幻内職堂

 1月27日  

 すっかり日記をつけなくなった。だいたい大学ノートに次の発行物の内容と個別の製作費の計算がぐちゃぐちゃ書いたものが何冊かあるだけだ。ビンボはリアリズムに走るのであった。

 先週の初めくらいに神戸元町で見るからに悪戦苦闘の書店をやっておられる川辺さんから「烏書房」のホームページを立ち上げるので、何か書いてメールで送ってくださいと、最近立ちの悪くなった(何がや!ナニってこー見えてもワタシは、ほぼ糖尿病なんだもんね)ワタシに電話をいただいた。
 スグに何かテキトーにパソコンで文字打ちして、メールで送っちゃうかと思った。
 ところが現在、3月発刊の幻堂出版初の文章物である浅田修一氏・著『神戸 最後の名画館』にかかっていて、構成にウンウン唸っている。
  
 『気刊・何の雑誌』というマンガと映画コラム中心の雑誌での連載が浅田氏との出会いであった。
 もともと浅田氏の著作は数点読んでいて、ごく簡単に言えば好きだったんですネ。それでずいぶん前にワタシの自主製作8ミリ映画を枚方市の教育委員会の催しで上映した時には案内チラシもお送りした。(しかし、これはまずかった、教委の反対陣営に浅田氏はおられたよーで。)ところでこの文章はどこに行くのか…。
  
 そーなんです、浅田氏の文章にかける気迫です。ワタシは文章というものの凄みに眼を覚まされました。
 幻堂出版というのは<昭和漫画伝説連書>なるシリーズで知る人ぞ知る淀川さんぽ、川崎ゆきお、鈴木漁生を発掘し、それ以外では、うらたじゅん、森元暢之各氏のマンガ作品集を発行してきた。
 「この男、マンガに自信あり」そりゃ小学校3年くらいから貸本マンガに目覚まされていたのだから……
 で、文章はラクだよネ、絵を描かなくていいからなんて思っておったウツケ者がワタシでした。

 その書いた人そのものが見えてくる痛みの伝わる文が浅田修一先生の文章で「ものを書くことが命を削る」ことにつながっていく。ワタシもリストラ帰りのオヤジなんで、浅田氏の強制配転で別の学校へ飛ばされたときの文章は、文字打ちしていて本当に胃が痛くなったのであった。
 なにしろワタシはSEGA系列の会社で1年飛ばされ続けてゲームセンター4店舗制覇のあげくにリストラされたんだもんね。
      
 浅田修一氏は1月13日お亡くなりになられました。
 「神戸 最後の名画館」はすごくイイ本にいたします。
       
 川辺さんビンボでもなんでも「烏書房」を生き抜いてくださいネ。幻堂オヤジはシーラカンスゾンビとしてまだまだ出版ゴッコや映画ゴッコをやらねばならぬ!
 とことん生き残らせていただきます。
                   

上に戻る
表紙に戻る

 2月某日  

 世間様は三連休という本日、神戸は元町の「カフェアズマ」へふたつほどの用事を済ませに行く。
 昨日三月新刊予定の「神戸 最後の名画館」のカバーとオビとシオリの印刷代金を、先日仕事を辞めたばかりの長男に借りた金で入金したばかりである。くらいにビンボである。とりあえず足の確保というか、動けないと困るのでJRの回数券を買っておく。くらいにもビンボである。

 世間様の三連休なんか目やない、基本的には毎日日曜日である幻堂出版というのは同人誌専門の印刷屋さんを利用しているため、なんと刷り上がってきた本に自分でカバーやオビを巻くのですね。1000部出したら1000枚ね。
 一口に1000枚というが、やってみなはれ!この1000枚、冬の八甲田山死の彷徨だったりします。(夜中に暖房をケチってやるとね)

 これが幻内職堂のネーミングに嘘なしの由縁であります。しかもその頻度が激しくなると幻内職魔人堂と化すのでした。ということは一日12時間くらい作業しているのはざらでやっぱり世間様の方が休みが多いのではないか?思わずガッデム!思わず小指を立てる、ムード歌謡カラオケかい?あ、中指中指!

 で、「何の雑誌・創刊号」でも触れたのですが、99年秋の箱の恐怖について語りましょう。伊丹在住の本場兵庫の猟奇王漫画家・川崎ゆきお先生の世紀末最大の偉業といわれる「川崎ゆきお不完全版全集」というのが幻堂出版より企画発行されたのでした。この内容たるや漫画本ニ分冊にビデオ一巻そしておまけ箱付きのその四点が段ボール箱に入っているという前代未聞の代物なのでした。

 この初回300部のこの箱の見積もりを大阪と神戸の紙器屋さんにしていただく。
 少しだけ安かった朴訥そうな電話のオヤジさんの方である神戸の有限会社を選ぶ。
 箱寸法はファクシミリで送って中に本とビデオが入るということは伝えてある。さて500個の段ボール箱が幌付きトラックにて電話のオッチャン自らが運んでくる。
 部屋いっぱい箱の海となり、「ゴクローサマです」とオッチャンを送り出す。よし、本とビデオを試しに入れてみるか。うむっ!排卵、拝覧、ハイラン、入らん!段ボールの厚みを無視した外寸仕様なのであった。たばかったなあ!朴訥オヤジめーっ!

