文芸からす
表紙に戻る

 


小説
左翼外野席
(レフトスタンド)
男川正朗 

某出版社勤務の「自称」好漢。
「見た目」からは(あの)青山学院出身とは、とても想像がつかない43歳。 
旧世紀中に嫁さんを!との悲願空しく、なんとか髪が大丈夫なうちに、と目標を変え、リアップに望みを託す。
時々、酒呑大魔神。

男川センセイ、
今回は、
「球界ミステリ」
だそうだ。
 ポツポツと雨降りの夕方であった。
 その駅の改札を出た所は、いつものように混雑していた。
 男川正朗はちょっと気取ったポーズで空を見上げ、傘をさそうかさすまいか思案していた。初夏の季節だというのに、無理して着込んだトレンチコートの襟を立て、あみだに被ったソフト帽の下で苦虫を噛み潰した顔をしている。
と、いきなり背中をどつかれた。
「よっ! マーロウ。相変わらず全然似合わへんな。完全に浮いてるで!」
 神戸の先輩のシニカルな目が男川の顔を覗き込んだ。
「せ、先輩―――。僕の商売が何だか知ってるでしょう。少しは格好付けさせてくれたっていいでしょうに」
「あかん! コスプレはコミケ行ってやれ」
 そういう先輩の格好はというと、今日は紫色のジャケットに金色のTシャツ、迷彩色のダボダボズボンといったいでたちであった。ちなみに何ヶ月か前からドレッズヘアにしている。
「派手だなー。相変わらず。関西人って皆なこんなのかな」
「やかまし。カラスの勝手じゃい! あ、せっかくのカルバン・クラインの服が濡れちまうがな。さっさと傘をささんかい」
 トレンチコートと原色レゲエ男の変なカップルは、仲良く相合傘で、駅から続く通路の、人並で埋まった橋を歩き出した。
「先輩、チケット持ってんでしょうね」
「いんや、そんなもん持ってへんよ」
「どうすんですか。今からじゃ当日券なんかありませんよ」
「まあ、ワシにまかせとき」
 カラス氏はどんと胸をたたき、からからと笑った。

 通路の橋を渡り終え、場外馬券売り場の横を過ぎ、ドームホテルの横手のあたりまで来ると、混雑はさらに激しくなった。人並みを堰きとめているのが、流れの中に突っ立って、道行く人々に声を嗄らしている連中であった。パンチパーマに目つきの悪い顔、趣味の悪い指輪にネックレスといった、一目でその職業が推定できる男たちである。
 道行く人々はそれらの連中を避けるようにかわしているが、カラス氏は逆にずんずんと近寄って行った。
「レフトの外野席はないかいな? 2枚連番や。そんで、できたら選手の顔が 見れるフェンスの近くがええんやがの」
 声を掛けた相手は、サングラスを掛けたごつい男だった。
「なんでえ、おっさん、阪神ファンかよ。ちょっと待ってな」
 男はごそごそポケットをまさぐりだした。薬指にでかい指輪を嵌めている。その隣の指は第二関節の先がなかった。
「おう、ちょうどいい按配に2枚あったぜ。レフトのポール際だけどな。おっさん、今日は運がいいぜ」
 男はチケットを2枚、差し出した。
「2枚連番で、はい、4万円―――」
 カラス氏は即座に応えた。
「アホ言え。2枚でせいぜい1万じゃい」
 男の顔色が変わった。
「なんだと! てめえ、今なんて抜かしやがったんだ―――」
 サングラスを取り、酷薄な目が睨みつける。
 が、とたんにその目が驚愕に変わった。
「―――あれっ! こ、これは団長―――」
「やっと気付きおったかい。このアホんだら!」
 カラス氏は胸を張り、男の手からチケットをひったくった。
「昔あれだけ世話してやった大先輩の顔を忘れおって、このあんぽんたん。ほれ、1万円や。ええな、これで」
 くしゃくしゃの福沢諭吉先生を有無を言わせず、男のポケットに突っ込む。
「―――そ、そんな、すんません。団長とも知らずに失礼をばしちまって、すんません。すんません。お代はいらないです。どうぞ、このままお持ちになって下さい。」
 男は打って変わって、しおらしく頭を下げ出した。傍で様子を見ていた男川は唖然として、男とカラス先輩の顔を交互にみつめた。
「そうかい。遠慮なくいただくわ。おおきに。―――ほな、行くで! マーロウ。何ボケっとしてんねん。入り口はどこや。何? 3番の『長嶋ゲート』やと?! なんや、ワシこれ、えらい気に入らんのう―――」


