別冊さかむけ本通り 03年2月号
■怒涛の読破録 今月これだけ読みました
VOL.5 お正月からひたすらこれだけ読みました!……の巻

【1月に読んだ本】 トト 

『終戦のローレライ(上・下)』:福井晴敏
『四日間の奇蹟』:浅倉卓弥
『マリア様がみてる』:今野緒雪
『東京物語』:奥田英朗
『ラヴ☆アタック!』:川上亮
『アフリカン・ゲーム・カートリッジズ』:深見真
『エンディミオン(上・下)』:ダン・シモンズ
『エンディミオンの覚醒(上・下)』:ダン・シモンズ
『航路(上・下)』:コニー・ウィリス
『マークスの山(上・下)』:高村薫

 冊数はそれほどでもないけど、読んだ総ページ数は凄いぞ。
 (文庫本上下で720ページの『マークス』が、長く感じなかったほどだもん^^)

 さて、今月は、手短に感想を。

 『ローレライ』、たぶん、今年のベスト1はこれで決まりです。『イージス』が面白かった人は、とにかく読むべし!

 『四日間』、読了後すぐに感想を書きましたが、「このミス」のイメージを裏切る、肩透かしの作品でした。

 『マリア様』、大人気(らしい)のライト・ノベルのシリーズ第1作。某お友達に勧められて(押し付けられて^^)読んでみました。もっと過激なのかと思ってましたが、学園コメディとして、予想の範囲内だったので、安心して(?)読めたな。女子高生萌えの人にはお勧め(^^

 『東京物語』、作者自身を思わせる青年を主人公にした、80年代青春グラフィティ。語り口はやっぱりうまいと思うけど、どってことのないお話で、この人の作品中では、最もつまんなかったです。

 『ラヴ☆アタック!』、角川NEXT賞(メフィスト賞みたいなヤツ?)受賞作の一冊。臭ってきそうなオタクが走り回るドタバタコメディで、予想外にちゃんとした作品でした。お暇なら、読んでも損はない、ってところですかね。ちなみに、かぐや姫もフルコース早食いも出てきません(^^

 『アフリカン』、これもNEXT賞。最低のクソ本!たぶん、今年のワースト1。こんなのに賞を出して出版した編集者の見識を疑います。二度とNEXT賞には手を出すまいと決めました。

 『エンディミオン』、『ハイペリオン』からの大きな物語の続きですが、重厚な『ハイペリオン』2部作と比べて、実にシンプルなプロットで、スピード感あふれる、極めてエンタテイメント性の高い作品。「スター・ウォーズ」+「ターミネーター2」って感じの、ファンタジー風冒険活劇SFですね。体感的には、『ハイペリオン』の半分くらいの時間で読めました(^^

 『覚醒』、4部作の完結編。過去3作で残された謎が、次々と解けていくわけだけど、どうしても「説明」が多くなってるので、イマイチ物語にのめり込めませんでした。まあ、ちょっと「ズル」してるとこもあるけど、これだけ壮大な物語を、破綻させずに着地させたってだけでも、たいしたもんだと思います。

 『航路』、臨死体験がテーマで、当然、SFだと思ってたんだけど、帯にあるように「サスペンス」「ミステリー」って言ったほうがいいかも。ワン・アイデアから話をふくらませて、意外性のある展開を経て、きれいに着地を決めた、(中盤からは)読み出したら止まらないリーダビリティの高い作品ですが、いくらなんでも、くどすぎるし長すぎる。特に第一部が退屈で、そこを我慢して読めれば、後半は楽しめると思います。

 『マークス』、高村薫とは相性が悪かったのですが、この作品は抵抗なく読めました。例によって文庫化で全面改稿したそうなので、親本とどう違うかはわかりません。警察小説(犯罪小説)として力作なのは認めますが、「きっかけ」の動機があまりにも弱すぎると思えるので、世評の高さほどは評価できなかったです。


