別冊さかむけ本通り 03年10月号
■怒涛の読破録 先月これだけ読みました
VOL.13 2003年9月に読んだ本……の巻

9月に読んだ本 法螺 

「装甲騎兵ボトムス2クメン編 3サンサ編」 高橋良輔 角川スニーカー文庫

「アウトニア王国再興録 でたまか5青天霹靂編」 鷹見一幸 角川スニーカー文庫

「艨艟の堅陣3」 林穣治 RYUNOVELS

「わかもとの知恵」 筒井康隆 金の星社 

「鉄道廃線跡の旅」 宮脇俊三 角川文庫

「主婦は踊る」 青木るえか 角川文庫

「完本文語文」 山本夏彦 文春文庫

「大阪の神々」 わかぎゑふ 集英社文庫

「四季 春」 森博嗣 講談社ノベルス

「装甲騎兵ボトムス2クメン編 3サンサ編」 放映当時、アニメ史上最も暗い性格の主人公と評判をとった作品のノベライズ。燃えます。今でも。スコープドックは格好良いです。早く4巻出せ。

「アウトニア王国再興録 でたまか5青天霹靂編」 銀英伝のスチャラカ版。と言ったら怒られるか。

「艨艟の堅陣3」 あっと驚く新兵器が出てくる訳でもないのに成る程ここまで出来たのか。と、シミュレーション小説の見本のような作品。これで完結。

「わかもとの知恵」 しばらく未読でしたがトリビアに触発されて。北山ようこさんのイラスト好きです。しかし筒井康隆は「海原雄山」みたいだなあ。 

「鉄道廃線跡の旅」 うーむ。今でも廃線跡の旅なんて出来るのであろうか。宮脇さんは人生を堪能されたのだろうなあ。

「主婦は踊る」 この人の本は買うまいと思っていたのだけれど、弾みで買ってしまった。しかし、すごいなあ。としか言えない。

「完本文語文」 これでもか、これでもか。と言うほどの文語文についての集大成。慣れない人にはちょっときついかもしれない。この本、8月末から読み出して、9月頭に読了。このつながりで斉藤緑雨作品集の「緑雨警語」を読み出すが、はて、いつ読み終えるか。まあ、警句なので一日一文で良いのだけれど。

「大阪の神々」 わかぎゑふさんの文、好きです。見つけると買います。読みます。

「四季 春」 とってもとっても難しかった。この人どこへ行くのだろう。と思ってしまいました。これもミステリなんだろうなあ。


9月に読んだ本 小牧

サム・ホーソーンの事件簿T エドワード・D・ホック 創元推理文庫

ある華族の昭和史 酒井美意子 主婦と生活社

「トラ番25時」最強阪神タイガース裏事典 講談社+α文庫

守護者(キーパー) グレッグ・ルッカ 講談社文庫

主婦は踊る 青木るえか 角川文庫

奪回者      グレッグ・ルッカ 講談社文庫


9月はタイガース優勝という人生上の大事なイベントのため読書どころではないのだったがそれでも7冊か。

『サム・ホーソーン』は密室ないしそのバリエーションものの短編集で、ブックオフで見つけて買って読んだ。
まあ、タネを明かされば、なあんだという感じで、びっくりすることはないのだが、
やっぱり根が好きなんですね、密室とか。

『ある華族の』はまえにも書いたが、なかなかすごい。
お姫さまがヤンキーの毒牙にかかりそうなピンチを切り抜けるあたりは喝采ものですね。

『トラ番』はデイリースポーツのコラムを編集したもので、プロ野球選手というのはやっぱりみんな才能あるうえにすごい練習を積んで、グランドに立っているんだなあとあらためて思い知らされた。
私らシロートは尊敬の念をもって見るべきなのだが、しかし、つい、勝手なことを言ってしまうんだな。

まあ、選手のほうもそれが仕事と思ってるんでしょうが。

『守護者』『奪回者』は小太郎さんオススメのアメリカのガードマン(パーソナル・セキュリティ・エージェントと呼ばれたいそうだが)のお話。
面白いが、主人公はなんだかんだいいながら周囲の女性みんなと寝ちゃうんだね。けっ。

