文芸からす
表紙に戻る

 


小説
助手席の
 白い影(おんな)
男川正朗 

某出版社勤務の「自称」好漢。
「見た目」からは(あの)青山学院出身とは、とても想像がつかない43歳。 
旧世紀中に嫁さんを!との悲願空しく、なんとか髪が大丈夫なうちに、と目標を変え、リアップに望みを託す。
時々、酒呑大魔神。


男川先生新境地
アクセルぶんぶん
回転禁止の
青春だ

 計器盤の中央にあるタコメーターの針が、さっきから5000回転あたりの所でユラユラ揺れている。隣のスピードメーターは、ずっと130の数字のあたりを指したままだ。中古で買ったランエボ―――三菱ランサー・エボリューションのエンジンは、それでも恨み言を吐くでもなく、淡々とした息づかいを深夜の乾いた路面に放っていた。その路面はけっして平坦ではなく、まして一直線でもなかった。うねうねと続いて行くそれは、二筋のヘッドライトの光の先で暗黒の闇に溶けていた。
右への少しきついカーブ、ランエボの後輪が流れた。俺は素早くシフトダウンとフルアクセルで態勢を立て直し、ガードレールに激突寸前の所でかわした。
「ふう。危ない。危ない」
俺はちょっと胸を撫で下ろす。見ると、ワイパーレバーに吊り下げた『交通安全』と『魔除け』の二つのお守りが、振り子のように大きく揺れていた。俺はそれらにそっと手を添える。そして、ふと思い出す。このお守り、そういえば昔、アイツがくれたんだっけ―――

鋼鉄の跳ね馬が重い声で嘶き始めた。メーターの針が敏感に反応した。どうやら道は長い長い登り坂にかかったようだ。
 俺は左手をシフトノブから離し、シャツの胸ポケットをまさぐった。汗でふやけた箱の中から、煙草を一本取り出す。紫煙が目の周囲に張り付いていた微かな眠気を吹き払ってくれた。スイッチを叩いて半開きになっていた窓を全開にすると、乾いた風が入って来た。深山の漆黒の闇の中で研かれた澄んだ空気。それが真夏の太陽の光に毒されるまで、まだ1時間以上もある―――
 何も急ぐ必要はなかった。1時間もあれば太陽なんかに負けはしない。これから糸魚川まで続く急カーブ、急坂をフルスピードで駆け抜けなくても、それが日本海の東の水平線に顔を出すまでに楽々間に合うはずだった。
 俺は短くなった煙草を灰皿に捻りつぶした。前方を見据える。前方、夜の底に沈んだ白い路面には、先刻からずっと、先行車もいなければ対向車すらない。バックミラーにも、全然後続車のライトが見えない。この時間、路上にいるのは俺のこの車だけ。ここは、松本から大町を抜けて糸魚川へ向かう国道148号線。長野県北、青木湖の付近―――。

 視界の片隅を『―――スキー場入口』という看板がかすめて行った。前方、国道は緩く右にカーブしている。その彼方に、オレンジ色に輝く半円形の光の輪があった。
 ランエボは、大きく口を開けたそのトンネルに一気に飲み込まれて行った。

『―――プァァァァン――――』
 その不思議な音は、トンネルに入ってすぐの所で聞こえて来た。
「―――な、何だ?」
 俺はとっさにブレーキを踏んだ。そのトンネルの入口付近は、天井や壁に煌々と明るい水銀灯が灯っている。そこには他に一台も車の姿がなかった。いくら目を凝らしても、前にも後ろにも、俺のランエボ以外、何も走っていなかった。
 俺はゆっくりと徐行で進みながら、シートの中で身構えた。
「この先、故障車でもいるのか―――」
 俺はハザードランプを付け、ライトをハイビームにして進んだ。だが、トンネル内は先の先までしんと静まり返っている。路上にも壁にも周りにも、何も異常はない。
俺は窓を開けて、恐る恐る顔を出してみた。生温かい風が頬を撫でて行った。そこには別段何の異変も感じられなかった。
「おかしいな。何だったんだろう」
 俺は気を取り成し、アクセルを踏む右足に少しづつ力を込めた。ハザードランプを解除し、用心だけはしながら、徐々にスピードを上げる。40キロ、50キロ、60キロ―――
 と、今度ははっきりとその声は聞こえて来た。
『―――キャアアアアアアア―――』