 やり直しは取りつけたものの約二週間後にしかできない。すでに「川崎ゆきお全集」は50冊ほどの個人予約と店舗予約が決まっている。
 やるか!大型ホッチキスで止めてある箱の解体、少し大きくするためのカタ入れをしての糊付けで完了。これをとりあえず必要な120個をやりまくる。猫のチョコタロー(約6キロ、オス)が段ボールのいちばん高いところに座り、泣きながら箱貼りをする幻内職堂オヤジを見つめるニ年前の秋であった。

 今日も元気だ長屋の傘張り浪人。(やってるときは220%くらいだったが、すでに二年前のことなので今回の内職指数180%、<注>200%を最大とする。)

上に戻る
表紙に戻る

3月某日    

 今回の内職は超リアルタイムです。
 現在製作中の「神戸 最後の名画館」の内職作業です。今回は初回900部発行です。外で日向ぼっこでもすればあったかい花冷えの日々ですが、幻堂出版オヤジにはトーゼンそれは許されない。初の文章もの発行物である「神戸 最後の名画館」の文字校正には、本当に泣かされ続けた。

 まったくモノを知らないと言うのは何かに初めてトライする時に強くもあるが、とんでもないことでもある。基本的なことを何も知らずに平気で本を出してしまうという神をも恐れぬことをワタシはやっておったのですネ。でも、まずやりたいことをやってしまうという意味では絶対的に間違ってはいない。
 まず、どこかの学校とかでそれを学ぶとかの発想はワタシにはまったくない。学校も勉強も大嫌いだ!から。何でも、とりあえず自分のルールで「ごっこ」をやり始めてしまいます。

 でも、今回は前の浅田修一氏の共著作である「ことばだけではさびしすぎる」の発行元である<ぼっと舎>代表の大西寿男氏に行きがかり上で、最終校正をやっていただき、ワタシは自分の思い上がりを叩きまくって頂いた。
 おらあ、こんなこともあんなことも知らずに出版ごっこなどと、いい気になっていたんだと思い知らされた。はっきり勉強は嫌いだと断言したが、ワタシは学習はします。自分が生きていくために最低限必要なことは、ジャングルのドーブツのごとく刷り込みます。
 おっ、なかなかスゴイことゆーてるではないか。となりで猫のチョコ太郎(約5歳、推定体重6キロ)が「バカこくでない」とあくびをしていますが、次に文章ものを出せたら(予定では浅田修一氏著の「映画のあとで/2001」)きっちり大西氏にはもう一度校正をやっていただきたいと思っている。「今度のバトルは負けへんぞ!」
 と言いながら、またボロボロにされて泣かされたりして……。

 あれっ、内職状況のお知らせがあらへんがな、こりゃいかん。
 さて、「神戸 最後の名画館」のカバーは少し厚みがあるので固い、これを折るのは何度もやっていると指が熱くなるし痛い。ただいま、うち本の問屋である地方小出版流通センター発送分の約400部が完了した。身も心もふところも、ついでにオヤジのギャグも寒いが、手は熱い。しかも、チョコ太郎のナマ毛付きで「神戸 最後の名画館」は1500円+税で今月末前にはどーどー発売中である。烏書房さんでぜひ買おう。
烏書房さんが最寄りになき場合は<地方小出版扱いの「神戸 最後の名画館」>と言って近所の本屋さんにご注文くださいね。
 今日も元気か?長屋の傘張り浪人。(通常の業務であるが、指の熱さで内職指数120%、<注>200%を最大とする。)

 おまけ=うちの愚息、超脱力音楽CD「しあわせBOX」の中野りうしは3月6日に無事かどうかオヤジは知らねど、フランスに逐電いたしました。なお、ワタシはカバーとオビの借金は返しました!と明言しておきます。
 

上に戻る
表紙に戻る


4月某日  
 たとえば、今日が4月1日であったなら、「気刊・何の雑誌」第2号、どうどう5千部突破!とか、かましてもイイだろう。しかし、ダンナ、あの雑誌の発行部数は実数1000部(創刊号はホンマに1500部)ですゼ、イヒヒヒ…。5月発行の「何の雑誌3号」はとうとう700部になる予定である。少し寂しいが、これが現実である。
 こうなりゃと、ひとりひとりの読者の顔が見える出版物を標榜していくことにした。ぜひ、声(ご意見、ご感想)や顔を見せてくださいね。
 「何の雑誌」なら、700円を出して購入した人が、幻堂出版のパトロンである。ワタシの無意味そうな内職を支える人なのである。僅かたりとも利益が出たなら、より一層の遊び倒し本を作ることで、パトロンさんには還元したい。ってことを言うと「ドツボにはまってください!」とゆーとるようですが、その通りです。