今3作目の『暗殺者』を読もうとしているがこれって原題は『SMOKER』。
『喫煙者』やんけ。

『主婦は踊る』はOSK大阪松竹歌劇団のおっかけをしてダイエットするというわけのわからん話である。

NHKでOSKの舞台をやっていたのを見ようとしたことがあるが、10分と見られなかったけどな。

9月は阪神優勝というとってもとってもとってもとっても劇的なドラマを見たので、いまでも「デイリー版阪神タイガース優勝までの全記録」というのを眺めては感動を反芻している日々です。


ところでラジオで金村義明が「日本シリーズは4勝1敗で阪神」と言ってたのだ。
ダイエーの100打点カルテットなんてオリックスが1試合で27点とか29点とか献上してるので、セリーグのまともな投手からはそんなに得点できないという。
おお、そうか。信じたいぞ。


9月に読んだ本 えいみ

『涼風さつさつ』(マリみて)今野緒雪 集英社コバルト文庫
『ドリームバスター』宮部みゆき
『ブレイブ・ストーリー』上下 宮部みゆき
『輝く日の宮』丸谷才一 講談社
『しゃばけ』畠中恵 新潮社
『チェイシング・リリー』マイクル・コナリー 早川書房
『宝塚迷走録』石井徹也 青弓社 (他宝塚本多数^^;)
『血脈 上』佐藤愛子
『模倣犯 下』宮部みゆき

今月の大いちおしは『輝く日の宮』です〜。買ってしまいましたよ、これ…。
文庫落ちまで待とうと思ったのですが、母も読むといったので決意。
『チェイシング・リリー』もねえ…もうコナリー作品は単行本しか
出さないのかしらん>早川書房
勿論面白かったですが、……図書館でもいいなー。そして文庫で買う、と。
といいつつ多分来年出るハリー・ボッシュシリーズ最新刊も、買ってしまうんだろうなー。
『血脈』まだ上巻です。佐藤愛子さんの小説、ひっさしぶりで読みました。
自分の家族のことをここまで冷静に書けるんですねえ、小説家とゆーものは。
それにしても佐藤家ってすごい…。
オフのとき小牧さんが私の「図書館から借りてる本の棚」を見て、「これ、これがいいです」と『血脈』をイチオシしてらっさいました。
『ドリームバスター』『ブレイブ・ストーリー』。面白い…けど、
今後宮部さんはこの世界へ行ってしまうのだろうか。
故・影山民夫さんも、途中で「あっちの」世界へ行ってしまい、エッセイも小説も雰囲気が変わってしまったけど。
『模倣犯』は、ひょんなことから読み返してしまいますた。
ラストのあたりにくると、やっぱり泣いてしまった。大ラスの、おかあさんとちいさい女の子の描写も、おかあさんの決意も、陳腐かもしれないけどしみじみとして、やはり涙。

最近こらえ性がなくなって、ネット書店で検索して「面白そう」と思ったら即購入に走ってしまっていかん…。
以前は検索のみ利用して、メモって図書館、面白かったら買い、とやってたんですが。
ネットでクレジットカードを使うのがどうしても気分的にできず、アマゾ○は使ってません。
bk○はコンビニ払いができるんだよ、と人に教えてもらって、いっぺん利用したら、味気ないけど(笑)便利だった。
それがいかんかったな…。


9月に読んだ本 あきんたん

『かんトモ!』         小林光恵
『それ行けミーハー吟行隊』   夏井いつき
『大極宮2』大沢在昌・京極夏彦・宮部みゆき
『魔女の結婚 哀しき鏡像の天使』谷瑞恵
『グッドラックららばい』    平安寿子
『FINE DAYS』     本多孝好
『海外ミステリ 誤訳の事情』  直井明
『仔羊の巣』          坂木司
『黄金の島』          真保裕一
『どんなに上手に隠れても』   岡嶋二人
『開けっぱなしの密室』     岡嶋二人
『99%の誘拐』        岡嶋二人
『焦茶色のパステル』      岡嶋二人
『あした天気にしておくれ』   岡嶋二人

