別冊さかむけ本通り 03年4月号
■怒涛の読破録 先月これだけ読みました
VOL.7 弥生三月花盛り本もたくさん読みました……の巻

今月読んだ本 小牧  

本格小説 上    水村美苗 新潮社
本格小説 下    水村美苗 新潮社
先崎学の浮いたり沈んだり 先崎学 文藝春秋
シティ・オブ・ボーンズ  マイクル・コナリー 早川書房
貞操問答         菊池寛 文春文庫
剣の門         桐生祐狩 角川ホラー文庫
第三の時効       横山秀夫 集英社
生きいそぎ    志水辰夫 集英社

『本格小説』は前にもいったが、2002年のベストです。

『浮いたり沈んだり』のおかげで、hpioさんとの対局で勝てました。
飲んでた量のちがい、という説もありますが。

『シティ・オブ…』は、ラストが衝撃となんかに書いてあったから
読んだのだが、はあ、そういうことですか。『トランク・ミュージック』とその次のを積んだままなんだが。

『貞操問答』は『本格小説』と同じ軽井沢が舞台の、
ハイソなお宅のお話で、昔の通俗小説がこんなに面白いとは。
あの『真珠夫人』のヒットで復刻されたという菊池寛の作品。
なんでこんなものを読んだかというと、図書館の新刊コーナーにあったのがたまたま目についたから、というだけのことです。

『剣の門』は『フロスト・ハート』より面白かった。

『第三の時効』はテレビで見たからもう読むまでもない、と思ったら、短編集だったんだね。だから、ほかの何編かは、ネタバレなしに読めたのだ。ミステリマインドにもあふれた、読み応えのある本です。

『生きいそぎ』も短編集だが、志水先生も多彩な作品を書いてくださっています。最後の「赤い記憶」は高橋克彦の「緋い記憶」だったか、あれにも負けない怖さです。


3月に読んだ本 トト

『陽気なギャングが地球を回す』:伊坂幸太郎
『趣味は読書。』:斎藤美奈子
『神様のパズル』:機本伸司
『今池電波 聖ゴミマリア』:町井登志夫
『阿修羅ガール』:舞城王太郎
『世界音痴』:穂村弘
『スパイク』:松尾由美
『フライ,ダディ,フライ』:金城一紀
『対話篇』:金城一紀
『GO』:金城一紀
『鉄塔 武蔵野線』:銀林みのる
『リアルワールド』:桐野夏生
『人間動物園』:連城三紀彦
『800』:川島誠
『セカンド・ショット』:川島誠
『愛と悔恨のカーニバル』:打海文三
『手紙』:東野圭吾
『リドル・ロマンス』:西澤保彦
『ファンタズム』:西澤保彦
『酒とサイコロの日々』:鷺沢萠
『二人の眠り姫』:茅田砂胡
『高麗秘帖』:荒山徹
『新本格猛虎会の冒険』:有栖川有栖他

 1月に大長編、2月に翻訳ものと、読むのにエネルギーを要するのを読んだせいで、長くない国内ものはスイスイ読めました。
 ってことで、数が多いので、コメントは簡単に。

 最もお勧めは、今さらですが『GO』ですね。私のように、なんとなく未読だった人は、文庫化を機にぜひどうぞ。
 同じ作者の『フライ〜』は、おぢさんにつかの間の夢と希望(変身願望)を与えてくれるファンタジー。『レヴォリューションNo.3』を読んでからどうぞ。

 あと、お勧めは、小気味いい展開のクライム・コメディ『陽気な〜』、私のような「邪悪な本読み」にとっては、とても共感できるブックガイド(?)の『趣味は読書。』、よくできた誘拐ミステリの『人間動物園』、時代伝奇小説の『高麗秘帖』あたりかな。
 『神様のパズル』や『スパイク』も、(あきんたんさんのような)ライトSF好きな人には面白いかも。

 『手紙』は、「善良な読者」には絶賛されそうですが、私は騙されないぞ。某(信用できる本読みの)知人が、東野圭吾のダメなところを語ってくれたことがあるんですが、『トキオ』やこれ読んで、私も理解できました。

