文芸からす
表紙に戻る

 


小説
特急『スーパーはくと3号』殺人事件
男川正朗 

某出版社勤務の「自称」好漢。
「見た目」からは(あの)青山学院出身とは、とても想像がつかない43歳。 
旧世紀中に嫁さんを!との悲願空しく、なんとか髪が大丈夫なうちに、と目標を変え、リアップに望みを託す。
時々、酒呑大魔神。

男川先生
今回は
鉄道ミステリーだ

「おい、マーロウ、お前、『鉄人』という言葉を知ってるか?」
だしぬけにカラス氏が言葉を投げて来た。
 男川正朗がつり革にぶら下がりながら応える。
「えっ? 『鉄人』って、あの正太郎クン、ビビビビ、ガォーってやつですか?」
「あほう。お前も古いやっちゃな。それは『鉄人28号』やないかい。そうやないわ。漢字二文字で『鉄人』や」
「それは、あの広島カープに昔いた衣笠選手や、テレビの料理番組によく出て来る、とてつもない神業の調理人の事でしょうか」
「それも世間一般で言う『鉄人』や。でも、ワシが今言ってる『鉄人』はそうやない。鉄道に精通した人、つまり鉄道マニア・鉄道ファンの人を意味する『鉄人』や」
「それは―――いわゆるひとつの『鉄ちゃん』ですね」
「それは10代や20代のガキな鉄道マニアの奴らを呼ぶ総称や。これが30代の渋い鉄道趣味人やと『鉄男』になり、筋金入りの40代以上になると『鉄人』に昇格する。そや。つまりこのワシみたいないぶし銀のテッチャンの事や」
 カラス氏は胸を張った。そこは超満員の京都方面行き新快速電車の車内であった。4月の平日の朝の8時半過ぎ、ラッシュアワーの最中である。通勤通学客でムンムンとする人いきれの中で、旅姿の二人の顔には大粒の汗が浮かんでいた。
「しかし、うっとおしいのう。夏みたいな陽気や。こんな時は空調くらい入れんかい。電気代をケチりよって、JRもサービスが足らんで」
 カラス氏の本日のいでたちは、白いTシャツに白麻のジャケット、裾を絞った洗いざらしの白いコットンパンツに白いヨットシューズといったコーディネートであった。ちなみにヘアスタイルは、何と最近は坊主頭にしている。眉毛はきれいに剃っていた。
彼の半径2メートル以内にいる一般人の平凡な人々は、なるたけこの強面のヤバそうなオジサンに近付かないようにと、身をよじって息を詰めていた。
「―――はあ。これはいぶし銀のテッチャンというより、銀ぎらぎんのヤッチャンだと思うんだけど―――。
それにしても、先輩、勘弁して下さいよ。何も鳥取へ行くのに、わざわざ京都まで逆戻りで出向かなくてもいいでしょうに。ちゃんと人数分の特急列車の指定席は取ってあるんだし。神戸からの我々は途中の三宮で乗車すればいいんだから。何を酔狂でこんな満員電車に乗って、わざわざ反対方向のこんな所まで―――」
「やかましい! 列車の旅の始まりはやっぱり始発駅からや。始発駅から乗るのが正道なのや。途中から乗るのは邪道なのや。お前は鉄道の旅の本当の楽しさという物を知らん。」
白装束の怖いオジサンは満員電車の車内で大声でわめいた。周囲の一般市民が一人二人と輪から離れ出した。混雑した車内にそこだけ空白ができた。風通しが良くなって、少し涼しく感じられた。
「おう、ちょっと空いたで。満員電車に乗る時のコツは、まさにこれやのう」
「まったくもう。先輩と来たら相変わらずムチャクチャなんだから。―――と言ってるうちに、どうやら着きましたよ。京都に」
 男川とカラスが乗った新快速電車は、古都の玄関口に出来た巨大なターミナル駅のホームに滑り込んで行った。

 


 東海道線西行きの7番ホームへ行くと、そこには一人の白髪頭の姿勢のいい老人が待っていた。
「おはようございます。幹事長はん」
「やあやあ、どうもどうも、おはようさん。今日もええ天気どすな」
 商工会の顔役で、カラス氏の永年の友人でもある信貴之端利治氏が、にっこりと温和な笑顔を向けて来た。
「まさに絶好の慰安旅行日和でんな」
「そうどすな。カラスがカアカア鳴いてれば晴れるんでっしゃろ。
ところで、河辺はん、今日のあんさんの格好は、またずいぶんカラスらしからぬ、上から下まで白ずくめのファッションどすな」
「ええ。そうなんですわ。今日はこれから白ウサギに乗るもんやさかい、白カラスと洒落てみたんですわ」
カラス氏はジャケットのポケットから白いバンダナを出して、汗まみれの坊主頭に被って巻いた。
男川が口を出した。
「先輩、何ですか? 白ウサギって?」
「お前、知らんのか。因幡の白ウサギや。ワニの背中をピョンピョン飛び跳ねて調子に乗って、皮をはがれてしまったあわれなベイビーちゃんや」
「その白ウサギに乗るって、どういう意味なんですか?」
「安心せい。誰も、お前の皮も身ぐるみもはがさんわい。―――ほれ、来た。あれが噂のその白ウサギちゃんやがな」
 カラス氏が指差す方向、山科方面から列車が進入して来た。白ウサギならぬ青と白のツートーンボディに、兎の目の意味の赤のアクセントが横に入った流線形の先頭車。車体の中心部は銀色に輝くステンレス製で、全体に車高を低く抑えたすっきりしたデザイン、―――関西と鳥取県を結ぶ特急『スーパーはくと』の入線であった。
「これが白うさぎ。―――そうか、『はくと』って『白兎』の事だったんですね」
「そうや。でも、人によっては、『吐くど』号なんて呼ぶ奴もおるみたいやけどな。まあ、その理由は乗ってからのお楽しみや」
 カラス氏はそう言って、旅行カバンと大きなゴルフバッグをよっこらしょと手に持った。


 午前9時51分、定時に『スーパーはくと3号』は始発駅の京都を発車した。
 カラス氏と男川と信貴之端老人の三名は最後尾の5号車普通車指定席、進行方向に向かって左側の席についた。
 座席はリクライニングの二人掛けであったが、カラス氏は慣れた手つきでレバーを操作し、前の座席を転換して四人掛けのボックス席に変えた。
「大阪からは残るもう一人、鉄人のお友達―――『テツ』が乗って来るからな」
 カラス氏は窓際に缶ビールやおつまみ類を並べながら言った。『テツ』とは、カラス氏の同業で、彼が懇意にしている書店店長の飯田哲夫氏の事であった。
 男川は進行方向に背中を向ける席の窓際に座った。
「おうおう、マーロウ。やっぱり素人やのう。通の人間はその席には絶対座らんわ。理由はそのうちおいおい解るがな」
 カラス氏は進行方向を向いた席の通路側の席に座っていた。信貴之端老人はその隣、窓際の席である。
「別にそんなに揺れませんよ。―――この電車は新幹線みたいに綺麗だし、快適そのものじゃないですか」
「ちっち、電車やないんや。これは気動車といって、つまり、ディーゼルカーなんや。軽油を燃料に走るバスと同じや」
「へえ。電車じゃないんですか。これがディーゼルカーね。でも何でですか?」
「この列車は姫路の先、上郡という所までは電化された山陽本線を行くのやけど、そこから先は非電化区間を行くのや。しかも、その上郡からは智頭急行という第3セクター鉄道を走って行くんや。智頭急行は山陽と山陰を結ぶ山間区間を貫く、ディーゼルカーが走る非電化単線路線なのや」
「つまり、ローカル線て事ですか」
「いや、そうとも言えん。この智頭急行というのは、まだ比較的最近の平成6年開業の新線区間で、線路は真っ直ぐな部分が多く、踏み切りが極端に少ない。道路との交差はほとんど立体交差や。急勾配の坂道も少なくて、山はトンネルで突き抜ける。お前の言う通り、まさに新幹線並みやな。だからハイスピードが出せるんや。自動車で言えば高規格のバイパス道路か、高速道路並みのすぐれもんやろな」
「へえ、知らなかったな。それで、鳥取まではどのくらいの時間で行けるんですか?」
「京都から正味3時間や。我々がこれから行こうとしている倉吉までは3時間半ってとこか。ちなみに、姫路から鳥取までなら1時間半少々で突っ走る」
「結構速いんですね」
「そや。スーパーの称号が付いてるくらいやからな。それに、この特急列車に使っている車両、智頭急自慢のこの白ウサギHOT7000系車両にも、それなりの秘密があるんや」
「何ですか? 秘密って?」
「秘密は秘密や。自ら体験して知る事やな。ちなみに、HOTという記号は、智頭急が走る土地、兵庫県、岡山県、鳥取県のそれぞれの頭文字イニシァルを合わせた符牒なんやて」
「へええ。詳しいですね。さすがは先輩、伊達に『鉄人』を自称してるわけじゃありませんね」
「そや。ワシって、意外と博識家なんや。ペダンティストなんや。
知識と文化の泉や。ただの本屋のオヤジにしておくのはもったいないで」
 鉄人オタク氏はからからと笑った。

