別冊さかむけ本通り 04年8月号
■怒涛の読破録 先月これだけ読みました
VOL.23 2004年7月に読んだ本……の巻
先月読んだ 小牧
@ ダ・ヴィンチ・コード(上・下) ダン・ブラウン
A ワイオミングの惨劇 トレヴェニアン
B 硝子のハンマー 貴志祐介
C マドンナ 奥田英朗
D 何の雑誌第六号
E アダルト・ピアノ 井上章一
F 蒼穹の槍 陰山琢磨
@は、まりあさんのHNの由来であるマグダラのマリアについて書かれているので、まりあさんは読んでみたらよろしいかと思いました。キリスト教についての目ウロコ的な説が展開されています。
Aは、西部劇なのだが、なんか重苦しい、不条理劇みたいな話。
Bは、新本格の作家もたぶん脱帽だろう、本格的密室もの。
しかし、なんでわざわざ、○○しなければならなかったのか、と疑問が残るのが、最大の欠陥。
Cは、今回の直木賞作家の短編集。表題作の「マドンナ」も、女部長の話も、なかなかいいよ、受賞作に劣らず。
でも、『最悪』や『邪魔』路線のほうも書いてくださいね。
Dは、幻堂さん渾身の6号。なぜか私の文章まで載っている。
同じコーナーに載っていたちんき堂さんに親近感を覚えます。
ヨネミツさんの作品は、これまでのなかでいちばんよかった。
いっぱい知ってる人が書いているので、客観的な評価ができません。
Eは、こないだ書いたように、書店での立ち読みで読んでしまった。
もちろん、面白かったのです。
この文章のうまさは、宮脇俊三先生を思い出したくらいだった。
私もピアノかバイオリンかサックスができれば、と思うが、ひとの迷惑を考えると、いまさら、よう手を出せません。
Fは、陰山のなかではいちばんでしょう。でも、マニアックな軍事オタク小説なので、一般人にはつらい文章が多すぎ。(その点、貴志佑介は、専門的なことをシロートにもわかりやすく書いてくれていた。)
という先月読んだ本でしたが、今読んでるFちゃんオススメの『密林・生存の掟』がむちゃくちゃ面白いぞ。
7月に読んだ本 法螺
「覇信長記7」 羅門祐人・中岡潤一郎 WANI NOVELS
「群青の航跡」 羅門祐人 JOY NOVELS
「非戦 開放の戦斧3」 林穣治 歴史群像新書
「百器徒然袋 風」 京極夏彦 講談社NOVELS
「汁かけめし快食學」 遠藤哲夫 ちくま文庫
「新本格魔法少女りすか」 西尾維新 講談社NOVELS
「覇信長記7」 本能寺の変を乗り切った信長が、いよいよ南蛮に進出し、イスパニアと対決。
「群青の航跡」 「流浪の連合艦隊」の第2部。亡命連合艦隊と日ソ連合艦隊の戦いはいよいよ佳境となってまいりました。
「非戦 開放の戦斧3」 最終巻。「砲艦熱海」なかなか面白いコンセプトの艦。スクラッチビルドしちゃいたいな。
「百器徒然袋 風」 「痛快小説」と呼んではいけないだろうか。
「汁かけめし快食學」 かけめしにかける情熱!
「新本格魔法少女りすか」 語るのは10歳の男の子。と言うにはえらく醒めてます。魔法少女の「りすか」は魔法を使うのにステッキとかは振り回しません。大人にも変身するけどその方法も半端じゃありません。この人の文のリズムは大好きです。
7月に読んだ本 えいみ
『大聖堂 中・下』ケン・フォレット 新潮文庫
『ハリー・ポッターと炎のゴブレット 上下』
『死体ありますーアンティークフェア殺人事件』リア・ウェイト
『蒲生邸事件』宮部みゆき 文春文庫
『空飛ぶ馬』北村薫 創元推理文庫
『スカーレット・ウィザード1〜5』茅田砂胡 中央公論新社
『火車』宮部みゆき
『返事はいらない』宮部みゆき
『パーフェクト・ブルー』宮部みゆき
『心とろかすような』宮部みゆき
『大聖堂』、満足。『針の眼』を実はまだ読んでいない。
ブック○フの均一棚に、ありそうでない。もう古過ぎるんだろか?
ハリポタ、秋の新作に備えて復習。これ、発売と同時に読んで(友達の娘が買った!)ストーリーをすっかり忘れてました。
改めて読んでも面白い。勿論あまたの古典・有名ファンタジーよりは随分スナック菓子風ですが、でも全世界で子供・大人が熱狂するだけのことはあります。
一冊で一学年ずつハリーと友達が成長していき、それに伴ってハリーの生涯の敵も徐々に力を蓄えていく。
全7冊と聞いていますが、4冊目の今、緊張感薄れることなく物語は続いています。
しかし私は個人的に、この物語の箒に乗るシーンが好き。
あああ、幼稚園児だった頃、箒に乗って空を飛びたかったよう。箒なしでもいいけど。
何の影響だったんだろう。ディズニーの「ピーターパン」かもしれない。
今でも覚えています。朝起きて母に「ねえおかあさん!夢でいっぱい空飛ぶ練習したから、もう私飛べる?!」と聞いて、「飛べない」という返事を貰ったときの失望感・・・(笑)。
『スカ・ウィ』、先月に引き続き、茅田砂胡月間。
宮部本は全部再読。
いつか再読しようと、烏書房でまとめて大量買いしたときのもの(笑)。
やっぱり好きな本は手元に置かなきゃいけないなー。
5年後くらいに、また読みそう。
『死体あります』は、バッグにいれてちんたらちんたら読んでいて、やっと読み終わり。
いつぞやのんちが書いていた本。面白かった。
ダイエットコーラ好きの主人公に親近感(笑)。
続編が出たら教えてね〜。
ハヤカワや創元の翻訳もんの文庫は、シリーズものの翻訳を中途で打ち切ることあるからなあ。
打ち切るんじゃなくて、翻訳が時間かかるんだろうか・・・。
F.ケラーマンとかアン・ペリーとかジャネット・ドーソンとか、楽しみに待ってるんですけど。
「さかむけ」表紙に戻る トップに戻る