文芸からす
表紙に戻る

 


小説
猫と地下足袋
太郎吉野 

1956年神戸市生まれ。日本大学卒後、東京で某作家の(無能な)秘書としての会社員生活の後、1988年、神戸市に書店「チャンネルハウス」を開業も、経営の才無く12年で幕(涙)。しかしなお「本屋」への未練断ち難く、2000年7月、無謀にも再び神戸・元町に「烏書房」を開店。「金」にたたかれ「金」に泣く日々を(性懲りもなく)続けるビンボ人。ああ、お金が欲しい。



今回もまた「旧作」だが、すまぬ。
  「日本初・二階建の道路」言う触れ込みで、港近くの海岸通沿いに高架高速道路が開通し、手塚治虫の漫画から抜け出たような「夢の超特急」も走り始めて、もはや「戦後」という言葉は死語になりつつあった。
 街には活気と熱気が渦巻いて、人はみんな、時代を追いかけるのに懸命やった。
 けど昔も今も、その時代のいっちゃん底でモゾモゾ生きとる、そこでしか生きられん人間の暮らしぶりっちゅうんは、そう変わるもんでもない。



 有馬に向かう電鉄の、線路敷と境界を接する市有地のハゲ山、その崖下の線路脇に建つトタン張りバラック小屋が、モリゾーの住まいや。目の前を引っ切りなしに電車が通って、その度にグラグラギシギシ揺れたけど、もとより不法占拠や、文句を言えた筋合いやない。
 終戦直後から母親と二人ここで暮らしとったが、母親が死んで、四十過ぎてなお独り身のモリゾーと、猫のトラ一匹残された。


 トラは、その母親が生前、電車に轢かれた親猫のそばでミャーミャー泣いとったんを、哀れんで残飯やってたら、いつの間にか小屋に居着いてしもた茶トラのオス猫や。ろくなもん食わせてもろてない筈やのに、なんでかよう育って、今は丸々と肥えた体で我が物顔にのしのしとその辺歩いとる。


 この辺も、母親が生きとったころには、線路端からハゲ山のあちこちに十数軒ほども、同じようなバラックがへばりついて、子供の声なんかもしとったもんやが、金貯めて出て行ったもんは幸せ、たいていは体よう追い立てられて、東京でオリンピックがあった年にはもう、モリゾーの小屋一軒きり残して跡形もなかった。


 モリゾーのとこにも、たびたび市役所やら電鉄会社から人が来るけど、その度に、
 「すんまへん、わし、教育おまへんで、すんまへん、なんにもわかりまへんにゃ。」
 て、ただただ頭下げまくってやり過ごす。なんのことはない。生前の母親がやっとった事、口調もそのまんまに繰り返しとるだけや。 もっとも、相手が「出て行け」言うてるくらいは分かるんで、
 「わし、ここ追い出されたら行くとこおまへん。だんさん、後生だす。もうちょっとの間、堪忍したってください。この通り、死んだお婆んも、ここがええ、言うとります。」
 野天で焼いた後ミカン箱に入れたままの、母親の頭蓋骨みせながら懇願するのも忘れん。たいていの人間は、これで辟易して帰る。


 だいたいが、モリゾーのバラックは、ネクタイ締めた人種が五分と居れるとこやない。
 臭い、とにかく臭いんや。二十年来の生活の垢と埃と残飯の匂いに加えて、裏手の崖っぷちに桶を埋めただけの便所から漂うてくる匂いは強烈や。おまけにその糞尿を、バラックの周りに細々と作った畑に惜しげものう撒いてある。


 それでも連中、なんや書類だけは置いて帰るんやが、モリゾー、尋常小学校もろくに行ってないから、読めるわけがない。書類は、便所で尻拭かれてそれまでや。
 実際、ここを離れて他所で暮らす術を知らんというのもあったが、そこは寄せ場にも歩いて行けるし便利やった。複線の線路を渡って土手を道路に下りると、寄せ場までは歩いて二十分ほど。概ね二日置き、土木工事や、時に港湾荷役の日雇い仕事で口を糊しとった。