 「日記3」で、カバー折りの指が熱いと書いたが、あれから500部、600部と進撃しているうちに、あ〜ら、不思議! 熱くなくなってきたのです。これは?指の皮が厚くなってきたのですかね。かの白土三平の貸本漫画「忍者武芸帳」の影一族のひとり、蔵六の首ひっこめみたいなものです、そんな〜。

 このところ、内職活動を休止している。あまりに、部屋中が段ボールだらけなので、何が何冊くらい残っているのか、棚卸しを3月末にやってみた。あるわ、あるわ。だいたいの本が、半分くらいしか(半分も、とも言えるが…。)売れていないという重大な事実が判明した。営業嫌いのワタシとしては、上出来だと思うものの、このままでは、友よ〜、夜明けならぬ自爆は近い。
 そういうわけで、今月は内職をお休みして、営業強化促進月間となる。まず名刺100枚作成。既刊の全点注文書チラシ作成。幻堂通販生活ホームページ作成などである。いくつできるか、分からぬが「やる」までです。

 今月は内職なしとなりましたので、先月の終わりにやりました、おかげさまで、好評の新刊「神戸 最後の名画館」の訂正表の作成、はさみ込みのことなどを。
 これが、まだ、どえらいミスがあったんですね。直したつもりの直しマチガイとか二箇所ばかり、そのうちの一箇所は、ホントにどーにもならん脱行で、この部分を文字打ちして、プリントアウトして、置いてるのを確認している店へ持って行って、はさみこんできました。烏書房さん・ちんき堂さん・カフェアズマさん・海文堂さんでの、電撃はさみ込み作戦をイラストデザイナーの西坂潤氏に手伝ってもらい完了しました。実に、思い切りの悪い内職でした。内職は、やはり部屋でねちねちと、猫のチョコ太郎とバトルしながらやらなければと、反省する「内職日記4」でした。


 今日もビールだ?長屋の傘張り浪人。川辺さん、坐り読み子供に「酒臭い」と追求されるので営業中の店でビールは出さないように、飲まないように。でも、ごちそうさまでした。(マチガイ箇所の上に正しい文字貼りもしたので内職指数110%とします、<注>200%を最大とする。)

 おまけ=うちの愚息、超脱力音楽CD「しあわせBOX」の中野りうしは3月中旬にベルギーに着いたのですが、0度の寒さに震えあがりフランスに舞い戻りました。どこぞのアパート借りて、あと1ヵ月くらい、フランスでフラフラするそーです。

※おまけのおまけ 内職堂さん、血と汗と夜なべの結晶、「幻堂出版図書目録」アップしました。

上に戻る
表紙に戻る

5月某日  

 今回、「氣刊・何の雑誌ストロング」第参號のおまけフリーペーパー「キネマZOO」の折りとホッチキス止め内職と、それを挟み込んでの発送業務で疲れたのだが、次回発刊の川崎ゆきお全集の第二期開始の第一弾である「恐怖!人喰い猫」の新書判からの起こしは待ってはくれない。すでに半分以上のページ分が完了している。パソコンに取り込んで、ゴミ取りをして拡大率の変更をして、プリントアウトするという作業である。

 で、そのことを書くのかというと、さにあらず。いまワタシの作業部屋はおそろしく臭い! ワタシが一週間以上、風呂に入っていない訳でもない。最大三日くらいはたまにあるが、パンツは一応毎日替える!(何の話や!!)しかし、臭っさぁあー。(岡八郎風にゆーてみること)
 なぜに臭いのか。イタチである。六尺の板に血をつけて、大イタチと見世物小屋でふれられたこともある。はたまたイタチの最後っ屁ともいう、スカンク君と並び称せられたイタチ君である。ワタシの娘が、デート帰りの深夜ピィピィ鳴く声で発見したイタチの子である。後ろ足を少し痛めているみたいで、親を呼ぶようにピィピィ鳴きながらチョロチョロしているのを放っておけば犬、猫に殺される可能性も高いので連れ帰り保護する。

 実は、昨年の春先にも、我が猫のチョコ太郎が、コウモリの子を戦利品として持ち帰ったので、それを奪還し二週間ほどミルクをやって育てたが、羽根の損傷もあり、最後の日にわずか3メートルの飛行をしてコトンと息絶えたコウモリではあったが、哺乳類らしい知性がある生き物だと感じたものでした。また雀も二羽程は逃がしたが、やはり傷が大きく死んでしまったものもいる。チョコ太郎だってハンターとしての猫の血が騒ぐのだろうが、面白半分に殺されるのは哀しい。だいたいワタシは、以前から死にかけ動物を、どういう訳か助けることが多く、今まで明石公園の鯉やら、皮膚病の鳩やら、瀕死の猫やら、道路に出たガマガエルやらを救助してるんですよね。どれも回復したあと野良に戻しています。しかし誰も恩返しはしてくれないよーっ。あたり前だけどね。

