ウロウロ浮揚彷徨ホーボー その23

神戸・平野逍遥
<その1>
中世「パチモン京」は、元祖「アーバンリゾート」

 神戸市兵庫区の山ぎわには、「祇園町」「三条町」「雪御所町」という、妙にみやびな住居表示があって、この一帯が通称「平野」。
濃い黄色の有馬街道を南に下ると神戸駅なのだった

 その昔、平清盛が福原遷都を目論んだ際に、京の都をムリグリに、海に山が迫る狭い兵庫に再現しようとした……いわば「パチモン京都」の中で、唯一、祇園社の門前町として残った「痕跡」が、ここ平野なのであった。

 平野を東西に貫く道路が通称「山麓線」と呼ばれる通り。
山麓線を西に向かうと「ゆめのまち(夢野町)」へと至るのである

 名前の通りに、神戸の街の、一番山際を走る道路で、平野の町は、その山麓線と、市街地から北へ山向こうの有馬に向かう「有馬街道」(地図の濃い黄色線)の「平野交差点」を中心に、広がっている。

 このあたり、「祇園さん」の門前で、神戸でもかなり早いうちから「街」としての賑わいを持っていた場所なのだ。
 祇園神社の真下には大きなお寺も昔からあって、「神社」「お寺」に「温泉」が、その昔の庶民の娯楽3要素なんであるが、ここには、実は「温泉」もまた、あるんであった。
上と同じ交差点から、南側を向いたとこ。昔、ここには神戸駅方面から坂を登ってきた市電の終点があった。

平交差点から有馬街道を北に望む。前方のこんもりとした山のてっぺんに祇園社があって、京都と同じく夏には「祇園祭」があるんである。

       野坂昭如の、その昭和はじめの「神戸時代」を回想した文章にも、「湊川源流近くにある温泉保養所」に、たびたび連れて行ってもらった、という記述があるのだが、それが、この平野に今もある「湊山温泉」なのであった。

 今は1軒しか残ってないんだけど、震災前までは、現存の1軒の他に2軒ほども、「天然温泉」の看板掲げた……今様に言えば「健康ランド」あるいは「スーパー銭湯」か……そんな日帰り入浴娯楽施設があって、野坂昭如が回想してる戦前には、おそらく旅館や茶屋なんかもあったんだろう。
野坂昭如が「湊川源流」と称した石井川(写真上)にかかる「温泉橋」(写真下)赤い欄干が粋だ


















それが今は、もはや1軒を残して跡形もないのはいささか寂しい……などというのは、所詮よそ者の感傷では、あるのだが……

 で、1軒だけ残ったこの温泉であるが、わしゃ、中に入ったことはないんだが、外から見る限り、やや小ぶりなスーパー銭湯、て感じか?

 で、次回……っていつになるかは保証でけんが、次回は、山麓線沿いの「平野商店街」を歩くのだが、これがまた香ばしい商店街なんだ。
 で、乞うご期待。



橋のたもとの「湊山温泉」こうして見ると「深山幽谷」のタタズマイに見えなくもない……(左) 「つゆのもり」「千鳥ケ滝」、地名だけはミヤビに溢れておる平野である(右) 


「ウロウロ」表紙に戻る