 一瞬のうちに全身に鳥肌が立った。俺はもう何も考えず、ひたすらアクセルを強く踏み込んだ。



 
 その前の年の同じ季節、俺は同じ場所を同じ車で走っていた。ただ、時刻は違って、夕方の時間だった。しかも、俺一人ではなくて、助手席に人を乗せていた。
 アイツは可愛い女だった。もはや乙女と呼べるような歳ではなかったが、小ぶりな顔に目鼻立ちが整った、愛嬌のある女だった。
 俺たちは『向日葵レース』の真っ最中だった。明け方、太平洋側の犬吠岬に昇る朝日を見てから、そのまま西へ向かって太陽と競争しながら日本を横断し、その日のうちに、その同じ太陽が日本海に沈む光景を見ようという趣向だった。車好きのカッ飛び屋の彼氏を持って、その助手席を独占して座っていられるカノジョにとっては、それはそれなりに楽しいドライブのはず―――だった。

 俺はその日の明け方、前の晩から二人で過ごした銚子のラブホテルを出発し、犬吠岬へ向かった。釣り人たちがたくさんたむろする灯台の向こう、だだっ広い水平線上にオレンジ色の帯が幾筋も拡がるのを見てから、アクセルを一気に踏み込んだ。
 銚子から西へ向かうコースはいろいろあったが、俺は高速道路はなるべく使わず、それなりにドライビングテクニックの腕を試せる、木更津―川崎―八王子―甲府―清里―蓼科―美ヶ原―松本―大町―白馬―糸魚川というコースを取った。

 アイツは、車内の助手席で、やたらうるさいナビゲーターだった。
「ねえ、この先は東京湾の真中の『海ほたる』よ。そうだ。あたし、ちょっとトイレ行きたい。ねえ、アンタ、停まってよ! 停まってったら!」
「アンタったら、もう、ただブンブン走るだけなんだから。―――あっ。見て。ほら。あの山の向こう。ほらほら、富士山があんなに大きく見える! すごいわ、これ。ホント、素敵ね!」
「わあ! これって、一面のぶどう畑よ。あっ、あそこが有名な勝沼のワイナリーよ。ねえ。あたし、あそこ行ってみたい。ちょっとアンタ、寄って行こうよ」
「見て見て! あれ、牧場に馬があんなにいっぱいいる! ほら、見て、あれ! あんなに小っちゃい子供が乗馬してる。いいな。あんな可愛い男の子、あたし好きだな―――」
「ねえねえ。ここ白樺湖って言うんでしょ? ねえ、そんなやたらブンブン飛ばしてばかりいないでさ、少しは観光して行こうよ。あたし、お腹すいちゃったし―――」
「あっ、左行くと上高地だって。ねえねえ、あっちへは連れてってくれないの。ねえったら―――」

 時刻は午後5時半を回っていた。車は大町市を抜けて、国道148号線を北に向かっている。太陽は西の空でジリジリと身を焦がしていた。あと一時間ぐらい後には、それは日本海の海面と空を真っ赤に染め上げるだろう。それを見るためには、この太陽に競り勝って、時間内に残り50キロあまりの行程を走破しなくてはならない。
 俺はアクセルペダルを踏む右足に力を込めた。道路は込んではいないが、たまに前方に4、5台、ノロノロと走る車がいたりする。俺はそれらを有無を言わさず一気に追い抜いて行く。
「ねえ」
 アイツが口を開いた。「別にそんなに急がなくてもいいわよ」
「いや、早くしないとゲームオーバーになっちまう」
「そんなブンブン飛ばしてると、危ないわよ」
「大丈夫だ。俺とこの車は相性がいい。俺のテクならコイツの持つ最高のポテンシャルを引き出す事ができる。ステアリングを握らせれば、他の誰にも俺は負けない。相手が例え偉大な太陽であっても、俺は負けやしない」
「バカみたい」
 彼女は横を向いた。その顔の向こうで、俺の好敵手、真っ赤な大きな太陽の顔がこっちを見ている。