 そうこうするうち、列車は早くも最初の停車駅の新大阪に着いた。
ホームには大勢の乗客が待っていた。始発の京都発車時点で空いていた車内は半分近く席が埋まった。
「新大阪は新幹線との接続があるからな。東京や関東方面から来た人はだいたいここか、または先の姫路で乗り込むみたいやな」
 列車はすぐに淀川を渡った。次の停車駅は大阪である。
 大阪は2番線に入線した。ここにも『スーパーはくと』を待つ乗客の列が出来ていた。ほとんどはスーツ姿のビジネス客である。
「いたいた。テツの奴、しっかり『小鯛の笹漬け』買って持って来てるがな」
 カラス氏の同業の友人の飯田哲夫氏が、ゴルフバッグを肩に担いで、両手にビニール袋をぶら下げて、車内に入って来た。
「おはようございます。幹事長もカラスの兄さんもご機嫌ようです。男川はんもご無沙汰さんです。琵琶湖のゴルフのあの時はお世話になりました」
 書店店長をしている飯田氏は律儀にネクタイを締めて上着を着ていた。仕事の途中で抜けて来たわけでもあるまいが、聞けば、プライベートの時でも、それが彼のいつものスタイルらしい。
「おう、テツ! まあ座れ。そんでもって、飲め飲め」
 カラス氏がウイスキーのボトルを振り回しながら言った。どうやらもうビールでは満足行かなくなっているようだ。足元には空になった缶が何個も転がっていた。

「先輩、相変わらず飲むピッチが早いっすね。―――それにしても、この飯田さんが買って来てくれた『小鯛の笹漬け』って本当に美味いですね」
 のんべカラス氏のペースにつられ、男川も、名物の珍味を肴にグイグイ行ってしまっていた。
「ういっ、ひっく、と。―――ところで、今日これから我々が行くのは、鳥取県のさんちょう温泉って所でしたよね」
「あほんだら! それはさんちょう温泉ではなくて、三朝と書いて『みささ』温泉と読むんや。鳥取県が世界に誇る名湯中の名湯や」
「三朝温泉ね。そこは、この『スーパーはくと』で終点の倉吉って所まで行くんですよね」
「そうや。倉吉は鳥取のさらに先や。鳥取県のちょうど真中あたりにある渋い町や。ちなみに、倉吉駅は昔は『上井』という名の山陰本線の駅やった。本当の倉吉市の市街地の中心は山陰本線から離れた内陸の方にあって、そこには現在は廃止されてしまった『倉吉線』というローカル線が昔は伸びていたんやで」
 聞かれてもいないのにカラス氏は鉄道知識をくどくど語り始めた。酔っ払うと『鉄人』は『鉄爺い』になってしまうのだ。
「名湯に入って、美味いもの食べて、楽しく騒いで、それで翌日は皆なでゴルフをやると―――」
「そうや。普段忙しい商人たちの、年に一度の慰安旅行の正しい道や。ちなみに、美味いもの食べての後にはコレもあるで―――」
 カラス氏は小指を立てた。飯田氏がガハハと高笑いした。
「そや。慰安旅行とはよく言ったもんでっせ。明日のゴルフはカラスの兄さんも皆さんも、きっと腰が回らんがな」
「大丈夫や。ワシの自慢のドライバーは疲れ知らずやで。先っちょなんかチタン合金製やがな」
「あらま。そら、ずいぶん飛ぶでっしゃろな。でも、OBして後で痛い思いせんよう、ヘッドにカバー着けて振らなあきまへんで。ほっほっほ」
 温和な紳士なはずの信貴之端老人までが、赤い顔で下品なギャグを飛ばした。
 これはとんでもない慰安ゴルフ旅行になるんじゃなかろうかと、男川は一人思うのだった。


 「スーパーはくと3号」は、六甲の山並みを右車窓に見ながら快調に飛ばした。間もなく、神戸の三宮に着いた。
「速いのう。さすがは5両編成で合計3550馬力のエンジンや。新快速にも阪急や阪神の快速特急にも負けてへんで。―――うん? あれ、あいつは?」
 カラス氏が言葉を飲んだ。5号車の車内に、三宮から一人の中年男が乗り込んで来たのだった。スーツ姿の太った男だった。ずんぐりと短い猪首に派手な原色縞柄のネクタイを締めた、絵に描いたような悪人面の人物だった。
「あー、あかん! こんな所であんな奴に会うなんて。あーああ、今日は仏滅かいな」
「えっ? あの人、先輩の知り合いの方ですか?」
「ああ、あいつはな、猫山という奴でな、職業は金融業や。街金屋ってやつや。早い話、街のダニや」
「あまり先輩とは仲がいい人じゃないみたいですね」
「ああ、仲がいい悪いどころか、天敵や。言いたくはないが、あいつは、ケチでガメつくて業腹で、名前をもじってネコババ野郎と言われている。いや、猫どころか豚や。名前も顔も見たくない奴や。」
 カラス氏は吐き捨てるように言った。
 ネコババ氏は切符を手に自分の指定席を探していたが、注がれる視線を感じ取ったのか、天敵カラス氏と目を合わせてしまった。しかし、挨拶をするでもなく、また別に臆するわけでもなく、自席を見つけて堂々と腰を下ろした。そこは男川たち四人の席から数ブロックくらいしか離れていない席だった。
「向こうも知らん振りしてるみたいです」
「そうやな。ワシも挨拶なんか絶対せんわ。それにしても、こんなすぐ近くで奴と同じ空気を吸わされるのが腹立たしいわ」
 それまでのご機嫌な調子はどこかへ吹っ飛んで行ってしまい、カラス氏は仏頂面になって口を尖らせた。
「まあまあ、カラスの兄さん、そんな不景気な顔は止めにして、飲んで飲んで。ほら、楽しくやりましょ。楽しく」
 飯田氏がなだめすかし、カラス氏の持つ紙コップにウイスキーをなみなみと注いだ。

 列車は須磨海岸沿いの山陽本線を疾走した。明石を過ぎたあたりで、真っ赤な顔の飯田店長氏が言った。
「兄さん、トイレ行ってくるわ。俺、下のタンクがもうパンパンや」
「ほうかい。よし、じゃ、ワシも行こ。ワシ、酒飲むといつもウンコしたくなるんや」
 飯田氏とカラス氏は共に席を立った。カラス氏は例の太っちょネコババ氏の横を通り過ぎる時に、あからさまに顔をそむけて行った。