【1月に読んだ本】 小牧

『黄色い目の魚』 佐藤多佳子 新潮社
短編集のタイトルになっているこの1編がいちばんよかった。
だからタイトルになってるんだっつうの。
主人公の女の子がいいのだが、この子が他の作品で恋愛が進行していくにつれて、どんどん普通の女の子になっていって、つまらなく思ったのだった。

『霞が関残酷物語』 西村健 中公新書ラクロ
国家公務員上級の試験に通ったキャリア官僚の世界を描いたノンフィクション。このひとらが日本を動かしているのだが、なんだか官僚制というものができあがってしまってて、小泉や田中真紀子がどないかしようとしてもどうしようもないのがよくわかる。それにつけても、そのキャリアだった著者が潔くやめて貧乏ライターの生活に転身したのには感服します。

『四日間の奇蹟』 浅倉卓弥 宝島社
いい小説でした。

『フロストハート』 桐生祐狩 角川書店
うーん、前作『夏の滴』のほうが面白かったぞ。
なんかよくわからん話だった。

『踊り子の死』 ジル・マゴーン 創元推理文庫
「これぞフダニット」の文句どおり、最後まで犯人がわからなかった。
それも、日本の新本格みたいに「人間が描けてない」ような登場人物ばかり、というのでなく、ちゃんと「人間を描いた」うえでのことなんだから、たいしたもんだ。
ただ、このタイトルはなんだ。「踊り子」なんか出てこないぞ。

『奇偶』 山口雅也 講談社
哲学ミステリ。こういう本は好きです。

『ロンド』 柄澤齋 東京創元社
傑作。2002年のミステリのベスト。

『髑髏島の惨劇』 マイケル・スレイド 創元推理文庫
アメリカの新本格。ほとんどマンガのような殺人の連続。
以前の『グール』『ヘッドハンター』『カットスロート』よりかなり読みやすくなった。
『グール』が出たのが『マークスの山』と同じ年だった。同じ連続殺人ものでもこうも格調がちがうのかと思った。口直しに文庫版『マークス』を読もう。


【一月に読んだ本】 えいみ


終戦のローレライ 上下 福井晴敏 講談社
ブラック・アイス マイクル・コナリー 扶桑社ミステリー
納棺夫日記 青木新門 文春文庫
ゴミにまみれて 坂本信一 筑摩書房
センセイの鞄 川上弘美 平凡社
最悪 奥田英朗 講談社
ロミオとロミオは永遠に 恩田陸 早川書房
ブラック・ハート 上下 マイクル・コナリー 扶桑社ミステリー
誘拐の果実 真保裕一 集英社
ラスト・コヨーテ 上下 マイクル・コナリー 扶桑社ミステリー


全部ハズレなし。『ローレライ』は、トトさんと同じく、多分今年のベスト1かも。コナリーは、ハリー・ボッシュシリーズです。
過去にしばられ、過去を追っているハリー、「ラスト・コヨーテ」
で母の死の過去まで明らかに。今後はどうなるんだろう。
まだ続きがあるのが嬉しい♪
1月はかなり読めた。仕事が激減したのと(泣)、しんすけが熱だしてべったりくっついていたせいです。ポケットに文庫本。

『葬送』を読み始めましたが、『トランク・ミュージック』(これもボッシュシリーズ)も同時進行。頭の中が変な感じ(笑)。


【あのー】 もとっち 

今月は私としては読んだ方。

「GOTH」乙一
「夏と花火と私の死体」 乙一
「パレード」吉田修一
「MISSING」 本多考好

で、今は恩田陸の「茶と黒の幻想」の途中。
あきんたんさんの
「文句なし!買ってそんなし!」に惹かれて手にとりました。

「パレード」も「MISSING」も若者向けな感じ、
自分じゃ手に取らないタイプ。
それもそのはず、妹からのお下がり。
やっと学生からお給料もらう立場になったそうで
私が就職した頃と同様、とにかくうれしくて本につぎ込んでいるらしい。
で、お下がりが来るので、わたしもうれしい。
「半落ち」も「トキオ」も労せずして現在手元に。
私に読まれるのを待っている。

