別冊さかむけ本通り 07年1月増刊号
■怒涛の読破録 先月これだけ読みました
VOL.49 2006年12月に読んだ本……の巻
12月に読んだ本 法螺
「うわばみの記」 小泉 武夫 集英社文庫
「芸能鑑定帖」 吉川 潮 牧野出版
「芸人お好み弁当」 山藤 章二 吉川 潮 講談社
「完本・突飛な芸人伝」 吉川 潮 河出文庫
「閃光のパナマ」 横山 信義 C☆NOVELS
「超落語!」 立川 談笑 唐沢 俊一 アスペクト
「平成愚連艦隊」 羅門 祐人 COSMO
NOVELS
「みぃつけた」 畠中 恵 柴田 ゆう 新潮社
「うわばみの記」 江戸時代の大酒呑み達のお話。いやあ、面白かった。あの人とかあの人が脳裏に浮かんだ。
「芸能鑑定帖」「芸人お好み弁当」「完本・突飛な芸人伝」芸能評が集中。まあ、落語興味ない人、詳しくない人には面白くないかも知れない。
「閃光のパナマ」新シリーズ。全世界対米国
「超落語!」電車の中じゃ読めない。もう、笑いっぱなし。古典落語を改作したシリーズ。元ネタ知らなくても楽しめる。知っていればなお一層面白い。一番のお気に入りは「居酒屋・改」の「イラサリマケ」居酒屋の店員が全部某国人で、つまみの説明をさせると「悲シク死ンダ動物ノ腹ヲ裂イテズルズル引キズリ出シタノヲ切リ刻ンデ、串刺シニシタノヲ火アブリニシタモノ」とかね。
「平成愚連艦隊」シリーズ最終巻 一言で言うとオバカ。面白いけど。
「みぃつけた」しゃばけシリーズ外伝
今月読んだ本の中から 旧陣屋
「いわて怪談・奇談・珍談」「続いわて怪談・奇談・珍談」岩手日報社
岩手日報日曜版に掲載された読書のさまざまな経験談、体験談をまとめたもの。話者らが実際に自宅の勝手口、学校帰り、寝室で就寝中といった、ありふれた日常の中で目に耳にした実話だけに妙な生々しさがあります。
「萌えるアメリカ・米国人はいかにしてMANGAを読むようになったか」堀淵清治・著 飯干真奈弥・構成 日経BP出版センター
マンガ、アニメといった日本発ポップカルチャーが米国に根付くまでの「売り込む側」の苦闘を綴った一冊。
「オタク・イン・USA〜愛と誤解のAnime輸入史」パトリック・マシアス・著、町山智浩・訳 太田出版
こちらは逆に「受け手」の体験談。米国の一都市で日本のアニメや映画……「ゴジラ」「宇宙戦艦ヤマト」「子連れ狼」「マクロス」「うろつき童子」(おいおい)の洗礼を受けて育ったひとりの青年の半生記。
『私が幼い頃父上は名高い侍でした/彼は将軍様の介錯人として131の首を斬り落としました/そんな父が唯一殺しの事を忘れられるのは母の元に帰る時だけでした/父は将軍すら恐れませんでした/しかし将軍は父を恐れたのです。』
……アメリカで公開された「子連れ狼」に付け加えられた「大五郎の回想ナレーション」(!)だそうです。日本の映像、出版物がどのように改変されて米国に流れていったかの参考書にもなりそう。
「両さんと歩く下町──『こち亀』の扉絵で綴る東京情景」秋本治・著 集英社新書
「こちら葛飾区亀有公園前派出所」に毎号掲載された、下町の風景を描いた扉絵に、取材時のエピソードや作者の思い出を添えてまとめた一冊。下町を訪ねるためのガイドブックにもなる名著。
京成電鉄の博物館動物園駅。懐かしいです。階段そばの通路の壁に、不気味なペンギンの絵があったのを覚えています。上野には国立博物館の年間パスポートを作って通っているのですが、昔のもっと薄汚い上野かいわいの方が、趣きがあったような気がするのは私だけでしょうか。
「ニナライカ」原作・川崎ぶら 画・秋重学 河出書房新社
「プロを超える」と言われたアマチュア写真家(おそらくモデルは木村伊兵衛)の祖父が遺したライカを愛用する女子校生のお話。細かい技術論もさることながら「写真を撮りたくなる」「写真と遊ぶ」「写真と友達になる」……そんな気分があふれている気持ちのいい作品です。