「カラスの天敵はネコか。先輩は昔よっぽどあの金融業の人に痛い目に遭わされたみたいですね」
「そうどすな。まあ、河辺はんもさんざ苦労してるさかいにな。いろいろあったんでっしゃろ。それはそうと―――」
 一人残った信貴之端老人が男川の顔をしげしげと見ながら言った。
「河辺はんがいなくてちょうどいい機会なんで、貴方に聞きたいのやけど、その、前からずっと聞こう聞こうと思ってた事なんやけど」
 老人は口の中をもごもごさせた。
「何です? 聞きたい事って?」
「―――その、失礼だとは思うんどすけどな、どうしても聞いておきたいんで。つまり、その、河辺はんと男川はんの二人の関係ってものをですな」
「は?」
「つまり、貴方たち二人は衆道の契り、つまり―――愛し合ってるって事なんですかいの?」
「へ!?」
 男川は脳天から声を出してしまった。何を言われたのかすぐには理解できなかった。
「いつも『先輩』『マーロウ』って呼び合っているのは、そういう意味じゃないんですかいの?」
「ひ!?」
 男川はブッ飛んでしまった。座席の上から2、3センチ体が浮いてしまった。
「ちちちち、違います! 違います! とんでもありません! 僕は潔白です。濡れ衣です。無実です。そんなんじゃありません! まったくの誤解です! それは事実誤認もはなはだしいです!」
 ありったけの否定の言葉を早口でまくしたてた。全身からアルコールがさあっと引いて行くのを感じた。それでも顔面には不思議と愛想笑いが浮かんでいる。
「ぼ、僕らは文字通り、『先輩』と『後輩』の間柄です。それ以外の何者でもありません。詳しく説明いたしますと、昔、河辺先輩の勤めていた東京の有名作家の出版プロダクションで、当時僕も後輩社員で籍を置いていたという事です。そのプロダクションの会社は大学の体育会系みたいな所だったので、以来、会社を辞めてそれぞれ別の道を歩んで行った後も、ずっとそのまま先輩後輩という交友関係を続けているという事です」
 しゃべりながら汗をかいてしまった。冷たい汗だった。
「そうなんどすか。いやいや、失礼いたしました。申し訳ない。二人がいつもあまりにフランクでオープンな仲なんで、ついつい邪推してしまったんどす」
 老人は頭を下げた。「―――というのも、もしも、お二人がそういう関係やったら、この私は今夜どうしたらよかろうかと考えてしまったんどす。今夜の宿の温泉ホテルは四人相部屋どすからな。せっかくの熱い恋人たちの情熱の夜を、こんなしわくちゃ爺いが横にいて邪魔するのはいかがなものか、なんて余計な事を考えてしまったんどす。いやいや、失礼失礼。怒らんで下さい。忘れて下され。ほっほっほ」
 大真面目に言った後、信貴之端氏は水戸黄門みたいに豪快に笑い飛ばして誤魔化してしまった。男川は、多量のアルコール摂取が一人の老紳士の日頃の良識と品性を狂わせてしまったのだと、そう自分に言い聞かせる事で何とか怒りを我慢した。

「よっ、何や? 恋人がどうかしたって?」
 白装束のヤクザ頭が戻って来た。
「恋人いない歴四十何年のフィリップ・マーロウ氏は未だに寂しいチョンガー生活。そうや、信貴之端幹事長、こいつに何とか嫁さんを世話してやれんもんかいな。いい大人がいつまでも独り者続けてると、マジで世間からホモだと疑われるがな」


『スーパーはくと3号』は姫路を発車した。新幹線からの乗り換え客が何人も乗り込んで、車内は席が7割方埋まった。
 11時39分、上郡到着。山間の小さな駅だが、『スーパーはくと』は3分間停車する。
「さあ、ここからがこの列車のハイライトや。この駅から山陽本線と離れ、いよいよ智頭急行線に入るんや。そして、スーパー白ウサギは右に左にピョンピョン跳ね回る」
 カラス氏が意味不明の事を言い出した。

 11時42分、『スーパーはくと3号』は山間の小駅を発車した。
架線が張られた複線の山陽本線から離れ、非電化単線の第3セクター路線へと足を踏み入れた。とはいえ、俊足のスピードは落ちない。むしろ、先程よりも速くなったような気がした。
「けっこう飛ばしてますね。速いですよ、これ」
「そやろ。でも、驚くのはまだ早いで。このHOT7000系車両は、まさにウサギの皮を被った狼や」
 カラス氏がまた意味不明な事を言った。

「―――先輩、僕はちょっと飲み過ぎたみたい。ちょっとフラフラして来ました。何か気持ち悪いです」
「そうか。そやろな。トイレは隣の4号車や。食った物戻すのはいいが、洗面所は汚すなよ」
「はい、ちょっと行って来ます」
 男川は立ち上がった。青い顔してよろよろと歩き出した。
 と、その時、グラリと車体が揺れた。
「うわっと!」
 男川はバランスを崩し、頭から横にひっくり返った。運悪く、独りの若い男性乗客の席に体が突っ込んでしまった。
「痛てて! あっ、す、すみません! ごめんなさい。申し訳ありません!」
 男性にのしかかった状態になって、男川は必死に謝った。と同時に胃の奥からこみ上げてくるものがあり、男川は口を抑えた。
「ううっ、吐きそう。ごめんなさい。お詫びは後できちんと申し上げます。とりあえず失礼します」
 起き上がって脱兎のごとく駆け出した。
 運悪く、隣の4号車のトイレは使用中だった。男川は目を白黒させながら走った。次の車輌、3号車も使用中。男川はあせる。走った。走った。2号車のトイレも使用中だ。もうダメだ。男川は口を抑えた。デッキにゴミ入れが設けられているのを見つけた。男川はそこに自分の口先を突っ込んだ。

 ひととおり、胃の中を空にしてから、男川は洗面所へ行き、口をゆすいだ。
「お客様、大丈夫ですか?」
 涼しい女性の声が後ろからかかった。目の前の鏡に若い女性の顔が映っていた。
 振り向いた男川の前に、制帽を被った制服姿の小柄な女性が立っていた。
「大丈夫ですか?」
 女性はこの世の物とも思えないほど美しい澄んだ瞳で男川の顔を覗き込んだ。
「だ、大丈夫です。すみません。ゴミ入れを汚しちゃった」
「いいんですよ。こちらこそごめんなさい。この列車は揺れるでしょう。ご気分を悪くされるお客様には大変申し訳ありません」
「い、いえ。僕が飲み過ぎたのが悪いんです。昼間っからバカ飲みして醜態さらして恥ずかしいです」
 言いながら、男川はボーッとしてしまった。それほど眼前にいる女性は言葉に形容できないほどの美しさと気品と色香を備え持っていたのである。美人といえばたいてい近寄りがたい雰囲気の女性が多いものだが、彼女は、まるで男が吸い寄せられるような吸い込まれるような、そんな妖しくも危険なフェロモンに満ち満ちていた。
「―――あ、貴女は、もしかして、車掌さんですか?」
 男川は上ずった声で尋ねた。
 美しい唇から美しい声が返って来た。
「はい、智頭急行の担当車掌で山田と申します。本日は当社の列車にご乗車いただきまして、ありがとうございます」
 絶世の美女が頭を下げた。男川の胸がキュンと音を立てた。
「こ、こちらこそ、乗せていただいてありがとうございます。これは素敵な列車です。速いし、綺麗だし、それに車掌さんも綺麗だ」
「は?」
「いえ、何でもありません。では、失礼いたします」
 男川は火照った顔をぱんぱんと叩いて気合を入れ、その場を離れた。現金な物で、既に頭はすっきり、うきうきした気分になっていた。

 5号車の自席に戻る途中、やらねばならぬ事があった。先程ひっくり返った時に迷惑をかけた男性に再度お詫びをしなければならない。
 男川はその男性の席を探した。髪の長い若い男だったはずだった。
 その席はすぐに分かった。だが、席の主の男性がいない。足元にジュラルミン製のカメラバッグとカメラの三脚が置かれていた。座席の上には35ミリのフィルムケースが数個転がっている。どうやら熱心な鉄道ファンの『鉄ちゃん』青年のようだ。彼はトイレか洗面所にでも行っているのだろう。
 男川は仕方なく自席に戻る事にした。その時に気付いたのだが、
その男性のいた席の通路を挟んで反対側の席に、例の太ったネコババ氏がいた。金融屋氏は一人で二人分の席を占領して、堂々と股を大きく開いてふんぞり返っていた。趣味の悪い大きな靴が床を踏ん張っていた。彼は居眠りしているのか目を閉じていた。

