別冊さかむけ本通り 04年4月号
■怒涛の読破録 先月これだけ読みました

VOL.19 2004年3月に読んだ本……の巻

3月に読んだ本 小牧

グロテスク 桐野夏生
シャッター・アイランド デニス・ルヘイン
神戸カフェ物語 神戸山手大学環境文化研究所
男性誌探訪 斎藤美奈子
史記のつまみぐい 宮脇俊三
文学刑事サーズデイ・ネクスト1ジェイン・エアを探せ! ジャスパー・フォード
忌中      車谷長吉
ブルー・アワー(上) ジェファーソン・パーカー
ブルー・アワー(下) ジェファーソン・パーカー
神戸からころがたり 太郎吉野
亜智一郎の恐慌 泡坂妻夫
さよならの接吻 ジェフ・アボット
拳銃猿      ヴィクター・ギシュラー


高裁の文春出版差し止め取り消しが出てまずはめでたい。
3月はけっこうな冊数になったが、ページ数としては短いものが多い。

『グロテスク』読みごたえあった。

『シャッター』デニス・ルヘインこんなのも書くんだな、袋閉じ本。

『神戸カフェ物語』しかし小牧の図書館はどういう基準で購入する本を決めているのだろう。この本買ってくれて文句いうわけではないが、けっこうわけのわからん宗教本などが新刊棚にあったりする。

『男性誌探訪』斎藤美奈子あいかわらずキレのいい批評が小気味いい。

『史記のつまみぐい』宮脇先生は鉄道紀行以外の文章もすごく面白いのだ、もっともっと読みたいのに、残念。

『文学刑事』去年出た本であまり読まれていないが、面白いです。おすすめです。

『忌中』車谷さんもあいかわらず、身を削りながら書いていますね。ずっとついていきます。

『ブルー・アワー』癌で余命いくばくもない老刑事と若い女刑事のコンビの警察小説。これの続編がすでに出てるんだな『ブラック』なんたらいう、早川から、シリーズ3作目らしいが。

『からころ』これも「愛情物語シリーズA」なのだった。Bもからすさんの別名ですか。Bも読みます、待ってます。

『亜智一郎』文庫で買ったがずっと以前に単行本が出て、2度目の文庫化だったんだね。知らなかった。亜愛一郎ファンだったものとしては、避けて通れません。

『さよならの』図書館シリーズのジェフ・アボットの別シリーズ1作目。テイストは変わらない。

『拳銃猿』冒険小説協会大賞。わるくはないが、『アップ・カントリー』『ワイルド・ソウル』を選ばない冒険小説協会もたいしたことないなあ。


三月に読んだ本 えいみ

『負け犬の遠吠え』酒井順子 講談社
『天使と悪魔 上下』ダン・ブラウン 角川書店
『光の山脈』樋口明雄
『もし僕らのことばがウィスキーであったなら』村上春樹 新潮文庫(再読)
『ワイルド・ソウル』垣根涼介 幻冬舎
『幻夜』東野圭吾 集英社
『繋がれた明日』真保裕一 朝日新聞社



『負け犬の遠吠え』は、「負け犬」という言葉をマスコミにアピールできたことがヒット。
内容は当然ながら筆者と同じ「負け犬」へのエールととってもいいかも。
無神経な「勝ち犬」たちに陵辱されつづけてきた「負け犬」の逆襲かもしれません。
世間の大意とゆーのは、結構辛いものもあるのだ。
22〜24くらいで結婚して、23〜29までの間に子供2人産んでる主婦にもそれなりの苦労があることは当然だけど、30代独身が優雅(そう)に過ごしているからといって、あれこれ干渉しないでくれる?というのは確かにわかるです。
それなりの苦労は、誰にでもあるんだもんね。それなりの幸せもね。

『天使と悪魔』、超面白ジェットコースター小説。
でも、宗教や科学の薀蓄も満載。
フリーメイソンはしってたけど、イルミナティは知らなかった。
どこの図書館にもあると思うので、騙されたと思って(?)まずは読むべし!

『ウィスキー』は再読。大抵、ウィスキー呑みながら読んでます(笑)。
シングルモルトじゃないけど。
椎名さんと村上さんのエッセイは、お酒が呑みたくなるのだった。
椎名さんはビールだけど。

『光の山脈』やっと読了。お風呂に持ち込んで日数かけて読みました。
ちょっとあのヤクザ屋さんたちのやりように違和感があるなあ。
プロらしくないとゆーか。とはいえ、面白かったし読む価値あり!です。
主人公のロッタと、その奥さん、猟犬のシオの造詣が素晴らしい。
こんな苦労をさせたくないよ、と作者を恨んでしまいたくなるくらい。
悲惨な事件が起きない、美しい山の物語も読んでみたい。樋口さんの山の描写、山の動物の描写が好きです。

『ワイルド・ソウル』、これは面白かった〜!
『太平洋の薔薇』といい勝負だな〜。内容は全然違うけど。
南米移民の人たちの話は漠然としか知らなかったので、興味深かったです。
知らないのは罪、って書いてあったけど、本当にその通りだ…。
そういう歴史上の悲惨な現実がベースになっているのに、あのケイって男の能天気さはいいっすね!ホント、女にもてるのもわかる!

