別冊さかむけ本通り 07年12月増刊号
■怒涛の読破録 先月これだけ読みました
VOL.60 2007年11月に読んだ本とか登った山とか大変だったこととか……の巻


先月の 小牧

立読さんは小牧に来たんだね。

まだお会いしたことはありませんが、

ブログはずっと読んでますので、

知っていたら、メシくらいはおごらせてもらいたかったです。

またの機会に。

先月は弥勒山に登っただけ。

近所の低山。

登りに1時間くらい。

そのかわりというわけではないが、2つのライブに行った。

岐阜市の某所で、元たまの知久くんと滝本くんのライブがあり、おっかあと、上の娘とで行った。

もうひとつは、仕事の得意先の人がKISSのコピーバンドをやっていて、ART ROCK NIGHT というイベントに出演するというので聴きに行った。

KINKI KISS というバンド名です。

ちゃんと、あのメイクもしてるのだ。

最前列の若い女性ファンたちからはブラジャーやパンティーが投げ込まれるくらいの熱狂ぶりだったが、うしろのおっさんらはわりと醒めてましたね。

ほかにも、チープ徳利とか、新理事(シン・リジーというバンドがあるそうな)とか、ごくせん(ヴィクセンというのがあるらしい)とか、まあ、アマチュアバンドですが、けっこううまくて楽しかったです。

しかし、今、日本でたばこが自由に吸えるのはライブハウスか飲み屋だけだろう。吸わない私は煙たくてたまらなかった。

 本は以下のとおり。


魔頂チョモランマ 今井通子 中公文庫
KIZU ギリアン・フリン 早川文庫
クレタ、神々の山へ 真保裕一 岩波書店
空と山のあいだ 田澤拓也 TBSブリタニカ
ホームレス中学生 田村裕 ワニブックス
死ぬまでお買い物 エレイン・ヴィエッツ 創元推理文庫
長谷川恒男 虚空の登攀者 佐瀬稔 中公文庫


『チョモランマ』に田部井淳子さんの名が一回だけ出てきた。
田部井淳子氏というよそよそしい書きかた。やはり今井通子さんと田部井淳子さんはあまり仲良くはないのだろう。

『KIZU』は、アメリカの女性が書いたミステリーで、けっこうサイコっぽいです。


『クレタ』は作家はこんな仕事もあるんだ、とうらやましい。
山に登ってください、という仕事なのだ。

『空と山のあいだ』は昭和30年代の高校生の山岳遭難事故のドキュメント。こういうのを読むと、私も気をつけねば、と思います。

『ホームレス中学生』今年のベスト。
200ページもない、すぐに読めます。
お笑いコンビ麒麟の田村という人の、中学のときに父が破産して、ホームレス生活をしたという、すごい話。
吾妻ひでおの『失踪日記』や松井計の『ホームレス作家』にもまして感動させられるのは、亡き母への思いのくだりで、ベストセラーだからといって読まないのは、ソンしまっせ。
オススメします。

『死ぬまで』中村有紀さん翻訳。
めちゃめちゃ面白くて、今、2作目の『死体にもカバーを』を読んでます。

『虚空の登攀者』山登りしない人でも私らより上の世代は長谷川恒男の名前は聞いたことがあるだろう。登山家としてすごい人だったが、その内面にも迫った本です。



11月に読んだ本 法螺

  「笑う茶碗」 南 伸坊 ちくま文庫

 「殺しはノンカロリー」 コリン・ホルト・ソーヤー 創元推理文庫

 「興国の盾 奇襲!ロイヤルサブリン追撃指令」 林穣治 歴史群像新書

 「笑う茶碗」南伸坊さん夫婦の日常生活。こんな楽しい生活なら結婚すれば良かったかな。と、思ったりする。

 「殺しはノンカロリー」女性は怖い。と、思ったりする。

 「興国の盾 奇襲!ロイヤルサブリン追撃指令」ロイヤルサブリンってのはイギリスの戦艦。読んでいる途中でオヤッと思い、最後には笑かしてもらいました。

 11月も忙しくて読書ペースが伸びませんでした。コミック本は読んだけどね



11月は主に電車で読んだ からす

『肉体への憎しみ』虫明亜呂無(ちくま文庫)
 虫明亜呂無が、スポーツノンフィクションの嚆矢、てのは知ってた。
 昔、ABCラジオで、夜の11時頃になると、この人が訥々と自作を朗読する番組も、時々聴いた。(あれは、いったいなんだったんだろう?) 
 しかし、これまできちんと読んだことなかったので、小説とノンフィクションをあわせて収めたこれを、読んでみた。
 美文家ですね。


『夜汽車』宮尾登美子(ちくま文庫)
 映画「鬼龍院花子の生涯」(「なめたらいけんぜよ!」ですね)見たときに、仲代達矢演じる親父が、どうもヤクザらしいのだが、どーゆーヤクザなのか、よくわからなかったのだが……
 はっきりと、わかりました。
 「口入」は、なんの業種に口入するにしろ、ヤクザ稼業とは、切っても切れない関係だったのですね。

『孤高の人(上・下)』新田次郎(新潮文庫)
 某巨大企業の「資料室」にて、「加藤文太郎」て名と、その登山界での業績を知り、帰りに古本屋寄ったら、その加藤文太郎のこと書いたこれがあったので、思わず買った。
 しかし、須磨から六甲山系の尾根筋縦走し、宝塚まで降りて、そこからまた歩いて兵庫まで戻る、その行程が「15時間」とは……
 すごいですね。

