過去のおっさん

あの日のわしは何色?
2012・12・28~
2001/1/22~3/31  2001/4/2~5/31    2001/6/1~7/31   
2001/8/1~10/31   2001/11/1~2002/3/30 2002/4/1~6/30  
2002/7/1~9/30   2002/10/1~12/31  2003/1/1~3/31
2003/4/1~6/30 2003/7/1~9/30  2003/10/1~12/31  
2004/1/1~6/30  2004/7/1~12/28  2005/1/1~12/28  
2006/1/1~12/29
  2007/1/5~12/29  2008/1/4~12/30  
2009/1/1~12/28  2010/1/4~12/24  2011/1/2~12/29
2012/1/1~12/22

2012.12.28(金)

 謹賀新年!


 と言うてる本日は、まだ2012年なのだが、今号は新年号なので、とりあえずはまず、

 謹賀新年!


 で、年末も押し詰まったギリギリのギリで更新しました、「別冊さかむけ本通り・VOL.120  怒涛の読破録・先月これだけ読みました 2011年11月の読書や山や百人一首やら…の巻」
 今回の読破人は、えいみさん、法螺さん、小牧さんに、わし。

 2012年の、わし的総括の中で、最も衝撃的だった出来事は……とある「初体験」だった。

 あれは、11月の阪急京都線。
 夕暮れに桂駅から乗り込んだ梅田行き特急は、秋の行楽帰りの客もあり、かなり混んでいた。
 で、車両の中ほどに進んで、つり革につかまっていると。前に座っていた若い男が、わしに向かって「どうぞ…」と立ち上がるのである。

 戸惑った。

 「あ…いや…えーですよ…」

 固辞したものの、若者はなおも「どうぞ、どうぞ…」と自分の座っていた席を指し示し、譲らない…って、いや、あの譲られてんのだけど。

 しつこく固辞するのも「大人気ない」とも思って、「あ…じゃ…どうも…ありがと…」と座ったのだが…

 梅田に着くまで、どうにもケツのあたりが落ち着かなくて困った…のだが…

 わしゃ、そんなに歳食って見えるんでしょうか…?

 それとも、よほど疲れた顔をしていたのか…?

 ともかくも、衝撃的な「初体験」なのでした。

上に戻る トップページに戻る

2013.1.12(土)

 昨年暮れの更新から2週間ぶりとなる本日は、実は本年最初の更新にて、告知板に、京都・トランスポップの今月のイベント「かせさいだぁ&本秀康『レコジャケ観光』展」の御案内。
 1月10日(木)から2月3日(日)まで。もう始まってます。

 ところで、上の「今月の風景」は、これまでのものを、実はここに残してある。
 以前は、最初のものからず~~~っと1ページに保存してたのだけど、あまりに重くなり過ぎたので、年度別に仕分けしたのだった。

 で、その「風景」の場所、以前「営業」で関西一円をまわってたころには、奈良や滋賀県、大阪も河内方面とか泉州、兵庫県では播磨とか、ときに関東にも及んでいたのだが、ここ数年は、京都・大阪・神戸と、自宅のある西宮・尼崎界隈に限定されてんのに気がついた。
 足取りまるわかり、ですね。

 写真を撮るに際して心がけてんのは、「旅人気分」。
 例えば、通勤の行き帰りの電車を、どこか途中の駅で降りてみる、あるいはひと駅かふた駅乗り越してみる。

 初めての場所でなくっても、そこを、まったくのエトランゼ気分で歩いてみると、なんか気になる風景が、ふと目に付いたりもするのです。

 いつも使う駅から、いつもとは違う道筋で歩いてみても、そんな風景に出会ったりもする。

 ほんの10分…か数十分の旅だけど、「旅」てのは、金をかけずに、結構気軽にできるものなのですね。

上に戻る トップページに戻る

2013.1.19(土)

 映画『一枚の葉書』を、見た。
 昨年、100歳で逝った映画監督・新藤兼人が、98歳だった2010年に制作した「遺作」。

 以前、NHKで、この製作現場と「98歳の現役映画監督」を追ったドキュメンタリーを見てから、映画本編も見たいと思ってたのだが、ようやくに、DVDでだけど見られました。

