別冊さかむけ本通り 2016年7月増刊号
怒涛の読破録 先月これだけ読みました■

 VOL.161 2016年6月の読書とかマッターホルンやら……の巻 

 6月の 小牧

キラー・エリート ラヌルフ・ファインズ 横山 啓明 ハヤカワ文庫
デビルズ・ピーク デオン・マイヤー 大久保寛 集英社文庫
街への鍵 ルース・レンデル 山本やよい ポケミス
走れ、新蔵 志水辰夫 徳間書店
山の本 2016夏 No96 白山書房
六の宮の姫君 北村薫 東京創元社
扉は今も閉ざされて シェヴィー・スティーヴンス 小田川 佳子 ハヤカワ文庫





             ガングロのマッターホルン何睨む


いやあ、ほんとうにマッターホルン山は、

大きくて、威厳があって、

気高くて、気品があって、

やさしくて、格調高くて、

美しくて、素晴らしい山です。

何時間見ていても飽きません。

拝めただけでも、行ったかいがありました。

ツェルマットのホテルから見た

モルゲンロートのマッターホルン山です。


6月は7月の本格的な登山を前に、もう少しちゃんとした山へ行ったほうがよかったのだが、近所の弥勒山とか白山神社とインドアのクライミングジムで懸垂下降の練習をした程度だった。

こんなことで登れるのか、マッターホルン山。

それより、はじめての海外旅行で、不安でドキドキしてきた。

団体旅行のツアーで引率されていくのでなく、単独行である。

ガラケーしか持ってなかったので、ネットで格安タブレットを買った。

おお、これがあれば海外でもなんとかなりそうだ。

翻訳ソフトもあるし。

ところが、直前に調子が悪くなり、なにをしても「ナントカに失敗しました。ナントカができません」というメッセージがくりかえしくりかえし何度も表示されるばかりだった。

出発前日、壊れたタブレットをAUに持ち込んでなんとかしてくれ、と頼んだ。

修理には2、3週間かかるという。

AUと正規の契約なら代替品を貸すこともできるのだが、格安タブレットで格安SIMではそれもできないという。

安物買いの銭失いですね。

修理は帰国後にすることにして、壊れたままのタブレットを持って行くことにした。

セントレアでからけいに書き込みできたので、うれしかった。



 6月の本 からす

 小牧さんは、マッターホルンに触ることができたのかな?

 で、六月に読んだ本。

『イエローバックス』高浜寛(青林堂)
『茶箱広重』一ノ関圭(小学館文庫)

『猫を抱いて象と泳ぐ』小川洋子(文春文庫)
『蛇行する川のほとり』恩田陸(集英社文庫)
『下町ロケット』池井戸潤(小学館文庫)
『しずく』西加奈子(光文社文庫)
『夢想庵物語』山本夏彦(文春文庫)
『ひとり日和』『やさしいため息』ともに青山七恵(ともに河出文庫)
『兵隊やくざ』『続・兵隊やくざ』ともに有馬頼義(ともに角川文庫)
『ホテル・アイリス』小川洋子(幻冬舎文庫)
『きりこについて』西加奈子(角川文庫)
『ぬるい毒』本谷有希子(新潮文庫)


 高浜寛は、以前「読もうかな?」と思って手に取って、その絵柄にどうにも入っていけなかった。
 今回改めて、これは漫画じゃなくてB.D.だと思って読むと、すんなり入っていけた。
 最近作では、4かなり「漫画」にちかくなってるみたいですね。

 一ノ関圭、やはりうまいです。うまいですが、今見るとやはり粗さも目立ってしまったり・・・
 名作映画を改めて見てみたら「あれ?」という感じに似ている。

 『猫を抱いて象と泳ぐ』、これは、おそらく小川洋子の最高傑作では、ないでしょうか?
 きん、と張りつめた透明感が、最後まで持続されて、最後まで張りつめた緊張感が漂っていて、最後の最後に大カタルシスがくるのだった。
 タイトルの意味も、読んでるうちに次第次第に明らかになってくる。

 恩田陸、以前読んでとっつきにくかったので敬遠してたけど、他のも読んでみようかな。

 『下町ロケット』、ドラマは見てなかったけど、これは、確かにおもしろいドラマになるわ。

 西加奈子の大阪弁小説は、好きです。この短編集『しずく』も、なかなかに味わい深かった。

 同じく西加奈子の『きりこについて』は、凄い小説だ。前代未聞、とも言え・・・ないか、桐野夏生の『I'm sorry, mama』と同じく、主人公の女が、怪物的なブス、なのだけど、桐野夏生と違って、西野の「きりこ」は、性格はねじ曲がってなくて、まっすぐなブス。
 どっちにしても、この人物造形は、女性作家でないと、絶対に無理。

 『夢想庵物語』、今はもはや無名となってしまった、一人の作家の評伝。
 「辻まこと」も登場してきたが、これは、大正~昭和戦前の社会文化史、でもあった。

 青山七恵もまた、最近知った作家。他のもまた、見つけたら読んでみようと思う。

 本谷有希子『ぬるい毒』、そして小川洋子『ホテル・アイリス』、どちらも、このエロティシズムは、やはり女性ならでは、の視点だな。

 『兵隊やくざ』、たまたま目についたので読んでみた。痛快ですね。
 映画の方も、機会があったら見てみたい。



「さかむけ」表紙に戻る トップに戻る  このページの上に戻る