 6時少し前に、変な気取ったアクセントのアナウンスがあり、ベンチから巨人の選手が一人づつ走り出て来た。彼らがフィールドの各守備位置に付く度、ドーム全体を大歓声が包んだ。
 だが、男川とカラス氏のいる左翼外野席あたりは、比較的静かである。鳴り物を持った大応援団も、所定の位置で黙って自分たちの出番を粛々と待っている。
 そして、その男川たちの周囲がいっせいに沸く時が来た。バッターボックスに、この試合の最初の打者が立ったのだ。
「わおおお―――! 行けぇぇぇ―――! わおおおお―――!」
 カラス氏が大声で喚いた。
 男川も負けじと叫んだ。
「頑張れ―――。打て―――! 新庄ぉぉ―――」
 突然頭を引っぱたかれた。
「い、痛っ! 何するんですか」
「あんぽんたん。お前こそ何言うてんねん。野球を知らんのかいな。新庄はもうとっくに阪神にはおらんわ。海の向こうにおるんじゃい」
「あれ、そうなんでしたっけ?!」
「お前、ホンマに阪神ファンなんかいな?」
 カラス氏が烏のような疑いの目を向けた。
 男川はうなだれ、頭をかいた。
「―――すみません。黙ってましたけど、実は僕は子供の頃から生粋の巨人ファンなんです。大リーグボール養成ギブスで育った口です。目の中にメラメラ炎が燃えて、卓袱台をひっくり返すやつです」
 素直にカミングアウトしてしまった。カラス先輩のパンチがまた飛んで来るかと覚悟したが、意外や、カラス氏は黙ったままだった。
「―――すみませんでした。先輩の熱気の前で今まで言い出せませんでした」
 男川は再度頭を下げた。
 カラス氏が重い口を開いた。
「―――ええわ。それも人生や。思想信条、表現の自由と贔屓の野球チームの自由は憲法で保障されてるがな。そうや、たかが野球や。別に構へんがな。でもな―――」
 カラス氏はいきなり酷薄な顔になった。
「でも、今ここにこうして座ってる限り、ワシに従ってもらうで。
 この試合が終わるまではな。なんだかんだで、ここはな、阪神ファンの聖域、サン・クチュアリなんや」


カラス氏は立ち上がった。
「打てぇ―――! 行けぇ―――! いてまえ―――! 巨人をブッ倒せ―――!」
 その声援に押されたか、阪神トップバッターの打ったボテボテサードゴロを江藤がトンネルした。
「うぎゃぉぅ! やった! やった! やりおった! バンザーイ! バンザーイ!」
 カラス氏の絶叫にあわせ、四方八方の阪神ファンが総立ちになり、一緒に万歳の大合唱だ。しょっぱなから飛ばしてくれる試合展開だ。
「行けぇぇぇ―――! ホームランや、こっちへ来い―――!」
「バントなんかすな。振れ。振って振って振りまくれ―――」
「こら、上原ぁ、何ビビっとんじゃ、金玉付いとんのかい―――」
 怒鳴り声のフリージャムセッションが男川の耳をステレオで襲った。男川も仕方なく、口をパクパクさせて形だけでも彼らに従うしかない。

 マウンド上、巨人のエース上原が早くも肩で息をしている。首を傾げ、一塁側ベンチの方を見た。
 ベンチの奥では、原辰徳監督が腕組みをして仁王立ちになっていた。原監督は何食わぬ顔で右手の肘をポンと左手で叩いた。
 上原は頷き、セットポジションから振りかぶった。
「あっ、危ない!」
 男川は思わず叫んでしまった。ヘルメットをかすめたボールがバックネットに転がり、打者は尻餅をついたまま、悪態をついていた。
 間髪を入れず、三塁側ベンチから、大柄の黒人の外国人が飛び出してきた。阪神の現監督であるドン・コステロだ。コステロ監督はマウンドの上原に向かって指を差し、大声で何か喚いた。それから一塁側ベンチをやはり指差し、悪魔のような形相でまくしたてた。もともと黒い顔面がさらにどす黒くなっていた。当然声は聞こえないが、口に出すのもおぞましい言葉を吐いているのだろう。同じような意味の日本語が、ドーム全体に嵐になってグルグル渦を巻いている。
「お、おのれ、原のボケナスめが―――! よくもやりおったな。虫も殺さぬような顔しとって。おのれ、殺してやる―――」
 カラス氏も顔を真っ赤にして喚いていた。手に持っていたポップコーンのカップを振り回した。ポップコーンがバラバラとこぼれ、前の席に座っていた初老の男性の頭に降りかかった。
 男性は一瞬振り返ってカラス氏を睨みつけたが、何も言わず、また前を向いた。男性の隣にはやや小太りの老女が寄り添って座っていた。二人の横には空席がひとつあった。
 男川はグラウンド上の出来事よりも、この老アベックがさっきから気になっていた。男性の方は阪神の野球帽を目深に被り、顔は髭もじゃで、大きなサングラスを掛けていた。女性の方は完全な老婆で、化粧を全然していない顔は皺だらけだった。彼女も大きなサングラスをして、ややうつむき加減に座っている。
 男川は巨人ファンとはいえ、そんなに野球に詳しい方ではない。それでも、その老アベックに似ている実在の人物の顔ぐらいは知っていた。ただ、周囲の人たちは誰も何も言わないし、もちろんカラス先輩も知ってか知らずか何も言わない。だから、ことさら自分から騒ぎ出して恥をかく事もあるまいと、知らん振りして黙っている事に決めたのだった。