 仕事のない日も、畑の草抜いたり、ボロ家の修理したり、そのボロ家にイタズラしに来る近所の悪ガキを、棒きれ振り回して追い払ろたり、公園から水汲んで来たり、日中は結構忙しい。
 猫のトラはそんなモリゾーを、福々した頬っぺたの上でいっつも笑ろてるみたいな細っこい目して、屋根の上から丸ぅなって見下ろしとるのが常やった。


 そのうち日が暮れたら、メザシかイリコに芋やら菜っ葉やら畑のもんを適当にぶち込んだ雑炊食べて、残りを猫にやったら、二級酒飲んで糞して寝る。
 モリゾーにはそれ以外の生活は想像出来んかったし、望むこともなし、毎日暮らしとった。嫁さんが欲しいと思わんではなかったが、こんな電気もないバラックへ来てくれる女がおらんのも知っとった。以前は道路の街灯から線を引っ張って、電灯だけはあったんやが、盗電がバレて線を切られて以来、夜は蝋燭でしのいどった。



 梅雨の雨が連日降り続いて、錆だらけのトタン屋根をやかましいに叩いた。裏の崖伝い、滝みたいに落ちて来る茶色い水が、モリゾーの畑を削って線路の側溝を溢れさせた。


 モリゾーの枕元をナメクジが這うて歩くのを、猫がじいっと目で追うとった。モリゾーの湿った布団のすぐ脇には、絶えず雨漏りが落ちて、電車が通って揺れる度、バラックは身震いするようにして、部屋の中に盛大に水滴を落とした。


 モリゾーは臥せっとった。何日か前、夜中に腹が尋常でなく痛うなって、それから三日三晩というもん、激しい下痢と嘔吐を繰り返した。高熱で意識も朦朧となった。どうやら食中毒やったらしいが、なんとか熱も下がり、下痢や吐き気も収まった時には、飲まず食わずで衰弱しきった体は、起き上がる事もできんようになっとった。たとえなんとか起き上がっても、このところずっと雨続きやったせいで、小屋の中には一粒の米、一銭の金も残ってなかった。


 モリゾーのぼさぼさ頭のすぐ脇に、雨漏りがまたピツンと落ちて、猫がひときわ大きい声で「ナォォォーン…」と鳴いた。
 「トラか…、トラよ、わし、もう、あかんかもしれんわ…。もう、おまえにママもやられへん…、どだい、そのママがない…」
 「こら、モリゾー、そら困るぞ。」
 いきなり枕元で声がした。朦朧としながら見上げると、枕元にはトラが腕組みしてあぐらかいとる。
 「モリゾー、お前が死んだらワシが困るんじゃ。お前、まだ生きてワシにママの世話せんとあかんやないか。」


 モリゾー、なにが起こったんかわからんとポカーンとしてた。
 「こら、ボケーッとしとるんやない。ワシが助けたろと、言うとんのじゃ。お前のお母んには命を助けて貰ろた義理もあるしな。せやからな、ワシに地下足袋一足寄越せ…、うわっ、くっさァー、ちゃうちゃう、誰がお前の履き古し寄越せ言うた。新しい奴の買い置きがあるやろが、早よせんかい。」


 猫にせかされてモリゾー、部屋の隅に這うて行って、ずた袋から新しい地下足袋出してトラに放った。
 「こら、投げる奴があるかい。そうや、これじゃこれじゃ、この力王がええんや。」
 トラは、普段から細い目をますます細うして、新しい地下足袋の匂いを嗅いでから、後ろ脚に着けると、口と手の爪使うて器用にこはぜを止めた。


 「よっしゃ、モリゾー、とりあえず何が要るんや?」
 「め…、めし…。」
 目の前で起こっとることがまだ信じられんモリゾーは、それだけ言うのがやっとやった。 トラは「よっしゃ。」と一言、口あんぐりさせたままのモリゾー尻目に、ガラスのない窓から雨の中へ飛び出して行った。轟音たてて電車が行き過ぎ、またバラックが揺れた。



 「あかん…、もう、あかんわ…、この世でないモンが見えるようなったら、もうあかんわ…。わし、もうじき死ぬんやわ…。」
 モリゾーの脳裏に、十年ほど前に死んだ日雇い仲間の死に様が、ありありと思い出された。ヒロポンの打ち過ぎで死んだその男は、死ぬ間際まで、妙なものが見える、追いかけて来る、て、ずっと叫び通しやった。モリゾー、口の中で、母親が生前によう唱えとった念仏唱え始めた。
 ところが…、


