別冊さかむけ本通り 08年6月増刊号

■怒涛の読破録 先月これだけ読みました
VOL.66 2008年5月に読んだ本とか、とか、とか……の巻

5月、こんなに読んじゃいました!  みなみ

ちょっと早いけど、忘れないうちに報告します。

プルースト『失われた時を求めて4』集英社文庫
1年かかってやっと4冊め。退屈だあ。全巻読み通せるのはいつになることやら?

天藤真推理小説全集14『われら殺人者』 17『犯罪は二人で』創元推理文庫
とぼけた味わいの怪盗夫婦モノ3作がおすすめ。けっこう陰惨な犯罪でも、この作者の手になると読後感は悪くないです。

幻の探偵雑誌6『猟奇』傑作選 9『探偵』傑作選 光文社文庫
いまの緻密なミステリを読みなれた目にはトリックも犯人も、なんと大らかなことよ! ツッこみどころがてんこ盛りだけど、これこそが探偵小説の魅力なんでしょうね。

田山花袋『小さな鳩』 島崎藤村『眼鏡』 徳田秋声『めぐりあひ』
3冊とも四天王寺さんの古本まつりで買った、近代文学の文豪たちの児童向け小説。国民の大半が貧しかった明治の世相がよみがえる。でも将来には夢があった。

木山捷平『長春五馬路』講談社文芸文庫
敗戦直後の(満州)長春で大道ボロ屋をはじめた主人公の毎日は、生きるか死ぬかの瀬戸際。なのに微苦笑を禁じえないのは、作者のたゆまざるユーモア精神のたまもの。

小島政ニ郎『小説永井荷風』鳥影社
やっぱり荷風はとんでもない嫌なヤツだった。それでも『濹東綺談』はじめいくつもの名品を生んだ。小説とは銘打ってあるけど、第一級の評伝。

あと3冊、読んでいました。

久世光彦『曠吉の恋 昭和人情馬鹿物語』角川文庫
久世作品はテレビドラマよりも小説やエッセイのほうが好きです。水道配管職人の次男、曠吉はイイ女を見るとずーっと○○っぱなしです。十八歳だから仕方ないか。

イラ・ブルース・ナデル『レナード・コーエン伝』夏目書房
コーエンはシンガーだと思いこんでいたのに、実は天性の詩人だった。スザンヌ、マリアンヌ、こちらにもイイ女がいっぱい。なのにコーエンはいつも鬱で苛立っている。禅の中に救いは見い出せたのだろうか。

岩本素白『山居俗情・素白集』平凡社ライブラリー
この随筆集の素晴らしさは、私の貧弱な語彙ではとうてい言い表わすことはできません。




今月の  小牧

今月は山は小牧アルプスの天川山だけ。
梅雨まえに行っとかねばと思うので、明日はいい天気のようだから、大日岳へ行ってきます。

本は、こんだけ。


女王国の城 有栖川有栖 東京創元社
新編 山 紀行と随想 大島亮吉 平凡社ライブラリー
北八ツ彷徨 山口耀久 平凡社ライブラリー
ロンリネス・ガーディアンAD2015隔離都市 桜庭一樹 ファミ通文庫
落日燃ゆ 城山三郎 新潮文庫
ワイルドファイア(上) ネルソン・デミル 講談社文庫
ワイルドファイア(下) ネルソン・デミル 講談社文庫
荒野の恋 第一部 桜庭一樹 ファミ通文庫
荒野の恋 第二部 桜庭一樹 ファミ通文庫
B-EDGE AGE 獅子たちはアリスの庭で 桜庭一樹 富士見ミステリ文庫
B-EDGE AGE 獅子たちはノアの方舟で 桜庭一樹 富士見ミステリ文庫
人生の棋譜 この一局 河口俊彦 新潮文庫


『女王国』さすがです。本格ミステリの名に恥じない。

『山 紀行と随想』『北八ツ彷徨』山岳本の名著。

『ロンリネス』桜庭さんのデビュー作。

『落日燃ゆ』なんでこんな本を読んだのか。ちょっと前の「サライ」かなんかで城山三郎の特集をしていて、一冊くらい読んでおこうと思ったのです。まあ、読んでソンはなかったが。

『ワイルドファイア』必読でっせ、えいみさん。

『荒野の恋』第一部第二部とブックオフで探し出して読んだが、なんと第三部が、一部二部と合本で『荒野』として発売された。こらこら。直木賞とったからといって、あんまりやないか。桜庭さんのせいではなく、出版社の陰謀だろうが。しかも、近鉄星野書店でサイン会が開かれるという。行くのか私。
なんか、いい年して、気恥ずかしいが。

