別冊さかむけ本通り 08年11月増刊号

■怒涛の読破録 先月これだけ読みました
VOL.71 2008年10月に読んだ本とか登った山とか突っ込みとか……の巻

10月読書 立読師

うわわわわっ もう11月ですよ早い速い
ここまでくると
あ またこの会社で忘年会を迎えるんだな
と思います 来年で3年目突入個人的記録突破

といったところで10月読んだ本

擬史世界伝 清水義範 集英社

ん~っと これは前作の
偽史日本伝 の二匹目のどじょうかな? と
びっくりひっくり返し世界史を期待すると
ちょっとこれはちがうなー と感じる
あとがきに 今まで習ってきたヨーロッパ中心の
世界史ではなく それを疑って違った角度から
歴史を見てそれを知っておくべきじゃないか?
と思ったのが本書を描く動機だったと本人が語っている
偽史 ではなく 擬史 なら書けた と

あとがきを先に読んどくといいかもしれないっすね


日本の名随筆 本屋 池澤夏樹 編 作品社

最初の方は どーもそのー…だったんだが
中盤から後半にかけては
本屋さんが大好きだ!という
本好きの心をわくわくさせる随筆ばかりで
トータルで見たらおもしろかった本といえる


おとなの自由研究 アスペクト

これを読んで思ったんだが
子供の自由研究と大人の自由研究は
自由 に重点を置くか
研究 に重点を置くか
で 表現が180度違ってくるんだな ということ
いや あくまで面白がらせるという点であって
研究としてまっとうかとかそういうんとは違う


少女ファイト(既刊まで) 日本橋ヨヲコ 講談社

高校の女子バレーが舞台の漫画です
熱血スポーツ馬鹿な主人公が努力と根性で仲間と勝利を…
という路線とはちょっと違い
心に傷を持つ主人公が
良き友、良き師、良き先輩に出会うことで
心技体が成長していく という感じの漫画
メンタル面の成長に重点が置かれているが
バレーボールの練習や試合シーンなどは
よく言われる「気持ちの強さで勝つ」というノリはなく
理論的に戦略を練っていくやり方で練習も合理的
努力・根性・歯ぁくいしばってぇ!! という泥汗臭さがなく
知的な感じが清潔感があっていい


古本蟲がゆく―神保町からチャリング・クロス街まで  池谷 伊佐夫  文藝春秋

みっちり身の詰まったズワイガニ的面白本
著者が各地の古本屋を取材して
店を俯瞰的に見渡す絵をそえて小文を書く
もちろん収穫した本も絵にして描く
そういう本 
なんとなく妹尾河童の 覗いた~シリーズ に似てる
あれの古本屋さん版?
これ読むといってみたい本屋が沢山あって
ぬぬぬ…やはり決行すべきか東京本屋行脚…
とか思ってしまふ


ゆうきまさみのもっとはてしない物語 ゆうきまさみ 角川グループパブリッシング

超久しぶりにゆうきまさみの絵を見たんですけどね
ああー…私やっぱりゆうきまさみ好きだわ
ファンなんだわ 不真面目な読者だけど
バーディ読んでないけど(笑)
もう ね 青春時代に線の一本一本が
脳みそに刻み込まれてるもんだから
しっくりなじむの
読んでて心地いいのなんの
ああ~良いわ~って
繰り返し読んでる 何度も
このどっぷり具合は 誰寝 以来
これはもう 角川文庫から出てるという
天の巻 地の巻 も買わないとね
私 たぶん一生とりこなんだわ



10月に読みましたる本 法螺

 「図説江戸おもしろ雑学知識」 稲垣 史生 知的生き方文庫 

 「戦艦大和最後の光芒 上」 横山 信義 歴史群像新書

 「月影兵庫 放浪帖」 南條 範夫 光文社時代小説文庫

 「八六艦隊決戦 2」 林 穣治 RYU NOVELS 

 「不思議の国のアリス」 ルイス・キャロル 福島 正美 角川文庫 

「南洋争覇戦 2」 横山 信義 C★NOVELS

 「目薬αで殺菌します」 森 博嗣 講談社NOVELS

 「帝国本土決戦 3」 羅門 祐人 COSMO NOVELS

 「興国の盾 謀略マッカーサー暗殺指令」 歴史群像新書
 

 「図説江戸おもしろ雑学知識」最近この手の本をよく見かけるけれど信頼性ってどうなんだろう。でも著者は杉浦日向子さんの師匠だから大丈夫でしょ。 

 「戦艦大和最後の光芒 上」戦艦大和を沖縄に突入させるには、と云う事でそのためのストーリー。話に無理が無いです。

 「月影兵庫 放浪帖」やっと?シリーズ終了。娯楽小説ですね。

 「八六艦隊決戦 2」まあ、こんなもんか。 

 「不思議の国のアリス」実は初見。話は大体知ってたけど。福島正美さんが訳かあ。和田誠イラスト~。似合いもしない本を読んだのは2冊買って応募するとブックカバー貰えたから。で、対象となる本の中では既に盛っている物が多いし、興味無い本買っても仕方ないし。と云う事で。 