しかし、幼稚園グッズ製作があるのだ。
ううう。待ってろよ〜


【1月に読んだ本】 あきんたん 

 お久しぶりです。
 12月下旬から読んだ本です。

『スローグッドバイ』    石田衣良
  短編集。「ローマンホリディ」好き
『燃えつきるまで』     唯川恵
『コンビニ・ララバイ』   池永陽

『クリスマスのフロスト』
『フロスト日和』
『夜のフロスト』R・D・ウィングフィールド
  『クリスマスの〜』の読んだら、
 面白くて、一気読みでした。

『黒龍の柩』        北方謙三
  新撰組・土方歳三の話。
  北方謙三さんの土方さんも良かった。

『時計を忘れて森へいこう』 光原百合
  ミステリだと思って読むと、うなって
 しまうけど(謎が弱すぎると思う)、
 好きな話です。
  ミステリぽい話?

『盤上の敵』        北村薫
  読み終わった後、落ち込んだ。
  (『時計を〜』の次に読んだのも
  いけなかったと思う)
  話自体は楽しめたし、またこういう話も
 書いて欲しいと思うけど・・・。

『事件記者 新婚夫婦殺人事件』大谷昭宏
『事件記者 陰毛怪怪殺人事件』大谷昭宏
『事件記者 不完全仏殺人事件』大谷昭宏
  事実を小説風に書いた話
 (で、いいんですよね?)
  「デカとブン屋のデスマッチシリイズ」
 として1987年に刊行されていたようなの
 ですが、こんなに面白い話を読んで
 なかったなんて!

『あしたのロボット』 瀬名秀明
  ロボット物が好きなので、文句なしに
 良かったです。「パラサイト・イヴ」を
 読んだときは、こんな小説を書く人に
 なってくれるとは思わなかったなぁ。

『ベストセラー本ゲーム化会議』
    麻野一哉・飯田和敏・米光一成
  ベストセラー本をどんなゲームに
 するかという会議。かなり真剣に話し
 合われていて面白いです。
 今月読んだ中で一番楽しかった。
 ゲーム好きじゃなくても楽しめます。
  しかし、これを読んだせいで、これから
 江國香織さんの小説で笑いそうです。

『本の虫 
  その生態と病理、絶滅から守るために』
      スティーヴン・ヤング
  本を読んだり、書いたりするのは、
 本の虫に取り憑かれているからだ
 そうです。(笑)
  図書館にこの本があったら手に取って
 見てください。


【あのー(一月に読んだ本)】 のんちび 

> 勝手な希望ですが、今月は私はえらく多かった(トトさんにゃかなわないが)のですが、少なかったけど読んだよ、って話も聞きたいです。
> 覚書のつもりで書いてますが、自分じゃ到底えらばない本の話を読むのは楽しい。
> ほら〜、みみさんとかのんちびちゃまとか〜。1冊も読んでないわけないでしょ〜に。(つんつん)←by EIMI

おわっ!?お名指しがきちったかぁ。んーと、実はあまりにも物忘れがひどく、何を呼んだかも忘れることが多いので正月から読書録をつけはじめたとこさ。

「玄琴打鈴」「伽椰琴打鈴」金蓮花 集英社コバルト文庫
「屍鬼(一)〜(三)」小野不由美 新潮文庫
「Missing神隠しの物語」「Missing2呪いの物語」「Missing3首くくりの物語」「Missing4首くくりの物語・完結編」「Missing5目隠しの物語」甲田学人 電撃文庫
「ぶつかり体験記」銀色夏生 集英社文庫
「shihoさんkazuoさんのごちそう山」谷村志穂+飛田和緒 集英社文庫
「ダークホルムの闇の君」ダイアナ・ウィン・ジョーンズ 創元推理文庫
「図書館の美女」ジェフ・アボット ハヤカワミステリアスプレス