 視界の片隅を『―――スキー場入口』という看板が通り過ぎた。
 それを見たアイツが言った。
「―――ここ、青木湖だって。青木湖って言えば、この辺で二十年くらい前のお正月に、大勢人が死んだの、知ってる?」
 俺は黙って頷いた。その事故の事は遠い昔に誰かに聞いて知っていた。元日にスキーバスが厳寒の湖に転落し、乗客が何人も水死したのである。過熱したスキーブームに施設がついて行けなくて起きた悲劇であった。
「あれね、乗客の中にすごく仲のいい恋人同士の二人がいたんだって。お揃いのスキーウェアなんか着ててね。それで、男の人の方は何とか助かったんだけど、女の人の方はダメだったんだって―――」
 言ってから、アイツは溜息をついた。「つまんないわね。こんな話」
「ああ」俺は自分の彼女より、鋼鉄の跳ね馬を御す方に夢中だった。
 彼女はまた大きな溜息をついた。
「何だ?」
「えっ」
「何か言いたそうじゃないか」
「別に―――」
「言えば。言いたい事言わないで我慢してると、太るぞ」
「いいわよ。どうせ太ってるから。そういうアンタだって、ただのデブの車オタクのガキじゃない―――」
「何を!」
「ふん、だ。いつまでもバカやってれば!」
彼女は鼻白んだ。いつものように膨れっ面になり、プイと横を向いた。でも、そのうち真顔に戻って、低い声で言った。
「―――だけど、あたしはいつまでもバカなんかやってられない。だって、もう29だもの―――」
 俺はその彼女の独り言ともつかぬ呟きを聞き逃さなかった。真意を確認しようと彼女の方を見た。だが、彼女は黙りこくってしまった。俺は何も言えなくなり、それからは、ただ運転だけに没頭した。俺たちの行く手の道はとても険しく厳しくなっていた。

 俺のランエボは国道148号線の九十九折れの下り坂を一気に駆け降りていった。姫川の急流が横に寄り添い、狭い国道は走行車も増えて、ペースダウンを余儀なくされた。俺はジリジリしながらも、それでもまだ勝利を信じていた。
「おっ、何となく風がベトベトして来たぞ。海が近づいて来たんだろうな」
 並行して走る太陽は、西の空で山の稜線に半分身を隠してしまった。それでもまだ、世界に充分明るさを与えてくれてる輝きだ。

 前方に工場の煙突が見えて来た。大きな街がある。糸魚川だ。家並みの向こうは何もない空だった。その下には確実に広い大海原があるはず。
 鳥が舞っている。鴎だろうか。オーバークロスの橋を上り、何もない空がいっぱいに広がり、下り坂に変わると―――
「やった! 日本海だ」
 青い海が見えた。白い波も見える。その海面を舐めるように、オレンジ色の帯が長く延びていた。その帯の彼方に、水平線の上に顎を掛けた真っ赤な太陽があった。
「間に合ったぞ。おい」
 街中の信号を幾つも突っ切り、海岸と並行して走る国道8号線を越えて、防波堤の先の砂浜に車を乗り入れた俺は、ランエボのエンジンをようやく切った。
「午後6時35分。やった! ついに『向日葵レース』に勝ったぞ!」
「―――良かったね。勝てて」
 アイツがぽつんと言った。
 俺はステアリングから両手を離し、シャツの胸ポケットをまさぐった。汗でふやけた箱の中から、煙草を取り出して咥える。
「何だよ? 言いたい事あるんだったら、はっきり言えよ」
 紫煙の中にアイツの横顔があった。彼女は真っ直ぐ前を向いて、わずかな残り火のようになった夕陽をみつめている。
「あたしね。―――結婚するかもしれない」
 他人事のように言った。
 俺は煙草を左手に持ち直した。
「ふうん。―――相手は誰?」
「この前、お見合いした人。県庁に勤めてる人」
「ほう。カタギの人だ」
「そう。将来有望らしいわ」
「俺は―――この俺はどうしたらいいわけ?」
「―――残念だけど。やっぱり無理よ。七つも歳が違うんじゃ。しかも、アンタ、まだ学生だし。就職も全然決まってないし。それに、あたし、もうこんな歳だし―――」
「俺―――俺は、オマエの事、今もずっと好きなんだけど―――」
「わかってる。でも、―――無理なのよ。無理なの」
「でも、俺は―――」
「ダメなの。それが現実ってものなの。解らなきゃダメなの」
残り火の最後の一片が静かに消えた。急速に光と色を失って行く世界の中で、アイツの顔だけはいつまでも朱に染まっていた。
「帰ろう」
 俺は切ったばかりのエンジンに火を入れた。
アイツは俺の顔を見て言った。「悪いけど、いい。―――ひとりで帰る。糸魚川の駅までにして」
 涙で滲んだ目の奥に、強い意志があった。唇を噛み締めていた。もはや弁明も反論も許されないようだった。
 俺は吸い始めたばかりの煙草を震える指で捻り潰した。
「わかった―――」