『かんトモ!』
 元看護婦さん(『おたんこナース』の原作者?原案者?)のエッセイ。

『それ行けミーハー吟行隊』
 夏井いつきさんの本を読むたびに、もっと早く本を出してくれていれば、
俳句を作ることを楽しむことが出来たと思い残念でしょうがない。
松山は何かつーと俳句を作らされるから。私には苦痛だったよ。
特に、体育の時間、持久走(学校の外を走る)をした後に作らされたときは、
「なぜ、体育の時間なのに、俳句?」とげんなりした記憶が・・・。
あの時、こういう本を読んでいればなぁ。

『大極宮2』
 「宮部みゆきの先行体験記」があまりにも面白かったので、
「幻想水滸伝V」のパッケージを見にゲーム屋さんに!
(「水滸伝」にまったく興味がない私が!!)
でも、どこにも売ってない。中古もない。よけいに気になってしょうがない!

『グッドラックららばい』
 面白かったです。こういう夫婦関係、ちょっといいと思う。
(いや、実際こういう夫婦だときついかな?)
こういう家族は、いいんだか悪いんだか…。小説で読むぶんには面白いけど。

『FINE DAYS』
 恋愛小説?私は好きな小説でした。

『海外ミステリ 誤訳の事情』
 翻訳ミステリをほとんど読まないのに、こういう本は見かけると読まずにはいられません。
1つだけ、私が読んだことのある小説がでていました。「そうなのよ!私もおかしいと思ったのよ」とうなづきました。
翻訳ミステリをよく読まれている人は、私以上に楽しめる(うなづける)と思います。

『仔羊の巣』
 日常の謎を解くミステリ。『青空の卵』の続編です。
 前作を読んでなくても楽しめます。
 ただ、ひきこもりの探偵(役)とその友達の主人公が、男同士なのですが、
友達以上恋人未満という感じで・・・。そういう雰囲気が漂っているだけでも
我慢できないという人は、読まないほうがいいかも。

『黄金の島』
 『ホワイトアウト』のせいだと思うのですが、どうしても真保裕一さんの
小説を読むと、主人公が織田裕二。(頭の中で想像してしまう)
どうしたら、こういう想像しなくなるんでしょうか?

岡嶋二人さんの小説
 先月、『おかしな二人 岡嶋二人盛衰記』を読んだので、懐かしくなって再読。


7月〜9月に読んだ本 のんちび

この夏は、某東京在住のM嬢(ぶるおさんの「E嬢」が盛り上がったので便乗表記)の好意で「デルフィニア戦記」5〜18を読破。なので冊数は多いんだが、他にあまり読んでなかったので3ヶ月分いっぺんに。

「村上ラジオ」村上春樹・新潮文庫
「からくりからくさ」「りかさん」梨木香歩・新潮文庫
「グランド・アヴェニュー」ジョイ・フォールディング・文春文庫
「青い虚空」ジェフリー・ディーバー・文春文庫
「陰摩羅鬼の瑕」京極夏彦・講談社
「ストロベリーショートケーキが泣いている」ジョアン・フルーク・ヴィレッジブックス
「死体ありますーアンティーク・フェア殺人事件」リア・ウェイト・文春文庫
「古書店アゼリアの死体」若竹七海・光文社文庫
「不在の鳥は霧の彼方へ飛ぶ」パトリックオリアリー・ハヤカワ文庫
「海より生まれし娘」(上・下)ダイアナ・マーセラス・ハヤカワ文庫
「マットの魔法の腕輪」ニーナ・キリキ・ホフマン・創元推理文庫
「グリフィンの年」ダイアナ・ウィン・ジョーンズ創元推理文庫

