きょろこ

その 1

 二日酔いのため、全く外出不可だった土曜日が明け、晴れて翌日曜日、まだ重い頭を抱えて外に出ると、玄関のドアを開けると同時に一枚の紙がペラっと滑り落ちました。
 拾い上げて見ると、「月曜と火曜のいずれかにアパートに入らせて頂きます」という管理事務所からの断り書きでした。 こちらでは時折このようなことがあります。

 一ヶ月ほど前は、ヒーター(壁埋め込み式)の吹き出し口の掃除をさせてもらいますので、○日に部屋に入らせて頂きます、というものでした。
 因みに、私の住むエリアでは夏でもクーラーは不要です。窓を開けておけば涼しい風が入り込みますし、朝晩は肌寒いくらいなので、真夏でも羽毛布団で寝ていたくらいです。
 が、冬はそうはいきません。 最近はヒーターがなくても過ごせますが、年末の寒かった時にはついついヒーターを入れてしまいました。暖炉に火を入れた時もありました。
 まだ、ヒーターを手放せる時期ではありませんが、「アラ、もう掃除してしまの?」と思ったものです。
 私のアパートは、ヒーターのみならず、台所の器具一切(シンク、電子レンジ、オーブン、食器洗い機、冷蔵庫)と、洗濯機・乾燥機付きでの賃貸ですから、そういった機械類の維持も管理事務所がやってくれるという楽チンアパートなのです。

 今回の部屋入りは、衣類乾燥機の掃除とのこと。
 そういえば気になっていたのです。
 日本に居る頃は、乾燥機をかけるたびに、乾燥機内部の排気口(<と言うのでしょうか?)の着脱可能カバーを開けて、綿ボコリを取り除く作業をするように母からもウルサク言われていたものでした。が、こっちの乾燥機は、内部に排気口はあるものの、カバーはどうみても着脱可能とは言い難く、言い難いどころか「これは何を使って開けたらいいのか?」と思うようなネジがついています。普通のドライバーではとても太刀打ち出来なさそうです。
 従い、賃貸なのをいいことにずっと目をつぶっていましたが、どうやら管理事務所側でこれも面倒見てくれるのね!とホッとした次第です。

 たまたま休みだった月曜日、外出から帰ると、私の部屋の前で男性三人が作業中。 
 「お!ひょっとして悪いタイミングに帰ってきたのか!」と思うと、「もう済んだよ」というお言葉。 お礼を言って部屋に入ると、乾燥機が回っている最中でした。
 私のつたない英語聞き取り力によると、乾燥機の排気口と玄関外の吐きだし口がチューブ状のものでつながっているらしく、乾燥機を回しつつ、玄関外の吐きだし口からチューブまでキレイにするよぉ〜!という、気合の入った掃除隊でした。

 一応、人様が入るとなると微かな緊張感が走りますので、前もって乾燥機のあるバスルームは掃除して、ゴミ箱も空っぽにしておいたのですが、空っぽのはずのごみ箱に結構ボリュームのあるゴミが。
 ん?と思って覗くと、まるで掃除機の中のゴミパックをそのまま一パックぶちまけたような量の、真四角に固まった綿ボコリが入っているではありませんか!
 ゲ!何これ? ・・・・何って聞くまでもないのですよね、排気口内に溜まっていた綿ボコリだろうことは明らかです。
 この乾燥機は、これだけの量の綿ボコリを抱えてグルングルン日々回っていたのかと思うと、ご苦労さん!と思うのもさることながら、よ〜コワレへんかったもんや・・・・と、ちょっとオソロシイ事実を発見した気分でした。

「あの町この街、そして神戸」に戻る

その 2 イチロー

 昨夜、家に帰り着いてテレビを付けたら、地元のニュースの真っ最中でした。
 突然「Ichiro Suzuki」という名前が聞こえたので、フト画面を見ました。
 特別イチローのファンという訳ではないのですが、そこはそれ、大阪に近い神戸のチームの選手でしたからね。
 それに、やはり日本人が話題になると気になります。

