別冊さかむけ本通り 03年5月号
■怒涛の読破録 先月これだけ読みました
VOL.8 花より本の4月だぜこんだけ読みました……の巻
4月に読んだ本 小牧
堕天使は地獄へ飛ぶ M・コナリー 扶桑社
悪徳の都 上・下 S・ハンター 扶桑社文庫
最も危険な場所 上・下 S・ハンター 扶桑社文庫
趣味は読書。 斎藤美奈子 平凡社
主婦ですみません 青木るえか 角川文庫
文士と姦通 川西政明 集英社新書
沈まぬ太陽(一)アフリカ編 上 山崎豊子 新潮社
沈まぬ太陽(二)アフリカ編 下 山崎豊子 新潮社
沈まぬ太陽(三)雄巣鷹山編 山崎豊子 新潮社
本屋さんで散歩 大島なえ 幻堂出版
関西フォーク70’Sあたり 中村よお 幻堂出版
パソコンが壊れてインターネットできなくなったおかげで、
今月は多いぞ。
『堕天使は地獄へ飛ぶ』はなんで買ってすぐ読まなかったかと思うくらいの傑作でしたねえ。あとコナリーは『(なんとか)ムーン』だけ。
『悪徳の都』『最も危険な場所』もいかにもなアメリカ冒険小説。
これも出たときにさっさと読んどかんかい、という本でした。
『趣味は読書。』は、斎藤美奈子がみんなにかわってベストセラーを読むという企画の本だが、なんとあの『チーズはどこへ消えた』なんかまで読んでいる。あんなもの、読まんでも内容がわかるっつうの。ごくろうさんです。
『沈まぬ太陽』は、面白いねえ。ぐいぐい読める。早く残り二巻を読まなければ。これ読んだら、JALの飛行機には恐ろしくて乗れません。
主人公恩地のキャラクターがいいねえ。
『本屋さんで散歩』は主婦のみなさんへ元気を与えてくれる本だと思う。すばらしい。
『関西フォーク70’Sあたり』は、日本のフォーク、ロックの草創期のミュージシャンたちの活動歴が語られるが、著者の音楽への愛情が感じられて、好感が持てます。
私は拓郎とか陽水とか、全然好きじゃなかった。あ、この本には森田童子が出てこなかったぞ。私は、森田童子とあがた森魚が好みだったのだ。
4月に読んだ本の一部 法螺
「主婦ですみません」青木るえか 角川文庫
「バカの瞬発力」 ゲッツ板谷 角川文庫
「新本格猛虎会の冒険」 東京創元社
「スカイクロラ」 森博嗣 中央公論新社
「覇王の軍9」羅門祐人 タツの本
「海鳴り果つるとき2」 横山信義 中央公論新社
「魔人の遊戯」 島田荘司 文藝春秋社
「人生1年生2」 西原理恵子 小学館
「江戸東京物語 都心編」 新潮文庫
「武士の家計簿」磯田道史 新潮新書
コミック
「真ヒゲのOL藪内笹子」 しりあがり寿 エンターブレイン
「カスミ伝△2」 唐沢なをき エンターブレイン
あと、忘れた。メモ取らにゃ駄目だ。
「バカの瞬発力」は「主婦ですみません」とある意味、同ジャンルだと思う。サイバラのマンガも載っているし。
「魔人の遊戯」は今ひとつ乗り切れないうちに読了。石岡君が登場しないせいか?
