別冊さかむけ本通り 06年9月増刊号
■怒涛の読破録 先月これだけ読みました
VOL.45 2006年8月に読んだ本……の巻


8月に読んだ本 えいみ 

『極秘制裁』下 ブライアン・ヘイグ
『ママの狙撃銃』荻原浩
『ほくは悪党になりたい』笹生陽子
『パズル・パレス』上下 ダン・ブラウン
『舞闘会の華麗なる終演』茅田砂胡
『ヴェロニカの嵐』茅田砂胡
『みんな一緒にバギーに乗って』川端裕人
『イノセント』上下 ハーラン・コーベン

『極秘制裁』、着地が荒いけど途中の技の難易度が高いので高得点、て感じで面白かったです。荒いっても、ちゃんと着地してるし。次の作品が楽しみ。

『ママの狙撃銃』、何よりも装丁がひどすぎる。タイトルも陳腐。帯にいたっては、ちゃんと作品を読んだのかと疑いたくなる。
冒頭しばらくはありきたりな設定ですが、銃の説明やら主人公の過去などが書き込まれていくと面白くなってきます。ラストもミステリの種明かし的でうまい。娘をいじめる同級生に対するママの態度にいたっては、同じ親として大喝采でありました。私にゃ真似できないけど。

『ぼくは悪党になりたい』、図書館によってはヤングアダルト指定のところも。
笹生さん、初です。面白かった。他も読んでみようっと。

『パズル・パレス』、ダン・ブラウンの初期の作品。
暗号暗号言う割には、すぐわかったネタもあり、最初ちょっとあれれだったのですが、後半の畳み掛けるようなサスペンスは同じ。
下巻は一気読みでした。読んだ日本人みんなが言うと思うけど、あの名前はあんまりだよ・・・。

『みんな一緒に〜』、男性保育士奮闘記。いや、女性保育士も出てますが。ほのぼのと幸せになれる小説。川端裕人、「夏のロケット」しか知らなかったけど、随分雰囲気違う。

『イノセント』、この作家は初めて。文庫です。図書室に入ったので読んでみた。
面白い!関連なさそうな複数の殺人事件、パズルのピースが集まってきて、全部ぴたりとはまります。こんなに内容詰め込んでどうすんだ、と思ったけどお見事。人物描写がやや物足りないかな。しかしダン・ブラウン並に面白いです。読後感は決して悪くないのでお薦めの一冊(二冊だけど)。

今月は、全部アタリ本ばかりでほくほくと幸せ〜。

昨日、やっとドン・ウィンズロウの新作を買いました。本に囲まれて仕事してるのに、本屋へ行けない。明日で夏休みも終わり。りょうすけはまだ実験の結果のグラフ製作中。8/31だとゆーのに。



8月に読んだ本  

 「ウルトラマンの東京」 実相寺 昭雄 ちくま文庫

 「楽しい古事記」 阿刀田 高 角川文庫 

 「知っておきたい日本の仏教」 武光 誠 角川文庫

 「教範遊撃隊血風録3」 林 譲治 RYU NOVELS

 「杉浦日向子の江戸塾」 杉浦 日向子 PHP文庫

 「海の牙城5」 横山 義信 C★NOVELS

 「プラットホームに吠える」 霞 流一 カッパノベルス

 「「日本の神様」がよくわかる本」 戸部 民夫 PHP文庫

 「ウルトラマンの東京」 先月のウルトラマン誕生に続いて。ロケ現場を再探訪しつつ東京の変遷を感じると云う本。

 「楽しい古事記」 古事記は何冊も買っています。途中まで読んで無くしたりしてるから。まあ、はっきり言ってこれを読んだ動機はケロロ軍曹のブックカバー入手のためだったりして。 

 「知っておきたい日本の仏教」 これも同じ動機。本当に入門書だった。

 「教範遊撃隊血風録3」 これを買ったつもりで1巻買ったやつ。

 「杉浦日向子の江戸塾」 嗚呼!嗚呼!でも今月は杉浦本が何冊も買えて良かった。もったいなくてまだ読んでいないけれど。

 「海の牙城5」 柱島奇襲から始まったシリーズ最終巻。テンポのよい文章。描写。一気に読めます。この手の本の教科書です。

 「プラットホームに吠える」 ああ、若女将カフェ。しかしこれを鉄道ミステリーと言っていいものか。

 「「日本の神様」がよくわかる本」 今月は神話縛りだった。結構面白いです。

 オマケは「暗黒神話」諸星大二郎。楽しい古事記読んだら読み返したくなって。やっぱり凄いです。



8月に読んだ本の中から。 旧陣屋

 今月も活字といえば資料読みの日々。あのう、半世紀以上昔の紙ばっかりめくってると、喉やられますね。みなさんもどうかお気をつけて……いや普通は読まないかな。戦前の本とかは。

 そんな訳で今月もやわらかい本ばかり。大丈夫かQ。毎月どんどんクオリティ落ちてないか?

 『プチクリ 好き=才能』岡田斗司夫 幻冬舎
 「自分の大好きで楽しめるものがあればそれはもう『才能』を持ったも同然!!」。ひと言でいうとそういった内容。
 浅田次郎さんが直木賞を受賞した時の西原理恵子さんの皮肉なコメントを思い出しました。「ああ、これでまた勘違いするいい年した大人が増えちゃうよ」

 『ウェブアニメーション大百科』ばるぼら 翔泳社
 ネットで公開されているウェブアニメーションの数々を紹介した一冊。今までは「面白いものを探すアンテナ」を持った人間にしか知られていなかったウェブアニメも、世間に認知されつつあるということでしょう。「FROGMAN」というスターも生まれたことですし。

 『吉田茂という逆説』保阪正康 中公文庫
 吉田茂の生涯、主に外交官になってから後の人生について、数々の資料を基に著者一流の分析を交えつつ書かれた伝記。
 「人間は偉くしてみなきゃわからないものだ」読後、しみじみそう思いました。同時に人脈って大切だなあとも。背筋が伸びる思いです。気をつけねば。

 『エマ』森薫 BEAM COMIX エンターブレイン
 ジョーンズ家の小さなきょうだいたちの目からこの一連の話がどう見えるのかを逆に考えると。「兄嫁は読み書きは出来るが自分の名字も定かでない階層の出で、無口で眼鏡かけてて何考えてるかわからないメイド」……これは薄気味悪いでしょうな。抵抗あるのもうなずけます。 
 経済的に恵まれ、周囲から上流階級(ジェントリ)として扱われてはいるものの、爵位にはまだ手が届かない家にある、独特の焦燥感。その気分は痛いほど分かります。ええ。同情しますよ、リチャード・ジョーンズ氏。

 『カラスヤサトシ』カラスヤサトシ アフタヌーンKC 講談社
 からすさんは以前「臨死!! 江古田ちゃん」を褒めておられましたね。確かにあちらも面白いですけれど、アフタヌーンの中では個人的にはこちらの方が、なんというかぐだぐだ感があって好みです。
 「ダメな人が自分のダメっぷりを楽しみつつ描いた漫画」無理矢理ひと言でいうのならば、そういうことになりましょうか。



「さかむけ」表紙に戻る トップに戻る  このページの上に戻る