 案の定、イチローのキャンプの様子をやっていました。
 本格的にユニフォームを着用してのキャンプインとなり、既にアメリカ人ファンからサインをねだられているとか、地元の期待は大きいとか、彼が日本で使っていたバットが殿堂入りしていて、日本では首位打者を何度も記録した選手だなどをレポートしていました。
 大魔神がメジャー入りした時に、地元ではどんな騒ぎだったか全く覚えていないのですが、地元ニュースにこうして取り上げられるのは、地元ファンからも本格的に期待されているのだろうなぁ…と思って見ていました。
 それはそれで、ウレシしんどしやろうなぁ…とも思いながら。

 最後に、レポーターがスタジオのキャスターとちょこっと話しをして終るというのがパターンですが、その時にレポーター曰く「イチローの取材に日本からテレビ局や新聞社などがたくさん来ていました。
 私がイチローにインタビューしているところを日本のテレビが撮っていたので、ワタシ日本のテレビに映ると思います。」
 スタジオのキャスター曰く「やったね、ヒーロー!」
 ……マスコミの人間にしては、なんかすっごいミーハーちゃう?

上に戻る
「あの町この街、そして神戸」に戻る

その3 飛ばすぜ!ハイウェイ……(泣)

 アメリカに赴任してきたばかりの頃、まだ近所の地理にも明るくなく、ガソリンスタンドで給油を済ませたはいいけれど、はてさて、どっちに出たら目的地に行けるんかなぁ??ということがありました。
 引継ぎで来ていた当初はまだホテル住まいで、ホテルはこっち!と確信して発進した方向が、全くの見当はずれで、行けども行けどもドンドン景色は山奥化していって、困った挙句、ガソリンスタンドに戻って地図を見るってこともありました。
 が、さすがに今は、住所を見ればほとんど迷わずに行けるようになりました。

 先々月のこと、日本からのお客様をホテルにお連れするという用があって事務所を出発。
 一度も行ったことのないホテルなれど、住所はある! おおむね方向も分かってる! うん、大丈夫!と出発しました。
 初めてのところに行く時は誰しも若干の緊張が伴いますから、その点ではそのお客様がいろいろと日本のことを話して下さって(しかも日本語で)、私は返事をすればいいだけという状況は、正直大助かりでした。

 目指すところの住所は、12234  90th Street というところ。 この辺りの住所は、番地の最初の三桁がStreet、ないしはAvenueの番号を示しますから、この場合は90thStreetと122nd Avenueの交わるところを、西に向かって右側ということになります、番地の下二桁が34で偶数ですから。 そこで、事務所から 90th Street まで出て、90th Street 上を122nd Avenueに向かってひた走ります。

 まもなくだなぁ・・と思う辺りで、信号の上の標識が、「126th Ave.← →124thAve.」となっています。
 つまり、この信号のある通りは、左に伸びている道が126th Avenueで、右側の道が124th Avenueということです。
 ということは、おそらく次の信号の右側が目指す122nd Avenueということになるはずで、「アラ、アラ、真ん中の車線を走っている場合ではないわ、右側に移らないと!」と思い、124th Street の信号を越えた辺りで車線変更。
 その時は気付かなかったのですよねぇ、「右側車線の車は右折車のみ」っていう標識。
 いや!仮に気付いても大丈夫だったのです、だって122nd Avenueを右折するんですもん!
 但し、124th Avenueと122nd Avenueの間に、ええ、高速の入り口みたいなモンがさりげなくありさえしなければ…。

 「う、うそ!」と思った時には既に遅し。 周りの状況を見ればもう左には移れないし、成されるがままに「あ〜れぇ〜〜」と高速へ。 とはいえ、お客様の手前、極めて冷静を装い、あたかも高速にのるのが当たり前というように一言、「もうすぐですよ!」

 次の出口はどこ、どこ?と焦る私の目に飛び込んできた標識は、「Next 164thAvenue」。 あぁぁぁ、40ブロックも進んでしまうのね、そうなのね…。 はぁ…。
 アメリカにお願いです。 高速道路の標識は、どの入り口もハッキリ大きく表示するように!