 グラウンド上、一触即発の危機は去った。コステロ監督は審判にひととおりの抗議をした後、さっさと踵を返した。顔を歪め、胸を抑えていた。ベンチに引き上げる際、ペッと唾を吐いた。
「なんやなんや。おいおい、もうお終いかいな。それはないやろ。コステロはん。人が良すぎるがな。あんな原坊になめられたらあかんがな」
 カラス氏がまだ喚いていた。
「先輩、あの外人監督、唾吐いてましたよ」
「な、なんや。ええがな。唾吐きよるぐらい。巨人軍は紳士たれ、なんて甘っちょろいお公家さんチームとは違うんやさかい。まして、彼はラテンの熱い血の入っているお人や。唾ぐらいええがな」
「でも、遠くてよく見えなかったんだけど、なんか、その熱い血が吐いた唾に混じっていたみたいだったけど」
「そら、あれや。歯軋りして口の中噛んだんやろ。なんたって、ラテン系や。カリブ海の男や。ワシも日本のラテン、関西の男や。口の中血だらけになりそうや」
 カラス氏はポップコーンを口の中に押し込んだ。
「あのコステロ監督って、阪神に来る前はどこにいたんでしたっけ?」
「なんや、お前、ホンマに野球の事知らんな。ええか。ドン・コステロことドナルド・J・コステロ氏はな、カリブ海のプエルトリコ出身で、大リーグで苦労して監督になりはった奇特なお方や。去年までコロラドのロッキーズで頑張っていたんや。阪神のオーナーはんは浪花節が好きやさかい、どん底のチームを救うのは、苦難の人生を乗り越えて来たマイノリティのガッツのある人にと白羽の矢を当てたんや。どや、わかったか」
「ふーん。僕はてっきり、同じ外人だったらバース監督だと思ってたんですけどね。だって、掛布と並ぶもう一人のミスタータイガースだったんでしょう。昔優勝した時の立役者で。そういえば、あの優勝からもう何年経ちましたっけ?」
「ええい、それは言うな。言ってはならぬ」
 カラス氏はポップコーンを男川の口に押し込んだ。男川は目を白黒させてばたばた暴れた。
「うぐうぐうぐぐぐぐ―――」
「ひひひ、食え、食え。クエッ、クエッ、クエエ―――」
「お前ら、うるさいぞ。もっと静かに野球を楽しまんか!」
 突然、前の席の初老男性が怒鳴った。前を向いたままだった。
 いたずらカラス氏は口を烏のように尖らせたが、相手の迫力に押されたのか、大人しく頭を下げた。
「すみませんです。失礼いたしやした―――」

 そんなこんなしているうちに、1回の表が終わった。ランナーは三塁まで進んだが、結局阪神は無得点だった。
 さあ、巨人の攻撃だ。ドーム内に大歓声がこだました。
 一番、仁志がバットを軽く合わせると、打球はショートの横を抜けて行った。
 続く二番が軽く転がしランナーを進めると、三番、サード江藤の大飛球は、悲鳴をあげるカラス氏の目前でフェンスぎりぎりでレフトのグラブに納まった。そして、次に左打席に立つのは、不動の四番、破壊の帝王、ゴジラ松井である。大歓声がドームの天井を揺さぶる。男川は自分のいる場所とカラス氏との約束をすっかり忘れ、思わず立ち上がりそうになった。
「闘魂込めぇて―――っと! それ、やったぁ―――」
 松井への第一球をバットがすくいあげた。球が伸びる。伸びる。入った―――。
 すぐにドーム内の歓声がため息に変わった。打球はライトスタンドのポールすれすれで右にそれた。
「ひいいい。あかん。心臓に悪いわ」
 カラス氏がぐったりと尻餅をついて言った。先ほど、たかが野球と言っておきながら、命を削る思いの野球観戦だ。
 松井への第二球、ボール。そして第三球、真中高めにゴジラのバットが火を噴いた。
「あかん、やられた」
 カラス氏が目を伏せた。快音を残して、打球はライナーで熱狂的巨人ファンの待つ巨人ファンの聖域、ライトスタンドに突き刺さった。
 大歓声がドームを揺るがした。狂喜乱舞の一塁側やライトスタンドと対照的に、こちら側、レフトスタンドの人々はいっせいに座り込み、沈黙した。
「あほう、が。組み立てが全然なっちょらん」
 つぶやいたのは、カラス氏ではなかった。前席に座る男性であった。
 隣席の老婆が男性のわき腹をそっとつついた。男性はわがままなダダっ子のような態度で応えた。その姿は、仲のいい田舎から来た老夫婦の野球観戦のように見えない事もない。