 久々の「アーバン・リサーチ」もの、しかも、姫子が再登場するということで、メチャクチャ期待して読んだ『愛と悔恨〜』なんですが・・・
 私の大好きだった「語り口で読ませる」ハードボイルドの部分と、(作者の最近の作風である?)サイコ・ノワールな部分とが、うまくかみあってない感じで、せっかくのオールスター・キャストでありながら、なんか中途半端な作品になってしまってます。
 だいたい、ラストで「らしい」ところを見せてくれる以外、姫子が、ずっと、ただ翻弄されてるだけのようで・・・あんなに守られすぎてちゃいかんぞ。13歳の姫子のほうが、よっぽどカッコよかったっす。
 まあ、『されど修羅ゆく君は』の世界再びと、期待が大きかったせいで、多少辛口になっちゃいましたが、やっぱり、このキャラたちの世界は大好きだし、楽しめたのは間違いないんですがね。
 たぶん、またいつか、姫子の物語は書かれるだろうから、それに期待しましょう。
 次回は、もうちょっと「いい恋」させてやりたい(^^


3月に読んだ本 みみ

『昭和時代回想』関川夏央
  関川さんはテレビで見るとえらく怖そうな方のように見えますがエッセイなんか読むとシャイな感じがよろしいかと。

『未読王購書日記』未読王
  ネットで最近の日記は読んで面白いなあ…と思っていました。今回、縦書きで読んでもあら面白い〜〜のでした。ネタが切れないのってスゴイなあ…というより日記にこんなに力をいれるなんて…これじゃ本は読めないだろうと(笑)

『子どもは紫の露草』広木克行
  娘の担任が薦めてくれた一冊。クラスのお母さん達で回し読みしました。読んでいるともっと子どもに対して真剣でないとなあと反省したり。
 
『アーモンド入りチョコレートのワルツ』森絵都
『宇宙のみなしご』森絵都
  森絵都のファンって大人の方が多いのではないのかなあ。児童書扱いではもったいないですよねえ、あられさん。
『アーモンド〜』はピアノ曲をモチーフにした短編が3つあってその3つめの話がとても良かったです。ピアノ教室に通う女の子2人と先生とその恋人の話。

『レヴォリューションbR』金城一紀
『フライ・ダディ・フライ』金城一紀
  『GO』が良かったので読んだ2冊。面白かったっす〜。元気になって笑えてちょっぴり泣ける男子高校生達の話。
続編って云っていいのか『フライ〜』は中年のおじさんが主人公なんだけど読み終わったら体を鍛えよっかな〜とちらっと思った。

『刑事ぶたぶた』矢崎存美
  あー、早く『ぶたぶたの休日』を探します〜〜。ぶたぶたさんに会いたいです〜。

『赤ちゃんをさがせ』青井夏海
  某NHKでドラマになったみたいですが(よくは見てない)きっと原作の方がいいですよー。今月読んだ唯一のミステリーでした。

えいみさんと同じくえらく忙しかったはずの3月なのに冊数は読んだなあ…。かなり現実逃避したんだなあっと。


こんな本を読みまして、なんだかなぁ・・・ 立読師

「不思議な論理U」
UFO、万能医療器具といった、疑似科学のトンデモ理論が、それで一山当てちゃった科学者(ウマイことやった商売人だよ)と彼らを擁護した多くの研究者の実名つきで紹介されている本。
まぁお米の国じゃぁあくどいことしてもうける人がいるんだなぁ。と思って見ていたら、今でも医療器具関係の中じゃ、現役の診療施設(接骨医てのがよく出てくるんだけど、向こうの接骨医事情てどんなんなのかがわからん)でまだ使われているものもあったりするそうで、結構しゃれにならない。プラシーボでも治りゃ結果オーライだろうが、科学的根拠がでたらめな機械で「あんたはガンだ」と診察されちゃそらたまらんわな。

個人的には、疑似科学批判の書であることはいいんだが…。
著者による批判の根拠が「化学協会(学会)が認めなかった」等の権威主義てところは、なにかにつけ○○大教授だの医学博士だののお墨付きを強調する疑似科学者とおんなじで、そのへんがとほほではありました。

