ウロウロ浮揚彷徨ホーボー その12

京阪神さくら彷徨2003

 4月の上旬、桜を目にするたびに、写真撮ってみたんである。
 「京阪神」と言いながら、「京」がないのは「なんでか?」と申しますと、確かに撮った……つもりだったのだが、帰って見てみると「撮れてなかった」のだった。わははは。
 ……だったのだが、やっぱり「桜」ときて「京」がないと、ちょっと「なんだかなあ……」なんで、4/19、追加した……が、またもや撮影には失敗してんのであった……

 しかし、ふと、「なんで、今年は、こんなにあちこちの桜が見られたのかな?」と、思ったんですが……なんのこたない、去年までに比べて、「毎日出歩くようになった」とゆーだけの話なのでした。

  阪急・芦屋川駅上りホームから望む芦屋川の図。
 阪神間には、ここや阪神・武庫川駅等々、ホームが川をまたいでる駅が結構あるんだけど、川っ縁にはたいてい桜が植えられていて、ホームでお花見ができてしまうのであった。
 が、冬は寒い……

 阪神・香炉園駅もそうだったんだけど、駅が高架化されて外が見えなくなった。

 画面の真ん中辺に写ってる橋が、「細雪」にも出てくる「開森橋」だ……て、細雪じゃなかったっけ?まあ、いいや、とにかく、谷崎クンも愛した風景だ。
 同じく、芦屋川駅にて、上りホームから下りホーム越しに望んだ芦屋川。
 「♪おもかげ橋から天満橋……」の、大阪・天満橋から大川を望んだとこ。
 大きな建物は、デパートの松坂屋で、その最上階には、書店のジュンク堂が入ってんだけど……
 その「ジュンク堂天満橋店」は、おそらく「日本一眺めのいい本屋さん」だわ。
 写真は、ガラス越しに撮ったせいか(ウデが悪いせいか……)ややぼけてしまったのだが、ここのお店、大川沿いの壁面がすべてガラス張りで、その窓にそって椅子が並べられてるんだけど、春には「お花見のできる本屋さん」になるのであった。
 播州・三木は、金物で知られる城下町。
 町の真ん中を流れる美嚢川河川敷は、桜で埋め尽されている。
 姫路周辺の山には、山桜がすごく多い。
 写真の山は、姫路のお隣の太子町なんだけど、ピンク、あるいは淡紅に見える「こんもり」は、全部桜なのだった。
 やっぱ、「山桜」てのは、独特の風情があって、いいよな……と思ったんであった。
 京は祇園白川の桜。
 ホントは、奥に写ってる枝垂桜を撮ろうとして……
 も少しいいアングルから撮ってた……撮ったはずなのだが、写ってないのであった……またしても……
 京都は、わしになんぞ恨みでもあるのか。とてもイケズである。
 それとも、昔この辺で何人も死んだろう尊王浪士と新撰組のタタリか……?

 いきくれて花も名残の祇園かな

「ウロウロ」表紙に戻る