 早くも初回で2点を失った阪神は、しかし、2回の表、反撃に出た。
 六番打者がロングヒットで二塁へ出塁すると、続く七番は白人の優男、シュルツコフである。外人では珍しいキャッチャーのポジションで、打撃にはあまり高い評判は得ていない。
 第一球を見逃し。第二球はボール。打席を外し、自軍ベンチを見る。
 黒人の監督が腕を動かし、サインを送った。バントか、ヒッティングか。
 優男は同邦人の上司を一瞥し、打席に入り直した。軽く素振りを入れる。
 ピッチャー上原が振りかぶった。第三球、外角低め、バットが出た。
 すくいあげるようなスイングのそれは、しかし、総立ちになったレフトスタンドの人々に向かって打球を高々と舞い上がらせた。
「こ、来い。来い。来い。来てちょうだい。ぜひいらして―――」
 カラス氏が手を胸の前に合わせた。フラフラと上がった打球はいつまでも落ちようとせず、ゆっくりと空中を漂い、カラス氏の胸の前に落ちて来た。
「来た。来た来た来たぁ!――― うおおお―――! やったぁ!―――同点じゃい。ざまあ見くされ!」
 ホームランボールを胸に受け止め、感激で張り裂けんばかりの声を張り上げたカラス氏に周囲の人々が襲い掛かる。祝福と羨望のパンチと蹴りを雨あられと食らいながら、カラス氏の顔はそれでも至福の光悦に酔い浸っていた。
『―――シュルツコフ選手、今期第1号のホームランです』
 アナウンスの中、ダイヤモンドを一周した優男は、同僚選手の手荒い祝福の中、ベンチに帰って来た。黒人監督が待ち受ける。握手の手を差し出した優男に、しかし老練な職人監督は手を差し伸べなかった。かわりに厳しい顔で何か言葉を掛けた。
 とたんに優男の顔がゆがみ、被っていたヘルメットを放り投げた。壁を蹴り、扉を蹴倒しながらベンチ奥へ消えた。それを追って、コステロ監督も扉の奥に消えた。
「何やってんでしょうね、あれ」
 男川はオーロラビジョンに映し出された一連の出来事を見ながら、カラス氏に聞いた。
 夢うつつのカラス氏は、ハイなボブ・マーレーみたいに頭をくしゃくしゃにして、ホームランボールを撫でくり回していた。
「ん? 何か言った?」
「コステロ監督、何が気に入らなかったんでしょうね。今のあれ」
「ああ、あれかいな。きっと、バントのサイン出したのにシュルツの奴が従わなかったんで、怒ってたんやろ。苦労人監督は頑固一徹の人やさかい」
「同点ホームラン打ったのに?」
「結果は今回は良しやったけど、次もそうなるとは限らない。試合のコンダクターは自分であり、勝手なスタンドプレイは絶対許さんというのが彼の信念なんや。たとえそれが同胞の同国人であってもな。今時一徹な人や。いや、日本人も見習うべきやろな」
 そのスタンドプレーで生まれたホームランボールを宝物のように慈しみながら、レゲエカラス氏はしごく冷静な事を言うのだった。

 そうして2回の表が終わった。同点に追いついた阪神は、巨人の反撃を絶つべく、鉄壁の守りに入る。
 だが、いつまでも主審の手が上がらない。巨人のバッターも打席に入れず、うろうろしている。
 そう、阪神のキャッチャーがいないのだ。先ほどホームランを放ち、監督にとがめられて激高したままベンチ裏に姿を消したシュルツコフ選手が出て来ないのである。
 観客がざわざわし始めた。主審と三塁塁審が阪神のベンチに歩み寄る。
と、ベンチの奥から、キャッチャーマスクにプロテクターを付けたシュルツコフが出て来た。急いでホームベースに駆け寄る。主審が怖い顔で何か怒って言ったが、白人の優男には通じてないみたいだった。
 守備チームのキャッチャーが腰を落とした所で、やっと主審の手が上がろうとしたが、そこへ水を差すタイムの声が掛かった。
 声を掛けたのは、阪神ベンチからだった。手を上げて出て来たのは、福顔の岡田ヘッドコーチだった。
 彼は主審と話し始めた。そういえば、ベンチの中にコステロ監督の姿が見えない。先ほどスタンドプレイをした自軍選手を叱って、その選手を追ってベンチ裏に消えた後、まだ出て来ないのだ。
 主審はあからさまに不機嫌な顔で岡田ヘッドコーチに文句を言った。監督がベンチに出て来ないからと言って、試合を遅延させるわけにはいかない、監督がいないなら、あんたが監督代行をやれ。どうせ事実上はあんたが監督みたいなもんなんだろうと、嫌味のひとつでも吐いてるようだった。
 岡田ヘッドコーチは折れた。すごすごベンチに下がり、腕組みをして仁王立ちになった。試合が再開されるようだ。
 ドーム内のざわめきが歓声に変わった。なぜか拍手をする奴がいた。
「岡田ぁ、お前は偉いで。いつの時代も外人監督には泣かされっぱなしやの、同情するで。なあ、おい―――」