さて、化学つながりで今日はエイプリルフールてことで
こんなページはどうでしょう。あくまでシャレですよ。

脅威の発見!
http://wwwacty.phys.sci.osaka-u.ac.jp/~atom11/uso800/2002/AprilFool2002.html


3月に読んだ本 えいみ

『過ぎる17の春』小野不由美 講談社X文庫

ホラーじゃないと思ったらホラーだった〜。でも軽めのホラー。
というより母と子のせつない悲劇かも。
『屍鬼』と内容は違いますが、その習作の香りがします。

『夜が終わる場所』C.ホールデン 扶桑社ミステリー文庫

烏書房のボイルド棚から選んだ本。
やっと読めました〜。
よかったと思ったのですが…もう内容がうつろだ〜。

『目撃者を捜せ!』パット・マガー 創元推理文庫

かなり古いミステリ。
ブラジルへアメリカから船で旅行する時代、船中で殺人事件が。
同乗していた新聞記者が犯人を捜します。
パット・マガーは『七人のおば』を読んで、面白いと思ったのでこれをブック○フで見つけて買いました。
それなりに面白かったです。でも新刊で買ってまで読むほどじゃないなあ。

『クラシック悪魔の辞典 完全版』鈴木淳史 洋泉社

旧ちゃんから教えてもらった本。
うぷぷぷ、これをネタにのぞみちゃんをいぢめたりしてないっしょね〜。
「学生オーケストラ」とか、あまりに身に覚えがありすぎて笑える。
全部読んではいません。持って歩いて拾い読み。


『オーケストラ楽器別人間学』茂木大輔 新潮文庫

これは幻堂さんとこでカエさんとpioさんが話していたのをめも〜。
茂木大輔氏のエッセイは、もっと古いものは数冊読んでまして、今回久しぶり。
これも持ち歩いて拾い読みしていたので、全部読んだかさだかでないです。面白かったっす。

『酒と家庭は読書の敵だ。』目黒考ニ 

某HPの新刊紹介で(いつもお世話になっています)スバヤクめもして買いました。
ずっと昔に読んだ本の名前が出てきて、それに続編がでていたということを知る。しかももう読めないらしい。
こんな事実は知りたくなかった〜。うええん。面白かったですけど。(しかし感想が「面白い」しかないなー)
目黒さんは、筋金入りの本好きなんだなあ。しかも賭け事と2本だてだもんな〜。
そういう私は、子育てと二本立てだあ。


3月に読んだ本。 あきんたん

 今月は、『ぱふ4月号』(マンガ情報誌。4月号は読者の投稿によるベストテンが
載っている)を読んだばっかりに、マンガを読み漁り、ゲームをしてました。

 マンガは、ほとんどが外れだった。『ぱふ』の読者は中高校生が多いからかしら…。
(世代の違いってやつ? 歳を感じて寂しくなった)

 3月に読んだ本は

『バッテリー5』     あさのあつこ
 巧より豪より、瑞垣くんの活躍が目立つような・・・。
 読めば読むほど、瑞垣くんの心配をしている私がいる。

『ノルンの永い夢』    平谷美樹
『海を見る人』      小林泰三
 ともに、ハヤカワSFシリーズJコレクション。
 意味が正確に分からないけど、面白く読めた本。ハードSFなんだよね。
 だから、そのへんのところが、私には・・・。
 でも、でも、面白かったの。
 『海を見る人』は短編集なのですが、表題作の「海を見る人」は美しい話だと思う。
 (悲しい話でもあるけど)

『魔女の結婚』7、8   谷瑞恵
『流血女神伝 帝国の娘』 須賀しのぶ
 コバルト文庫。
 『魔女の結婚』からは、目が離せません。でも、そろそろ終わりかな?

『本格ミステリ02』
      本格ミステリ作家クラブ 編
『ハサミ男』       殊能将之
 だまされたー(^^)
 期待せずに読んだせいか、見事にスコンとだまされました。
 こんなにだまされたのは、久々です。嬉しい。しあわせ。

『あかんべえ』      宮部みゆき
 『大極宮』の日記を書いている人が書いたとは思えません。
 『ブレイブストーリー』を早く読みたい気にさせられた。
 (いや、『あかんべえ』とはぜんぜん違う話だということは分かっているんだけど)


「さかむけ」表紙に戻る トップに戻る