 というわけで、今回ワタシがお助け内職仕事人を引き受けたのがイタチ君です。
 昨夜はワタシが爆睡しているときに、親イタチが屋根に来たという、うちの奥さんの声に、子イタチを外に出したものの、とーとー、親イタチは子を連れて行きませんでした。翌朝、連れて行った獣医さんによると、動物は子の状態を見てのあきらめが早いらしく見捨てられたようです。野性の掟よ! わいら貧乏人はな、自分でエサ見つけなあかんねん、ジャングルの動物と同じ…。(by.狂犬三兄弟)意味不明はほっといて、と。このイタチ君、下痢をしていて、身体が冷えてること。温めることが大事なようでホッカイロを敷いた箱に入れ、卵の黄身を吸わせる。心持ちか元気を回復してるように思うが予断を許さない状態である。黒い液状のウンコをしまくり、こいつがどうしてどうして臭いのですね。うへ、ワタシャもう慣れたよ。
もしかして、体力回復して少し大きくなって、野性に帰るときの恩返しは、最後っ屁やったらどうしよう。これにはワタシャ気が重いよ。 

 今日もビールと焼酎だ!長屋の傘張り浪人。(本格的な内職業務はストップ中であるが、こちらの内職仕事も乙なものなので150%<注>200%を最大とする。)

 おまけ=上記の「何雑ストロング」第参號はうらたじゅん漫画三本勝負+1など特集も盛り沢山で、どーどー税込840円という高価格少部数です。最寄りの「烏書房」さんで買おうね。もちろん「地方小出版扱い」でどこの本屋さんからも注文できることにはなっています。
うちの超愚息、超脱力音楽CD「しあわせBOX」の中野りうしは5月上旬に無事、凱旋帰国(プロレスラーかい?)しました。なお体重の増減はない模様。

上に戻る
表紙に戻る

7月某日    

 いやーっ、このところ内職作業やってんのか、麦酒を飲んでんのかよくわからん日々を送っています。本当は前回で連載終了にしたかったのですが、まるひと月あいての第6回です。イタチのコーちゃんのこと書くのが辛かったんですよネ。なんでコーちゃんなのかというと、猫の戦利品であったコウモリの子を何週間か育てたのですが、こやつの名前をコウモリだからコーちゃんにしてたんです。そして、この5月のイタチ君の顔が、何とコウモリのコーちゃんに似てたんだな、これが。

 よし今度こそは長生きしてもらうぞと、内職作業はほったらかしでも、がんばるぞーっと、張り切った。でもだめだったね。動物の親が見捨てたものを人間ごときがどうにもできるものかという意見もございましょうが、一所懸命生きるということに関しての動物のガンバリほどりっぱなものはないし、生きたいというものをワタシは見捨てることはしたくない。言うてスマンが、つまらん死にかけ人間は見捨てることがありそうな気がするワタシであった。うひゃーっ、言うた言うた。

 実は、ウチに来て6日間の命であったイタチ君は、猫のひたいの様な庭の本当にそこだけに土のあるモミジの木の下に埋めました。死ぬ二日前には、体冷やしちゃいかんと思いワタシの麦酒腹の上に乗せて眠らせました。思った通り翌朝はウンコ付きTシャツができました。この日には鶏のささ身をよく食べて、そのうえ不自由な後ろ足を引きずってウロウロしまくります。これならと思ったやさきの日には、再び衰弱して、体を丸めて絶命しました。
 これ書くの辛くて2ヶ月くらい要しました。その後はひたすら出版内職作業であります。というわけで、今月は一気に漫画単行本二冊だーッ! 金銭的デザイン的な問題もあり、とーとー究極の内職であったカバー付けはありません。なぜ?って
 カバーのない本だから。しかし、せっかく指の皮が厚くなったばかりだというのに少しもったいないか。

 その二冊は、川崎ゆきお全集第二期開始の第6巻。学園美少女ホラー「恐怖!人喰い猫」、巻末の発刊の辞でどうどうと青林堂の「隔月刊漫画ガロ」の文句をゆうておりますが、作品としては貴重な立風書房の少女向け新書判書き下ろし作品のA5判復刻です。この作品、近所のスーパーでコピーしたんですが、買い物に来てた小学4年くらいの女の子が川崎ゆきお先生のホラー絵に見入っていました。川崎さんのプロとしての漫画は、きっちり機能しています。解説は当時この作品のアシスタントをされた森元暢之氏です。

 もう一冊は、70年代後半のエロ漫画のこれまた復刻です。エロ劇画の帝王・土屋慎吾「発禁桃色本・お検査して」です。これは本当に発禁くらった作品『お吸いになります』も復刻収録しています。解説はちんき堂の戸川昌士氏です。この表紙、土屋氏にクレームもらいまして、ラミネートしおりをつけることにしましたんで、作成中です。ま、これが今回の内職といえば内職かなあ。特にオチなく終了。

 今日もビールだ、ビールだ!長屋の傘張り浪人。(内職業務はかなりの小物でボルテージが上がらず、内職指数は110%<注>200%を最大とする。)

 おまけ=上記の二冊は、どーどー税込1575円という高価格少部数です。最寄りの「烏書房」さんで買おうね。もちろん「地方小出版扱い」でどこの本屋さんからも注文できることにはなっています。
うちの超愚息、超脱力音楽CD「しあわせBOX」の中野りうしはフランス漫遊記・詩集を執筆中。音楽CD付き本を製作予定です。なお楽器のできる人を募集中です。