 ようやく主審の手が上がった。
 阪神のピッチャーの腕がしなる。剛速球がズドンとキャッチャーミットに収まった。
「スットラゥィィ―――ク!」
 気持ちのいい主審の雄たけびが上がった。レフトスタンドに陣取る人々の口からも雄たけびが上がった。
「ええで。ええで。走ってるでぇ。そうれ、時速160キロの剛速球じゃい。三振じゃい。なで斬りじゃい。行け行け―――」
 カラス氏の手には、いつの間にか、ポップコーンに換わって生ビールのカップが握られている。
 阪神のピッチャーは鬼神のごとく、高橋由伸、村田真といった連中をなで斬りにした。迎えるは巨人ピッチャーの上原だ。気の無いそぶりで打席に立った 上原は初球二球目と簡単に空振りをした。
 三球目、ちょこんと出したバットにスライダーがかすった。打球がフラフラとキャッチャー後方に舞い上がる。
 イージーフライと誰もが思ったその瞬間、キャッチャーのシュルツコフは膝を地に付けたまま、振り向きもしなかった。マスクも付けたまま。立ち上がろうという気すらない。
 打球はポトリと主審の後方に落ちた。
 ドーム内を割れんばかりの嬌声が覆った。嬌声に混じって、罵声が飛び交った。その多くはレフトスタンドからであった。
「ボケ―――! 何やっとんじゃい! 捕りにいかんかい!」
「ドアホ! 横着すんな! 動かんかい! 給料分働け! このオカマヤロー」
「がしんたれ! 日本人を馬鹿にすな! 新庄を返せ! イチローを返さんかい!」
 可愛さ余って憎さ百倍、身内の怠慢やミスにうるさいのも阪神ファンならではであった。
 当の白人優男キャッチャーはそんな野次などどこ吹く風といった感じで淡々とボールを拾い、ピッチャーに投げ返した。
 結局上原は三振した。三者凡退でチェンジになる。フィールドに散っていた選手が戻って来たが、阪神ベンチにそれを迎える職人監督の姿はまだなかった。

 3回4回は阪神の三者凡退で終わった。その裏の巨人も同じような淡白な攻めであっという間に終わってしまった。
 試合は序盤とはうって変わって中だるみのつまらない展開となった。
 5回表、阪神に待望の一発が出てレフトスタンドは大騒ぎ。
「やった、やった! これで勝ち越しじゃい。今日は貰ろたで。そうれ、皆な、六甲おろしの大合唱じゃい―――」


 そして、その裏、巨人の攻撃に移る場面になって、それは起きた。
 阪神のベンチの中がおかしかった。選手やコーチたちが誰もいないのだ。
 主審と三人の塁審がベンチを覗き込み、その奥へと消えた。そのまま出て来ない。ベンチの奥で何があったのか。
「おいおい、何やっとんねん。さっきから何やらダラダラしおって。こっちは高い銭払うて観に来とんのやで」
 レゲエカラス氏が怒鳴った。隣にいる男川は、ダフ屋を脅してタダで来ているのだとは口が裂けても言えなかった。
 ドーム内がざわめきだした。テレビカメラがいっせいに阪神ベンチの方を向いて固定される。