 自席に戻った男川は、早速カラス氏に報告をした。
「先輩、この列車にはすごい美人の女性車掌が乗ってますよ」
「ホンマかいな。どれ、今どこにいる?」
「向こうの車輌にいました。もうすぐこっちにも来るでしょう」
「どれどれ、ワシ、ちょっと会って来よう」
 カラス氏が立ち上がった。美女と聞くとやたら行動が速いのだ。
 
 しばらくして、カラス氏が戻って来た。一人ではなかった。しっかりと美しい女性を同伴していた。
「皆な、紹介するで。ミス・『スーパーはくと』の山田津由美さんや。つゆみさん、うん、なかなかいい名や」
 カラス氏に連れられて来た女性車掌は、困ったような目をしながらも、営業用のスマイルをきちんと顔に貼り付けていた。
「皆様、今日はようこそ。当、『スーパーはくと3号』にご乗車ありがとうございます。皆様、楽しい旅行ですね。ゴルフも頑張って下さいね」
 それに対し酔っ払い四人組が拍手で応えた。ミス・智頭急行嬢の顔が赤くなった。男川の顔を見て、軽く会釈を寄越して来た。男川も会釈と笑顔を返した。
「ええですのう。私、こんな美人の車掌さんのいる列車なら、何度でもリピーターになって乗っちゃいますで」
 デレデレ顔の飯田氏が言った。同感だと男川も思った。
「そんな―――でも、うれしいわ。ウチの社長によく言っておきます。それじゃ、皆さん、失礼します。何かありましたら、呼んで下さい。私は最後尾の業務室にいますから」
 絶世の美人車掌嬢はにっこり笑って立ち去った。

 そうこうしているうちに、列車はいくつものトンネルをくぐり、いくつものカーブを曲がった。スピードは全然落ちていない。山間のローカル線を必死の努力で走る姿を予想していた男川は、その余裕のハイスピードに驚かざるを得なかった。
「何か、これ、カーブにさしかかる時に車体がすごく傾くみたい。そう、ちょうどまるでジェットコースターに乗っているみたいな感覚だな」
 男川のその呟きを聴いて、カラス氏はニヤリと笑った。
「そや。やっと気付いたかいな。その通り、この列車の秘密はここにあるんや。このHOT7000系車輌は振り子式という特別装置を持った気動車なんや」
「なんですか? その振り子式って?」
「カーブの時に車体を内側に傾けるんや。振り子の応用でな。そうやって遠心力を相殺するんや。だからたいていのカーブならスピードを落とさずに高速で走り抜けられるんや」
「でも、京都から乗った時はこうじゃありませんでしたよ」
「それは、海沿いの山陽本線を走ってる時は振り子装置を解除しているからや。振り子を使うのは山間部を走る智頭急行の部分だけや。ちなみに、この先の智頭から先のJRの因美線の区間に入ったら、また振り子装置を解除して固定する。因美線は古い在来路線でカーブがきつ過ぎるからや。だから、ここの智頭急区間に限って、白ウサギは右に左に首を振って走って行くわけや」
「僕が気持ち悪くなって吐いたのもそのせいですかね。つまり」
「そやな。慣れない人は船酔い状態になるらしいで。特に進行方向に向かって背を向けて座ってなんかいると、効果てき面や。『吐くど』号とはよく言ったもんやな」
「先輩はそれを知ってて、今まで黙ってたわけですね」
「そうや。何事も身をもって体験するのや。頭ではなく、体で覚えるのが一番やがな。ハードボイルドの探偵さんなら体で勝負やろ」
 カラス氏は平然と言った。毎度の事なので、男川はカラス氏に腹が立つより、自分の人の良さに腹が立ってしまった。まあ、でも、絶世の美人の笑顔を見られた事でそれは帳消しにしようと思った。


「―――皆様、ご乗車ありがとうございます。あと3分で大原に到着いたします。大原は剣聖宮本武蔵を生み出した歴史の里、美しい美作の国の街でございます」
 絶世の美女の肉声アナウンスが天井のスピーカーから聞こえて来た。沿線の観光ガイドまで盛り込むのは、地方の第3セクター鉄道ならではのこまめなサービスであった。
「ええのう。宮本武蔵の古里かいな。そうか! つゆみさんは『おつう』さんや。彼女はもしかして、かの有名な武蔵の恋人の女性の子孫なのかも知れんのう」
 たくましい想像と手前勝手な解釈をカラス氏はしてしまうのだった。

 列車は大原駅のホームに滑り込んだ。歴史の街の観光駅とはいえ、乗降客はまばらである。
 と、5号車の車内通路でドタッという音が聞こえた。誰かが倒れたような音だった。
 皆、首を伸ばして見る。通路の真中で、一人の若い男が床に腹ばいになって、もぞもぞ首を動かしていた。
「なんや、あいつ。何やっとんのや。別にそんなに列車は大きく揺れてもいないのに、何であいつは大げさに倒れているのや」
 カラス氏が口を尖らせて言った。
男川は、その若い男に見覚えがあった。
「さっき、僕が、のしかかって迷惑をかけてしまった相手の人ですね。今度は彼が同じようにぶっ倒れて、周りの人に迷惑をかけている」
 その若い男はほんのしばらく横になっていたが、やがて立ち上がった。ズボンと服の汚れを払い、舌打ちしながら自席に戻った。足元のカメラバッグを開いて、中から取り出したフィルムケースをいじり始めた。
「あーああ、嫌やな。あれは一番嫌われるタイプの『鉄ちゃん』やな。列車の写真を撮る時に、ルールを無視して線路に立ち入って、運転士に警笛ボタンを何度も押させるような奴や」
「いわゆるひとつのネクラタイプの人ですね」
「そうや。年中ブツブツ独り言を呟いているような奴や。四六時中誰かを恨んでいて、つまらない事で逆恨みして逆上する。そう、さっきのお前の行為なんか、きっとえらい恨まれてるで」
「嫌ですよ。苦手なんです。ああいう人。でも、仕方ない。さっきの件でお詫びに行って来ます」
 男川は立ち上がり、その青年の席へと出向いた。
「あ、あのー、さっきはすみませんでした。うっかり倒れ込んでご迷惑をお掛けしてしまいました。お詫びを言うのが遅くなりまして申し訳ありませんでした」
 男川は神妙に頭を下げた。
 青年はぎょっとして、身を硬くした。手にしていたフィルムケースを隠すようにジュラルミンバッグに入れ、蓋を閉めた。
 そして、何も言わずに顔をそむけた。口も利きたくないという意思表示のようだった。
「すみません。本当、ごめんなさいね。以後きちんと気を付けますからね」
 再度頭を下げ、男川は踵を返した。一応筋は通したつもりだった。

「先輩、あの一見して『オタク』青年、やっぱり怒ってるみたいです。全然口も利いてくれません」
「そやろ。あの手は怖いで。ネチっこいで」
「困っちゃったな。どうしよう。何かお詫びの気持ちの品物でも差し上げて、どうにか許してもらいましょうか?」
「いんや。ほっとけ。ああいうのは構わないでいるのが一番や」
 『オタク』心理に詳しいカラス氏は冷たく言い放った。
 