上に戻る
表紙に戻る

10月某日    
  9月に鈴木漁生なんと第三弾「漁生のヒーローグラフィティ60’S」を発行しました。今回の作品集は前の二冊と違って、企画出版的な感じで編集しました。しかもいつも表紙デザインしていただいている神戸鶴亀本舗の石井さんが忙しくて、明石蓮華団本舗と称すワタシことなかのしげるのデザインなんですね。かなり直接的でどこか不満の残る仕上がりなのですが、企画的には成功したらしくとりあえずの注文は好調です。これ売れんと次の無名劇画作家のJ.マツオ「タマゴと創造性」が出しづらい。この劇画連作短編集は<二十一世紀最大の奇書劇画本>と名うっています。J.マツオ氏の内容にも、また石井さんの仕上げデザインにも自信ありです。そのうえ、ワタシのカバーつけも職人芸の世界に到達しております。これ嘘!そうです、今回はカバー復帰です。魂も指も熱くなるぜ。
 J.マツオ「タマゴと創造性」は11月下旬刊行予定です。

 劇画チック、ハリウッド映画チックなアメリカの悲劇から始まったプロパガンダ戦争は、リアルに高層ビルで布を振る人など問題にせず、空爆というこれまたリアルに生活する人々を潰していくものに突入する。日本にはそれにシッポ振る人気者首相もいる。本当に戦争したい人だけが、率先して現場に行っていただき勝手にバトルロイヤルでもやっていただけばよい。国をあげて戦争支援なら無関係でいられるはずもなく、自分はどうするのか決めておかなければいけない。
 ワタシは数年のあいだは自分が出したい本をとにかく発行するという、アソビを続けていく。そういうアソビが出来ない世界ならいらない。以後あらぬことを書くことになるので、ここで終了です。

 そろそろ焼酎か! 長屋の傘張り浪人。(内職業務はお休み。)

 おまけ=J.マツオ「タマゴと創造性」は、どーどー税込1470円という適正価格少部数(四百部)です。最寄りの「烏書房」さんで買おうね。と言いたいが、そのカラス、「烏書房」が元町山手での営業を10月5日をもって終了した。さよならは言わないし、これからの方が苦労は多いのでお疲れさまとも言わない。「川辺さん、私達はゾンビだって約束したでしょっ!」わーっ!このおっさん、あぶないぞぉ!!
もちろん「地方小出版扱い」でどこの本屋さんからも注文できることにはなっています。(11月下旬予定)
うちの超愚息、鼻歌音楽CD「しあわせBOX」の中野りうしは幻堂出版営業員を週一くらいやっております。またフランス漫遊記・詩集を執筆中。音楽CD付き本を来春製作予定です。なお楽器のできる人を募集中です。

上に戻る
表紙に戻る

12月某日  
書くというか打つというか文章を残すという行為の難しさを痛感してから、この日記連載も滞っております。浅田先生の本を出版しておきながら甘い奴だとお思いでしょうが……。自慢じゃないが、ワタシは昔から甘いです。どーでもえーが、ウチのせがれはもっと甘いと思う。

 冬が来る前に……書こうと思いながら、もう冬なのですね。なんだかパッチの恋しい季節だと思った。本当は11月11日、自分の誕生日に「日記8」は書くつもりだったんですね。もともとワタシは自分の家族や自分の誕生日には、仕事休むということをよくやりました。祭日や正月やなんかメやないし、天皇誕生日なんか屁のよーなんもんですよ(右翼来たらドーすんだよ?本気で天皇を崇拝する右翼ってなにもの???)というくらいメモリアルな日ですからトーゼンでしょ!?「雅子さま」は「雅子さま」で苗字ないんですよね。
 日本全国津々浦々の「雅子さま」オメデトーっ!!! 別に意味ないけど……。
 確かに焼酎のお湯割り(あっ、麦です)は飲んでます、でも飲んでないときも同じです。

 先頃、どこぞのチャット掲示板で言われました、壊れたヤツだそーです。ネットの匿名性の怖さを味わいました。ワタシのハンドルネームとやらであるらしい幻堂というのはワタシしかいなくて始めからワタシは幻堂=なかのしげるなのですよ。

 逃げも隠れもしないというか、逃げも隠れもできないというか。誰もが閲覧できる場所に匿名で、それだけのことを書くということに対する覚悟はできているのでしょうか。
 あとよく調べもせずに書き散らす人々。たとえばウチで出した森元暢之作品集「NOBARA」の収録作品が、青林堂刊行の「反省しない犬」の収録作品と重複しているとホームページ上で書く人など、営業妨害です。 ワタシは重複しないように編集しております。よしんば重複させるなら、どうしても編集の流れの中でその作品が必要なときです。でも「NOBARA」では重複していません。井戸端会議としての掲示板やチャットは有効だと思いますが、それはあらゆる人の目に触れるものです。そこのところはわきまえられるようにして欲しいものです。ちなみにワタシはそのチャット掲示板から撤退いたします。