 やがて、ベンチの奥から主審が走り出て来た。何やら慌てた様子だ。彼は1塁側の巨人ベンチに駆け寄り、原監督たち首脳陣を呼び寄せ、ひそひそ話を始めた。原監督が驚いた顔をして、何度も大きく頷いていた。
 そして主審はバックネット裏に進み出て、フェンスにあるドアを開け、一言二言何かを言った。ドアの奥からマイクを受け取り、手に持った。
 球場のざわめきがピタリと止まった。
 主審はえへんと咳払いし、そして震えた声で話し始めた。
「えー、私は本日の試合の責任審判を務めます袴田です。観客の皆様に説明申し上げます。ただいま、阪神タイガースの岡田ヘッドコーチから連絡がありまして、当東京ドーム内のロッカールームにおいて、阪神タイガースのドン・コステロ監督が倒れているのが発見されました。コステロ監督はすぐに救護室に運ばれましたが、既に心臓が停止しておりました。当直の医者が蘇生の処置を施しましたが、先程死亡が確認されました。なお、死亡の原因は今のところ不明です」
 ドーム内にええーーという声が大きくこだました。それは瞬く間にあああーー、うおおーーという大きなうねりになって天井を揺るがした。
「いええい、な、な、何やと―――」
 カラス氏もはじけるように立ち上がった。レフトスタンド全体が大きく揺れた。
 袴田主審は続ける。
「―――何とも悲しい痛ましい事です。それで、私ども審判員は協議をし、岡田ヘッドコーチ、そして、東京読売巨人軍の原監督に相談し、また、セ・リーグ事務局にも連絡して指示を仰ぎました。
 阪神タイガースの選手諸君の心の動揺もあります。原因追求のため、警察の捜索もあります。よって、本日のこの試合のこれ以上の続行は不可能と判断いたしましたので、この試合は5回表終了の時点でサスペンデット、セ・リーグ事務局預かりとさせていただきます。試合成立ではなく、試合途中預かりです。後日試合を再開いたします。
 皆様、どうか事情をお察しの上、何卒ご理解いただけますようお願い申しあげます」
 後はもう聞こえなかった。ドーム球場を埋めた5万もの観衆が発した様々な声が、爆弾が破裂したみたいに頭上の天幕を突き破った。


 翌日は晴れていた。まだ明るい日差しがビルの谷間の東京の西空から注がれている。
 男川は半そでのTシャツ姿だった。ポケットには昨日ダフ屋から巻き上げたチケットの半券が入っている。

 球場入り口ゲートの所では、普段より長い列が出来ていた。所持品検査に時間が掛かっているのだ。無理も無い。昨日あんな事があったのだから、球場も神経を尖らせている。
 回転ドアを通り、ドーム内に入ると、いつもと少し違う雰囲気をそこかしこに感じた。ちょっとした緊張感が漂っているのだ。売店のアルコール類の販売コーナーも、こころなしか閑散としている。
 半券の番号を確認し、自分の席を探す。レフトポール際のまだ記憶に新しいその席には、既に先着の人間がいた。
「よっ、名探偵さん。今日はまたずいぶん探偵らしくない格好やな」
「365日、24時間もハードボイルドなんか出来ませんよ」
「ウチのHPの読者が言ってたで。あれはフィリップ・マーロウではなく、亜愛一郎やないかって」
「ほっといて下さい」
 男川は座席に腰を下ろした。周りを見渡すと、ほとんど昨日と同じ顔の面々がいる。昨日の試合の半券を持ってればタダで来れるわけだからだが、やはり阪神ファンは律儀だ。
 前の席を見ると、例の老アベックが同じように座っていた。二人の横の席はやはり空白になっている。
「再開試合のプレイボールは6時半からだそうや」
「ちょっと時間がありますね」
「そうや。その間、ちょっといろいろ考えてみようやないか」
 カラス氏はそう言って、手に持った何紙かのスポーツ新聞を広げた。
 一面のトップは当然どこもコステロ監督の突然死の件で埋まっていた。極端な所は「東京ドーム殺人事件」などというエキセントリックな見出しを付けたものもあった。もっとも、その後に「?」がくっ付いてはいるが。

