別冊さかむけ本通り 2020年8月増刊号
怒涛の読破録 先月これだけ読みました■

 VOL.207 2020年7月の本や海とか我慢した酒とか…の巻 

 7月の - 小牧

東京観光 中島京子 集英社
ナオミとカナコ 奥田英朗 幻冬舎
極夜行 角幡唯介 文藝春秋
極夜行前 角幡唯介 文藝春秋
山の朝霧 里の湯煙 池内紀 ヤマケイ文庫
探検家、40歳の事情 角幡唯介 文藝春秋
天上の葦(上) 太田愛 角川文庫
天上の葦(下) 太田愛 角川文庫
少年と犬 馳星周 文藝春秋
エベレストには登らない 角幡唯介 小学館
発火点 C・J・ボックス 野口百合子 創元推理文庫



 なぜ山へ行くのか、山が来ないからだ。海も来ないので海へ行った。なかなか明けない梅雨の、ここしかないという晴れ間の1日。
 日間賀島。タコが名物の。昔、娘らと海水浴に来たことがある。知多半島の先っぽあたりの師崎から船で15分くらいで到着。コロナ禍で人も少ない。ヒマか島。ま、平日でもあるが。
 海岸沿いを歩いて島の4分の3くらいをまわり、やっと見つけた食堂で〇〇定食を食った。〇〇は店の名前であるが、忘れた。タレントの色紙が飾ってあった。CBCラジオのパーソナリティーのもあった。魚はさすがに新鮮でうまかった。酒を飲みたかった。でも車で帰らなければならないので、ぐっと我慢。日帰りで船旅もできるのだということがわかった。

『東京観光』中島京子のこれはハズレではなかった。

『ナオミとカナコ』ナオミは親友のカナコが夫にDVで苦しめられているのを聞き、それを「排除」することを計画する。ハラハラドキドキ、さすが奥田英朗です。

『極夜行』『極夜行前』『探検家、40歳の事情』『エベレストには登らない』7月は角幡唯介月間だった。何十日も太陽が出ない極夜を旅して、何十日後にはじめて見る太陽はどんな感じか、を味わうために、人生のかなりの部分を賭けた冒険家、探検家の角幡唯介。すごい。

『山の朝霧 里の湯煙』昨年亡くなったドイツ文学者でもある著者の、山と温泉の紀行集。けっこう若いころの作品で、美しい文章だが、気負ってるなと思えるところもあり、微笑ましい。

『天上の葦』退職した会社の、Kさんがオススメとくれた本。言論の自由への危機を訴えるミステリー。

『少年と犬』直木賞。なるほど。うまい。最後に泣いてしまった。肩を揉んであげようか。

『発火点』これまで講談社文庫から出ていた猟区管理官ジョー・ピケットシリーズだが、なぜか創元に移った。ときどきこういうことはありますね。‘山’感充満の、私好みの1冊。

 というわけで、雨つづきの、弥勒山しか行けなかったコロナ禍さなかの、退職して毎日が休日の、2020年7月でした。求職活動も少しはしたけどね。


  7月は雨ばかり - からす

 雨ばかりの7月は、「もう読んだ」と勘違いしてた本が、実は未読だと気づいたのが多かった。

『横山光輝 超レアコレクション』横山光輝(潮出版)

『1972』坪内祐三(文春文庫)
『ヴァラエティ』奥田英朗(講談社文庫)
『綴られる愛人』井上荒野(集英社文庫)
『それを愛とまちがえるから』井上荒野(集英社文庫)
『悪果』黒川博行(角川文庫)
『繚乱』黒川博行(角川文庫)
『海の稜線』黒川博行(角川文庫)
『勁草』黒川博行(徳間文庫)



 横山光輝は、長田の商店街で「まんが浪人」という作品が一部抜粋して展示されているのを見て、面白そうだから、これの収録されてる本を探して買った。
 長田は、「鉄人」と横山光輝で街おこしをしているのだ。

 『1972』じゃなかった、『一九七二』です。これは、再読。
 再読して改めて、坪内祐三の急逝が惜しまれる。

 『ヴァラエティ』、読んだと思ったら読んでなくて、奥田英朗の未読がまだあったか、と狂喜しながら読了。
 とても奥田英朗「らしい」短編集。
 山田太一との対談も収録されていた。

 『それを愛と間違えるから』は、夫婦間のセックスと浮気をめぐるコメディータッチの作品。

 対して『綴られる愛人』は、恋愛物語ではあるのだけど、いさかかサスペンスタッチでもあり、ミステリー仕立てでもある。
 硬軟両方の井上荒野だが、その根っこには、同じテーマをはらんでいるのだった。

 黒川博行を一挙に4冊読んだ7月だった。
 『悪果』『繚乱』はともに、6月に読んだ『果鋭』の、ビフォーストーリー。
 『勁草』『海の稜線』は、別シリーズだが、こちらもまた、全部読んだと思ってた黒川博行に未読本があると分って、嬉々として取り寄せた本なのだった。
 『勁草』は、比較的最近の作品。
 特殊詐欺の実態が、ディテールも正確に描写されております。
 これ、取材大変だったろうな。労作です。
 

  
 
 

「さかむけ」表紙に戻る トップに戻る  このページの上に戻る