 
『スーパーはくと3号』は大原駅を発車した。次の停車駅は第3セクター智頭急行の終点地点、智頭である。振り子装置を作動させての高速力走区間を締めくくるのであった。

 そして、12時20分、定刻に列車は智頭駅のホームに滑り込んだ。
運転士と車掌がJRの職員と交代する。ホームに下りた絶世の美人車掌嬢が男川たちに手を振った。男川たち四人も手を振った。カラス氏は投げキッスを送ったりした。
 2分停車ののち、『スーパーはくと3号』はJR因美線の線路に足を踏み出した。先程のカラス氏の説明の通り、在来線区間に入ったために、こころもちスピードが抑え目になった。
「あと約30分で鳥取や。速いもんやな。さすがは山陽と山陰をショートカットで結ぶバイパス路線や。昔の播但線経由の『はまかぜ』に乗って鳥取へ行った時なら、今ごろはまだ城崎の手前くらいをトロトロ走ってる所や。ああ、ちなみにそのドン速特急『はまかぜ』は現在も健在やで。そっちは旧型ディーゼルのキハ181系車輌をいまだに使用してるんやけど」
 カラス氏は相変わらず鉄道知識の『鉄人』であった。ちょっとくどいような所もあるが、それでも社交性の無いネクラな『鉄ちゃん』野郎に比べると、遥かに可愛いものである。

12時42分、郡家到着。男川は席を立ち、トイレに行った。
自席に戻る途中、例の青年の席を見たが、青年はもういなかった。荷物も無い。彼は郡家か一つ前の智頭で下車したようだ。
その席の反対側にいる太っちょ金融屋氏の方を見た。座席の猫山氏は、前傾姿勢で首を下に向けていた。まだ居眠りをしているのかと思ったが、しっかり両の目が開いていた。抜け目の無い視線の先が、自分の足元に注がれている。その足の先はしきりに貧乏ゆすりをしていた。

 列車は険しい山間部を抜け出て、鳥取平野を突き進んだ。車内はのんびりとして、席を立ったりする人はいなかった。
やがて男性車掌の車内アナウンスがあり、鳥取到着が近い事と、乗り換え列車の案内を告げ始めた。
 5号車の車内も、慌しくなった。乗客の多くが降りる準備を始めた。立ち上がって、荷物を荷物棚から下ろし始めた。


 そして、その時にそれは起こったのだった。
「キャー!」
 突然の女性の悲鳴が5号車の車内に轟いた。降車の準備でざわめいていた車内が凍りつく。
悲鳴の主は中年女性だった。彼女は降車の支度で通路に立っていたのだった。その横で、太ったスーツ姿の男性の体が座席からずり落ちて、床に膝を付いていた。男の顔は気持ち悪いほどどす黒く変色していた。半開きの唇から舌が飛び出ていた。
 悪徳金融業の猫山氏の体は、それでもまだわずかながら痙攣をしていた。その痙攣もやがて動きを止めた。太った体の全体から、一気に生命の気配といった物がかき消えていった―――。




事件の起きた『スーパーはくと3号』は鳥取駅に長時間停車して、被害者の身柄の搬出や乗務員乗客への事情聴取が行われた。結局、同列車は運転をそこで打ち切る事になり、大勢の乗客は旅の行程途中で足止めを食らわされる羽目になった。

鳥取県警鉄道警察隊の狭い事務所の中は、大勢の人でごったがえしていた。同列車に乗車していた乗客全員が集められ、簡単に自分の姓名と住所、事件発生時の自分の乗車座席位置などを捜査員に控えられた。ほとんどの乗客は諾々と従ったが、中には捜査員に食って掛かる人もいた。
「何でやねん。今頃は温泉に入っていい気分やったのに、楽しい慰安旅行がメチャクチャやないかいな。どうしてくれんのや」

 そうこうして約2時間くらい経った後に、やっと乗客は開放された。しかし、事件の起きた5号車の乗客の一部だけはそのまま残された。男川とカラス氏たち四名もその中に入っている。
「おい、何でや! 何でワシらは帰してくれんのや。ワシら無実の善良な市民やがな。真っ白けの因幡の白ウサギやがな。人を外見だけで判断したらアカンがな。早よ帰してや!」
 関西弁のヤクザ頭の白装束男が喚いた。
 捜査員のチーフらしい、目つきのきつい典型的刑事顔の捜査官がやたら丁寧な口調で言った。
「まあ、皆様方には大変申し訳なく恐縮ですけど、今少しご協力いただけませんでしょうかね。我々もいろいろ細かく調べてるんです。何と言っても、これは人一人の命が奪われた重大事件なんで、何とかご辛抱いただきたいんですな」
「ワシら関係ないがな。別に。あんな奴がどうなろうと」
 その言葉に捜査官の目がギラリと光った。口調が少々変わった。
「あんな奴って、それはないでしょう。お宅さん、神戸にお住まいの河辺佳展さんでしたな。お宅さん、今回亡くなった猫山拓二さんと個人的に面識があるんでしょうが」
「いや、そんなの知らんわ―――」
「よく言うわ。知らんわけないがな。被害者の猫山さんの持ってた手帳のアドレス欄にお宅さん、河辺佳展さんの名前が載ってたがな。しかも、お宅さんの名前と一緒に何やら金額らしい数字と日付まで書き込まれてあった。事件の起きた今回の『スーパーはくと3号』の乗客の中で、猫山氏と接点を持つ人間は河辺さん、お宅さんだけだ。そんな非常に参考になる人間に簡単にお帰りいただくほど、鳥取の警察は甘くないですわ」
「奴は金融屋や。金貸しや。確かにワシも以前に奴に金を借りた事がある。だから、手帳に名前が載ってたんや。ただのそれだけや」
「それだけですかいな? お宅さん、列車の中であの猫山さんの悪口をさんざ言ってたらしいですな。すごい剣幕で。それは周りにいた他の乗客の人から確認が取れているんですがね」
「そ、そら、悪口しか出ないほど奴の評判が悪いからや。奴に出会って、奴にニッコリ微笑む人間などこの世にいるわけないがな。ワシかて、奴が列車に乗ってきても、最初から知らん顔してたわ。もしも奴が馴れ馴れしく声を掛けてきたりしたら、ワシは何も言わずに奴に唾を引っ掛けて張り倒してやったわい」
「ほう、つまり、河辺さん、お宅さんは猫山さんに対して何やら特別の感情をお持ちだったというわけですな」
「おい! 冗談やないで! その言い方は何や。のっけからワシを容疑者扱いかいな。よし、弁護士を呼んだる。ワシは神戸に知り合いのごっつうスゴ腕の弁護士がいるんやで」
「どうぞどうぞ。結構ですよ。でも、神戸からだと、最終の『スーパーはくと』に乗ってもらっても、到着は夜中になりますな」
「くそっ! そんなら黙秘するわ。もう一切何も話さんわ」
「そういう態度は、お宅さんの立場を不利にしますけど、よろしいか?」
「――――」
 カラス氏は押し黙り、頑なに口を横一文字にしてしまった。