 程なく戻って来たトラは、入り口でブルルッと体の水滴払うと、口に咥えた包みをどさっとモリゾーに投げ出した。床にはいつくばったままのモリゾーがガサガサ包みを解くと、竹皮に握り飯が五つ、海苔も巻かれて行儀よう並んで、脇には奈良漬けまで添えてある。
 その途端、モリゾー、さっきの妄想も吹っ飛んで、床に腹ばいのまま、夢中で貪り食うた。あんまり急いで食うたもんで、むせて喉に詰まらせながらも、胸ドンドン叩いて無理やり胃袋に落とし込んだ。


 そんなモリゾーをトラは、あぐらかいて、細い目、一層細うして見とった。
 「うまかったか、よっしゃ、よっしゃ。モリゾー、後、何が要るんや?」
 ガツガツと握り飯食い終えたモリゾーに、ヒゲなでつけながら、トラが尋ねた。 
 「かね…、金と、さ、酒があったら…な…」 モリゾー、いささか遠慮がちに呟いたが、上目使いの目付きが少々こすっからい。
 「金と酒やな、よし。」
 すっくと立ち上がった地下足袋姿のトラがまた、だっと飛び出して行った。


 戻って来たトラは、口には紙幣咥え、脇に一升瓶抱えてズルズル引きずりながら、小屋に入ってまたブルルッと体の水滴を払うた。 モリゾーの前にゴロンと転がされた一升瓶は、泥に汚れてはおったが、まだ封の切ってない特級酒やった。その横に、口に咥えた千円札一枚、ヒーラヒラと舞うて落とすと、トラは部屋の隅へ行って濡れた体をなめ始めた。


 手で一升瓶の泥拭い、床に落ちた千円札拾うて見ると、シワクチャで、しかも新しい伊藤博文の札やのうて、聖徳太子の千円札や。太子はんは、先に発行された一万円札の方へ引っ越したらしいけど、モリゾー、残念ながらまだ顔を拝んだことがない。しかし古い札でも金は金、千円言うたらモリゾーの丸一日分の稼ぎや。


 「トラ、おまえ…、これ…」
 モリゾー、トラを振り返って、その足から地下足袋がなくなってるのに、初めて気が付いた。足広げて股ぐらなめとったトラが顔上げて「ナオッ」と一声、起き上がると今度は後ろ足上げて頭掻きだした。


 トラは、それきりもう喋ることはなかった。モリゾーがどないに話しかけても、なだめてすかして拝んでも、ただうるさそうに尻尾を「ピッ、ピンッ」と振って部屋の隅に行き、ゴロンと横になってそれきりやった。


 いつの間にか雨が上がって星が出とった。
モリゾー、部屋の隅で寝てしもたトラを眺めて、こんなことやったら、百万円と嫁さんとか、もちょっと贅沢頼んどとくんやったな、て思たが、すぐに「まァ、しゃァないわ」と呟いて、トラの持って来てくれた酒飲んだ。
 旨い酒やった。縁欠け茶碗からぐびり一口飲んだ途端に、胃袋からじわーっと暖こうになってきて、それからじわじわと酒の滋養が体中に染み渡っていくのが分かった。


 雨もようやく止んで、明日は仕事にも出られそうや。帰りに鰹節でも買うて来たろと、部屋の隅で丸ぅなって寝てしもたトラ見ながら、殊勝な事も考えた。
 「けど、なんで地下足袋なんや?地下足袋でどないしたんや?」
 なんぼ考えてもわからん不思議やったが、その事はすぐ忘れた。久方ぶりの酒、しかも病み上がりや。酔いも早よまわる。モリゾー、すっかりええ気持ちになって、そのままゴロンと横になるなり寝てしもた。


 お月さんが窓から差して、モリゾーが寝てる部屋の真ん中辺りを四角に縁取っとる。
 丸まって寝とったトラの目が、パチッと開いた。
 トラは寝そべったまま、ゆっくり頭をもたげると、大の字でゴーゴー鼾かいとるモリゾー見やって目を細め、それから、
 「ニヤリ」
 と笑ろたんや。
文芸からす表紙に戻る








Copyright © 2001Karasu syobou All Rights Reserved.