4月に読んだ本。 あきんたん
おはようございます。
4月は、「近藤史恵」月間にしよう!!と思っていたのですが、バテバテだったのと
ゲームをやっていたので、以下のような結果に・・・。
『姫君と婚約者』1〜12+1 高遠砂夜
黒髪で無愛想な男の人(しかも魔法使い)なんて、バッチリ好みなんですけど、
読んだ時期がいけなかった。『魔女の結婚』のマティアスのほうが好きだなぁと、
つい比べてしまった。
『今日からマのつく』シリーズ〜6 喬林知
「魔王」って、もっと悪い人かと思っていたけど、正義の味方みたい。
あと、馬鹿馬鹿しい小ネタが笑える。結構、好き。
『カナリアは眠れない』 近藤史恵
『茨姫はたたかう』 近藤史恵
この本に登場する人ほどじゃなくても、私にも(多分、みんなにも)多少の心と体の
歪みがあるんだと思う。だから、読みながら、ドキッとさせられた。
読み終わった後、「自分をいたわってもいいのかな」と思った。
(あっ、これミステリーです)
『主婦でスミマセン』 青木るえか
これを読んでから、掃除がますます手抜きになったような気がする。
4月に読んだ本(まんが)。 あきんたん
『ヒカルの碁』21巻
ほったゆみ/小畑健
「ーーーーー!!」言葉にならない叫びが!!一言で言うなら「和谷」。
こんなに、この漫画に夢中になっていることを(ジャンプの漫画は、私が夢中になると
連載終了になるケースが多いので)、心配していたら、ホントに連載が終了した。
さみしいなぁ。
『ホイッスル!』24巻(終) 樋口大輔
ジャンプで終わりを読んだときは、びっくりしたけど、単行本で読むとこれで良かった
ような・・・。好きだったので、もっと続けば良かったのにとも思うけど、いい時に
終わったのかもしれない。
次回作はまだかな〜。(短編は読んだけど)
『彼方から』14巻(終) ひかわきょうこ
どんな最後になるのかなと心配していたけど、良かったです。期待を裏切らなかった。
ファンタジー物の漫画って、結構、期待はずれな終わり方をするものが多いような
気がする。これは大丈夫でした。いや、良い終わりでした。ちょっとジーンときた。
『目隠しの国』〜4巻 筑波さくら
題名にひかれて読んでみた。人に触れると未来をみてしまう女の子と、
過去をみてしまう男の子の話。
4巻まではいい雰囲気なんだけど、もしかして、これから先は暗い話になるのかな?
と思って、ここで読むのをやめようと思っている私です。
『…すぎなレボリューション』8巻(終)
小池田マヤ
すぎなと日置くんの変わりように振り回されて面白かった。1巻を読んでる頃は、
2人がくっつけばお終いなのかな・・・と思ったら、話が「えっ、こっち?」に
進んでいくのだった。
私も4月に読んだ本 えいみ
『マリアさまがみてる』既刊全部(笑)今野緒雪 集英社コバルト文庫
『ザ・ポエット 下』マイクル・コナリー 扶桑社ミステリー文庫
『ふくろうは夜更かしをする』コリン・ホルト・ソーヤー創元推理文庫
『しお壷の匙』(しおがでない〜)車谷長吉 新潮文庫
『シャロウ・グレイブズ』ジェフェリー・ディーヴァー ハヤカワ文庫
『父の帽子』 沙柚(しゃゆう) 幻戯書房
『炉辺荘のアン』
『アンの娘リラ』 モンゴメリ 新潮文庫
今月は海文堂さん購入本読書月間のつもりが、はははは〜マリみて完全読破月間になったようで・・・
車谷長吉氏の小説は、西原理恵子の世界と似ていないでしょうかね?