「南洋争覇戦 2」面白い。面白い上にコンスタントに発表してくれる。お~い佐藤大輔~。何やってるんだ~。

 「目薬αで殺菌します」そろそろ森博嗣にも飽きてきたかな。

 「帝国本土決戦 3」戦争反対を叫ぶ人達はこれを読むべき。ただ、人が死ぬからとかなんて観念的な反対じゃなくて、こんな風に死んでいくのは嫌だ。となります。おっかねぇ本です。

 「興国の盾 謀略マッカーサー暗殺指令」マッカーサーを暗殺しようと考えたのは日本じゃあありません。同盟国です。陰謀渦巻いています。面白い。

 10月はシミュレーション多かった。それだけ出たって事だけど。

コメント:えいみ

法螺さんの読んだ本のラインナップの中に、「不思議の国のアリス」があるなんて…。
上から順に読んでて、コーヒー吹きそうになったじゃないすか。

中学生になって、ディズニー絵本じゃない「不思議の国のアリス」と「鏡の国のアリス」を読んだ。
やたら詩がいっぱい出てきて、目を白黒させながら読んだ。ディズニーのアリスはかわいらしすぎる。もっとなんだか、えーとたとえは悪いが幻覚剤でらりるれろになった世界というか。中学生の私はそう思ってました。

誰の訳か忘れたけど、ウミガメの歌う「み~~ぃごとなスゥゥゥプ!ウミガメのスぅぅぅ~プ!」みたいなスープの詩が忘れられなくて、後年フレンチレストランでメニューに「ウミガメのスープ」があったときは迷わず注文しました。おいしかったです。

今月は書けるような本を読んでないので、私はお休みでーす。




先月の山と本 小牧

10月は濁河温泉から御嶽の摩利支天2959mへ。
天気がよくて、槍・穂・白山、富士山まで見えた。

本は以下の10冊。


達人の山旅1 山と私の対話 志水哲也編 みすず書房
ウォリス家の殺人 マイケル・ディヴァイン 創元推理文庫
達人の山旅2 森と水の恵み 高桑信一編 みすず書房
死者として残されて~エヴェレスト零下51度からの生還 べック・ウェザーズ 光文社
哀国者 グレッグ・ルッカ 講談社文庫
チャイルド44(上) トム・ロブ・スミス 新潮文庫
チャイルド44(下) トム・ロブ・スミス 新潮文庫
文学的商品学 斎藤美奈子 文春文庫
生存者 ピアズ・ポール・リード 新潮文庫

『達人の山旅』は、ほんとに達人のひとたちの、深い、山との付き合い方で、できるだけ食料を持たずに行く、とか、なかなか、まねをしたくてもできない。

『ウォリス家』中村有希さん訳、最後の1ページまで犯人がわからん。

『死者として残されて』エヴェレストで遭難、救助隊に、もう死んでると放置され、その後自力で生還したという実話。

『哀国者』えっ、なんだこの展開は、のけぞった。

『チャイルド44』すごい。10年に1度の傑作。冒険小説協会大賞は絶対にこれで決まり。読みながら、この作者ほんとに29歳なのかとつねに意識していた。ロシアで発禁扱いなんだそうな。

『文学的商品学』斎藤美奈子さんはあいかわらずするどい切り口でスッパリ切って見せてくれます。

『生存者』昔の本。雪のアンデス山中に墜落した飛行機から70日後に生還したウルグアイ人乗客たちのノンフィクション。


きのうは犬山での豊田勇造さんのライヴに行ったのだ。

コメント:えいみ

『チャイルド44』、今まさに目の前に。これから読む本です。わくわく。
『哀国者』は職権濫用で職場で買ってもらおうとしたら、契約の問屋に在庫なしだった。ネルソン・デミルもなかったなあ。翻訳ミステリの評価低いのか…orz




10月は昭和月間……だったのか? からす

『思い出トランプ』向田邦子(新潮文庫)
 あれ?なんだかこの話知ってるぞ……ドラマで見たのかな……あ、これもだ……とか思ってたら、前に買った1冊を、本棚に発見した短編集……
 タイトルは、「思い出」じゃなくて「思ひ出」と表記してほしいな。

『花の名前』柴門ふみ(新潮文庫)

 こちらは、その向田邦子の短編を、柴門ふみが漫画化した1冊。
 向田邦子と柴門ふみ、不思議にマッチするわ。

『浮世の画家』カズオ・イシグロ(中公文庫)
 戦前の日本で「国策画家」として一家を成した画家一家の、その戦後の生活を、淡々と描いた一作。
 その(残酷な、ともいえる)静けさ静謐さは、「日の名残り」と同じだ。

『ワシントンハイツの夏』山本一力(講談社)
 著者「唯一の現代もの」は、昭和30年代「成り上がり」物語。

『1945年・夏・神戸』野坂昭如(中央公論社)
 1976年刊行の、「真実の『火垂るの墓』」とも言えなくもない、告白的自伝物語。

『赫奕たる逆光』野坂昭如(文春文庫)
 「三島由紀夫論」なのだけど、記述はやはり、上の「1945年・夏~」と重なる。
 偶然に2冊を続けて読んだのだけど、なんだか不思議な気がした。


「さかむけ」表紙に戻る トップに戻る  このページの上に戻る