山と山の本とそうでない本と 小牧
今月登ったのは、こないだの富士見台と、今日の尾高山533m。
ほんとは鎌ケ岳に登ろうとしたのだが、雪が深くて、断念。
鈴鹿の山がこんなに雪が多いとは知らなかった。
武平峠へもたどりつけず、引き返して湯ノ山温泉の
駐車場の車に戻ったが、まだ10時。
いい天気で鈴鹿の山々が白く聳えている。
306号線を北上して、とある公園から
尾高山という小山に登れるらしいことがわかり、
せっかくだからこれに登ろうと急遽予定を変更。
しかしこの尾高山も、雪がけっこう積もっていて、
前を行った人の足跡があったから、ずっと追いかけていったが、
すぐに着くと思った山頂がなかなかで、
思い切り腹が減った。
12時ちょっと過ぎに山頂。
伊勢湾が見え、御嶽のてっぺんが見え、
乗鞍も見え、中央アルプス、南アルプスもかすかに見えた。
白山は白くまぶしい。
釈迦ケ岳が眼前に大きく迫っている。
しかし、雪に足を突っ込んでは抜きまた突っ込む、という作業に
疲れました。
からだじゅうが痛い。
本は以下のとおり。
世界一周恐怖航海記 車谷長吉 文藝春秋
ダンプ&通子の夫婦でゆったり登山術 今井通子・高橋和之 小学館文庫
クリスマスに少女は還る キャロル・オコンネル 創元推理文庫
わたしを離さないで カズオ・イシグロ 早川書房
デッドライン 建倉圭介 角川書店
父・宮脇俊三への旅 宮脇灯子 グラフ社
独白するユニバーサル横メルカトル 平山夢明
光文社
クライミング・フリー リン・ヒル 光文社文庫
制服捜査 佐々木譲 新潮社
『世界一周』はなんで車谷さんがそんなことを、と思うが、世界一周の旅に出ても、やっぱり車谷さんは車谷さんでした。
『ダンプ…』は新田次郎『銀嶺の人』のモデル今井通子さんとダンナの本。あったいうまに読み終わる。
『クリスマスに…』数年前のミステリー。最後にえっ、とサプライズ。
『わたしを…』このミスにもランクインしたが、ミステリではない。しみじみと胸に迫る本です。
『デッドライン』正統派冒険小説だが、なんか、どっかで見たような感じがしてばかりだった。
『父…』宮脇灯子さんも、お父さんゆずりの、いい文章を書かれます。
一気に読んでしまった。父と娘の愛情溢れるやりとりに、心が打たれます。
『メルカトル』これがこのミス1位だって。宮部さんの『名もなき毒』のほうがよほどいいと思うけど。
『クライミング・フリー』女性フリークライマーの本。岩登り専門で、本格的な高所登山は目指さないという人。いろんな人がいますね。
『制服捜査』北海道の田舎のお巡りさんの連作短編集。やけにリアルで、ほんとに北海道の田舎はこんなふうなのだろうなという気がする。
今年も面白い本にいっぱいめぐり会えてしあわせでした。
ではみなさま、よいお年を。
2006/12月に読んだ本 えいみ
『クライム』樋口明雄
『ナイトフォール』上ネルソン・デミル
『一瞬の風になれ 3』佐藤多佳子
『そして、ねずみ女房は星を見た』清水眞砂子
『マリア様がみてる クリスクロス』今野緒雪
児童書、多数
『クライム』、ぶるおさんに職場へとご寄贈いただきましたる本。ありがとうござんす。なんせ新刊少ないもんで(爆)、バリ目立つです。
『ナイトフォール』、がんばってるのにまだ上巻しか読めてなーい!
お正月休みの間に、まだあと『風の影』も読まなあかんというのに!しかも5日返却で、しかも後引き取る本が『剣嵐の大地1 氷と炎の歌3』だってーのに、しかも『剣嵐の大地2』はもう確保済みだっつーのに(だって棚にあったんだもん)。
にもかかわらず、新年会が4日5日と連続であるのだ〜。わははは。
『一瞬の風になれ 3』、このシリーズは2006年に出版された本の中では私的ベスト1です。
『そして、ねずみ女房は星を見た』、これもほとんどベスト1!