「村上…」ananに連載してたエッセイをまとめただけあって、軽くておしゃれ。大橋歩の挿画が秀逸、なごみの一冊。
「からくりからくさ」前に北方面のC嬢がじっくり読んでたっけ。これ、物語の紡がれ方といいスパークするシーンといい、私的に既読本の十本指に入ったな。いろんな意味で「ものを作る女の人」には、響くものがあるのではないでしょうか…
「りかさん」前述の外伝的本。この人の本、生理的に好き…
「グランド・アヴェニュー」E嬢にお借りした。不条理な人生と一抹の希望。エイミ・タンをドラマチックにしたみたいだな。うん、好きな感じです。こーゆのを男の人が読むとどうなんだろ、面白いのかな…
「青い虚空」これもE嬢の。スリリングだけどお約束は守ってて、しかも気持ちよく裏切っていく。うまいなあ、この人。他のも読んでみます
「陰摩羅鬼の瑕」今日みみさんとも話ししてたんだけど…これ、半分の長さにまとめてほしかったな。
「ストロベリーショートケーキが泣いている」お菓子探偵ハンナ第2弾。レシピつきのあたり、クッキングママの二番煎じという感じもするが。読んでると必ずクッキーが食べたくなるのでダイエット中の人にはお勧めできないわよん。(創元コンテンポラリと勘違い、ソニーマガジンでした、ごめんえいみちゃん)
「死体ありますーアンティーク・フェア殺人事件」コージーミステリばかりだなあ。うーむ…これはダイエット・コーラが飲みたくなる本です。
「古書店アゼリアの死体」きっとみみさんに借りられると思ったんだけど、買っちゃった…面白かった。登場人物との距離感が、気持ちいいです。(とこれまたみみさんと今日話していたのであった。)
「不在の鳥は霧の彼方へ飛ぶ」SFですね。サイバーパンクでありながらジャック・フィニィを彷彿とさせる叙情性がただよう、傑作。すごく視覚的なんだけど、映画化されないのかな。
「海より生まれし娘」「マットの魔法の腕輪」「グリフィンの年」はファンタジイ系。うーんはやりのジュブナイル系ファンタジイもまあいいんだけどさ、こーゆーあたりのを読むと安心するな。

なんかこの夏クール、あたり本ばっかり(残念ながら京極は除く)で数は少ないけど充実感ばっちりですわ。


9月に読んだ本 みみ

『わたくしだから改』大槻ケンヂ
『サマータイム』佐藤多佳子
『骨音〜池袋ウエストゲートパークV』石田衣良
『主婦は踊る』青木るえか
『陰摩羅鬼の瑕』京極夏彦
『銭』1巻 鈴木みそ

ああ、後半京極の本がなかなか読み進むことができなくて少ないのでありました。ほんとはやっと昨日読了したのだけど9月の後半ずっとこれにかかりきりだったので9月にいれちゃいます。
オフ会でのんちびさんに読んでて辛いようと愚痴ってしまいました。半分の厚さならまだよかったのに。あの厚さで結末があれぢゃあ、文句言いたくなるよなあ。

良かったのは『骨音』と『サマータイム』です。
『骨音』は表題作より、マコトがサンシャイン60の滝の広場で出会う小さな女の子と仲良くなり助ける話が良かった。前作の少年計数機でもマコトが男の子を助けるという話があって、それも良かったのだけど同年代だけの抗争話より人情入った方がいいと感じるのは年なのかしらん。
『サマータイム』は佐藤多佳子のデビュー作。12歳の佳奈、1つ年下の弟の進。進とプールで知り合った左腕のない少年の広一。ピアノを通じて仲良くなっていく話で、それぞれの視点で語られていく短編集です。わがままな女の子の佳奈がいいんだなあ。わがままだけなのって嫌な奴で終わっちゃうような気がするんだけどこの作者にかかると愛しくて可愛いとちゃんと感じさせてくれるところがいいです。

この他、今我が家でブームの渡辺多恵子『風光る』1〜14巻(再読、少女マンガで新撰組の話)子供らは来年の大河ドラマにまで期待しているようです。三谷幸喜は大河で笑いをやってくれるのか気になります。


「さかむけ」表紙に戻る トップに戻る