「玄琴打鈴」「伽椰琴打鈴」は銀葉亭茶話シリーズ最新刊の前後編、金蓮花さんは韓国系の方で、銀葉亭茶話シリーズでは伝説をからめたしっとりせつないお話を美しく描いています。お勧め。
「屍鬼」いわずと知れた…今(四)(五)が手元にある。早く読まなきゃ。どきどき。
「Missing…」うーん、題から分かるようにホラー系の学園物。中・高校あたりのオタク系の子が好きそうな感じ。ただ、一話完結の中に一環したストーリーが裏に一本流れてて、それがこれからどうなるかが気になるところ。
「ぶつかり体験記」この人の本は、日記だの旅行記だのだけ買ってる(…ごめんなさい)いつでも自分の気持ちに正直な生き方に、はっとしたりほっとさせられることしきり。(もとっちさんも読んでるよね)
「ごちそう山」山にのぼって食事を作って食べる本。このペアの本、5冊目、なかなか楽しいっす。(これまた谷村志穂の小説は読んだことないけど…ごめんなさいその2)
「ダークホルム…」いちお、守備範囲の王道なので…ああ、ジブリがD・W・ジョーンズを原作につかうなんて…複雑。
「図書館の美女」図書館シリーズ2作目(4作まで翻訳されてるらしい、ぶるおさん、えいみちゃんはきっととっくに読んでるだろう)1作目より面白くなってる。これまた海外秀作ドラマシリーズ系ミステリだよね。

エンディミオンを読もうと思ってたのに、気負いすぎて読めなかった。
トト大兄の感想を見て、それなら早く読めばよかった、と思う。
屍鬼が終わったら4冊まとめてどーんといくかな。


.【1月に読んだ本】 みみ

おお、のんちびさんに引き続き、えいみさんからのご指名によりやはり今年から読んだ本を手帳に書くことにしたので少ないながらも書きこみしますね。

『リズム』森絵都
『GO』金城一紀
『三人目の幽霊』大倉崇裕
『謎のギャラリー〜こわい部屋〜』北村薫編
『指輪物語』(二つの塔)上下巻 トールキン(再読)
『ブラックジャックによろしく』4 佐藤秀峰
『プラネテス』1〜3 幸村誠 (1〜2は再読)
『ファミリー』全11巻 渡辺多恵子 (再読)

多いような気もしますが、漫画も入ってます(^_^;)
昨年末から児童書に目をむけてあさのあつこや森絵都、佐藤多佳子を攻めていました。『リズム』は森さんの初めての本だそうで
思春期の女の子がみずみずしく書かれていました。
『GO』は映画を観てから読んだのですが、あーもっと早く読んでおけばよかったーーと思った小説。恋愛小説というより家族小説として読んだなあ。そのくらい父と母が良かった。
『三人目の幽霊』は落語家にまつわるミステリーで期待が大きかったんだけど、いまいち人物に魅力が感じられなくて…。
『謎のギャラリー〜』はアンソロジーなので色々楽しめてよかった。中でも「七階」ディーノ・ブッツァーティと「夏の花火と私の死体」乙一がドキドキものでよかった。
『指輪物語』は面白い!!けど読みにくい!!でも映画を見る前にもう一度おさえたかったんだよう。面白かったけど。
今月の一押しは『プラネテス』です。モーニングに時々載る漫画で約70年後の宇宙開発を舞台に一人の宇宙飛行士の青年とその青年を囲む人々を描いたものです。まあ、宇宙馬鹿とでもいいましょうか(笑)近未来こんな風になるんならいいなあと読んでいて元気になったり泣けてきたり。
昨夜のコロンビアの事故はものすごくショックだったけど、もちろん色々調査して解明していかなければならないんだろうけどスピリットは変わらないでいて欲しいと望みます。


「さかむけ」表紙に戻る トップに戻る