 そばでやりとりを聞いていた男川が口を挟んだ。
「あ、あのー、刑事さん」
「ん? 何ですかいな」
「僕は男川正朗と申しまして、河辺さんと今回一緒に行動している仲間の者なんですけど、ちょっと質問していいですか?」
「どうぞ」
「あの被害者の猫山さんは何で死んだんですか? 列車の中であの人が倒れた姿を見た時、なんか、普通ではない異常な感じを受けたんですけど」
「それは、まだ捜査中でベラベラ一般の方には話せんのだけど、―――まあいいか。話しても。―――あの被害者、猫山拓二さんは、実は特殊な薬物、毒物の中毒で亡くなったんですわ」
「毒物?」
「ええ。循環器系に作用する強烈な薬物です。血液中に取り込まれると、血球を瞬時に凝固させて血流を滞らせ、心臓血栓で数分後には死に至らしめる。ほんの僅かな量で人間を何人も殺害できる、サリン並みの恐ろしい猛毒ですな」
「その猛毒を、飲まされたんですか?」
「いや、飲んだんじゃなく、皮下注入です。非常に変わった凶器を使ってね」
「凶器?」
「そう。まだ捜査中なんだけど、まあ、見せてもいいか。―――これです」
 捜査官は透明プラスチックケースを一同の前に差し出した。中には一枚の百円硬貨が入っていた。
「それって、お金ですよね?」
「そう、百円玉ですな。被害者が上着のポケットに入れていた。でも、よく見ると細工をしてある。―――あっ、気を付けて下さいよ。ヘタに触ったら猫山氏と同じ目に遭いますがな!」
 その百円硬貨には、周囲のギザギザの部分に長さ2ミリくらいの針の先が何十本も植え付けられていた。恐らく金属用接着剤で貼り付けたのだろう。一見しただけでは針の存在が判らないようにしてある、巧妙な仕掛けであった。
「この周りにある幾つもの針の先に毒物が塗ってあったわけです。猫山氏はこの百円玉を素手で触り、指に針を刺してしまったという事ですな」
「ふうん。変わった凶器ですね。まるでエラリー・クイーンの『Xの悲劇』に出て来る凶器の、毒針を刺したコルク玉みたいだ」
 男川は感心したように言った。捜査官が顔をしかめた。
「ちょっと、お宅さん、えーと、男川正朗さんでしたっけね。あなた、何か変わった事を言うてるけど、職業は何をされてる人です?」
「僕ですか? 僕は東京で私立探偵なんぞをやってる者です」
「探偵ですと?」
 刑事は露骨に嫌な顔をした。「興信所の人ですかいな」
 男川も嫌な顔をした。男川は自分の職業を興信所と呼ばれるのが何より嫌いだった。
「興信所ではなく、個人営業の一匹狼の探偵屋なんですけどね。
ところで、被害者の猫山さんはこの毒針百円玉をどこで手にしてしまったんでしょう? 『スーパーはくと』が鳥取到着のひとつ手前の郡家駅を出るまで、あの人は平常に座席に座って普通の顔をしているのを僕は見てました。もし、彼に毒針百円玉を渡すとなると、郡家から鳥取までの約10分間の時間内に行われなければならない。5号車の車内で、この間に席を動く人は誰もいなかった。という事は、凶器になったその百円玉というのは何時どこで誰から渡されたんでしょう?」
「やれやれ、金田一耕助ごっこですかいな。民間のトーシローさんにはあまり口出ししていただきたくないもんですわな」
刑事は顔を歪ませながら薄ら笑いをした。ただし目だけは決して笑っていなかった。
「別に百円玉は直に手渡ししなくてもいいんですよ。被害者の財布かポケットの中に入れておけば、時限爆弾のようにいつかは彼が手で触る事になりますがな」
「でも、猫山さんに事前に接触した人は誰もいませんよ。あの人の隣の席は三宮の乗車時からずっと空席だったし、あの人が途中でトイレなんかに席を立ったのを見た事も無かった。乗客や車内販売なんかであの人に声をかけた人も誰もいなかったし」
「声を掛けた人がまったく全然いなかったわけじゃない。切符を拝見と声を掛けた人物がいたでしょうが」
「えっ? 列車の車掌を疑っているんですか?」
「まあね。一応可能性の問題でね。あの列車の車掌は、上郡まではJRの男性車掌が乗務していて、そこから先は智頭急行の若い女の子だったようですな」
「彼女は関係ないでしょう。いくら何でも」
「関係ないかどうかは我々の調べる領分です。車掌なら乗り越し清算なんかで小銭のやり取りがありますからな。例の百円玉を手渡す機会が出来る。まして、その女性車掌と皆さん方はとても親密な関係だったようだし」
「親密って、僕ら、今日初めて彼女と会ったばかりなんだけど」
「そうですかな。何か車内ではえらい仲良くしていたらしいですな。周りにいる乗客が羨むくらい。皆さん方の近くにいた乗客からそういう証言が出てますがな」
「そんな、仲良くって、彼女―――山田津由美さんがが美人だったから、いろいろ楽しくおしゃべりしていただけです。男だったら、誰でも彼女とは仲良くなりたいと思うはずです」
「ま、いずれにしろ、それは後で調べさせていただきますわ」
 強面刑事は淡々と言った。この分では、今頃あの絶世の美人車掌嬢の身にも同じような辛い言葉が投げ掛けられているのだろう。
 男川は山田津由美嬢の美しい瞳が泣き濡れている様を想像し、義憤を感じてしまった。官憲の横暴を非難しようと口を開きかけた所で、横からカラス氏が言葉を投げた。
「あの娘は関係ない。どうしても疑うというなら、このワシ一人をどこへでも連れて行け」
 それまでの沈黙を破り、カラス氏は堂々と男気を見せた。
「正直言って、ワシが猫山を殺したいほど憎んでいたのは事実や。
とにかく奴は意地汚い男やった。あいつは人に貸した金なら例え火葬場で骨と一緒になった5円玉でも回収するような、どうしようもない奴やった。道に落ちてる小銭を探して、いつも下を向いて歩いているようなガメつい野郎やった。ポケットがそうやって見つけた小銭でいつもジャラジャラ音を立ててるようなさもしい人間やった。因果はめぐるのや。銭の亡者が文字通り銭に殺されるとはな。まさに人生の皮肉やな。神の鉄槌や。
あ、でも、言うとくけど、百歩も千歩も譲って、もしもワシが犯人やったら、こんな手の込んだネチっこい真似なんかしないで。ワシなら男らしく堂々と真正面から勝負に行くで」
「―――なるほど、その辺の詳しい事は、ここではなくて、本署の方へ行って伺いましょうかね。申し訳ないが、河辺さん、ちょっと鳥取警察署までご足労願いますか」
 刑事が有無を言わせず、カラス氏を促した。カラス氏も唇を噛み締め、立ち上がった。

 男川は爪を噛みながら、じっと考えていた。何かさっきから引っかかっている物があったのだ。それは出口までもう少しの所まで来ているのだが、なかなか答えが見えて来ない。

 カラス氏が、刑事に引き立てられるようにして部屋を出て行こうとした。その時、ドアの框に蹴つまずいて、カラス氏の足はバランスを崩してしまった。「うわっと! わわわ―――」
自分の前にいた刑事の背中にのしかかり、そのまま二人はもつれるようにして、大きな音を立てて、床に倒れてしまった。
「こら、何をする! 貴様、抵抗するか。公務執行妨害で逮捕するぞ!」
「な、何言うてんねん。足引っ掛けてコケただけやがな。抵抗なんかするわけないがな。離せや。ああ、痛っ、くそっ! 今日は本当に厄日や、仏滅や」
 床の上に腹ばいになった状態で、上から刑事にのしかかられ腕を捩じ上げられたカラス氏が喚いた。

 男川の頭の中を電光が駆け巡った。
「そうか。解った!」
 男川は叫んだ。「犯人を特定できました! 刑事さん、待って下さい! 河辺先輩に乱暴しないで下さい! 離してやって下さい!」
 