上に戻る
「あの町この街、そして神戸」に戻る

その4 バレンタインデー

 3/14は、日本ではホワイトデー。 2/14にチョコレートをもらった殿方が女性にお返しのキャンディ(大阪弁で言うところの「飴ちゃん」)を送るという日ですよね。 
 殿方は大変でございましたねぇ。

 そういえば、バレンタインデーに女性社員がほんの少しずつ出し合って事務所の上司や先輩の男性にチョコレートをお渡しすると、ホワイトディーには大抵申し訳ないほどのお返しを頂いたものです。
 女の子たちは数人合同で…ということをしますが、どうやら殿方はあまり「つるんで」お返しを買うということをなさらないようで、各々がケーキだの、おかきだのモロモロを返して下さるので、なんかエビで鯛を釣る状態になってるなぁ…と思ったものでした。

 ご存知の方も多いと思いますが、アメリカでは2/14のバレンタインデーには男性から女性にプレゼントを贈ることが多いようです。 しかも、職場内の義理プレゼントっていうのはもちろんありませんので、夫婦間、恋人間でのみプレゼントが行き交うことになります。
 当社は、2/14辺りには一年で一番大きな見本市があるので、当社の男性スタッフは東海岸に出張しています。従い、それぞれの奥様方はご主人が不在ですので、今年は女ばっかり集まって食事でもしましょうよ!ということになりました。
 独り身で赴任している私にもお声を掛けて頂きました。
 いつも何かと気を遣ってくれるオフィスマネジャー宅でのパーティということになり、ちょっと奮発して高級なワインを買っていくことにしました。

 仕事が終るなり、前から目を付けていたワインを買いに近くの食料品店へ。車を停めて店に向かうと、何故か入り口辺りに長蛇の列です。 この店でこんな列など見たことがないので、一体この人達は何を買っているのだ…?と思って入り口に向かうと、入り口を入ったところにあるお花屋さんに並んでいる人々でした。 その人達は全員男性です。
 そしてその人達はほとんど全員が全員、手にバラの花を持っています。一本だけの人もあれば、二本の人、三本の人。その花をキレイにラッピングしてもらうために、彼らは並んでいるのです。
 ラッピングしてもらった花を持って帰り、家の玄関を入るなり、迎えに出た奥さんの前に「I love you !」などと言いつつ差出し、キスの一つ二つなとするんだろうなぁ…それを怠ると「オットは私のことをもう愛してくれてない」などと言われて、堂々たる離婚の理由になるんやろうなぁ…アメリカの男の人は本当に大変やなぁ…と思いました。

 あ!因みに、3/14、アメリカではな〜んにも起こりません。 女性はもらったら、もらいっぱなしです。

上に戻る
「あの町この街、そして神戸」に戻る

その5 シアトル地震

 シアトル地震が起こったのは2月28日のことでした。 午前中の仕事も興が乗っていた11:00少し前でした。「あれ? なんか変…」と思ったのも束の間、大きな横揺れでした。 自室にある机はかなり頑健そうなので、その下にもぐるべきかなぁ…とぼんやり思いながらも、ついつい廊下に出てしまいました。
 「廊下に出るんじゃないよ! 今いる一番近くのドアのところにいなさい!」と全員に伝令を飛ばすオフィスマネジャーの大きな声。
 実際揺れていたのは45秒ほどだったそうですが、とても長く感じられました。

 その後の報道によると、震源地はワシントン州の南部に位置する州都オリンピア近くとのこと。 州都を始め南の街の揺れも被害も私の住んでいる街よりかなりひどかったようで、ほんの20kmほどしか離れていないシアトルダウンタウンでさえ、ビルにヒビが入ったりしたと、取引先から聞きました。

 州知事は数時間後に非常事態宣言をし、その直後にはヘリコプターで州都を中心とした被災地をくまなく見て回っておりました。 その夜のうちに、幹線・州内双方の高速道路はすべてチェックされ、当日は300世帯ほどが電気のつかない不便な夜を過ごした様ですが、翌日には回復した模様です。

 二日後の3/2には、州知事指令にて住宅を失った世帯への住宅建築貸し付けが即座に開始されること、また住居の無料診断サービスが開始されることが報道されていました。
 また、大きく破損した州議事堂も一週間後には改築工事が開始され、地元の新聞でも「今回の地震で州の対応は早くて適切だった」と報道されていました。