 内職はというと、豆漫画本「激走!リョーキウサギちゃん」(原作川崎ゆきお・漫画つぼたたもつの16頁作品)です。これはもともと川崎ゆきお30周年記念の『猟奇玉手箱』のおまけの予定でしたが、近日刊行の「何の雑誌4休刊號・スーパーストロング漫画」の附録にもするため約1000部製作となりました。縦88ミリ、横63ミリというミニサイズ(B8変形)のため手折りとカッターナイフによる三方の断裁が大変です。現在100部ほど作成しましたが、これをあと900かあと思うと先は長い。フーッとためいき……。チョコ太郎は近くの座布団の上でこんもりふくよかに丸くなって寝ている。
 まったくお湯割り焼酎のうまい季節だぜ! 男50歳冬の長屋の傘張り浪人。

 おまけ=「何の雑誌4休刊號・スーパーストロング漫画」はこの年末にどーどー刊行いたします。川辺さんの連載もありの税込1000円です。またJ.マツオ「タマゴと創造性」は、どーどー税込1470円という適正価格少部数(四百部)です。最寄りの「烏書房」さんで買おうね。と言いたいが、そのカラス、「烏書房」が元町山手での営業を10月19日をもって終了しました。もちろん地方小出版扱いでどこの本屋さんからも注文できることにはなっています。(「タマゴと創造性」は遅れております、翌年1月下旬予定)

 うちの超愚息、鼻歌音楽CD「しあわせBOX」(いよいよ残30枚限り・先日、烏書房のファイナルイベントでのライブが耳に残りと幻堂までお買い上げ見えられた方がいました、ありがとうございます。)の中野りうしは幻堂出版営業員を週一くらいやっております。また、音楽CD付き本・中野りうしパリ漫遊ソングブック旅行記「パリでウロウロ」を来春製作予定です。なお今だ楽器のできる人を募集中です。

上に戻る
表紙に戻る

【ゴッコファーザー前史】夢みるだけで出版が始まる
  幻堂出版 内宇宙的駄菓子文化の夜明けのために、挫折するヒマがないゴッコファーザーが走る。(意味不明見出し)
    
 果たして、この個人的な駄文が、かなり崇高そうな「アクセス」紙に掲載されるのに値するのかとおののきながらも、思うまま書きます。

 私は通信高校を1988年になんと7年かけて37歳にしてユーシューな成績で(嘘!)卒業したという強者(そーゆーのツワモノっていうのかい?)なのでした。すでに見出しが語っているとおり、幻堂出版は駄菓子のよーな出版物をワタクシ個人の興味を最優先させ企画・発行していくのを命題としています。ならばこれで書くことは終わりではないか、しかし川上賢一氏の依頼は約2000字なのでありました。そもそも幻堂の成り立ちは14、5歳よりやっていたガリ版印刷から始まっていて、ホントにグもつかないグループサウンズの歌詞集とか、詩のサークルの詩集とかを鉄筆でガリガリ切りまくりかつギッコンバッタンと刷りまくっておった訳です。               

 そうするうちに今や忘れ去られつつある漫画家、永島慎二氏のマンガに私小説のようなマンガを見いだし、その後「月刊漫画ガロ」に川崎ゆきお氏を発見するにいたり、氏の漫画「猟奇王・便所バエの悲劇」のブサイクさにインスパイアされた8mm映画「実録・猟奇男」(<注>ビデオじゃないですよ、フィルムですよ)を製作してしまう。
 当時の私の職業は何あろうドードー三流映画館の映写技師であり、ひがなピンク映画(大蔵や東活)と東映映画を映しておりました。

 映画への興味は、九州は福岡県の炭坑離職者であった足の不自由な【チンバとも言います】父親が、兵庫県明石市へ単身転職して長男を呼び暮らします。
 残された母親と次男と三男(これがワテです)の楽しみが、お袋のニコヨン(日雇い労働)帰りに待ちあわせて見る3本立て30円の天龍館なる場末の日活三番館なのでした。
 ここではギターを抱えた渡り鳥マイトガイ小林旭につきる、ガキの心の栄養はカッコ良さだ!

 その頃、小学3年生位であった私の娯楽フルコースはそんな映画とその帰りに借りて読んだ「墓場の鬼太郎」や「忍者武芸帳」「台風五郎」【年数誤認ありかも】などの貸本漫画(今のレンタルビデオのように貸本ってのがあったんですよ)なのであった。
 現在やってることの原点はすべてこの時に用意されていたと言っても過言ではないようです。

 そうして言葉アソビである詩集制作、情報発信的個人学習ともいうべきガリ版ミニコミ(70年代にはミニコミブームなんてのがあった)を経て、8mmカメラによる映画ごっこにも突入してしまった私はひょんなことから、つげ義春氏原作の超リミテッド画用紙アニメ「8mm劇画・ねじ式」を'76年に制作する。これが現在ビデオ化して販売中の「8mm劇画ねじ式・最終版」でした。これのみが私の自主制作映画のなかで唯一、製作費をペイできた作品でありました。かようにサイズを問わず映画は製作費の回収ができぬものです。