 宵闇迫る因幡路の鉄路を、上り京都行き特急『スーパーはくと12号』が快走していた。
4号車のグリーン車では、ゆったりした座席に腰を落ち着けた四人の男たちが、キリッと冷えた缶ビールを口にしていた。
「いやあ、美味いのう。五臓六腑に染み渡るのう。いや、今回は実に楽しい慰安旅行やったのう」
 カラス氏がゴルフ焼けで赤くなった顔をさらにアルコールで赤く染めながら言った。
 白髪頭の信貴之端幹事長氏が応える。
「楽しいというか、例によって、波乱万丈どすな。河辺はんと一緒にいると、何かこう人生が退屈にならずに済んで、実に愉快どす」
「でも、はっきり言って周りにいる人間は疲れまっせ。年がら年中凶悪事件や殺人事件に巻き込まれてたんじゃ、私ら脇役陣は神経が参ってしまいますがな」
 飯田哲夫氏が苦笑いをした。
「何言ってんのや。人生は一冊のエンターテインメント小説や。次々に山場が来るのや。見てる人を飽きさせてはアカンのや。なあ、主役のフィリップ・マーロウ大先生!」
 カラス氏は横にいる男川の背中をどんとどついた。男川は口に頬張っていた名物駅弁の『かにめし』を喉に詰らせてしまい、目を白黒させた。その『かにめし』は、カラス氏と仲のいい地元鳥取の書店の社長さんが、わざわざ鳥取駅のホームまで見送りに来て、四人に差し入れてくれたものだった。
「―――美味いです。この『かにめし』はすごくイケます。だいたい普段からカニなんて高いもの食った事ないし。それに、僕はこんな、グリーン車なんて乗るのは生まれて初めてで、ちょっと落ち着かないです」
 男川は正直に貧乏人の感激を口にした。その四人分のグリーン車料金は、鳥取県警が経費で落としてくれたのだった。
「鳥取県警もイキなもんでっせ。夕べはパトカーで三朝の温泉ホテルまで送ってくれるなんて。しかも、ウーウーサイレン鳴らして赤信号ブッチ切って走ってくれたりして」
「当たり前やがな。そのくらいしてもらわな、ワシの腹の虫が収まらんで。何てったって、このワシはすんでの所で不当逮捕で留置場にブチ込まれる所やったんやから」
 カラス氏は憤然と口を尖らせた。
「まあまあまあ、兄さん、済んだ事は忘れましょうよ。人生は山あり谷ありの、一篇のハードボイルド小説ですがな」
 飯田氏が紙コップに土産屋で買った地酒をなみなみと注いで、カラス氏に差し出した。
「ハードボイルドではなく、ユーモアミステリーとちゃうかい。ワシは所詮はワトスン役の狂言回しに過ぎん。脇役のくせに主役を食ってるなんて陰で言われてる人間やけど」
「カラスは雑食性で何でも食うんどす。でも、カラス自身が主役のホームズになってしまったら、誰もワトスンになり手がないどすえ」
 真っ赤な顔の幹事長がオチをつけて、一同ガハハと大笑いした。 
 男川も笑いながら、夕べのあの後の事を思い出していた。




「犯人を特定できました! ―――河辺先輩に乱暴しないで下さい! 離してやって下さい!」
 男川の叫びに、カラス氏を床に組み伏せていた強面刑事が立ち上がった。
「何だって? 犯人を特定できたって! そら、どういう事だね?
ちょっと、興信所の君、説明してくれんかね」
 鬼の如き刑事魂の目が、民間の私立探偵の顔を睨みつける。
 男川正朗はたじろぎながらも鬼面と対峙した。
「犯人は『スーパーはくと3号』の5号車に乗車していた若い男です! 鳥取の手前の郡家という駅かそのまた手前の智頭で下車しています。今すぐ緊急配備をして、その男を捜すべきです!」
「若い男?」
「ええ。目印は長い髪とジュラルミン製のカメラバッグに三脚。鉄道ファンの格好をした暗い雰囲気の男です」
「どこの席にいた乗客だね?」
「被害者の猫山さんの横、車内の通路を挟んで反対側の席に座っていた人物です」
「何でその人物が犯人だと言えるんだね?」
「列車の中で、ある時、車内の通路に倒れて這いつくばっていたからです。『スーパーはくと』が大原の駅に到着する寸前に、その若い男が大げさな感じでよろけてブッ倒れて、床に腹ばいになっていた。周りの人々は列車の揺れで転んだのかと思っていたかもしれないけど、駅に停車する寸前で、振り子式車輌はそんなに大きく揺れてはいなかった。そう、彼はその時、故意に倒れて床に這いつくばって、床面や座席の下を覗いて、何かを探していたんです」
「何を探していたというんだ?」
「自分が床に落としてしまった凶器の毒針百円玉ですよ。それはきっと、僕がそれ以前に走行中に列車の揺れでバランスを崩してうっかり彼の席に倒れこんだ時に、衝撃で手に持っていた容れ物からこぼして落としてしまったんでしょう。彼はジュラルミンのカメラバッグにいっぱい35ミリ用のフィルムケースを入れていた。あれはつまり、凶器の毒針コインを収納するのにちょうどいいサイズの容れ物なんです。彼はその後に席を外してトイレか洗面所に行っていますが、あれはフィルムケースの中の毒針コインの枚数をチェックしに行っていたのでしょう。その後もやたらフィルムケースをいじり回していましたが、あれは残りの毒針コインの枚数を勘定しながら、その後の行動をどうしたらいいかしきりに思案していたんでしょうね」
「―――という事は、その若い男は、何らかの意図と目的をもって毒針付きの百円玉を用意していて、それを本人の意に反して、床に落としてしまったというのかね?」
「そうです。彼はかなり焦ったでしょうね。といって、あからさまに床の上を探せば怪しまれるので、列車の揺れで倒れたフリをして、床に腹ばいになっていたわけです」
「それで、その男は、床の上から、その問題の百円玉を回収できたのかね?」
「いいえ、とうとう出来なかったようです」
「そらまた何故だね?」
「それは、僕が振り子列車の揺れで倒れて彼にのしかかってしまった時に、まさに振り子のごとく車体が傾いていたため、床に落ちた百円玉が予想外に遠い所、通路の反対側の猫山氏の足元の方まで転がって行ってしまったからだと思います。もしかしたら、自分の足元に転がって来た百円玉に気付いた猫山氏が、自分の靴の裏で隠してしまったのかもしれない」
 男川は、股を広げ、大きな靴で床を踏ん張っていた猫山の姿を思い出していた。
「何と! すると、被害者の猫山氏は―――」
「そう、何も知らずに拾っちゃったんですね。その百円玉を素手で。まさかそれが周囲のギザギザの部分に猛毒を塗った針が付いている恐ろしい殺人兵器とも知らずに。でも、彼はすぐにはそれを手で拾わなかった。鳥取到着の間際まで待って拾ったのは、誰にもとがめられないようにして、自分のポケットに入れる気だったんでしょうか。普段から猫山氏は、道に落ちてる小銭を見つけて自分の物にしてしまうのが得意だったみたいです」
「そや。あいつはネコババの天才や。自業自得なんや」
 カラス氏が大声で言った。彼はまだ床の上に転がったままフテ寝をしていた。

「―――ふうむ。なるほど。ところで、その若い男は何でまたそんな手の込んだ殺人兵器を所持してたんだ?」
「さあ、『スーパーはくと』の乗客を無差別に殺戮するつもりだったのか。それとも特定の人間を狙ったのか。特定の人間を狙ったとすると、流通貨幣を悪用した点から考えて、列車の中で小銭をやり取りする相手、つまり車内販売の人か、車内検札の車掌を狙ったんじゃないでしょうか―――」
 男川はそう言って、あの美しい女性車掌の顔を思い浮かべた。絶世の美女の愛くるしい吸い込まれるような笑顔は、時として深い恨みや妬みを周囲から買う事がある。現に、山田津由美嬢とほんのちょっと仲良く会話をしていただけで、男川とカラスたち四人は他の乗客のやっかみを受け、その件を警察にチクられて悪い印象を持たれてしまったではないか。
 あのネクラ青年も、常人なら何とも思わないようなちょっとした些細な事に一人で逆上し、異常に捻じ曲がった感情を心に抱いてしまったのかもしれない。


 その後の警察の調べでは、結局、あの重要参考人手配の青年は、その日の深夜のうちに、現地の近くの山陰本線の餘部鉄橋から飛び降りて、自らの命を絶ってしまっていた。予想外に早く緊急配備をされ、もはや逃げられないと覚悟したらしい。事件への釈明の言葉や書置きなどはなかったが、鉄橋の上に残されたジュラルミンバッグには幾つものフィルムケースが入っていた。中には男川の指摘通り、猛毒の毒針付きの硬貨が何枚も入っていた。
 青年は薬科大学の大学院生だった。猛毒は大学の研究室から持ち出したらしい。また、彼は熱心な鉄道マニアだったらしく、バッグに残されたカメラには、何枚もの鉄道写真が写っていた。『スーパーはくと』をはじめ、列車の写真に混じって、車掌や運転士を何枚か写したものもあった。
 そうして、その心の中の深層の部分が解明されないまま、容疑者の青年は、永遠に口を閉ざして闇の彼方に行ってしまったのだった。