『幻夜』、さすがに東野圭吾、うまいです。でも、『白夜行』と比べるのはどうかなあ。『白夜行』のほうは、暗い負の情熱が感じられたけど、今度のはなんだかすらすら読めてそれっきり、って感じ。
主人公は阪神大震災をきっかけに知り合った若い男女ですが、阪神大震災を思いっきり利用している小説だなあ、と。
私は本を読んで知識を得ようとか深い感銘を受けようとか、格別思いません。
面白いってことはそれだけですごい。
しかしー、なんだろこの不満はー。
なんだか作者にたぶらかされたような気分。
作風も思い切り違うんですが、『光の山脈』より小説の出来は上なんだろうなと思う。
でも、満足度は『光の山脈』のほうが圧倒的です。

と、感想を書いてから『繋がれた明日』を読んだらう〜ん。
所詮好き好きなんだろうけど、真保裕一のほうが東野圭吾より勝ってるなあ。
『手紙』が薄っぺらにみえてくるのだった。
『繋がれた〜』は加害者、『手紙』は加害者の家族が主人公なんだけど。
『手紙』を先に読んだからそれなりに色々考えて感動したけど、『繋がれた明日』を先に読んでたら『手紙』は読めなかっただろうなーと、あくまでも単純な私なのだった。


とはいえ、全作お薦めです。
ベスト1はといえば、うーん、『ワイルド・ソウル』か『天使と悪魔』か悩むところ。
現在は、小牧さんもお薦めの『文学刑事サーズデイ・ネクスト1』をやっとゲットして、ほくほくと触りつつ、『マリみて チャオ ソレッラ!』を優先しているのでありました。
リリアン女学園の修学旅行は、イタリアらしい。ヴァチカンも行くのかしら。


3月に読まはった本 法螺

「落語長屋の四季の味」 矢野 誠一 文春文庫

「酒と博奕と喝采の日日」 矢野 誠一 文春文庫

「四季 秋」 森 博嗣 講談社ノベルス

「四季 冬」 森 博嗣 講談社ノベルス

「皇国の守護者8」 佐藤 大輔 C★NOVELS Fantasia

「零崎双識の人間試験」 西尾 維新 講談社ノベルス


「落語長屋の四季の味」落語に出てくる食べ物と、落語家との思いでなどを綴った1冊。 
「酒と博奕と喝采の日日」藝人達の追悼文集。藝人(あえて「芸人」と書かない著者の愛がひしひしと伝わってきます。

「四季 秋」S&MシリーズとVシリーズがここで繋がったというか時系列をやっと理解。うーん。そうか。彼が。と言う感想。
「四季 冬」同じくシリーズ完結編。「春」でも感じたけど、私、あんじょう付いていけません。

「皇国の守護者8」前巻の奥付を見ると2001年9月25日発行で、巻末予告で来年春に8巻が出ることになってたんだけど。作者にカレンダーを送ろう。なんてね。今回は次巻予告はありませんでした。本の内容は待った甲斐があったというものでした。

「零崎双識の人間試験」戯れ言遣いシリーズの外伝。あおり文句は「青春エンタ」ですが端役を含めて名前が付いている登場人物のうち17人が死んで(回想でもう1人)2人がまず助からない。というのは、なんだかなあ。面白いんだけど。


『文学賞メッタ斬り!』 みみ

ここのところ、活字といえば再読ばかりだったのですが、昨日気になっていた『文学賞メッタ斬り!』大森望 豊崎由美(PARCO 出版)を買って読んでみたらえらい面白い!!
名だたる賞の選考委員の選評も紹介されていて、その当該作を読んでいなくても(読んでいるならさらに)ものすごく楽しめます。個人的に好きなのは津本陽の選評。渡辺淳一の選評はこんなんでほんとにいいのかと思います。
選考委員のいない(選ぶのは編集部の人)メフィスト賞の件ではこんなにも話題になった「コズミック」ってどんな本?と気になりますし、「このミス大賞」での宝島社の大変さとかスイスイ読める割には読み応えたっぷりで。傾向と対策まで書いてあります(笑)

賞をとったからといって皆が皆、成功していくわけではないのですね。ドラマになったからといって残っていくわけではない。厳しい世界です。寡作の人は余程のことでないかぎり残っていきません。
今回の芥川賞のお二人の成功は(特に綿谷りさの100万部突破)めずらしい出来事のようです。



「さかむけ」表紙に戻る トップに戻る