『獅子たちは…』の2作もブックオフで見つけて読んだ。桜庭さんの本はほとんど集めた。『イヴゼロ』がなかなか見つからなかったが、よく調べれば、山田桜丸名義で出ていたのだった。それでやっと手に入れて全部そろえたと思ったが、山田桜丸名義の本がまだあと3冊出ているのだ。

『人生の棋譜』将棋の世界の本です。著者もプロ棋士で、なかなかの文章です。




自然とかがくの絵本  じゃど

赤木かん子さんの編集で、自然とかがくについて書かれた絵のある本(500冊ぐらい)を紹介しています。
カラーページと白黒ページが2ページごとになっています。
ちいさな子どもから大人が読むものまで、色々集めています。

なるちゃんが昆虫と恐竜と地球が好きなので、いい本を探していました。

えいみさんに教えていただいて購入した、美しい貼り絵の「進化のはなし」も出ていました。半ページ使って解説していました。かなりかん子さんのお薦めのようでした。

なるちゃんには、コブラのからだ、サメのからだという1ページごとに皮や骨、内臓のパーツが現れるものと、
小学館の図鑑NEOからやっと出た「地球」(「宇宙」は前からあったのに…)を選びました。

コナンのシリーズがほんとは欲しいらしいけど、
まんが系はかがくるアドベンチャー(朝日新聞のディアゴスティーニものみたいな雑誌)があるからよけました。

赤木かん子さんの解説は、いつも読みたくなるような解説ばかりで、しかも買って外れたことがない。
なので、この人の解説オンリーだから買いました、自然とかがくの絵本。

じゃど用には、「呼べばくる亀」という、亀と作者(心理学者)の、水槽ではないところでの交流!の本を買いました。楽しみです。




5月に読んだ本  法螺

「百舌姫事件」 太田 忠  角川文庫

 「毒草師」 高田 崇史 講談社NOVELS

「素浪人月影兵庫」 南條 範夫 徳間文庫

 「怪盗クイーンに月の砂漠を」 はやみね かおる 青い鳥文庫

 「列島大戦2」 羅門 祐人 RYUNOVELS

「鋼鉄の海嘯2」 横山 信義 C★NOVELS 

 「月影兵庫 上段霞切り」 南條 範夫 光文社文庫 

 「百舌姫事件」久しぶりの狩野俊介シリーズ。まあ、こんなもんか。

 「毒草師」QEDシリーズ外伝。御名形史紋が主役。本編シリーズよりすっきりしていていいなあ。

「素浪人月影兵庫」縄田一男編のもの。

 「怪盗クイーンに月の砂漠を」ピラミッドキャップの謎の後編。子供だけに読ませるのはもったいないです。

 「列島大戦2」平成日本列島が1942年にタイムスリップをしてと云う話。面白いです。

「鋼鉄の海嘯2」日ソ戦争にアメリカを参戦させたいソ連と参戦したいアメリカ。いやいや凄いですよ。 

 「月影兵庫 上段霞切り」全6冊買いました。1冊目。いやあ、楽しいなあ。面白いなあ。




今月もろくに本を読んでいない えいみ

サイモンの災難』クラッシュ・ブレイズシリーズ 茅田砂胡
『自然とかがくの絵本』赤木かん子編著
『子どもの学力の基本は好奇心です』汐見稔幸


いやー読んでないです。こんなん書くの申し訳ないくらい。

『サイモンの災難』、お約束のシリーズ。買いそびれているうちに、いきつけの図書館に入っちゃった。らっきー。

『自然とかがくの絵本』、これはもっと前に読んでたのに書き忘れてました。
これ、じゃどさんにお薦めだよ!科学や数学絵本の紹介本です。赤木かん子さんの楽しい説明で、どれもこれも全部読みたくなっちゃいます。
私は、理科の授業は成績悪かったけど、理科の(教科書じゃない)本は好きなんだなー。宇宙から恐竜まで、いろいろ盛りだくさんに載ってます!
で、よその豊富に本のある(とほほ)図書館から借りてきたのが「宇宙たんけんたい」シリーズ。「太陽」とか「火星」とか、「宇宙人っているの?」とか、何冊もある。
正直、内容はしんすけクラスじゃ頭で理解するのはむずかしいかも。でも漠然としたイメージでいいから、宇宙を感じて欲しいなあ。
職場で買って、POP書いて貼りました。「これを読んで『この本買って!』って教えてください!」って。したらば、結構借りられてます(笑)。
まだ誰も『この本についてるこれ』とリクエストしてくれないけど。

『子どもの学力の…』、汐見せんせいは優しくて本当に子どもが好き~って感じで。TVの子育て番組と育児本しか知らなかったけど、何この本?と手に取りました。
あらら、つい最近東京大学の付属中の校長さんやってらしたのね。へーー。
この本も優しいイメージで、ほっこり温かくてよかったです。

