文芸からす
表紙に戻る

 


紀行文学(?)
京都凸凹慕情
       でこぼこ
まこりん & マスク
 

なぜだか女二人で京都へ行ったらしい……
昔懐かし「アンノン旅」である。

恋に疲れた
わけではないが
何かに憑かれた
女が二人……

 なぜか私たちは「変わり者コンビ」と呼ばれている。今はやりの変人というわけだ
簡単な自己紹介をしたい。パート主婦である私。
相方のM子は、酒は強いがいったん酔うと狂暴になる弱冠27歳のミニモニである。別名熟女キラー(なぜかおばちゃんに気に入られ、しょっちゅうおまけしてもらっている)。


 広島からはるばるオフ会のため神戸にやってきたM子のために、私はせっかくだからどこかへ連れていってやろうと考えた。しかし「どこへ行きたい?」とメールすると「神戸でいいよ」などという。先日神戸めぐりをしたところだというのに、忙しい私に気を遣うか、そんな必要ないない
 そうだ若い女性なら「京都」なんぞどうであろうか!この思いつきに嬉々として「京都は?」と聞くと、「賛成!」とのこと、そうか、よしよし。やはり清水寺かなあ。嵐山散策はどうだろうか。


 あ〜〜オフ会は楽しかった。きょろこさんや、炎ランナーさんが、あんなに素敵で魅力的な人たちとは!(しかしあんなに酒が強いとは…)
海文堂でF岡店長との会話は面白かったよ、なえさんのおっしゃるとおりの人だった。おかげで原稿書くはめになってしまったよ、これから忙しくなるなあ。
 そうそう烏店長おすすめのAZUMAに行って本当によかった。なんと憧れの毎日新聞の記者さんにもお会いできたし、お話も出来た。今日は全く有意義な一日だったよ。
 明日は、板宿の三輪ブックスにも足を伸ばして、そうそう新開地のナフジャにも行ってみたいな。
 おっとメールが入った。明日のことだろう。「え〜〜なに!京都お?!」
寺になんか興味ね〜よ、おまけに明日はカンペキ雨だよ。傘さして観光かよ。おいおい本気かよ。
本気なんだろうなあ。(自分が行きたいんだろうなあ) これも孝行かと、仕方なく「賛成」と送る



 翌日、根性で「雨」を「曇」にした我々は、とりあえず阪急電車に乗り込む(JRは高いからネ)
電車で立つのがキライな私の主張で、三宮と梅田で一台ずつ列車を乗り過ごして確実に座る。
しかしいつも車内で立つM子はどうもイライラしているようにも見える
さあ座れたことだし、じっくりと行き先なんぞ相談しようかね。
だがふたりともガイドブックなんぞ持参するわけもなく…(よく駅にパンフレットとか案内が置いてあるはずなのにそれも無かった)。仕方なく世間話なんぞしている間に京都に着いてしまった。
 四条河原町の駅を降りる。おや、ずらり〜と商店街である。しまったJR京都駅前ならば、案内もあろうに、ここは何もない。
 ふと見ると巨大書店ジュンク堂があるではないか。とりあえずそこでガイドブックでも買おうかと入る。
 おやM子を見ると、さすが本好き、ギラギラした目をして、興味深そうにあちこち見回している。
いきなり「じゃあ、一時間後にここということで…」とスタスタ行こうとする。慌てて背中を掴んで「ちょっと待て!」すると「ごめんごめんジョークよん。ちょっくらトイレいってくるわ」
 

やれやれ、怒られてしまった…まあトイレでもと思ったら1階にない…あれ?案内を見ると何と5階
おまけにエレベーターも無い。少しむかつく。エスカレーターでとろとろと5階まで上がる。ようやく着いたら1つしかないから並んでいる。チョーむかつく。


平台に「HANAKO」が積んであったから買う。しかし何とそれは2ヵ月前のバックナンバーであった。
地元の京都特集だから積んであっただけなのだ。
気づかずに購入してページを開くと「京都・桜特集」であった!
びっくりしたぞ〜〜〜(*注・今はGWだっちゅーの)

 そんなことをしているうちに、時計を見ると12時である。そろそろ昼ご飯でもと相談する。
M子に今朝、何を食べてきたか聞かれたので「マクド」と答える。
「へえ、朝マックしてきたのかい?」
「いいや、昨日のうちにハンバーガー買っておいて、朝に電子レンジかけるんだよ。平日半額だしね、子供も喜ぶし(簡単だし)」
「ふうん、私は朝からパンなんて食べる気にならないねえ」
「へえ、M子きちんとしてるんだ?ねえ何食べてんの」
「ご飯だよ」
「ふうん、おかずは?」
「だから漬物」
「それだけ?」
…というような、互いにとても人に言えない食生活であった。

しかしどうもこの連日の飲み会で、二人とも少々内臓がくたびれているらしい。そこでうどんでも食べようかと、ごく普通の店に入る(あ〜あ、せっかく京都に来たというのにね)。
いつもならビールの一本でも頼むのだが、どちらも注文しないのは相当疲れている証拠か。

「ねえ、きょろこさんたち、すごかったねえ」
「そうそう、『暴飲暴食不摂生が健康の秘訣』 な〜んて言ってたよね」
「うん 『胃腸肝臓は、甘やかしたらいけません』 な〜んて言ってたよねえ」
「こりゃあ、まさに名言だよねえ」
「私ら、日頃の鍛え方が足りないんだねえ」
「〜〜ねえ」