隣り合った宇宙というか、ネガポジの世界というか・・・
『ふくろう〜』は、高級老人ホームにすむ、おばあちゃんたちの名探偵ぶりが楽しく面白い!お薦めの作品です。3作目ですが、この一冊からでも楽しめます。
『アン』は、元気のないとき引っ張り出してきて、いったい何度再読したことか、特に「リラ」は、反戦小説でもありますよね。
これからも何度でも読み返す本だろうなあ。
感想みじかくてごめんなさい。
それにしても、トトさんがいないぞ・・・
3〜4月に読んだ本 hpio
思い返してみれば、去年の三月は一冊しか読んでいないのであったなあ。
今年はカンヅメ状態にはならず、移動時間も多かったのだが、電車バスではほとんど寝てました。いかんいかん。
さて、まずは『貞操問答』菊池寛。昭和九年から十年にかけて新聞に連載された「幻の名作」。どれどれ。おおー、面白い。一気読みでした(鞄に入れて持ち歩いたわりには痛んでないし)。
『インヴェイジョン-侵略-』『クロモソームシックス-第六染色体-』ロビン・クック。またしてもクックです。焼畑式読書中なのであります。そろそろ焼き終わります。『インヴェイジョン』は、医学サスペンスというよりSFに近いかな。『クロモソームシックス』は、最先端バイオテクノロジーを扱った話。これぞクックの本領発揮。『コンテイジョン』『ブラインドサイト』の続編かな。ジャック・ステープルトン、ローリー・モンゴメリーふたたび登場。ぐいぐい読めたけど、不思議と本がボロボロになっているのはページ数が多いせいだな、たぶん。
『主婦でスミマセン』青木るえか。うーむ、なんともすごい方ですね。ホッと安心するところもあったけど、共感覚えてしまう部分も多かった。「主婦と趣味」の項は、食事しながら読まないほうが良さそうです。いつものようにラーメン啜りながら読んでいたらちょっと胸焼け。
寝本にしてちょっとずつ読もうとしていたら、家に帰れない日も多くてなかなか進まなかったのが『江の川物語 川漁師聞書』黒田明憲著・語り中山辰巳。川漁の名人中山辰巳さんがおもしろく、わかりやすく江の川を語ってくれる。他の川漁師たちの聞き書きも人情味溢れるいい話ばかりで、ちょっとほろっと来ました。
かつての江の川のほとりには、竹薮が多く、竹細工の漁具も多く作られていたそうで、読みながらあれ、と思ったがこれは「イツキ」のサンカの末裔ではないのか。江の川流域では被差別部落問題もいまだに残っている。部落史は宮本常一も課題として残してしまったけれど、膨大な聞き取りテープを違った視点で見直せば、また別の江の川物語もあるかもしれない。
.4月に読んだ本 もとっち
実は4月からおうちでお勉強を始めたのですよ。
よーちえんが始まったら時間できるべ♪、とたかをくくっていたら
遅々として進まないったら。
しかも、しないといけないことをおいといて、全然別の漫画とかに手が伸びているし。
これって学生時代と全然かわっとらんやん。
でも5月はおべんとー始まるかんね!1時半まで自由だかんね!
巻き返すぞ〜〜!!
「FLY DADDY FLY」 金城一紀
「レボリューション NO.3」 金城一紀
「たのしいお話 お話を子どもに」 松岡享子
「サバの夏が来た」 大島弓子
「サバの秋の夜長」 大島弓子
「そーだそーだぁ」C 聖千秋
「…すぎなレボリューション」G 小池田マヤ
「レボリューションNO.3」「FLY DADDY FLY」はこの順に続きものなんですが、いつのまにか青春時代からとぉーーくに来てしまった私には
「FLY DADDY FLY」の方がじんと来ました。
お礼に舜臣たちを遊園地に連れて行く主人公。やっぱり”お父さん”なんだよなぁ。”日本のお父さん”。それでいいやん。
自分の弱さを認められる、謙虚さを持った自分でいたい。
「…すぎなレボリューション」は最後までひっぱりにひっぱって大団円。途中からいきあたりばったり?な展開かとおもいつつも、結局最終巻まで読んでしまいました。
「彼方から」はKまでしか読んでなくて、最終巻でてからまとめて読もうと思ってたらあきんたんさんの書き込みででてることが判明したので、買います。教えてくれてありがとう。
小牧さん、わたしも「沈まぬ太陽」図書館で借りて読みましたよ〜。だいぶ前だけど。一気に読めましたよ。でもって、もしかして、リストラより不祥事の後始末をする立場になっちゃう方が恐いかもなぁ、って思いました。筋は読んだ端から忘れたかも…
「さかむけ」表紙に戻る トップに戻る