文芸からす
表紙に戻る

 


小説
巨人軍消滅
太郎吉野 

1956年神戸市生まれ。日本大学卒後、東京で某作家の(無能な)秘書としての会社員生活の後、1988年、神戸市に書店「チャンネルハウス」を開業も、経営の才無く12年で幕(涙)。しかしなお「本屋」への未練断ち難く、2000年7月、無謀にも再び神戸・元町に「烏書房」を開店。「金」にたたかれ「金」に泣く日々を(性懲りもなく)続けるビンボ人。ああ、お金が欲しい。



 世の巨人ファン震撼の内容である。

 短いぞ!10枚。
 記者会見場が一瞬どよめいて、それから一気にざわめきたち、バッシャバシャとフラッシュが嵐のように降り注いで、ワシの両脇を固めた球団代表と監督が目をしばたいた。
 気の早い記者が何人か飛び出して行く。

 「い、今一度確認したいんですが…」
 一番前の新聞社が口火を切った。
 「どうぞ、どうぞ、何なりと。」

 「き、巨人軍は、今季限りで本拠地を東京から札幌へ移転する…。既に球団及び本社役員会の了承を得て、先程リーグ並びにコミッショナーから正式に承認された、という事で間違いありませんね。」
 「そう、そのとおりです。来期から我がジャイアンツは、『札幌ジャイアンツ』として、ペナントレースを戦うことになります。」

 そうや、そのためにこそ、ワシは「ジャイアンツ球団オーナー」っちゅう地位を手に入れたんや。汚い事もやってきた。人を欺いて追い落としもした。それもこれもこのためや。 「ファンはどうなるんだ!ファンの気持ちをなおざりにして、それですむのか!」
 どこの社か、後ろの方から不躾な罵声が飛んだ。言え言え、何とでも言え。ワシはどんな謗りも甘んじて受けるぞ。もっと罵れ、もっと悲嘆せい。ワシは、これに、この瞬間に今までの人生賭けてきたんじゃい。

 別の記者が手を挙げて質問に立った。
 「今この時期に突然、伝統ある巨人軍のフランチャイズ移転という暴挙…、いや、ファンや我々も全く予期しなかった、その決定に至るまでの経緯をお聞かせいただきたいのですが。」
 ははっ、「暴挙」と来たか。ワシは思わずニヤッとした。
 「先程どなたかから、『ファンの気持ち』云々というご発言がありましたが、まさにそこなのです。我がジャイアンツのファンの皆様、これはもう一様におっしゃるんですが、ジャイアンツこそ、日本プロ野球界の盟主、日本を代表する全国区のプロ野球球団であると。もちろん、私共もそう認識しておりますし、マスコミの皆様にも、その点では異論も少ないと思いますが…」
 一旦言葉を切って、居並ぶ記者やらカメラやらを見渡した。

 「全国的規模のファンに支えられたジャイアンツであれば、いや、あればこそ、その本拠地は東京に拘泥する必要はないのでは、と我々は考えました。確かに我がジャイアンツは創設以来、ここ東京に本拠地を構え、さも当然のようにここに居座り続けました。しかし現在、この都内にプロ球団が三チーム、首都圏という立地で見れば、そのチーム数は六チームに及びます。すなわちセ・パ十二球団の内、半数がこの狭い地域にひしめき合っているのです。かたや、北海道、東北、四国と、いまだプロ野球不毛の地が、この国に残っているにかかわらず、です。」

 ザワザワしてた会見場が、静まり返っとる。
 「日本プロ野球も、創設から既に一世紀近くを経ます。そして、二十一世紀というこの現在において、プロ野球界の盟主ジャイアンツのなすべきは役割とは何か。それは、全国民の皆様に、プロ野球という娯楽を享受する機会を、あまねく均等に差し上げ、よってこの国のプロ野球、また野球というスポーツそれ自体の更なる発展に尽くす事ではないのか。皆さん、そうは思われませんか。」
 何人かがうなずいていた。

 「それには、現在プロ球団不在のいずれかの地域へ、過密地域の球団が移転するのが簡単かつ最も効果的です。そしてそれは、ローカルに留まらない、全国グローバルなファンに支えられた、我がジャイアンツにこそ、可能な事なのであります。」
 パラパラと拍手があった。どやどや、反論の余地もない正論中の正論やろ。

 「しかし、巨人ファンの中には、東京のチームなればこそ、と言うファンもいると思うんですが、その方たちの気持ちをいかがお考えでしょうか。」
 さっき後ろから罵声を浴びせた奴や。
 「先程から申し上げておりますように、我がジャイアンツのファンは、皆さんグローバルな視点をお持ちと信じております。もし仮に、フランチャイズが変わるからという理由で、ファンでいる事をやめると言う方がいらっしゃるなら、それはそれで残念ですとしか言いようがない。」

 会場がざわめいた。質問した記者は、真っ赤になっとる。こいつ、巨人ファンやったんや。ざま見さらせ。帰って卵焼きでもヤケ食いせェ。
 「あの……、今回の決定に関して、社内での反対意見は、全くなかったんでしょうか。」
 「はい、先程も申し上げたとおり。全会一致で決定致しました。」と、かたわらの代表に目をやる。
 「球団としても、オーナーの意欲的かつ高邁な理想の実現に向けて、積極的かつ全面的に取り組みたいと思っております。我々としましても、今後は札幌、いや北海道の皆さんにより親しまれ、誇りとしていただけるよう球団経営に心血を注ぐ所存です。もちろん、現場としてのチームにも依存はありません。」
 「はい、チームとしましても、一丸となって、新生ジャイアンツをもり立てて行く覚悟です。」
 去年ワシが就任させた北海道出身の監督が、目を輝かせて代表の後をついだ。それでええ、それでこそワシが見込んだ男や。この日のためにこそ、ワシは権謀術数駆使して、社内と球団から邪魔モンを全部放り出して、ワシのイエスマンで固めてきたんや。

 「あ、それからマスコミの皆さんにこれだけはお願いしたいのですが、これを機に今後『巨人』あるいは『巨人軍』という呼称は差し控えていただきたい。あれはどうも前時代的でよろしくありませんので。」
 怒号のような質問が追いすがる記者会見場を揚々と引き上げながら、今夜のニュースと明日の新聞でどない言いよるか、実に楽しみやった。それから、「巨人」の名のない、さわやかな来シーズンに思いを馳せた。

 けどな、その来季、阪神や、おい、しっかりしてくれよ、頼むでホンマ。ワシが一生かけて巨人いうチームを消し去ったんも、もとはと言えば阪神を勝たせたい一心や。なんせ、あのノムさんでさえ、あかなんだんや、あの球団は。あの時ワシ、意を強ォしたね。こら、やっぱり、タイガース自体をどうこうするより、敵の内部から崩して行くしかないと。既に他球団にも手は回してあるんや。種はあちこち蒔いてある。

 せやから、ホンマ、阪神よ、頼むさかいに、今度こそはやってくれよ。ワシが一生賭けた遠大な夢のクライマックスは、あんたらにかかっとるんやからな。
                  (了)

文芸からす表紙に戻る








Copyright © 2001Karasu syobou All Rights Reserved.