 トンネルを一気に出ると、俺はそのままひたすら飛ばした。まっすぐ前だけを見た。横もバックミラーも見ない。ひたすら前だけ見て走った。走って走って走りまくった。そして、前方に小さな灯りを見た時――― 
 フルブレーキングでタイヤの絶叫をまともに鼓膜に受けながら、俺はランエボを急停車させた。

そこは道路脇に設けられた無人の自動販売機コーナーだった。 俺はドアを開け、外へ転がり出た。喉がカラカラだった。下半身は汗びっしょりだったが、上半身は氷水を浴びせられたように冷えていた。
 低い唸り声をあげるジュースの自販機に近寄り、コイン投入口に百円玉と十円玉を入れた。
『―――ザリッ―――』
 背後で音がした。タイヤが土を噛む音だった。でも、俺はサイドブレーキはちゃんと掛けたはず―――
 瞬時に凍り付いた背中をそのままに、俺はゆっくりと足だけを動かして体を回した。
「むぐっ!」
 息が詰った。背中を氷の刃が貫いて行った。 
 俺の目は、ランエボの助手席に乗っている人影を見たのだった。白い、だぶだぶの服を着て、白いズボンを穿いている。そう、まるで昔のスキーウェアのような―――
 何秒くらいそうしていただろうか。凍り付いた心臓はやがてバクバクと変な音を立て、手の先が痺れて感覚を失って行った。腰から下が今にも崩折れかけた。
 と、そこへ、後方からヘッドライトの眩しい光が差し込んで来た。大型トラックの重いエンジン音が闇の空気を揺るがせた。
 助手席の人影はあとかたもなく消えた。俺は叫び声と安堵の溜息をいっぺんに口から吐き出して、道路に駆け出して行った。




 波の音がいくらか静かになった。明るくなった東の空に、小さな浮浪雲が浮かんでいる。朝焼けの空と暗く淀んだ海が接する境目に、無数の漁り火が見えた。その境目をこじ開けて、もうすぐ新しい一日を創造してくれる太陽が顔を覗かせるだろう。
「ふう。夏の夜って、短いようでやたら長いもんだな」
 俺は煙草の箱を握り潰し、灰皿の中からシケモクを選んで火を点けた。
 
あの後、道の後方からやって来た大型トラックは、深夜の国道の真中で手を振る一人の男の姿に気付いてくれた。目の前で急停車したそのトラックに駆け寄って、俺は震える声で運転手に事情を説明した。中年男の運転手は怪訝な顔をしていたが、俺は必死に頭を下げて、この先の人里のある所まで一緒について行って欲しいと頼み込んだ。情けない話だが、俺は怖くて怖くて、とても一人だけではそれ以上車を走らせる事は出来なかったのだ。
 そうして、俺はランエボの運転席に乗り込み、前を行くトラックのすぐ後ろにぴったり張り付いて行った。運転している間、横の助手席は見ないようにしていた。というより、首の筋肉が硬直して動けなかったのだ。
そうして、ようやく糸魚川近くの人家の灯りの見える場所までたどり着き、終夜営業の一軒のコンビニエンスを見つけた俺は、そこに飛び込んだ。やっと、闇夜の恐怖から解放されたのだった。