 あれから1ヶ月経った今となっては、地震の話しが人の話題にのぼる事も無く、それはやはり被害の度合いが、例えば阪神大震災のそれとは比較にならなかったからではないかと思います。
 州政府の対応が迅速だったのも、被害の程度が低かったことがやはり大きな原因ではないかと個人的には思います。 ですが、アメリカ人は日本人に比べると納税者意識が高く、引いては公職の立場にある人間への要求意識が日本より強いような気がします。
 また、公職にある人々の意識も日本とは違うでしょうね。

 地震の翌日、日本に書類を送るべく郵便局へ行きますと、窓口係の男性が、「日本か。日本というと五年ほど前に大きな地震があったよね。スゴイ数の人が亡くなったよね、KOBEだったよね。」と声を掛けてくれたので、「私はOSAKAというところに住んでて、KOBEと近かったよ」と言うと、「あんな大きな地震を経験したら、地震というだけでコワイだろう」と。
 彼曰く、シアトル界隈は関西出身の人が比較的多いので、阪神大震災の直後は神戸近辺への郵便は、取り敢えずアメリカを出発はするものの、いつ目的地に届くか、ハッキリとしたことを言えなくて、気の毒な思いをしたけど、今回はこっちの被害は大きくないから心配しなくてもすぐに日本に届くよ!と陽気に言うてくれました。

上に戻る
「あの町この街、そして神戸」に戻る


その6 ラリーズマーケット

 先日、オフィスマネージャー宅のピザパーティに招待された折り、その家の奥様と、どこのスーパーの食料品が新鮮かいう話しになり、彼女が自信た〜っぷりで、「やっぱりラリーズマーケットよね」と言うもんですから、「え? ラリーズマーケットって?」と訊いたら、丁寧に場所を教えてくれました。
 そして週末、早速行って来ました。
 私の家から北西に位置する会社方面に車を走らせ、更に北西の方向に同じ距離くらい走ると、ラリーズマーケットがありました。

 まず、店の入り口に置いてある生花の種類が桁外れに多い。
 その上、花が新しい!
 これだけで店内で売っている食料品の新鮮さに説得力が増すなぁと思って店内に入ると……ひ、ひ、広い! そしてキレイ!

 私は普段から、出来るだけ有機栽培の野菜を買うようにしていますが、この店では有機栽培野菜の種類が多く、そして野菜が全般的にキレイ! 特にメニューも考えていないというのに、衝動的にほうれん草、玉ねぎ、にんにく、トマト(すべて有機栽培)を買ってしまった…。
 また、私が今まで行っていたアメリカ系スーパーでは一切売っていなかった、豚のミンチ、かしわのミンチが売っている! 生の腸詰ソーセージまで売ってる!
 そしてみんな・・・キレイ!(…さっきから「キレイ」ばっかりですなぁ)

 いやぁ、もうここまででかなり参った!でした。
 その他、乾物各種、ワイン、ビールなどのコーナーを見て歩き、お店全体の清潔さと種類の多さにかなり感心してレジへ…。
 買ったものを精算して、店員さんが入れてくれたポリ袋をフト見ると、「あれぇ〜?この袋見たことある。確かあの時…。」
 家に帰って早速台所のひきだしをガサガサすると、ありました、ありました。以前日本人ボスに肉じゃがのお裾分けをした時、容器を入れて返してくれた袋です。
 ボスぅぅ・・知ってたんならもっと早く教えてよ、ラリーズマーケット。もうすぐ赴任期間終るんですぅ、私。
 あぁぁ・・・一体、今まで何やってたんやろ・・・。こうなったら、毎日毎日行ってやる!

 ♪ピンポンパンポ〜ン♪

 え〜、烏書房さんのホームページにご訪問下さった方で、ワシントン州 Puget Sound界隈にお住みのあなたにお知らせです。 生鮮食料品は、Kirkland の Larry's Market がお薦めです。
 私の分まで、買って買って買いまくって下さい、お願い!

上に戻る
「あの町この街、そして神戸」に戻る