 列車は快走し、因美線と智頭急行の分岐駅、智頭に到着した。
 乗務員が交代し、列車は闇に沈んだ陰陽越えの山路に踏み出した。
間もなく、天井のスピーカーから美しい声が聞こえて来た。
「―――皆様、本日は智頭急行をご利用いただきまして、まことにありがとうございます。この列車は、上り三宮・大阪・京都行きの『スーパーはくと12号』でございます―――」
「おう、あの声は『おつうさん』やで! この列車にも乗務してるんやな!」

 やがて、グリーン車の車内に制服姿の絶世の美女がやって来た。
「皆さん、こんばんは。今日もご乗車ありがとうございます」
「うおお、ベイビー、待ってましたで!」
 酔っ払い四人組が拍手で出迎えた。美女ははにかみながら笑顔を返した。
「おつうはん、昨日は大変やったな。お代官様のきつい取り調べを受けて泣かされんかったかいな?」
「いえ、大丈夫です。普通にいろいろ聞かれただけです。でも、正直ちょっと怖かったかしら」
 美人車掌嬢は可愛らしく小首を傾げながら答えた。こんな愛くるしい美女の笑顔と関西弁のヤクザ頭では、当然取り調べる警察の応対にも雲泥の差が出てしまうのだろう。
「津由美はんも大変どすなあ。こんな仕事をしていると、いろいろ変な輩に出会う事も多いでっしゃろ。辛い目に遭う事も並大抵やないでっしゃろにのう」
「いえ。お客様は大切です。とにかくたくさんの人に乗っていただいてご利用いただかないと。ウチは小さな第3セクター鉄道ですから。儲からなかったら赤字で廃止されちゃいますもの。うふふ」
 美人車掌嬢は明るく笑って、愛くるしい口元に手をやった。そのしなやかな手の薬指にはキラキラ光る指輪が嵌められていた。
 目ざとく気付いた男川が指摘した。
「あ、あれっ、それって、もしかしてダイヤモンド!?―――」
 美しい白ウサギ娘が答える。
「えっ、あ、これ―――すみません。私、結婚するんです。来月なんですけど」
「えっ!? け、結婚!?―――」
「はい―――相手の人は、今この列車を運転している会社の同僚の運転士の人です」
 酔っ払い四人組が目を丸くした。
「あちゃー! 憎いやっちゃな。こんな絶世の美人を一人占めかいな。まさか、そいつは宮本武蔵の子孫じゃないやろな」
「うふふ、まさか。でも、苗字は佐々木っていいます。名前はもちろん小次郎ではありませんけど」
「そうかいな―――まあええわ、何はともあれ、それはそれは、おめでとうさん」
 腹の中で舌打ちしながらも、カラス氏は祝福の言葉を述べた。
「いや、おめでとうさんどす。津由美はんみたいな別嬪さんなら、日本一の素敵な花嫁はんになるやろな」
「そやそや。運転士と車掌さんの職場結婚でっせ。ほのぼのしてて、なかなかいい話でっせ。本当におめでとさん」
 信貴之端氏と飯田氏の顔もほころんだ。
「ありがとうございます」
 美しい白ウサギ娘、山田津由美は幸せ一杯の微笑で応えた。

 男川の口から出たのは祝福の言葉ではなかった。
「―――で、でも、昨日会った時はそんな婚約指輪を指に嵌めてなかった―――」
 震える声で言った。
 美人車掌が慌てて手を背中に隠す。
「ああ、ごめんなさい。車掌業務はお客様相手の商売だから、普段はこんな目立つ指輪は外すようにしているんです。会社からもそう言われてますし。でも、彼―――婚約者の人が運転する列車に私も乗務する時は、指輪をどうしても嵌めていたいんです。だって、私が一番大切な人が運転する列車は、私が一緒に守ってあげたいから―――」
 頬を赤く染めながら、美人車掌が殺し文句を吐いた。
 飯田氏が歓声を上げた。
「かぁぁー! 負けまっせ。憎いでんな。彼女にそこまで言わせちゃう男がこの世にいるなんて、憎い憎い!」


 男川は思わずため息をついてしまった。カラスたちのように祝福の言葉がとっさに口に出るほど冷静でも老獪でもなかったのだ。顔がひきつり、ガックリ全身から力が抜けてしまった。目の前にいる幸せ一杯の表情の小娘が憎たらしくなった。

 でも、男川はすぐにふっと我に返るのだった。そう、彼女に罪は無いのだ。彼女の輝く美しさ、吸い込まれような妖しさ、天真爛漫の純真さに幻惑された人間がいたとしても、それはその人間の一方的な勝手だ。世の中のたいていの男は、常識人としての理性で感情を抑制できる。それをコントロールできない弱い精神を持ち合わせたりしている人間が、時に狂って暴走してしまう―――。

男川は、あの事件の後に投身自殺してしまった容疑者の青年の事を考えた。きっと、あの青年は以前に何度も『スーパーはくと』に乗る機会があったのだろう。その時にこの美しい女性車掌に恋をしてしまったのだろうか。その恋は、ある日、美人車掌の薬指に輝くダイヤモンドの指輪を見た時、大きく捻じ曲がって、醜い殺意にまで変質してしまった―――。

男川は首を大きく縦に振った。無理して顔に浮かべた笑みを美しい女性車掌に向けた。
「―――おめでとうございます。素晴らしい事です。ぜひお幸せになってくださいね」
「ありがとうございます。皆さんも、智頭急行のまたのご利用をぜひお待ち申し上げます」
 深深とお辞儀をして、制服姿の絶世の美人車掌嬢は行ってしまった。




 男川は再び大きなため息をついた。隣に座るカラス氏にポツンと言った。
「先輩、僕にお酒下さい」
「な、なんや。お前。何をテンパってんのや―――そうか、さてはお前、あの娘に惚れてたな」
「フラれちゃいました。自分で言うのも何ですが、傷は浅くないです」
「おうおう、いい年こいて若い女の色香に惑わされるからや。免疫性の無い万年純情独身男はイチコロやのう」
「―――美人って、罪作りなもんですね」
「何や。何をしんみり哲学者になっとんのや。まあ確かに美人はこの世に罪をぎょうさん作りよるわ。しかし、はっきり言えるのは、女の罪の何千何万倍も、男の罪の方が重いという事や」
 カラス氏は超然と言い放った。
「勝手に惚れて勝手にフラれて、勝手に自分が傷付いたと思い込んで、それで相手を殺そうなんて言語道断や。そんな奴は神様に鉄槌を食らって当然や。巻き添えで死んで行った奴も気の毒やったけど、それはそれで別の罪を背負って行ったのや」
 人生の鉄人、カラス氏はきっぱりと冷徹に言い切った。
「―――それにしても、たかが小娘一人にフラれたくらいで、いい歳した大人が男を下げててどうすんのや。だから嫁さんを早く貰えと言ってるのや。ええか、マーロウ、男の結婚というのは、髪の毛があるうちがタイムリミットなんやで」
 カラス氏は怖い顔でそう言うと、いつの間にか手に隠し持っていた小さなボトルを男川の目の前に差し出した。
「あっ! そ、それは例の有名な毛生え薬―――」
「そや。このカラス様が、寂しい万年失恋男にプレゼントしてやるわい。それこそ女にモテる見事なフサフサ頭にしてあげるで―――」
 じたばたする男川の頭を押さえつけ、カラス氏はジャバジャバとそのボトルの中身の液体を降りかけた。
「ひいいいいーーー」
「そうら、生えろ、生えろ、クェッ、クェッ、クェェェェーーー!」

 怪鳥カラスの雄叫びをバックコーラスに、特急『スーパーはくと』は右に左に首を傾げながら、ひたすら夜の鉄路に快いジョイント音を刻むのだった。
 




――――完  2001 Masaro Ogawa
(この作品は純然たるフィクションです。振り子式車輌での揺れを感じるのは個人差があるようです。車内の乗客の誰もが車酔いしたり、ひっくり返ったりするわけでは決してありません)         

 




 
 
 
 

 
 



 


 
 








上に戻る
「文芸からす」表紙に戻る
文芸からす表紙に戻る








Copyright © 2001Karasu syobou All Rights Reserved.