「やはり、あれは―――あれは幽霊だったんだろうか?」
 俺はいまだに動悸のやまない胸の奥に目一杯煙を送り込みながら、なんとか考えを整理しようとした。
「あの時、トンネルに入ってすぐに聞いた変な物音は、そう、まるでバスのクラクションの音みたいだった―――」
 俺は、今から二十年も前に起きたという、あのスキーバス転落事故の事を思い出していた。冷たい厳冬の湖水に沈み、はかなくも若い命を散らしてしまったその時の犠牲者の霊が、ああして湖のそばを通る国道にさ迷い出て来たというのだろうか。
「白い人影は、あの時アイツが言ってた、湖に落ちて死んだスキー客の女の人という事か―――」
 そう、深く愛し合っていた恋人と、悲運にも永遠にその仲を引き裂かれてしまった女性の霊魂が、こんな見も知らぬ俺の車にわざわざ乗り込んで来たというのだろうか。

「でもな。でも、よく考えると、あれは、もしかしたら幽霊でも心霊現象でも何でもなく、この俺の頭の中に現れた、単なる妄想だったとも言えないかな」
 そんな推論を言葉に出せるほど、温かい朝の光を浴びた俺の頭は、少しは落ち着いて来たのだった。
「つまり、あの一連の怪奇現象は、全て錯覚による幻覚だったんだ。本当は、白い人影は車のガラスに映った光の乱反射か何かだったんだろう。トンネルのクラクションや悲鳴の音は、狭いトンネル内でのエンジンや走行音が反響して起きた音を聞き間違えたのかもしれない」
そう、俺は一年前にあそこでアイツが言ってた言葉を思い出しながら、黙々と車を走らせていた。深夜の長時間運転で疲れた俺の頭は、聞いてもいない音を感じてしまい、見てもいないものを網膜に焼き付けてしまった。つまり、全ては俺の身勝手な思い込みだったというわけだ。
俺はそう自分に無理に言い聞かせ、悲しく笑った。一年前、長くつきあっていた年上の恋人のアイツと別れた後、俺は自分自身をすっかり見失ってしまった。いつまでも未練がましく過去を引きずって、目標もあてもなく迷走を続ける暴走車になってしまった。毎日毎日、車のステアリングを握り締めて、自暴自棄のハイスピードとハイテンションの中で虚ろな自慰行為にひたっている。思い出すのは、心の底から好きだったアイツの顔とアイツの体、アイツの匂いとアイツの声、アイツの優しさとアイツの弱さ、そして、アイツのしたたかな強さ―――

「俺が見たのは、つまり、情けない失恋野郎の愛の亡霊ってやつさ」
俺はもう一度自分自身をあざ笑い、車のドアを閉めた。キイを回そうと下を向いたその時、俺の目はそれを見てしまった。
そこ、運転席の足元にお守りが落ちていた。いつもワイパーレバーの下で揺れていた、アイツから貰ったあの『交通安全』と『魔除け』の二つのお守りが―――
それは両方とも紐がぷっつり切れて、下に落ちていた―――

俺の頭の中で何かが弾け飛んだ。総毛だった全身の中で、何かが崩れて行った。恐怖を通り越して、泣きたいような大声で笑いたいような、妙な気分になった。俺は喉の奥から搾り出すようにして、大きな溜息を吐き出した。
「―――やっぱり、来てたんだ。―――そうか。そんなに気に入ってくれたのか。こんな俺を―――」
俺は隣の誰もいない助手席のシートを見つめた。
「―――いいだろうよ。わかったよ。俺は歓迎するよ。実に嬉しいよ―――」
俺は4点式シートベルトを取り、自分の両肩に回した。窓を開け、紐の切れた二つのお守りを外に投げ捨てた。誰にともなく「―――それじゃ、行こうか」と声を掛け、キイを回した。ランエボの重いエンジンを始動させる。
 これから来た道を引き返す。アクセルを目いっぱい踏み込んで、俺は一年前に走ったあの時と同じコースを、今度は逆に辿るのだ。
そう、今まさに助手席に座っている新しいカノジョの、コイツと一緒に―――


―――完(この作品は半分はフィクションです。
二十数年前の青木湖のスキーバス事故で亡くなった犠牲者の方々のご冥福を、心よりお祈り申し上げます)


上に戻る
「文芸からす」表紙に戻る
文芸からす表紙に戻る








Copyright © 2001Karasu syobou All Rights Reserved.