 かと言って、私の作った簡易オフセット印刷の自主出版物が元を取れたかといえば、やはりおととい来やがれどころか、20年後の今月今夜にも押し入れに段ボール箱ごと涙に濡れて(実は湿気だ)残っていたりします。この無謀な若気の至り詩集「紅い鴉(からす)」は当時、朝日新聞社のカメラマン氏がぺラヒラと見て言いましたねー「印刷代がもったいない!」と。
 18歳無職だった私がそれに対してどういうリアクションをとったか今は昔で忘れてしまいましたが…。弱いくせにプロレス大好き武闘派なんで…。
 しかし考えてみればもったいなくない印刷物などこの世に存在するものか!と私は今、思ってしまうの
だった。

 だったら出版ごっこ(わぉっ、地方小さんの情報誌でこんなこと言ってる)なんかやるなよとの声も出るかも知れない。が、しかし私は前述の通り、すべてを「ごっこ」で生きてきた人間なのでした。それでも子供の養育費がかさむころに自分の作りたいものがわからん時期もあり、30代後半と40代前半はさすがに「ごっこ」は低空飛行となる。もはやこれまでかという時の'95年に阪神震災あり、オウムのサリンあり、須磨の少年殺人あり(オウム以外はご近所で)たまんねえ時代じゃないか、本当に冗談じゃねえぞと翌年
に消者復活戦(勝者でも敗者でもありません)と称して蘇りました。シーラカンスゾンビです、よろしく!

 冗談いってるまに'99年に私は10年近く勤めた会社にリストラされてしまい、時代の空気をほとんど吸ってしまった。ここまでくればもうこれしかないなと勝手にゴッコファーザーと名乗り、以前にも増して少部数個人趣味発行物『川崎ゆきお全集』に続き、マンガは『鈴木漁生の漫画家残酷物語』『森元暢之作品集』【発行済み】『うらたじゅん箱入り作品集』【延期もしくは中止】等、文章ものは森正樹著『自主映画』【中止】他をラインナップ発行予定。そして8mm映画『新実録猟奇娘・オクトパスよ永遠に』も現在製作中【製作上映済み・ビデオ製作中】です。そのうえ関西マンガ&マイナー情報誌『何の雑誌』なる雑誌の創刊も春にやっちゃうぞー!【現在4號まで発行、5號を】とまあ2000年はとりあえずシーラカンスゾンビ・ゴッコファーザーがもらった!!【ワシもらえたのかなあ?】ということでオシマイです。

*この文章は、地方小出版情報誌「アクセス」(2000年3月1日号)に掲載されたものを少し付け足ししたものです。



 太郎吉野小説集の情報

<予告>

『この小説、題(タイトル)未定にして極面白』

スーパーシュチェーションライトコメディの雄・太郎吉野(こと川辺佳展(ことカラスのおっちゃん))著
おっちゃんにして処女作品集(死語!?)年末刊行決定。刮目して待つが良し! 短編・中編全七〜八作準備中。

各編に個性的イラストレーターor漫画家が挿画。
川崎ゆきお・鈴木翁二・森元暢之・堀内亜紀・J.マツオ・西坂潤・ニシムラタカヨ・内澤旬子 (すべて交渉予定)  

'02年末刊・A5判・約200頁・1500円+税 


上に戻る
表紙に戻る

幻堂出版ゴッコファーザー日記・(とりあえずの)最終回

2003年5月某日  

 GWというものが終った。白装束の電磁波対策のパナウェーブ研究所がテレビのワイドショーのいちばん人気のようだった。代表女性の口述筆記に対し、馬鹿なレポーターの女が「私にはまったく意味不明です」などと言っている。
 そんなものをテレビというメディアで最大の事件のように伝えるお前らのほうが、よっぽど意味不明だ。
 少し人と違う行動を取れば排斥しようとする人々。
 山奥の道路に車を数台止めてるより、家の前にエンジンも切らずにしばらく停車するやつの方が、すごく迷惑だ。
 パナウェーブ研究所について言えば、オウム真理教のときのような嫌悪感をワタシはあまり感じない。

 先の4月29日に海文堂書店さんで、中村よお著「関西フォーク70'sあたり」と大島なえ著「本屋さんで散歩」の先行発売記念サイン会をやらせてもらい、たくさんの人にお世話になりました、お礼申し上げます。

 ここで誤解なきようこの二冊の発行形態について明示しておきたいと思う。
 「関西フォーク70'sあたり」はワタシが出したくて出す幻堂出版の企画出版で、とうとう返品の山にダウンした小社のとりあえずのラスト出版となる。(すぐに何か発行する場合もあり……)当然、中村よお氏に頼んで書いてもらった。

 そして「本屋さんで散歩」の方は、発行が『ファン通信』で、発売が幻堂出版である。
 このことはワタシの企画出版ではないということ、発行にかかる費用を発行側が捻出し、発売をこちらで受け持つということである。
 最低限度の費用で済むように、ほとんどのことを発行側でやるということで始めたものだが、結果的には構成・編集・一部文字打ちまでもなぜかワタシがやらされる破目となった。カットイラストが欲しいと言えば、テキトーにどこに配置するとかの指示もなく届く、ページ数が少ないと言えば『ファン通信』のコピーを送ってくる。