「結局死因は何だったんですか?」
「それが、警察も結論が出せないでいるようなんや。外傷もなく、不審死という事で司法解剖もして見たが、何の原因も解らない。心臓の停止の前に肺が呼吸を止めたらしく、それがショック状態になって、死に至ったらしいけどな。でも、なんで呼吸が止まったのか解らん。謎や。深―い謎や」
「ううーん」
 男川は爪を噛んだ。彼は彼なりに名(迷)探偵の名に掛けて、論理の構築をしてみたのだった。
「―――思うに、これはやっぱり『事件』なんじゃないかな」
「よしよし、そう来なくっちゃ。それでこそや。吾らが名探偵マーロウ氏の意見を拝聴するかいの」
「まあ、つまり、昨日の試合で見た一連の奇妙な出来事が僕の灰色の脳細胞にずーっと引っかかってるんです」
「奇妙なというと、何じゃい。試合経過の時間軸で行くと、何回の時の出来事や?」
「2回の表です。例のハリウッド俳優みたいなキャッチャーが監督のバント指示を無視してホームランを打った時です。得意満面でダイヤモンドを一周して来た彼を待っていたのは、祝福の握手ではなく、鬼監督の叱責だった」
「確かに、シュルツの奴は怒られてキレかかってたわ。で、ベンチ裏に引っ込んでしまった。それはオーロラビジョンとテレビ中継で、全国の視聴者が証人になってるわな」
「監督もキレかかって、後を追いかけました。その後の事は解らないけど、二人の間にそこで何かがあったんじゃないかと推測されます」
「つまり、シュルツのアホが監督と揉めて、その首でも絞めたって事かいな」
「いや、外傷はなかったと発表されてますから、それはないでしょう。でも、何かがあったんでしょうね。だって、それ以降のシュルツコフ選手には明らかに変な兆候が現れていたから」
「2回裏の守備の時の遅刻かいな。そうやの。確かにあの時奴は慌てていたわな」
「そう、それと、その後のキャッチャーとしての守備、あれがとても引っかかるんです」
「というと、どれや。誰がバッターの時や?」
「巨人の上原が打席に入ってた時です。平凡なキャッチャーフライを怠けて捕りに行かなかった時」
「ああ、あれな。ワシもあの時はキレかかったわいな」
「そう、皆さん怒ってましたっけね。でも、あの時、彼は職務怠慢だったのではなく、自分の意志であえて凡フライを捕りに行かなかったんじゃなかったのかな」
「というと、どういう意味や?」
「つまり、キャッチャーフライを追う時のキャッチャーの基本動作、被っているマスクを外すという事が出来なかったという事ですよ」
「何でや?」
「それはですね、シュルツコフ選手の顔面か、または被っていた帽子やヘルメットなどに何か目立つ物、例えば血痕などが付いていたからではないでしょうか。彼はそれを白日の元に晒されるのを恐れたのだとは考えられませんか」
「血痕? そう言えば、お前は監督が唾吐く時に血が混じっていたなんて言ってたっけな。そうか、監督に暴力をふるう何者かに対し、
 必死の抵抗をする監督の口から血がほとばしる。その血は犯人の顔面か帽子、ヘルメットに付着する。しかし犯人はすぐさまベンチに戻ってキャッチャーの仕事に戻らなければならない。血痕を消している時間はない。とっさにキャッチャーマスクを被り、プロテクターを付けてグラウンドに飛び出して行く。しかし、キャッチャーマスクは外せない。平凡なフライが上がっても捕りに行けない。そういう訳かいな」
「まあ、憶測ですけどね。これはあくまで僕の―――」
 男川はそこで言葉を呑んだ。すぐ目の前に座っていた阪神の野球帽がくるりと振り返り、怖い形相の目が自分を睨みつけていたからである。
 初老の男性はサングラスを外していた。髭でごまかしてはいるが、その顔は誰もが知っているある人物のものだった。
「あ、あ、貴方は―――」
 男川は口をぱくぱくさせた。横を見ると、カラス氏が口をあんぐり開けて白目を剥いている。
 男性はニヒルな笑みを口元に浮かべた。
「―――驚いたか。そうやろな。このわしがこんな所にいるのはまず普通なら考えられんからな。この髭は変装用や。うまく化けたつもりやったが、けっこうバレバレやったな。お前ら以外の他の連中は気付いておったみたいやで。解ってて黙っててくれたんや。それが阪神ファンというものや。
 ―――そうや、隣にいるのは、皆なご存知のわしのワイフやがな。化粧を落としたらまるで別人やろ。うまい事化けてるで」
 前阪神タイガース監督氏の横で、今は見違える程地味を装った令夫人がにっこりと笑った。男川はぞぞっと背筋が寒くなった。
「わしもリタイアしてからは一介の市井の野球ファンや。こうして妻を伴って仲良く一般人に混じって野球観戦や。安い外野スタンドでな。でも、それが本当の野球好きというものやろ。
 ―――それでまあ、黙ってお前たちの話を聞いてたら、もう我慢できなくなってしもうたわ。よくもまあ、下らんヨタ話をするもんだわい。おい、頭の薄い方のお前、お前はどこかのスポーツ新聞のアホ記者か何かか?」
 前監督の冷徹な勝負師の目が男川を射すくめる。
「い、いいえ。じ、自分は私立探偵であります」
「何い! 探偵だと?! このボケ、こんなボンクラ推理をする探偵なんぞこの世にいるもんかいな」
 容赦のないきつい言い方だった。他人に恨まれる事よりも先に自分の信念を貫き通す。さすがは月見草と呼ばれた人物だ。
「お前の推理はな、基本的に間違っているんや。まず、スポーツ選手というものは人殺しなんかするわけないのや。シュルツコフが慌てていたのは、奴が直前までトイレでウンコをしてたからや。奴は腸が弱く、便秘症なんや。そして、奴が凡フライを捕りに行かなかったのも、同じ理由や。腹が痛くて動けんかったんや―――。
 スポーツ選手に悪人なんぞおらん。人殺しの犯人なんぞいるわけが無い。これははっきり断言できる」
「そ、それは、独善的な物の考え方だと思います」
「やかましい。わしがそう言うたらそうなんじゃい!
 ―――それとな、お前は血痕が付着した帽子やヘルメットがどうたらこうたら言っていたが、阪神のビジター用の帽子とヘルメットは黒い奴じゃわい。解るか。血痕が付着してもこれでは全然目立たんのじゃ。そう言う事じゃ。つまりお前の推理とやらは欠陥だらけの論理の破綻だらけじゃわい!」
 前監督は早口でまくしたてた。
 男川は恐れ入ってしまった。
「で、では、監督さんはこの件に関してはどういう見解をお持ちなので?」
「前、や。前の監督や、わしは。いや、コステロがいない今はもう、元・監督やな」
「し、失礼いたしました。ごめんなさい。元監督さん」
「聞きたいか?」
「はい―――」
「よし、話してやる」
 元監督氏は身を乗り出した。
「ええか。警察はもうだいたい気付いているはずなんや。日本の警察というのは世界一優秀やからな。その辺のアホなスポーツ新聞の記者なんぞとは比べ物にならん。そう、はっきり言って、これは事件ではない。事故でもない。
単なる病死や。コステロは病気で死んだのや」
「えっ、病気ですか?」
「そうや。新聞かニュースで言ってたやろ。死因として肺の機能が停止し、呼吸不全に陥ったと。そう、その通りそのままや。コステロは肺病を病んでいたんや」
「で、でも、そんなの誰も知らなかった―――」
「わしは知ってたんや。ご存知の通り、わしは大リーグ関係に強力な情報網を持つ人間を身内に持っておる。コステロが肺に爆弾を抱えていたのをわしだけは知っていた」
 老人は唇を舐めた。付け髭はいつの間にかひっぺがされていた。
「彼が肺を痛めたのは、若い時からの葉巻好きのせいだと言われているが、その実、かの地、コロラドのデンバーで長く生活したのも一因だと思われる。なんと言うても、あそこは標高が1マイル、1600メーターもあるんや。谷川岳の山頂と同じくらいやな。だから空気がやや薄いんや。空気抵抗に差が出て、球がやたら飛ぶ事で有名なくらいやからな」
 名探偵監督は訥々と語った。隣の令夫人は黙ってニコニコして自分の亭主を眺めている。
「そんな高地で生活していた男が日本に来たんや。しかも言葉の通じない異国の地で監督業や。ストレスはたまるがな。胸は痛むがな。
そこへ持ってきて、この東京ドームやがな」
「えっ? そこで何で東京ドームなんです?」
「お前、ホンマに探偵さんかいな。ええか、お前さん、この巨大な東京ドームのこの一本の柱も無い天井を支えているのは何の力を借りていると思ってんのや?」
「ええっと、確か、空気をポンプで常に送り込んで風船みたいに膨らまして、その圧力で屋根を支えていると聞きましたが」
「そうや、その通りや。ここは巨大な風船の中なんや。お前もここを出る時に回転ドアから外へ出る時に経験するやろう。いきなり突風が吹く事に。
これは、つまり、気圧が違うんや。ドーム内は外気より常に気圧が高くなっているんや」
 男川はやっと気付いた。コステロ監督が倒れた原因が。気圧の薄い高地で肺を痛めた人間が、遠い異国の地で今度は逆に気圧の高い場所で活動する機会が多くなった。ただでさえ血圧の上下する事の多い商売、彼の痛んだ肺細胞は、その急激な変動に耐えられなくなったのだった。

