別冊さかむけ本通り 05年6月増刊号
■怒涛の読破録 先月これだけ読みました
VOL.30 2005年5月に読んだ本……の巻

5月に読んだ本 えいみ  

『コールド・ロード』T.ジェファーソン・パーカー
『発火点』真保裕一
『暗闇にひと突き』ローレンス・ブロック
『トウシューズ』ルーマ・ゴッデン
『波のうえの魔術師』石田衣良 


『コールド・ロード』、いいですねえ。『レッド・ライト』が文庫で出ているのを知らなかった。
不覚。T.ジェファーソン・パーカー、追っかけてます。

『発火点』、もう何度途中で放ってしまおうかと思ったこか。
弱くて情けない男と強くて耐える女、って組み合わせ、男性作家は結構好きだけど
私はでぇ嫌いっす。男に可愛げがあれば別だけどさぁ、全然ないんだもんこの主人公。
過去を振り返り反省ばっかりしてる、情けない奴。(理由は最後にわかるんだけど)
しまいまで読めたのは真保氏の文章の上手さのせい。てことは面白い小説なのか?

『暗闇にひと突き』、遅れてきたマット・スカダーファンです。
書棚に図書館本でずら〜り並べて、ほくほく見とれてます。
見とれているだけで全然読んでません・・・。

『トウシューズ』、イギリスのロイヤルアカデミー?
バレエダンサーを夢見て修業する少年少女の物語。
ルーマ・ゴッデン、好きな作家なので、児童書だけど何度も読み返してしまいます。
『人形の家』とか、『バレエダンサー』とか。

『波のうえの魔術師』、株は昔オットがやって大損こいたため、準禁治産者に指定してもうやらないようにしてます。
オットは値が下がっても売る踏ん切りがつけられず「いつか上がるかも」と勝手な期待で株を持ちつづけるタイプ。だめじゃん。
しかし、日中空いた時間にできる、自宅でできる、ということはいいなあ>株
みみさんはこれ読んで「向いてない」って思ったそうですが、私は今ふらふらっときてるんだなあ(笑)。ネットでできるし。う〜む。って、小説なのに実用書扱いしている私。しかし信用買いさせてもらえるほどの資金なし・・・。

読みかけ本は、やっと読んでいる『耽溺者(ジャンキー)』グレッグ・ルッカ最新作。
主人公が男前の女性でかっこいいのだ。
ダン・ブラウンの『デセプション・ポイント』も桐野夏生『魂萌え!』も茅田砂胡『スペシャリストの誇り』も、早く読みたい。
(買ってないけど)


こまきさーん、お元気ですかー?やっほー。


5月に読んだ本 法螺  

「都会のトム&ソーヤ3」 はやみねかおる YA!ENTERTAIMENT

 「邪馬台国はどこですか?」 鯨 統一郎 創元推理文庫

 「新・世界の七不思議」 鯨 統一郎 創元推理文庫

 「江戸が息づく古典落語50席」 柳家権太楼 PHP文庫

 「皇国の機動要塞2」 林 穣治 タツの本
 
 「夜のフロスト」 R・Dウイングフィールド 創元推理文庫

 「ほうかご探検隊」 倉知 淳 講談社MYSTERYLAND

 「もひとつま・く・ら」」 柳家小三治 講談社文庫

 「バイク」 柳家小三治 講談社文庫

「都会のトム&ソーヤ3」 若い人向けの本だけどおじさんにも面白く読めます。だからトムって誰?
 「邪馬台国はどこですか?」「新・世界の七不思議」 
 この手の話は好きなんだけど、女性の(もう名前忘れてる。)キャラクターは好きじゃない。タイムスリップシリーズは読まないだろうなあ。


 「江戸が息づく古典落語50席」 大好きな権太楼師匠が古典落語50作の梗概と、蘊蓄を語る。落語好き、落語初心者どちらも楽しく読めること請け合い。アオリ文句そのままだけど。

 「皇国の機動要塞2」 グアム島付近からラバウル方面に戦線は移動。どんな設定してもこっちに行かないと駄目なんだねえ。

 「夜のフロスト」 新作が出るまで読むのを我慢しようと思っていたけど、読む本が切れてしまって。フロスト警部の机の上の描写は人事とは思えません。

 「ほうかご探検隊」 少年少女向けのミステリー。と言う体裁を取りつつ大人にも楽しめる。と、見せかけて実は大人向けだと思う。猫丸先輩ファンはニヤリだな。

 「もひとつま・く・ら」」再読。実は持っているのを忘れてまた買って、途中まで読んで気が付いたマヌケな話。私が。小三治師匠の語り口を思い出しながら読むと思わずにやけたりほろりとしたり。って小三治師匠を知らなきゃ判ってもらえないな。

 「バイク」 この本を買ったせいで「もひとつま・く・ら」も買っちゃったんだけど。「ま・く・ら」「もひとつま・く・ら」は落語本題の前の話を主に集めた本だけれど、これはバイクにまつわる話。やっぱり面白いです。


先月の 小牧  

@ 天城一の密室犯罪学教程 天城一
A ダ・ヴィンチ・レガシー ルイス・パーデュー
B ニッポン縦断日記 アラン・ブース
C 反時代的毒虫 車谷長吉
D 反米同盟(上)(下) ブライアン・へイグ
E キングメーカー(上)(下) ブライアン・ヘイグ
<番外> 失踪日記  吾妻ひでお

紙芝居、行けなくて残念でした。
紙芝居や絵本の読み聞かせというと、おっかあの得意分野です。
おっかあは、紙芝居の道具、あの枠というか舞台というか、額縁みたいなやつですね、あれを持ってヨメ入りしてきたのだ。
私は見たことないが。

さてご無沙汰してました。

先月は連休もあったのに冊数はたいしたことなかった。

でも、長年探していたBを見つけたのが収穫。
なんと小牧の図書館にあった。数年前、これ以外のアラン・ブースの本は図書館で借りてすべて読んで、そのときにはこれは絶対なかったはず。いつのまに所蔵したのか。とにかく、読めてよかった。期待に違わず、面白かった。イギリス人の青年が日本の宗谷岬から佐多岬まで徒歩で旅するノンフィクション。
アラン・ブースはもう故人だが、だれか彼の伝記を書いてくれないかと思う。

@は、ミステリとして一流の作品かなあ。本格ファンしか手を出さない本だと思う。

Aは『半身』『荊の城』の中村有希さんの訳で『ダヴィンチ・コード』とは全然似ていないが、著者が『ダヴィンチ・コード』を盗作だと訴えたとかいう作品。トンデモ系冒険小説。

Cは長吉っあんの対談集ですね。これを読むと、彼の小説はやはりフィクションなんだなと納得させられます。しかし中村うさぎと対談というのは、だれがこんな取り合わせを思いついたのだ。

DEは、ネルソン・デミルみたいなブライアン・ヘイグ。面白い。私はもう、好きな作家はと訊かれたら、ハイアセンとデミルに加えてヘイグと答えます。

番外の『失踪日記』は漫画です。ほんとに吾妻ひでおともあろう人が、ホームレス生活してたなんて、びっくりでした。

『コールド・ロード』? ジェファーソン・パーカーの新刊?
『夜のフロスト』? こんなのあったっけ?
と思ったら、私読んでました。
デミルの『ニューヨーク大聖堂』が出たがこれは新作ではなく、昔の、『誓約』よりも前の作品らしい。でも、うれしい。今月の楽しみ。

話は飛びますが、カエさんの


  てのひらに葡萄一房、いいえ子猫


という句、大好きです。


「さかむけ」表紙に戻る トップに戻る  このページの上に戻る