別冊さかむけ本通り 07年3月増刊号
■怒涛の読破録 先月これだけ読みました
VOL.51 2007年2月に読んだ本、とか登った山とか聞いた講演とか……の巻


2月に読んだ本 えいみ

『風が強く吹いている』三浦しをん
『ひとがた流し』北村薫
『中原の虹』1,2 浅田次郎
『四度目の氷河期』荻原浩
『私のスフレ』林真理子
『三四郎はそれから門を出た』三浦しをん

たかどのほうこ、富安陽子の児童書多数
りょうすけに薦めてみたら、読んでくれてうれしーおかーちゃんであった。

『風が強く〜』、みみさんにも薦められましたがよかったです〜。
でも、最初かなりに設定がご都合主義で、正直最後まで読めるかしらと半分くらいまでは思ったんだけど(苦笑)、後半はのれました。
箱根駅伝の前に読めばよかったぃ。

『ひとがた流し』、北村薫の恋愛小説は(私は)やめておいたほうがいいと確認・・・。
「私」シリーズのように、登場人物を愛せなかった。
てか、大人のオンナを書けてねーよ、おっさん、って感じ。
なんか気持ち悪い違和感を感じつつ読了。(ぼろくそゆってるなー)

『中原の虹』、うーん浅田次郎はやっぱりこっち系だー!満州、馬賊、ブローニング、こういう設定なら大上段に振りかぶった見得きりセリフもケレン味いっぱいの舞台も許す!『蒼穹の昴』の登場人物との関連も嬉しい。

『四度目の氷河期』、これも陸上がからんでくる。去年の流行?
主人公の少年の想いがせつなくて愛しいです。

『私のスフレ』、なんだか面白そうだと錯覚して借りた。つまらなかった・・・昔のエッセイの焼き直し。

『三四郎はそれから門を出た』、三浦しをんのエッセイ。この方まだ若かったのね。どうりで弟の話が何回も登場するはずだ・・・。林真理子より数段面白かったっす。

『風の影』を小牧さんに貸してもらってしまったせいで、ちっとも読めません。
ってなんて恩知らずな発言。でもどうしても図書館本が先になって〜。
そうか、予約しまくらなければいいのね。。
でも、まだ『数学的にありえない』上下 と、『文学刑事サーズデイ・ネクスト3』上下 が残っているのだ〜。しくしく。嬉し泣き。

今月読んだ本は、どこの図書館でも何十人(何百人?)待ちでしょうが、行いがいいので(嘘。田舎なので)すこすこと借りられてしまうワタクシ。うふ。
なので、どこへ行くにも交通費が馬鹿高いのは仕方ないか。



2月の本 法螺

「小沢昭一的新宿末廣亭十夜」 小沢 昭一 講談社 

 「帝國海軍鬼道艦隊」 林 譲治 JOY NOVELS

 「快楽亭ブラックの放送禁止落語大全2」 快楽亭ブラック 洋泉社

 「破戒裁判」 高木 彬光 光文社文庫 

 「巡洋戦艦浅間 激浪の太平洋2」  横山 信義 C☆NOVELS

 「異史・第2次世界大戦」 羅門 祐人 中岡 潤一郎 RYU NOVELS

「QED河童伝説」 高田 崇史 講談社NOVELS

「小沢昭一的新宿末廣亭十夜」小沢 昭一さんが柳家小三治に誘われて新宿末廣亭に上がった口演の速記。語り口、声を思い出しながら読むと実に楽しい。下手な噺家より上手い。

 「帝國海軍鬼道艦隊」新シリーズ。

 「快楽亭ブラックの放送禁止落語大全2」 某宗教団体が買い占めたとか、出版に圧力を掛けたとか云われた1冊。中身はまあ、演題が「オマン公社」とか「朝鮮人の恩返し」とか。中身は推して知るべし。と。この人の人間性や心持ち、了見と云うのは嫌いだけれど芸人は芸が面白きゃいいのだ。

