別冊さかむけ本通り 04年5月号
■怒涛の読破録 先月これだけ読みました
VOL.20 2004年4月に読んだ本……の巻

今月読んだ本 小牧

@阪神タイガース 吉田義男 新潮新書
Aサイレント・ゲーム リチャード・N・パタースン 新潮社
Bサスペンスは嫌い パーネル・ホール 早川ミステリ文庫
Cブラック・ウォーター ジェファーソン・パーカー 早川書房
D悪い先生      北村俊一 データハウス
E博士の愛した数式 小川洋子 新潮社
Fラスコの死角 リチャード・N・パタースン 早川ミステリ文庫

@は去年の優勝に便乗して出された本にはちがいないのだが、往年の名遊撃手、牛若丸吉田の半生を綴った自伝として、なかなか読ませられたことであった。しかし阪神、今年は去年のようにはいかないなあ。すっきりしない試合が多い。岡田は並の監督だな。まだ1年目だからこんなもんか。

Aは、去年出たミステリの評判高かったものだが、犯人割り出しの決め手が○○○だとは。ミステリじゃなくても伏字にしなければなりません。というのは、読んだひとにはわかる。

Bは翻訳とは思えない読みやすさの、おなじみのスタンリー・ヘイスティングズシリーズ。すいすい読めるが、もはや内容の記憶はまったくない。

Cは先月読んだ『ブルー・アワー』の続続編で『ブルー・アワー』よりも先に別の出版社から出ていたのだった。『ブルー・アワー』を先に読んで正解なのだが、この『ブラック・ウォーター』の前に1作未訳のものがあるという。女性刑事ものだが一人称ではない。

Dは図書館のリサイクル棚にあった。カウントしないでおこうかとも思ったが、いちおう字の本だし。学校の先生がいかに気楽でいい商売かというのを現役高校教師が書いたノンフィクション、13年まえのだけど。そうか、教師は生徒の親からの中元歳暮を待っているのか。知らなかったので娘の教師に贈るなんて考えもつかなかったぞ。

Eもタイガース本ですね。

FはAの作者のデビュー作。『罪の段階』も読まねば。

というわけで、桐野夏生さんは残念でした。



4月に読んだ本 えいみ(酔っ払い編)

『マリアさまがみてる チャオ ソレッラ!』今野緒雪 集英社コバルト文庫
『ららら科學の子』矢作俊彦 文藝春秋社
『文学刑事サーズデイ・ネクスト1 ジェイン・エアを探せ!』ジャスパー・フォード ソニーマガジンズ
『男性誌探訪』斎藤美奈子 朝日新聞社
『我が心臓の痛み 上下』マイクル・コナリー
『つきのふね』森絵都 講談社

『ららら科學の子』は、途中まで面白く読んだのですが、なんだか主人公にだんだんついていけなくなって、最後は流し読み。
全共闘世代にはイイのかも。
『男性誌探訪』、斎藤美奈子面白いですねー。面白いけど、本で一冊読むと途中で飽きるんだよねえ>私
『文学刑事サーズデイ・ネクスト1』、これは面白い!
舞台は現代とは違う時間軸に存在する、パラレルワールドのイギリス。
ここでは文学が大流行。よって文学がらみの事件も多く、文学刑事なるものが存在するというわけです。
主役のサーズデイがなんとも魅力的な女性ですが、時間軸の中を行ったり来たりしているお父さんや、摩訶不思議な発明を嬉々としてやってる叔父さんも実にいい!
何より私が大大大好きな『ジェイン・エア』が出てくる!
あ、あんまり書くとまずいかしら。
もろもろいろいろ、たとえ知識がなくっても充分楽しめました。
私は図書館本で読みましたが、帯に載っているNYタイムズやらWSジャーナルやらの批評がまさにぴったり。

コナリーは再読、今月のお風呂本でした。
「つきのふね」は、14のときなら読まなかったかもしれない。
今は読んで、素直にいいと思うけど。

というわけで、今月の収穫はなんと言っても『文学刑事〜』ですね。



4月に読んだ本 法螺

「鹽壺の匙」 車谷 長吉 新潮文庫

「スティームタイガーの死走」 霞 流一 角川文庫

「敬天布武4」 羅門 祐人 歴史群像新書

「銀翼艦隊」 林 穣治 タツの本

「ウサギの乱」 霞 流一 講談社ノベルス

「鹽壺の匙」 相変わらずキツイ本です。「さなきだに」と言う単語を作品中に使っているのは初めて見ました。

 「スティームタイガーの死走」ノベルス版を買い損ねて、見あたらないと思ったら版元が潰れていたのね。知らなかった。

「敬天布武4」信長やら、山本五十六やら志半ばで死んだ人物が幕末に甦って、という他の作者だったらまず読まないような設定でなんだけど、説得力あって面白かった。なにしろペリー艦隊を壊滅させて、ハワイと同盟結んで・・なんて話なんで。
 
 「銀翼艦隊」一応、真面目な、戦記シミュレーションだけど、かなり笑かしてくれます。設定が変とかじゃなくて、作者のお遊びが。ミッドウェイ島沖合上空で、F4F戦闘機に乗るジョージ・ブッシュさん(20)が戦車にぶつかって戦死しちゃうし、日本は日本で新型機の要求性能が「凄いぞ!帝国陸海軍秘密兵器集陸」という同人誌が元になっていたりと。この本が戦記シミュレーション初めて、と言う人は可哀想かもしれない。

「ウサギの乱」なかなかキツイ名探偵でした。この探偵でシリーズが読みたい。のかなあ。 



<番外編>
5月5日に買った本 からす

 安田弘之「冴木さんってば」(大田出版)
 
 鈴木翁二「こどものやまい」(ふゅーじょんぷろだくと)
 
 「幻燈 No.5 〜特集・うらたじゅんの世界〜」(北冬書房)

 野呂邦暢「草のつるぎ/一滴の夏」(講談社文芸文庫)

 木山捷平「鳴るは風鈴」(講談社文芸文庫)

 久住昌之「小説・中華そば江ぐち」(新潮Oh!文庫)

 本日は、ジュンク堂大阪本店と紀伊国屋書店阪急32番街店の2店をめぐり、なんとなんと新刊本で6冊も買うとゆーゼータクこいてきたのでありました。

 安田弘之と「中華そば江ぐち」は、「教材用」なんだけど……
 以前買って持ってたと思ったのが見当たらなくて、また買ってきたのだった……

 鈴木翁二は、これ、出てるのジュンク堂で発見。知らんかった。

 木山捷平と野呂邦暢は、山本善行さんや岡崎武志さんの著作や「sumus」見てると、やたらと出てくる名前で、それもなんだか面白そうなので買ってきた。できれば「神林暁」も欲しかった……
 店頭で「パラパラ」見ると、なんか二人ともに、文章がすごく良さそうだ。

 いずれにしても、いち時に6冊も、しかも新刊本を買うなど、実に久々だったので、ついコーフンしてしまったのでありました。



「さかむけ」表紙に戻る トップに戻る