『マリみて クリスクロス』、ああもうすぐこのシリーズも終わるなぁ、としみじみ。
年末は、職場で本の総点検。ポケットコンピュータで、本のバーコードを全部読み取ってつき合わせ、ない本のあぶり出し。
ところがバーコードがうまく読み取れず、「ほんとはあるのにないことになった本」が続出。とほほ。蔵書数が少なくてよかった。
2006年は仕事にも恵まれ、移植も(私は)無事に済み、家族みな健康でいっぱい本を読めて幸せでした。
2007年も、いっぱいいっぱいいい本にめぐり合えますように。
年末年始に読んだ本 立読師
いっやぁ みなさんハッピニュウイヤ
ただ今一杯やりながら(ヱビス)パソつついてます
去年から元旦にかけて読んでる本は
みんな酔っ払いの話ばかりなので
もう今日は呑むしかないな とね
地球はグラスのふちを回る 開高健
失踪日記 吾妻ひでお
うつうつひでお日記 吾妻ひでお
帰ってきたドラん猫2
地球は〜はまだ読みかけ でも酔払い編は読了
なんつーか その ネットの文章と違って
漢字や文字を鑑賞しながら読める本って
いいですね しみじみ味わっちゃいます
失踪日記 は 面白かった!
いやー誰もが持っている心の病んだ部分を
刺激されますね
一歩間違えば明日はわが身・・・
で 続きか?と思って買ったのが
うつうつ〜 なんだけど これが・・・
普通の日記だった とほほ
失踪日記は迫力があって面白かったんだけどなぁ
でも ま いいです 何の起伏もない日記も
きらいじゃない
これらを読んじゃうと またぞろ
ブログ始めてみようかなぁ病が・・・
帰ってきたドラん猫 は 待ってましたの一冊
じゃりん子チエが終わってから
小鉄を主人公にした漫画が出てるらしいのは
知っていたけれど これを本屋で見つけたときは
心で喝采をあげましたホクホク
読んでびっくり これも酒飲み猫の話
お酒づいてるなぁ・・・
(吾妻ひでおはある中だけど)
(で、それから夜中に読んだ本) 立読師
ついさっき
皇国の守護者
と
ヴィンランド・サガ
新刊読了
なんでしょね? 暴力とか一時期大嫌いだったのに
こんな血なまぐさいのを読んじゃうのって
感覚が病前にもどりつつある?
また病んでいくのか
それほどでもない程度になっていくのか
さて 皇国の守護者・・・
ああ・・・やっぱりそうなったか
勝ち目なかったからなぁ
でも ま 任務は果たせたのだから
これはある意味勝利?
彼らの今後も気になりますが
皇国の運命のほうが気になります
はよ次でないかな
ヴィンランド・サガ は
血なまぐささ全開・・・
ジャンプのワンピースではヴァイキングはあこがれのものとして
肯定されているけど
こっちは リアルに「こいつら・・・」
と呆れてしまうほど明快に暴力的で・・・
どちらも主人公側として海賊を描いているけど
ヴィンランド・・・は読む側にけして憧れを持たせないわね
ああ・・・今思い出した
皇国の守護者もヴィンランド・サガも
読む動機は血なまぐさいからじゃない
絵柄が好みだからだった
年越し本 みみ
『風が強く吹いている』三浦しをん 新潮社
陸上では無名大学で全く陸上の経験のない者も何人かいるなかで突如、箱根駅伝を目指す10人の大学生が繰り広げる青春小説です。大晦日から読み出して、箱根駅伝が始まる前に読み終えました。佐藤多佳子の『一瞬の風になれ』が面白かったら絶対面白いですよ!!えいみさん!!
最近女性作家によるスポーツ青春小説が流行りなんでしょうか?
女性作家の書くスポーツ小説には必ず天才が出てくるという法則というのはあり?
男性作家の場合、出てきてももっと強いライバルが現れるというジャンプ方式がよく見られる…とここのところこの手の小説ばかり読んでるのでどうも色々比べてしまう(^_^;)
今年もいい本に廻りあえますように。
『十二国記』の続きがでるといいなあ。
「さかむけ」表紙に戻る トップに戻る このページの上に戻る