 「破戒裁判」法廷場面だけで纏まる作品。迫力があって面白かった。島田某は爪の垢を。と、思った。 

 「巡洋戦艦浅間 激浪の太平洋2」云うこと無し。迫力満点

 「異史・第2次世界大戦」伊藤博文が暗殺されなかったら。から始まる話。

「QED河童伝説」面白い。うんちくが。しかい殺人事件の必要性ないよなあ。毎度ながら。


先月の山と本 小牧

登ったのは鳩吹山2回目だけ。

暖冬で山歩きには都合がいいのだけどね。

読んだのは以下のとおり。


クリスマス・プレゼント ジェフリー・ディーヴァー 文春文庫
処女峰アンナプルナ   モーリス・エルゾーグ 白水社
邂逅の森        熊谷達也 文春文庫 
エベレストから百名山へ 重廣恒夫      光文社新書
シャトゥーン   増田俊成 宝島社
山を楽しむ   田部井淳子      岩波新書
ウエンカムイの爪   熊谷達也 集英社文庫
笑い犬        西村健 パプリカ
8000メートルの上と下 ヘルマン・ブール    三笠書房


『クリスマス』はディーヴァーの短編集。なかなかレベルの高い作品ばかりで、たいしたもんです。

『アンナプルナ』と『8000』はそれぞれ、エルゾーグがアンナプルナを、ヘルマン・ブールがナンガ・パルバットを初登頂した記録で、昔の本だが、たまりません。すごい臨場感。こんな本ばかりもっと読みたい。ウィンパーの『アルプス登攀記』を探しているのだが、未だに見つからない。旺文社文庫のを昔持ってたんだけど、読まないうちに友人の『家畜人ヤプー』と交換してしまったのだ。

『邂逅の森』はマタギの話。直木賞・山本周五郎賞ダブル受賞というだけあって、さすがに面白かった。

『エベレストから』の重廣さんは百名山を123日で登ったというのだが、その後、マクラクランが80何日かで登ったし。

『シャトゥーン』はこのミス大賞優秀賞受賞作。ヒグマが襲ってくるという動物パニックの話。『ジョーズ』みたいなもんです。この作者とはむかし春日井にあったジャズバーで一緒に飲んでいたのだが、本を書く人だったとはびっくり。こないだ、出版記念パーティーに行ってきました。本人を入れて5人というささやかな集まりだったが、楽しかった。

『山を楽しむ』の田部井さんは、世界ではじめてエベレストに登った女性。

『ウエンカムイ』は熊谷氏のデビュー作。クマの話。

『笑い犬』は刑務所の生活がリアルに描かれて、面白かった。

以上だが、『サーズデイ・ネクスト』の3が出ていたのか。

読まねば。



南陀楼さんの講演会に行ってきた みみ

何故かこの2月、だんなの厄年も終わったはずなのに色々ありました。だんなの鎖骨骨折、娘の定期試験直前の発熱、息子の定期試験中の発熱の後、インフルエンザ…。
そんな中(タ○フル服用中の息子を家に残して〜(^_^;))地元の図書館で開催された南陀楼綾繁さんの「世界 古本ぶらり旅」という講演会に行ってきました。

本というものに対して色んな角度からの楽しみ方をスライドや現物の本を紹介しながらのお話でした。
チェコに行った時の古本屋めぐりの話やカラフルで可愛い本の紹介。
自分が面白いと思う本を高校の文化祭にまで足を運び集めているのに、どういう心持で処分するのかなあと常々思っていたところ、やはり『一箱古本市』や古書店の棚を使ってでのような形で処分するにも楽しもう、遊ぼうという心意気がいいなあと感じた1時間半でした。

今年の谷根千での『一箱古本市』は4月29日だそうですよ。
今年は晴れるといいなあ〜〜。


「さかむけ」表紙に戻る トップに戻る  このページの上に戻る