別冊さかむけ本通り 2016年11月増刊号
怒涛の読破録 先月これだけ読みました■

 VOL.165 2016年10月の読書とかそおーっと、そおーっとやら……の巻 

 10月の  小牧

山の本 2016秋 NO.97 白山書房
宮脇俊三と旅した鉄道風景 櫻井寛 ダイヤモンド社
地図のない場所で眠りたい 高野秀行・角幡唯介 講談社
死んだライオン ミック・ヘロン ハヤカワ文庫
ハリー・クバート事件(上) ジョエル・ディケール 東京創元社
ハリー・クバート事件(下) ジョエル・ディケール 東京創元社
人形 モー・ヘイダー ポケミス
狼の領域 J・C・ボックス 講談社文庫


10月は恵那山に登った。久しぶりの山歩きで、下りで膝が痛くなり、そおーっと、そおーっと足を運んで、めちゃめちゃ遅いペースで下りてきたので、登りと同じくらい、4時間もかかって、還ってきた、のだった。還って来れてよかった。

『山の本』いつもは9月中に読了するのに、10月までかかった、というのは、あんまり面白くなかったのかな。

『宮脇俊三と』著者の櫻井さんは、宮脇さんの鉄道旅にカメラマンとして同行した私と同年輩くらいの人です。この本は、櫻井さんの写真と文章でできています。櫻井さんは、宮脇先生に文章を書くにあたっての心がけを指南されます。「あっというまに」なんて陳腐な表現は使ってはいけない、それを使っていいのは、「娘は嫁に行ったが、あっというまに帰ってきた」という場合だけだ、と教わったそうです。さすが宮脇俊三さんです。

『地図のない場所で』読んでから気がついた。2回目だった。でも、角幡さんの著作を読んでから読んだこれは、前回よりもよかったと思う。前回は高野秀行さんがらみで読んだのだった。

『死んだライオン』前作『窓際のスパイ』もよかったが、これもなかなかのものです、って、じつは、どんな話だったかさっぱり思い出せないのだが。

『ハリー・クバート』スイス人の青年が書いたミステリ。先が気になってぐいぐい読ませられます。

『人形(ひとがた)』この作家のこのシリーズの第1、2作が昔ハルキ文庫で出ていたらしい。探さなければ。けっこうスプラッターな話らしいが。

『狼の領域』J・C・ボックスじゃなかった。C・J・ボックスだった。アウトドアミステリ冒険西部劇ちっくわくわくどきどき面白かったなあ。


 10月の本  からす

『東北沢5号 ②』『同 ③』松田奈緒子(集英社クッキー・リボンマスコットコミックス)

『ゲノム・ハザード』司城士朗(小学館文庫)
『城を噛ませた男』伊東潤(光文社文庫)
『バンクーバー朝日』テッド・Y・フルモト(文芸社文庫)
『アミダサマ』沼田まほかる(新潮文庫)
『凍える墓』ハンナ・ケイト/加藤洋子・訳(集英社文庫)
『人生ベストテン』角田光代(講談社文庫)
『私の中の彼女』角田光代(新潮文庫)
『誘拐』本田靖春(ちくま文庫)


 『東北沢5号』、先月の「①」に続いて、全3巻読了。
 とてもすがすがしく、ちょっと「ほろり」とする結末だった。
 ちなみに、わしはその昔、この「東北沢5号」踏切を渡ったところにあったスナックに、ボトルを置いていたことがある。

 司城志朗は、ずっと「しじょう・しろう」だと思っていたのだが、この『ゲノムハザード』の、表紙著者名横に「Shiro Tsukasaki」とあって、「つかさき、だったのか…」と、しばし呆然。
 本人も知らないうちに別人に入れ換わり、見知らぬ他人として生きていた男の話。

 伊藤潤は、時代小説の新星、らしいので読んでみた。
 『城を噛ませた男』は短編集で、表題作は、今話題の真田上田城の話なのだけど……
 すみません。わしにはちょっと合いませんでした。

 『バンクーバー朝日』、映画にもなったノンフィクション。
 こちらを読むと、映画の方は、かなりフィクション寄りに脚色されていた。

 『アミダサマ』は、再読。二度目に読んだ方が、より深くて、さらに怖い話だった。

 『凍える墓』、オーストラリア人の女性作家が、アイスランドで19世紀に実際にあった事件に取材し、英国で出版したという小説。
 アイスランドという土地の風土と、19世紀ヨーロッパの社会が、鮮明に映し出された小説だった、と思う。

 角田光代の2冊、相変わらず、この人の人物造形は多彩で綿密、かつ奥行きがある。
 『人生ベストテン』は短編集。いずれも2000一桁年の発表だけど、その時々の「今」があった。
 『私の中の彼女』は、主人公のルーツを探る、女系家族の年代記、とも読める。

 「吉展ちゃん誘拐事件」は、わしが小学生のころに起こった事件。
 「ヨシノブ」というのが、わしと同じ名前だったので、学校でことあるごとにからかわれ、往生した。
 本田靖春『誘拐』は、この事件発生からその捜査、そして犯人逮捕、自供、判決までを、丹念に追ったノンフィクション。
 事件関係の場所がかなり詳しく叙述されてあったので、「ストリートビュー」で見てみると、吉展ちゃんの家があったところはビルになっているが、当時、重要な証言をした、吉展ちゃんの遊び友達のうちである電機屋さんは、今もそこにあった。 あのとき証言したその子供が、跡をついでやってるのだろうか。


「さかむけ」表紙に戻る トップに戻る  このページの上に戻る