別冊さかむけ本通り 07年5月増刊号

■怒涛の読破録 先月これだけ読みました
VOL.53 2007年4月の本と山と読まなければ良かった本とか……の巻

北八ツ彷徨 小牧

天狗岳へ登った。

渋の湯から黒百合ヒュッテ経由東天狗、西天狗。

天気がよくて、快適な北八ツ彷徨だった。

渋の湯の前の川を渡ると、天狗への登山口だったが、

いきなり雪の道だった。

コースの95パーセントは雪の上を歩いた。

アイゼンがぎゅるッぎゅるッと鳴るのを聞きながら歩いた。

たまに、雪のない岩の上をアイゼンつけたまま歩くのは気色悪いね。

歩きにくいし。

ピッケルは使うところがなかった。

意味もなく雪に突き刺しながら歩いた。

日帰り単独行。

去年の今頃は甲斐駒を目指して敗退したのだった。

アイゼンの必要性を痛感したのだった。


読んだ本は以下の、山の本とミステリーと。

富士に立つ影(7)  白井喬二 富士見時代小説文庫
山は晴天       小西政継    中公文庫
アンデス登攀記(上) エドワード・ウィンパー 岩波文庫
アンデス登攀記(下) エドワード・ウィンパー 岩波文庫
北壁からのメッセージ 長谷川恒男   中公文庫
市民ヴィンス ジェス・ウォルター    早川文庫
僕は、殺す(上) ジョルジョ・レアッティ  文春文庫
僕は、殺す(下) ジョルジョ・レアッティ  文春文庫
ハンニバル・ライジング(上) トマス・ハリス 新潮文庫
ハンニバル・ライジング(下) トマス・ハリス 新潮文庫

リアル山歩きをしてきたばかりだと、本の話にどうもはいりにくい。

でも、黒百合ヒュッテで『山小屋物語 北八ガ岳黒百合ヒュッテ』という本があったので買い、帰り、茅野でブックオフがあったので寄り、沢野ひとしの『休息の山』を買った。



4月に読んだ本 法螺

 「人間は考えるFである」 土屋 賢二 森 博嗣 新潮文庫 

 「独立日本艦隊6」 羅門 祐人 RYU NOVELS

 「興国の盾8」 林 穣治 歴史群像新書

 「迅雷計画」 佐原 晃 歴史群像新書

 「世界のイスラムジョーク集」 早坂 隆 中公文庫 

「新本格魔法少女りすか3」 西尾 維新 講談社NOVELS

 「名人 志ん生そして志ん朝」 小林 信彦 文春文庫

「巡洋戦艦浅間 3」 横山 信義 C☆NOVELS

「町でいちばん賢い猫」 リタ・メイ・ブラウン スニーキー・パイ・ブラウン ハヤカワ文庫

 「人間は考えるFである」しかしボケまくりますね。土屋教授。  

 「独立日本艦隊6」鈴木商店私設艦隊シリーズ最終巻

 「興国の盾8」独立日本艦隊と同じく正規艦隊以外が活躍するシリーズ。

 「迅雷計画」今月の金返せに決定。

 「世界のイスラムジョーク集」ジョーク集は好きですが。 

「新本格魔法少女りすか3」2時間あれば読破出来ます。リズム感は良し。

 「名人 志ん生そして志ん朝」嗚呼!脱税の正蔵はこれお読め。

「巡洋戦艦浅間 3」火力支援艦、重戦車マクファーソン。原型があるから作りたい。模型ファンの血が踊る。ええ、米国対全世界の構図で、米国のブレインがヒトラーですので。

「町でいちばん賢い猫」さて、どうしよう。最新刊買って、シリーズ物と気がついて読み出したんだけれど。

<おまけ>4月の金返せ 法螺

 「迅雷計画」 佐原 晃 歴史群像新書

 内容はNASDAのロケット技師が現代から自宅の蔵の中にあるタイムトンネルを使って太平洋戦争で日本をアメリカに勝たせようと云うまあ、よくある話。

 なんだけれどね。浅い知識はあるらしいけれど、中途半端に使い方間違っているし。他にも誤植かどうか判らない誤りもあるし。

 後書きで萌え要素も入れましたなんて書いてやがる。評判により続編が出ますから、なんて、二度度読みたくないぞ。プロフィールじゃ軍用機関係の本も出しているらしいけど。

 私の時間と金を返しやがれってんだ。

 どこが駄目だと言い出すとキリが無いしマニアックになるから省略。



4月に読んだ本 えいみ

『隣の子どもはどうやって東大に行ったのか』
『トモ、ぼくは元気です』香坂直
『むかつく二人』三谷幸喜、清水ミチコ
『大峡谷のパピヨン』茅田砂胡
『残花亭日暦』田辺聖子
『一瞬の風になれ』1.2.3 再読。
『ダレン・シャン』1〜12 ダレン・シャン