『葉桜の日』鷺沢萌(新潮文庫)
 前に読んだ黒川博行の小説の、その解説をこの人が書いていて、その文章が面白かったんで、短編集を買ってみました。
 しかし……かなり「しんどい」短編集だった。

『囚人狂時代』見沢知廉(新潮文庫)
 そーいえば、この人も自殺したんだっけか?
 花輪和一の「刑務所の中」は、どっちかつーと軽量刑の刑務所だったらしいが、こちらは「重刑刑務所」の、その日常やあれこれを自身の体験もとに描いたもの。
 基本的には、どの刑務所も日常は同じみたいだけど、刑の軽重で、かなり入ってる人たちの心理、てものには違いがあるようだ。

『1970年の漂白』足立倫行(文春文庫)
 1970年に20代だった著者の国際的「漂白」描いたエッセイ。今読むと「団塊論」にもなってる……か?
 しかし、この年代の人たち……とひとククリにしちゃ乱暴なんだろうが……やたらとモノゴトを複雑に考えようとするヘキが……あるように……

『私生活』安部慎一(北冬書房)
 70年代に「ガロ」や「ヤンコミ」に掲載された作品と、「その後」の作品「ごっちゃ」に入れた作品集……なんだけど……このくくり方は、どうかな……?

『汽車旅放浪記』関川夏央(新潮社)
 「鉄道」を媒介とした文学論、でもあり、この人独特の「団塊論」もところどころに。

 「智に働いた末に無用の人。時代に掉さして流された。通す意地などもとよりない。なのに本人はそう思ってない。」
 ↑は、するどい。

『山口組三代目 @野望編』飯干晃一(徳間文庫)
 これからしばらく、「やくざ」を読んでいこうと思うのだ。



11月に読んだ本 えいみ

「終決者たち 下」マイクル・コナリー
「病める狐 上」ミネット・ウォルターズ
「病める狐 下」
「シェルシーカーズ 上下」ロザムンド・ピルチャー
「帰郷 上中」ロザムンド・ピルチャー


「終決者たち」、相変わらず面白い。コナリー、追いかけていきます。

「病める狐」、ミネット・ウォルターズの描く登場人物、いやらしさ加減もいいひと加減も本当にうまくて、堪能。


「シェルシーカーズ」、ピルチャー初体験、いかにもイギリスで、こんな小説が未読だったとは。

「帰郷」、というわけでピルチャーを焼畑式に読んでます。
このあとは「九月に」になるはず。


只今オット入院中で、でも今月末には退院してくる予定なので、一家団結してがむばっています。
携帯にじゃかすか電話してくるので、うるせえ。
でもうるさいうちが花、と思って耐える私。
みなさまも、健康にだけはお気をつけて。
この陳腐な言葉が身にしみる、今日この頃でございます。



霜月読書 立読師

深夜特急(3)インド・ネパール 沢木耕太郎 新潮文庫
深夜特急(4)シルクロード 沢木耕太郎 新潮文庫
反自殺クラブ 池袋ウェストゲートパークX 石田衣良 文春文庫
夜は短し、歩けよ乙女 森見登美彦 角川書店
鴨川ホルモー 万城目学 産業編集センター
夢幻紳士 冒険活劇篇 高橋葉介 早川書房


今月は小説が多かった

深夜特急(3)は
デリーにやっと着いたところまで
しかもひどい熱と頭痛でベットに昏倒してるし…
大丈夫なのか? と次巻がちょっと気になる

気になった気分のまま
深夜特急(4)へ
なんだか感慨深げな沢木さんですが
ここまで読んで いやー若いなー と思った
若さゆえの青臭い感傷に浸ってる場面が多い気がします
でも こういう感覚は海外に放浪のたびに出た人
だれしもが必ず通り抜けるものなんでしょうね


半自殺クラブ は
待ってましたの文庫最新刊
面白かったっす
キャラが立ってたのはスカウトマンブルースかな


夜は短し、歩けよ乙女 森見登美彦 角川書店

とっぱな はじめて見る文体にクラッときました
なんというか…一言感想を言えば

上品だなぁ

気に入った一文は

世の中の男に聖人君子は一握り。残るは腐れ外道か、ど阿呆か。もしくは、腐れ外道であり、かつ、ど阿呆なのです。(句読点 細部に違いあり)

こんな感じの文
全体的に明るい空気が流れており
ハッピーエンドで終わる話は大好きです
小説ならこういう話を読んでいたい


鴨川ホルモー 万城目学 産業編集センター

これは…文体は 夜は〜 に比べて普通
しかし馬鹿馬鹿しさは上です
一言感想は…

青春小説って…若さって…馬鹿さ…なのね

特に 代替わりの儀 で行われる舞は
抱腹絶倒もの
これを思い出して始終ニヤニヤしていると
めんどくさい残業6時間コースも
一人で楽しく乗り切れます
レエナウーンレナウンレナウン♪
げらげら(笑)


最後は漫画で
夢幻紳士 冒険活劇篇
いやぁ おもしろい
豪快な漫画というか
稀有壮大な法螺話は好物ですわー
レトロな雰囲気がまた 再読を促すんですよ


12月の1日に読了した本があるんですけど
これは来月の頭に感想を報告します

クーリスマス クリスマス
彼氏がいないぞクリスマス
いいんだ かわいい甥っ子に
合体新幹線(甥っ子曰)
買ってあげて喜ぶ顔が見られれば
それでいいんだ




「さかむけ」表紙に戻る トップに戻る  このページの上に戻る