 外に出ると、ちょうど「銀閣寺行き」のバスが来た。「もうこれでいいよね」と乗り込む。
車内で「HANAKO」を開く。"桜満開お見事ベスト5コース" その1に「哲学の道」があるではないか。
銀閣を詣って、ゆっくり散策しながら駅にもどればいい。
「このコースがいいね、M子」
「ああ、わたしゃあ、どこでもいいよ」

(前編おわり)

<そして後編>

(銀閣寺へ向かうバスの中で)
ケータイが鳴った。どうも鳴る度にM子の機嫌が悪くなる。
なだめるつもりで「M子専用の着信音はね、ハッパ隊のYATTA!にしてるんだよ」などと言って、
よけいに怒らせる始末。

おっと、ちいさんからではないか、レアな写真をお送りしたら、律儀にお礼のメールをくださったのだ。
うふふ、ここだけの話、その写真は、ちょっとすごいのである。(←ウソウソ)
ちいさんが驚いてらっしゃるようなので 『実はコレね、私が写したのではないのヨ、あるスジより手に入れたお宝ものであるのだよ』と打つ。
しかし先日のミニオフ会で「自慢もいい加減にしなはれ」と皆に注意されたところであったのだ。反省。


銀閣寺へ着いた。拝観料が800円というのに度肝を抜かれる。
歴史的価値の凄さは、全然わからない、しかしこの古寺と庭園は心の洗濯が出来る。写真嫌いなのにカメラを持ってこなかったことを悔やんだくらいだ。
銀沙灘も印象的であった。ああいうのを見るとさわりたくて仕方ない。
(実際にさわろうとして手を伸ばし、相方にこづかれた)

寺を出て、ゆったりと哲学の道を歩く。小川が流れ、散策にはもってこいだ。
桜並木だから、満開の頃は、さぞかし凄い人だっただろう。今の季節でちょうどよかったよ。
湯豆腐の料亭が立ち並ぶ。この雰囲気も京都らしい。


おおっ哲学の道に平行して「鹿ケ谷通り」があるではないか。
「M子、M子〜ここは平家を倒そうとする陰謀の会った場所だよ、知ってるかい?」
「知らん、選択は世界史だったから」
「興味ない?詳しく話そうか」
「ない」
と、こんなふうに、途切れることなく喋り続けながら、約3キロの古径を歩く。


南禅寺に着くが、通り過ぎる。相方が「知恩院のほうがいいから、そっちに行こうよ」と熱心に誘う。
それには深か〜〜いワケがあったのだ (後ほど判明するが)。
このあたりは「みたらし団子」のお店がたくさんある。少しだけみたらしさんのウワサをする。
相方が「ビールが置いてあるなら入るんだけどねえ」と言う。



ここで道に迷ってしまう。いつも地図をいい加減に見て、「カン」だけに頼っているコンビであるのだ。
どうもまわりの景色が違うことに気づく。よくよく地図を見ると、浄水場に向かっていた。道理であたりが殺風景なはずだ。早く気づいてホントよかったね。
(よくない! かなり引き返したじゃあねーか)


ついに知恩院に到着する。ここは何と無料。
景観の底力なのだろうか。人工物の凄さ、建築物の壮大さを堪能できる。
普通の寺なら歩き回るだけなのだが、ここは履物を脱いで、中へ上がっていって畳に座れる。かなり広いから落ち着く。二人並んで座る。線香の煙がいい香りだ。



知恩院…ああ、ここは想い出の場所である。
何とここで昨年「いとしの君」の講演会があったのだ。
ジャズピアニスト山下洋輔さんと一緒の "トーク&ライブ" である。
お堂という素晴らしい音響効果の中でのピアノ演奏に、全身で感動を覚えながら
篝り火だけの照明に、浮かびあがる彼の姿を、間近で眺める…
あまりにも幻想的で、涙が出そうになった。
1年経った今でも忘れられないのだ。
また来てよかった。本当に良かった…などと考える。

二人して、しばし眼を閉じ、それぞれ想いをはせる。
そうして夢から覚めたように立ち上がり、寺を出た

(…お賽銭くらいしたらよかったかな)


予定ではここから二年坂を通って清水寺へ行こうとしていたが、
さすがに疲れたのでもう帰ることにする。
タクシーにのって、四条河原町に戻り、阪急に乗る
やけに静かになったと思ったら、相方は熟睡していた。




神戸に着いた。
「夕食、何食べる?」
「まだ胃が疲れているから、杏杏(しんしん)のお粥にしようか」
「賛成、じゃあ行こう」

杏杏のスグ近くに立地する烏書房の前を通る。
おや電気がついているよ、シャッターは閉まっているのに。
「おっちゃん、いるみたいだね」
「ちょっと寄ってみる?」
「別にいいよ。ここんとこ、しょっちゅうじゃん。今日も行ったら私らよっぽどヒマやと思われるで」
「それもそうやな」

杏杏に入る。中国粥が旨い。ほんとうに旨い。カラダの芯から癒される感じがする。
元気が出てきた。みるみる体力を取り戻して、ビールにチューハイ、M子得意の杏露酒(もちろんロック)、私得意の桂花陳酒(ソーダ割り)など、バンバン注文するふたりであった。


蒸し暑いんだけど、なんだか涼しげな京都。
あちこち廻らずに、寺をふたつに絞ったのがよかったみたいだ。
今回の旅…言葉ではうまく表現できないけれども
当分の間は心にしまっておきたい。

結構、旅行っていいもんだなあ
ふふふ、今度は新潟に是非行きますぜ、ちいさん!























文芸からす表紙に戻る








Copyright © 2001Karasu syobou All Rights Reserved.