『隣の子どもは〜』、タイトルにひかれて(爆)つい読みました。をほほほ。
内容は2行くらいにまとめること可能。いつでも聞いて。

『トモ、ぼくは元気です』、兄が知的障害者の小6が主人公。明るい小説だったけど。
児童書も時代を反映してる。ってこれは児童書じゃないですけど。

『むかつく二人』、立読くんに教えてもらって読んだ。面白い。でも「しゃべり」のほうがもっと面白かっただろうなあ。二人のラジオ聞きたかった。

『大峡谷のパピヨン』、ジャスミンやりたい放題で、これはこれでまあこういう世界。

『残花亭日暦』、やー、これを読み逃がしていた。TVのおかげで気付いて買いました。田辺さんの看病日記。しめってないけど。

『一瞬の風になれ』、もうこれは買うしかないっしょ。

『ダレン・シャン』、図書室開室以来、沢山の小・中学生が借りて行くので、読んでみました。
内容は、奇怪で摩訶不思議なサーカスにまぎれこんだ少年が、あれよあれよという間に数奇な運命の渦に巻き込まれ〜ってやつ。
バンパイアの話なんだけど、12巻ちゃんと最後に結末もついて、骨組みしっかりなんだけど、
うーん、大人の本読みにはちっと途中で飽きがくるとゆーか。
SFやミステリの古典に、漫画とゲームを足した感じ。


今月いっぱい読んでるなー。でもまだ棚に『サーズデイネクスト3』が残ってるよぅ。
東野圭吾の『使命と魂のリミット』もある。
これもデキゴコロで借りたけど、読めるかしらん。



4月に読んだ本 からす

 「ああ!!あとがない」山松ゆうきち(青林堂)
 もうかなり前に買ってたのに読むのを忘れてたのが、こないだ本棚が崩壊して出現。
 なんで、すぐに読まなかったのだ?と激しく後悔。
 ざかざんざんざか雨が降る……

 「王様の結婚」佐藤正午
 「人参倶楽部」佐藤正午
 佐藤正午の、語り手が縦横無尽に入れ替わる小説作法は、とても参考になる。「説明」がないとこも。

 「縦走路」新田次郎
 とっても健康的な山岳青春小説だった。

 「新・雪国」笹倉明
 現代版……つーか「バブル崩壊後」に出現した、「駒子」と「私」の、「失われた時代」的恋物語。

 「その日の吉良上野介」池宮彰一郎
 「吉良」側の視点からの忠臣蔵。「四七人の刺客」もこの人だった。
 中の一遍に「刃傷松の廊下」の謎解きが。著者の推理なんだけど、「そんなとこだろうな」と思わせる説得力あり。

 「光の領分」津島佑子
 以前に、これより新しい「笑い狼」を読んだときにも思ったが、既にこのあたりからこの人、「親父」を越えてますよ……
 この母娘が住んでたビルがどこなのか?知りたくてつい、東京都の地図広げて、文中の描写に合う場所を、探してしまった。
 「六義園」の近く、だったんだな。

 「剣ケ崎・白い罌粟」立原正秋
 昭和20〜30年代、鎌倉・横浜……日本人・朝鮮人……



今月読んだ本 立読師

池波正太郎の銀座日記(全) 池波正太郎

前半は氏の健啖家振りをあきれつつ楽しんだ
おっちゃん…食べすぎ 飲みすぎ (映画)観すぎ
 でっせ

モーターサイクルダイアリー エルネスト チェ ゲバラ

えー・・・と 読みずらかったです


ひるがえって
ぼくはオンライン古本屋のおやじさん 北尾トロ

これは読みやすかった!
著者の「この商売は夢のようだ!」という
ヨロコビがひしひしと伝わってきて楽しい


人間は考えるFになる 土屋賢二 森博嗣

あ 法螺さんも読んでますね 
私の感想は…
ふふ〜ん(小笑い)
学者が二人そろって漫才やったらこんな感じなのね


本屋大賞2006 本の雑誌増刊

これ読んだ記録に載せるのは反則かも知れないが
それでも読み応えがあったので つい
知ってる書店の書店員さんのオススメコメントなんかを読んでると
その書店を懐かしく思い出して なんだかうれしかった


酔いがさめたら、うちに帰ろう。 鴨志田穣

面白うて やがて悲しき アル中患者
面白いけど笑えなかったです
アル中じゃないけど どこか自分に投影できるものがあるのよね
アル中話は今後もうちょっと集めてみようかな と




「さかむけ」表紙に戻る トップに戻る  このページの上に戻る