ると、真っ先に平太が訊ねました。
 「平太くん、クッ、テッチャンな、今、戦うてるんや…、フクッ、正直言うて、助かるかどうか、わからん…、けど、センセ、クッ、できるだけやるさかい、今夜は、お父さんと帰り、テッチャンは、センセ、見とるから…」
 テッチャンと一緒に居る、言う平太を、センセの邪魔になるから、言うて聞かせて、親父さんと二人して無理やり連れ帰りました。 
「やっと、寝たみたいやわ…」
 二階から降りて来た嫁さんが言いました。
 「お父ちゃんもお母ちゃんも、もう、寝たら…?こんな時間やし…」
 「…ん、そうやな…そないするか…」
 さっきから黙り込んで、なんや考え込んどった親父さんが、お母はん促して二階の客間へ上がって行きました。
 「…あんた、どないするの?出張…」
 時計は、一時をまわってました。
 「…うん、しゃあないなァ…、このまま、寝ずにおって、車で向かうわ…。」
 「ほな、わたしも付き合うわ…。けど、大丈夫やろか?テッチャン…、平太、寝付いてからもテッチャン、テッチャン、て……」
 「うん、センセも正直、わからん、言うてた…、テッチャン、普通の牛と違うみたいやし…。」
 「普通と違う…言うたら、みんな、ドサクサで忘れたフリしてるけど、あれ、何やったんやろか…?集団で幻聴聞いたんやろか?」
 「…うーん…、そやなァ…わからんなァ…、集団幻聴…?なんやねんやろ…?」

 ふと、窓の方を見ると、闇の中に白いもんが舞うてました。雪でした。

 誰かに揺すられたような気がして、目が覚めました。私も嫁さんも、ソファで寝込んでしもたようです。
 「…あれ、地震…?」
 嫁さんも目を覚ましたようです。家全体が、グラグラ揺れてました。台所の方で、派手に何かが落ちる音がしました。電灯が、ブンブン揺れてます。
 「うわっ!しもた!」

 慌てました。時計を見たら、既に六時前やないですか。電話に飛びついて、今日一緒に行く若いモンに連絡とろうとしました。けど、何回プッシュしても、電話が通じません。ますます焦りました。
 「くっそー、なんでやねん、こんな時に!」 「うわーっ、台所、めちゃくちゃやわ!」
 嫁さん、台所で一人騒いでます
 「おい、それどころやない、行ってくるぞ!…あ、木村くんから、電話きたら、後から追いかける、言うといてくれ!」
 大急ぎで車出して、新大阪へ向かいました。ここからやと、新神戸よりも、そっちの方が近いんですわ。
 まだ、雪がパラついとって、道端の草に上には、うっすらと積もってました。

 バッグを忘れたんに気がついたんは、高速の入り口まで来た時でした。今日要るはずの書類から全部、あの中です。
 「俺のアホ!ボクのバカ!おのれのスカタン!」
 思い切り、自分を罵りながら、また家まで戻りました。

 車のエンジンかけっ放しで家に飛び込んで、 「バッグ!バッグ!忘れた!忘れた!」
玄関で叫びました。
 「あ!あんた!こっち来て!早よ!」
 「なんや、もう、それどころやないんやて!」
 「こっちも、それどころやないんよ!」
 嫁さんに引っ張って行かれた居間には、親父さんとお母はん、平太も揃うて、皆してテレビに釘付けになってました。
 「なんやねんな、もう……」

 最初はなんや、わかりませんでした。見た事のあるような街を、ヘリコプターから俯瞰しとって、その街のあちこちから煙が上がってます。
 「…あっ、ああーっ!」
 「神戸市東灘区上空」てテロップが出ました。細長いビルに見えたんは、高速道路が、横倒しになってるようです。私の会社、その高速道路の際です…。
 「…あんた、出張どころやないよ…。神戸、地震で…、壊滅状態やて…」
 「こ、これ、神戸…か?これ…」

 声も出ませんでした。
「さっき、長田が映ってたんよ…、うちの家、燃えとった…」
 嫁さん、涙ぐみながら、平太の頭を抱き締めてました。平太も、ただただポカーンと口開いて、放心したようにテレビ見てます。
 お母はんは、ハンカチ目頭に押し当てて、時々嗚咽を漏らしてました。
 親父さんは、どっかりとテレビの前にあぐらかいて、身じろぎもせんと画面を凝視してます。
 「これやったんか…、そうか、あの雲は、これやったんか……」
 テレビを凝視したまま、親父さんがつぶやきました。