5月の試験がなんとか終わって、結果が出るのは1ヶ月以上先。7月の試験は、「1回目はほとんどが落ちる」と評判の「資料組織概説」を含む4科目。
うわさに違わず、難しい。量が豊富。理解してまとめて、頭に叩き込まなくては。
おかーさんで仕事持ちでついでに貧乏で、、しかもオットが闘病中となると、そうそう試験に落ちている余裕はありませんのだ。がんばる。


…とここまで書いてたのを貼り付けようとからけい見たのよ。ほんとよ。
まさかじゃどさんが、同じ本を書いてるなんて。うーん、奇遇!




皐月読書  立読師

僕の妻はエイリアン 泉流星 新潮社
エイリアンの地球ライフ 泉流星 新潮社
やさしい醸造学―うまさづくりのメカニズム 井上 喬 工業調査会
本屋大賞2008  
チチンプイプイ 宮部みゆき 室井滋 文藝春秋
もの食う人びとーコミック版 辺見庸 石坂啓 集英社
恋する天才科学者 内田 麻理香 講談社
三谷幸喜のありふれた生活6 役者気取り 三谷幸喜 朝日新聞社
いらつく二人 三谷幸喜 清水ミチコ 幻冬舎
発達障害の子どもたち 杉山 登志郎 講談社

月末にドドっと読了しまして
私的にけっこうな量になってしまいました
ま ちょっとドカ読みしたかったんで


僕の妻は~・エイリアンの地球~ は
大人の高機能自閉症の方が書いた本
個人的には目からうろこの本だったんだがー
この手の本はどこかに心当たりがない人には
勧めにくいなー


~醸造学 は…
これはーもやしもんの副読書にお勧めです
特に著者の本領はビール作りにあるので
ビールの項は充実してまっせ


今年も 本屋大賞 読みました
これを読んどくと 2006/12~2007/11 までの
文芸書をざっと見渡せるので便利


チチンプイプイ は
えっらい古い対談ですよ
室井滋が電波少年に出てた話が
タイムリーだったころの対談


もの食う人びと は
あれぇ?こんなに 外国は悲惨 てのを
強調した本だったっけ?


恋する天才~ は
恋愛 を中央にすえて
各科学者の列伝を編んだもの といったらいいか
個人的にはボーアとダーウィンにシンパシーを感じました
これが 食 を中央にすえたのが
文人悪食ではなかったかなーと



~役者気取り は
もう完全にいっぱしのエッセイストですよ三谷さん
三谷幸喜の仕事の追っかけとしては
どんなことをしていたのかがわかってうれしい
ちなみに巻末のインタビューは
WOWOWで収録されたもの


いらつく二人 は
面白いわー
清水ミチコがうまーく三谷幸喜に
突っ込みを入れることで
ちゃんと落ちがついている
この人は三谷さんのことをよくわかっているんだなぁ
そう感じられる


はい そんなところです



五月はしかし陰暦だと卯月なのだな からす

『ものがたり ゆんぼくん(上・下)』西原理恵子(竹書房)
 「ゆんぼくん」、「物語」部抽出版で読み直しました。
 やっぱり深い。やっぱり泣けます。

『お父さんの石けん箱』田岡由伎(角川文庫)
 「山口組」研究シリーズの一環として、これも読んだのだった。家庭でも田岡一雄、やっぱり偉大だ……

『感情教育』中山可穂(講談社文庫)
 これ読むまで知らなかったんだけど、中山さんて、ご本人もレズビアンなのね。なるほど、なるほど。しかしこれは、実に「狂おしい」までの恋愛小説。女同志ではあれ……つーか、女同志だからこそ、打算抜きの「純粋恋愛」に走れるのか?

『黄金旅風』飯島和一(小学館文庫)
 飯島和一の小説は、いつも「男」で骨太だね。

『モダンガール論』斉藤美奈子(文春文庫)
 「モダンガール」過去現在未来。
 中でも、戦前の昭和初期、大恐慌後の閉塞感が蔓延したとこに、戦争起こって男も女も金持ちも貧乏人も成金も文化人もみんなこぞって「ココロうきうき晴れ晴れ」という歴史観……「実際、そうだったんだろうな」との説得力大でした。
 21世紀のただいま現在も、同じ状況なのかも……

『昭和フォーク&ロック音楽堂』中村よお(青幻舎)
 大阪での「漫画家バンド&紙芝居」イベントにて購入。「60-80年代音楽辞典」として活用させていただいてます。はい。




「さかむけ」表紙に戻る トップに戻る  このページの上に戻る