別冊さかむけ本通り 2020年5月増刊号
怒涛の読破録 先月これだけ読みました■

 VOL.204 2020年4月の本や相変わらずのコロナやなんか…の巻 

 4月の - 小牧

青チョークの男 フレッド・ヴァルガス 田中千春 創元推理文庫
長いお別れ 中島京子 文春文庫
宰領 隠蔽捜査5 今野敏 新潮文庫
去就 隠蔽捜査6 今野敏 新潮文庫
平成大家族 中島京子 集英社文庫
迷宮の淵から ヴァル・マクダーミド 横山啓明 集英社文庫
女中譚 中島京子 朝日文庫
イトウの恋 中島京子 講談社文庫
桐畑家の縁談 中島京子 集英社文庫
ケイトが恐れるすべて ピーター・スワンソン 務台夏子 創元推理文庫
蒲団 田山花袋 青空文庫
FUTON 中島京子 講談社文庫



コロナコロナで山へも行けぬ。

弥勒山は散歩のコースなので、連休中毎日歩いている。

しかし登り口の駐車場は封鎖されているのだよ。

山とパチンコ屋を一緒にするなと怒っているおっさんがいた。

私、パチンコでなく、スパイダソリティア依存で、まだしもよかった。

突然ですが、クイズです。

新型コロナウイルスにいちばん感染しにくいのはどういう人か?

すっかり中島京子にはまっている。

からすさんと同じく、全部読みたいと思う。

『かたづの!』はファンタジーっぽくて、途中で放り出して、そのままだが。

『FUTON』のまえに、本歌の『蒲団』は読んでおかねばと、青空文庫で読んだ。

だいたいの話は知っていたが、ほとんどそのまんまだった。

『FUTON』は傑作でしたねえ。

斎藤美奈子の解説が笑えた。

で、クイズの答えです。

新型コロナウイルスに感染しにくいのはどういう人か。

ポツンと一軒家の人です。


  4月にに読んだ8冊 - みなみ

『若き詩人たちの青春』三木卓(河出文庫)
『怪物』ディーノ・ブッツアーティ(東宣出版)
『荷風追想』多田蔵人選(岩波文庫)
『狂うひと』梯久美子(新潮文庫)
『愛と髑髏と』皆川博子(角川文庫)
『草地は緑に輝いて』アンナ・カヴァン(文遊社)
『掃除婦のための手引書』ルシア・ベルリン(講談社)
『書架の探偵』ジーン・ウルフ(ハヤカワ文庫SF)


今月も書名だけで、ごめんなさい。
作家・島尾敏雄と、その妻・ミホの「文学的共犯関係」をあぶりだした『狂うひと』の読後感は、ズシリときました。
永井荷風にまつわる回想文を集めた『荷風追想』では、室尾犀星の文章が、印象に残りました。
ルシア・ベルリンは、まったく未知のアメリカの女性作家でしたが、充実した短篇ぞろいで、夢中になりました。

 4月に読んだ本 - からす

『平太郎に怖いものはない(後編)』スケラッコ(トーチコミックス・デジタル)
『メタモルフォーゼの縁側④』鶴谷香央理(カドカワ・デジタルコミックス)
『牛乳配達DIARY』INA(リイド社トーチコミックス)

『空の拳(上・下)』角田光代(文春文庫)
『拳の先』角田光代(文春文庫)
『異邦人(いりびと)』原田マハ(PHP文芸文庫)
『眺望絶佳』中島京子(角川文庫)
『さようなら、コタツ』中島京子(集英社文庫)



 まだ4月は終わってないけど、ちょいとフライング。

 『平太郎~』約1年ぶりに「後編」が出てたのに気づいて購読。なるほど、こうきたか。
 江戸時代のもののけ譚を、よくもここまで、見事な換骨奪胎。ラストも、とても現代的でさわやかだ。

 『メタモルフォーゼ~』もまた、「お、出てたのか」と気づいて購読。
 BLに目覚めた市野井雪婆さん、ますますアクティブになって、女子高生「うらら」を引っ張ります。

 『牛乳配達DIARY』、「トーチ」の新人漫画賞受賞作なのだけど、これは「すごい!」と感じて、紙で購入。
 かつてのつげ義春を彷彿するリアリズムとリリックに溢れた漫画です。

 『空の拳』は再読。
 続編の『拳の先』を読む前に再読したのだった。
 通しで読むと、各人物の成長や変化が、よ~く分かった。
 角田光代、実際にボクシングジムに通ってるそうで、他の作品とは一線を画す内容と作風だ。
 でもやはり、「あしたのジョー」も「ロッキー」もそうなのだが、ボクシングの物語は、ラストで「負ける」のが美しい。

 原田マハ『異邦人』と書いて「いりびと」と読ませるのは、京都の物語だから。
 外から京に来る人は皆「いりびと」で、すなわち異邦人なのね。
 読んでるうちに、これは川端の『古都』じゃないか? と感じたが、あとがきに「その通り」と書いてあった。
 このパスティーシュ的手法は、中島京子が得意とする分野なのだけど、原田マハもまた、川端『古都』を、とても上手に換骨奪胎してました。

 その中島京子の2冊、『眺望絶佳』は短編集、『さようなら、コタツ』はオムニバスなのだけど、双方とも、とても楽しめました。
 中島京子、とりあえず今手に入るのは全部読みたいぞ。

 
 

「さかむけ」表紙に戻る トップに戻る  このページの上に戻る