 西部に回ったらしいヘリコプターの画面から、去年まで一家三人住んでた、市営住宅が火を吹いてるのが見えました。
 「『くだん』や。テッチャンは、『くだん』やったんや!」
 突然、親父さんが叫びました。
 「くだん?」
 「そうや、清忠くん、わし、昔、聞いたことがあるねん。人語を解する人面の牛で…、五十年に一回現れて、生まれてすぐ、災いを予言して…、喋るんや…、その後すぐ死ぬ…らしい…。昨日からなんや引っ掛かって…なかなか思い出せんかったんや。…そうや、ちょうど五十年や。この前は、昭和二十年の芦屋に現れて、翌日広島に原爆落ちるんを予言して死んだんや…。わし、それ、当時、新聞で読んだんや…。」

 漢字で「件」て書くらしいです。言われてみれば、私も昔、爺さんからそんな話を聞いたような記憶がありました。
 「清忠くん…、君、テッチャンに助けられたんや……」
 「お父はん、そしたら…、テッチャンは…」
 「…多分…、助からん…」
 嫁さんの腕の中で放心しとった平太が、ビクッと起き上がりました。
 「いやや!そんなん、いやや!」
 嫁さんの腕振りほどいて、大声でワンワン泣き出します。
 「テッチャン死なへん…、テッチャンは…、死んだらいやや…いややァ……」

 平太の泣き声だけが響く家の中で、テレビは相変わらず、異様で悲惨な街の俯瞰図を映し続けてました。


 早いもんで、あれから、早や一年経ちました。

 私は、相変わらずポンポ山から会社へ通よてます。ただ、神戸の本社が地震で倒壊してから、梅田の貸しビルで仮営業してますんで、通勤はちょっと楽になりました。けど、もうじき本社も再建されますんで、そしたら元の三時間通勤に逆戻りですわ。

 幸い、私の会社の人間も、嫁さんの親戚筋も、皆、体は無事でした。家がなくなったり、壊れた言う人は、そら、結構おりましたけど…。

 嫁さんの実家も焼けましたけど、親父さんは、なんやサバサバしてました。
 ちょうどええ機会や、言うて、焼けた家の土地は処分して、何を考えとるんか、うちの隣地に家建てて、今はそこに住んでます。
 どこへどない手を回したんか、役場にも手を打って、住宅、建築できるよう話つけたみたいです。

 親父さん、ポンポ山がすっかり気に入った様子で、相変わらず、雲の写真撮ってます。それに加えて、最近は、家の横に自前で窯こさえて、お母はんともども、土こねくりまわしてますわ。

 ネヅミ先生ともよう気が会うようです。類は友を…言うヤツですか…。こないだは、ネヅミ先生の家で、蛇のスープ御馳走になった、言うてました…。うまいし滋養はあるし、君も一緒に来たら良かったのに…、言われました。

 私の家は、地震で揺られたせいか、あれからますますひどいことになりまして、実は今、親父さんの家に、一緒に住んでます。結局、嫁さんの当初の目論みどおりですわ。

 その嫁さんは、ゴルフ場にキャディーのパート仕事見つけて、週四日ほど通うようなりました。

 平太も、元気で毎日学校に通よてます。
 牛の…、いや、「くだん」のテッチャンは……、テッチャン、あの晩、とうとう心臓止まりました。

 ところが、ネヅミ先生、頑張ってくれたんですわ。心臓マッサージやら、胸、開いて、なんですか?あの、電気でビビッとやる奴…、とにかく、いろいろやって、とうとうテッチャン、蘇生させたんですわ。
 ネヅミ先生、名医ですわ。世界広しといえど、「くだん」を蘇生させたんは、センセだけでしょう。
 それ聞いた平太、そら、もう、涙流して喜びました。以来、ネヅミ先生は、平太の英雄です。

 テッチャン、今はもう、すっかり元気で…、いえ、もう、人の言葉は喋りません。オスでメスでもない「くだん」やけど、見た目は、ごくごく普通の牛です。

 喋りはしませんけど、相変わらず賢い牛…、いや「くだん」です。あ、変な顔も相変わらずで、あの顔は、ちょっと間抜け…やな…。

 この頃は、平太と一緒にテレビで、「生き物地球紀行」見るのが好きで、毎週、月曜の八時になったら、平太に鼻面でせがんでます。 体もすっかり大きいなって、立派な角も生えてきました。

 で、前の私の家…、はい、あの曰く付きの家です。あれ、テッチャン専用の家になりました。
 ローンもまだ残ってます。私、この先、牛小屋のローン払ろていく、いうワケですな。
 けど、なんちゅうてもテッチャンは、私の命の恩人ですさかい、それくらいしてもバチは当たらんやろ、そない思もてますねんわ。はい。
                                          了

文芸からす表紙に戻る








Copyright © 2001Karasu syobou All Rights Reserved.