「―――恐れ入りました」
 男川は首を垂れた。真底感激していた。隣の先輩はというと、まだ白目を剥いてひっくり返っている。
 男川はきっぱりと言った。
「私、宗旨変えをします。今日から私は阪神ファンです」
 元監督氏は困ったような笑いを浮かべた。隣の令夫人と顔を見合わせた。
 と、そこへ誰かが割って入った。
「―――やあやあ、どうもどうも、遅くなっちゃって。いやいやソーリーソーリー。アイムソーリーですね」
 甲高い声のその人物は、元監督夫妻の隣の空いた席にどすんと腰をおろした。
「―――いやあ、オリンピックの事務局の仕事が詰っててね。これが結構大変なユニバーサルビジネスなんだなー。現役時代よりも気が抜けない。でも、いいね。このレフトスタンドって所。今まで絶対見る事の無かった視野が広がっている。全然違うアングルから野球を見られる。いわゆるひとつの柔軟な思考ね。ううーん、原クンがあんな所にいる。あー、あんなちっちゃく見えちゃうんだなー、これが」
 今度は男川が白目を剥いてしまった。卒倒しそうだった。
 そんな男川に、阪神の帽子を被った老人が淡々と言った。
「なんや。何驚いてんのや。そうか、知らんかったんかいな。わしとチョーさんは実は本当は大の仲良しだったんやで。これって、誰も知らんかったみたいやがの」


―――完
(この作品は純然たるフィクションです)


上に戻る
「文芸からす」表紙に戻る
文芸からす表紙に戻る








Copyright © 2001Karasu syobou All Rights Reserved.