 ワタシは『ファン通信』の一員でもなんでもない、しかも発行日などはほとんど先方で決めてしまう。
 だからといって「本」の作りをいい加減にしたつもりはない、ワタシの悪癖でやりはじめると、とことんやってしまうし、腹が立てばより頑張ってしまうアホである。鬼校正は『ファン通信』のFおか氏が尽力してくれた。ポストカードの大島水絵さんにもお世話になった。とにかくサイン会まではやると伝えて、そこまではきっちり済ませた。その後の「地方・小」経由の配本などもひと通りのことまではやるつもりもある。

 以上のようなことをいくら著者であり、発行者である大島なえさんに伝えても、問題のすり替えばかりされて理解してもらえないので、この場を借りました。今後こういう変則的な本の発行は二度とするつもりはない。

 では、しばらく幻堂出版は休止します。ニャンコも寝んね、内職もお休みだーっ!
 いろいろありがとうございました。

上に戻る
表紙に戻る

幻堂出版ゴッコファーザー日記・(とりあえずの)最終回・その2
なえ氏&「本屋さんで散歩」について

5月末日または5月20日に私(幻堂出版・なかのしげる)「本屋さんで散歩」に関する謝罪をしますと先に伝えました。このようなことをいつまでも引きずるつもりがありませんので、本日お伝えいたします。

私となえ氏の両者のメールを読んでもらうことを必要と判断してお送りした方は三名のみです。あとの方には先方の希望でお送りしました。また三人目からくらいの方からは、読まれた後の消去を確約してもらっています。このやり方に対してのご批判はお一人の方に受けました。しかし内容を理解されれば、なぜこの行為が必要か、お判りなると思います。今後も『メール総集編』をご希望の方には、忙しさで遅くなることもありますが、必ず送信させていただきます。

私個人としては、「なえ氏」は<人でなし>と考えます。だから虫以下のものに論を諭しても無意味です。もちろん詫びも礼も今となっては必要としません。人の善意を平気で踏みにじる「なえ氏」のやったことを簡単に箇条書きします。

「本屋さんで散歩」大島なえ著・A5判・94頁・並製カバーつき・300部

1.自費出版であることを意識的にぼかした。
2.すべてを自分でするといいながら、結果的には何の作業もしなかった。
3.自分で製作費を15万円と設定した。(最終的には16万円)
4.サイン会の決定などにともない文字打ちまでも幻堂出版にやらせた。
5.サイン会終了後に16万円の領収書と版下と苦情文を渡したが、無視。
6.ペンネームについて、人の名前を勝手に使用してそのことのクレームも無視。
7.またその名前を旧姓であるかのように人に思わせた。
8.挿絵についてどのような使い方になるかイラストレーターに一度も校正を見せなかった。
9.私がいちばん辛かったことをひきずり出し、さも私がやつあたりで「なえ氏」を攻撃していると思わせる手紙・メール・電話等を知人にふれまわったと思われる。

「5」までのことは『メール総集編』で解明されます。また私がサイン会まではやろうとした理由は烏本舗・川辺佳展氏と海文堂書店・福岡宏泰氏(ファン通信副会長)の存在があったからです。そのサイン会がすめば、きっちり「なえ氏」の詫びをもらい二度とつきあわないが不問にするつもりでした。ところが返ってきたものは詫びどころか「私のメールがくると目まいがして具合が悪くなる」「りうしのエッセイをファン通信に載せれば。新人賞の選考委員も読者にいるから」「私が幻堂の本を増刷できない」すべての苦汁を飲み込んでやってきたものに対する返答がこのようなものである。

以上が今回のことのあらましで、私に責任がないかといえばはっきりあります。
このように本を出したり、ミニコミを作ったりしてはいけない者の本である「本屋さんで散歩」の発行の加担をして、なおかつ販売をして数十人の方に購読してもらいました。この本を純粋な気持ちで買われた方には心よりお詫び申し上げます。

このことに対する幻堂出版の方法として、まず地方・小出版流通センターよりできる限り早く返品してもらい絶版扱いということで今後流通させません。返品されてきたものはすべて「なえ氏」に送り返します。また、すでにお買い上げになられた方で返品返金をお望みの方にはそのようにさせていただきます。方法は幻堂出版まで本の奥付最終頁を切り取り、その一枚をお手数ですがお送りください。定額小為替と切手にてすべて返金いたします。

残務処理はしばらく続きますが、今回のことにおける私=なかのしげる=幻堂出版の経過報告と謝罪は勝手ながらこれで終りとさせていただきます。どうしてもご意見などございましたらメール・掲示板などでお受けいたします。なお返答が遅くなりましてもご容赦ください。

         2003年5月18日  幻堂出版 なかのしげる 

〒673-0038
兵庫県明石市別所町13−6 幻堂出版 なかのしげる
電話・FAX 078-922-7476
e-メール maborosidou@hotmail.com
掲示板 幻堂の砂地獄お知らせ板

上に戻る
表紙に戻る