ウロウロ浮揚彷徨ホーボー その15
いろいろなおみせやさん(その3)
兵庫区のおみせやさん
とある日に、新開地から湊川抜けて大倉山まで歩いたのでありました。
そこで出会った「おみせやさん」のいろいろを、今回はご紹介
かつて、劇場、映画館が軒を連ねていた新開地本通。 その映画館劇場のほとんどが、今はパチンコ屋になってしまったのだが、こーゆー大衆食堂だけは、今も昔のままに軒を連ねているのだった。 |
|
ここがウワサの「パルシネマしんこうえん」。 神戸に残った、数少ない「名画館」。 上の方に樹が茂ってんのは、湊川公園なのだった。 公園から入ると、この映画館は「地下」だけど、こちら側、山手幹線の道路側から入ると「地上」という、不思議な位置関係なのだった。 ちなみに、写真のテントの下の扉は、実は入り口ではないのであった。 |
|
湊川、ケーキとパンと喫茶の店「クロバー」である。 「クローバー」ではなく、あくまで「クロバー」。 店番のおばあちゃんが、いい味出してました。 |
|
湊川は、「家具屋」の多い街だ。 このアーケードの通りも、「リビングストリート」という、いささか「ベタ」な名前がつけられてんだけど、その名も、ここが「家具の街」であることに拠っている。 ちょっとわかりづらいけど、酒屋さんの隣から、2軒並んでんのは、いずれも家具屋で、その先、横断歩道渡ったとこからも、3軒ばかりの家具屋が並んでいる。 全部で、20軒以上はあるんでなかろうか? |
|
家具とともに、「仏壇屋」もまた、湊川には多いのであった。 この「ぶつぐ」のお店は、「極楽堂」というのだが…… 店名も、「ベタ」なのが多い…… |
|
「関西マンドリン合奏團」という看板の、(写真はちょっとわかりにくいけど……)「團」という字が、実は「團」でも「団」でもなくて、「口」の中に平仮名の「ち」の字が入ったような「團」の略字というのが、歴史を感じさせるのであった。 階下はもちろん、楽器店。 湊川新開地界隈は、かつての遊郭「福原」あった故か、三味線屋なども結構見られる。 「花屋」が多いのも、「元・遊郭」の街の特徴なのだった。 |
|
有馬道を、山手幹線から、神戸駅に向かって坂を下り始めるといきなり、異様な建物が目に入ってくる。 全面アジ看板に覆われた、砦を思わせるこの家は、「元・奥崎バッテリー店」。 「ゆきゆきて神軍」「ヤマザキ、天皇を撃て!」の、“神軍平等兵”奥崎謙三さんが今も住み、その活動の拠点としている「奥崎城」なのだ。 「バッテリー店」のころから、ここには、「田中角栄」や「昭和天皇の犯罪」を告発する呪詛のごときアジ看板が「これでもか」と張られ、近所の子供たちの間では、「ここへ入って置いてあるパンフを取ってくる」という「肝試し」のスポットでもあったのだが…… 以前より看板は「きれい」にはなってるが…… 相変わらず、呪詛のような文言を、道行く人々に投げかけているのであった。 |
|