 ドキュメンタリー見たときには、孫娘の押す車椅子で現場に現れるや、それまでの、「おいおい…大丈夫か…(この人そのまま連れ出したら死んでまうんとちゃうか…)」という風情から一転、背筋は伸び、目は爛々と輝きだす様に、「執念やなあ」と思ったものです。

 実際、「執念」だった、とのこと。
 とにかく、「この映画を撮らずに死ねるか」の思いが、強くあったそうです。

 で、その執念と迫力は、画面からもびしばしと伝わってきます。
 皆様にも、ぜひともオススメ。

上に戻る トップページに戻る

2013.1.27(日)

 増刊さかむけ本通り「怒涛の読破録 先月これだけ読みました・2012年師走の読書や登りたい山や駅伝やら」本日アップ。
 読破人は、えいみさん、小牧さん、法螺さん、それとわし。

 「風景」は、梅田。
 歌は、ここでふと、ボールペンの換え芯を買わねばならなかったのを思い出したのだけど、どこで売ってるのか途方にくれたときのこと。

 梅田の街は、昨年、JR大阪駅に続いて、ようやっと阪急百貨店の建て替え工事が終わってひと息ついたと思ったのもつかの間、今度は、写真の左端に写っている阪神が建て替えなんだそうだ。
 大阪駅北口は、まだトンカンやってるし、西宮のうちの傍では、阪神電車の高架工事が真っ最中で、阪神は東灘あたりと三宮駅もいまだ工事中だし、いったいこの数年、「工事をやってない街」てのを見たことがないような気がする。

 かつて梅田の街は、てんでに地下街が増殖し、その地下街路が輻輳するさまが「梅田地下ラビリンス」と呼ばれていたが、今や地上も、ビルからビルへと二重三重に通路が重層して錯綜し、こちらも「ラビリンス」の様相を呈しつつある。

 JR大阪駅から阪神電車に乗り換えるのに一番早い経路は、ホームから一旦3階連絡通路へ上がって改札を出、大丸のビルを突っ切って、2階から地下への直通エスカレーターで降りるのが、一番早い…とは、つい最近発見したのだった。

 ボールペンの換え芯は、紀伊國屋の文具売り場で、買うことができた某日、なのでした。

上に戻る トップページに戻る

2013.2.2(土)

 梅田で便所なら、阪神百貨店地下2階、そうです、電車のホームと同じ地平の、その改出て右手、「フードテラス」の便所が、親切なのです。

 個室には、↓こんなでっかいフックがあって、荷物が多いときや大荷物でも安心。



 「お子様便座」も完備で、お子様連れにも親切設計。



 便器はもちろん、ウォシュレット。



 それに、阪神、阪急、大丸、三越伊勢丹と、「デパート戦争」タケナワの梅田では、どのデパートもトイレは充実装備できれいなのだが、いかんせん、百貨店のトイレは10時にならないと開かない。
 が、ここ「フードテラス」は、朝8時から営業してンのだ。

 過去、ここのトイレで朝、何度「救われた」思いをしたことか…

 梅田地下のトイレには、断然、「フードテラス」がオススメ、ですぜ。

上に戻る トップページに戻る

2013.2.10(日)

 そーなのだ。
 こちらへ越してきて、なにに一番びっくりしたか、と言えば、「坂道がない」ということなのだった。
 どこまで行ってもまったいら。
 「坂」もあるにはあるが、それはたいていの場合、堤防へ登る坂、だったり、「橋の前後の坂」だったり、陸橋だったり、要するに、「坂」のほとんどは「人工物」で、自然の坂道というものは、ほとんど…というより一切ない。

 こんなに平らな場所に暮らすのは、東京以来なのだが、しかし、わしの住んでた東京・世田谷…要するに関東平野は、「平野」とは言えかなり起伏のある土地ではあったので、坂道は、そのあたりに一杯あった。
 なにより、世田谷、杉並、あるいは目黒区、大田区でも、「坂」とか「谷」のつく地名がやたらと多かったしね。

 それと比べると、ここ西宮市南部は、もうほんとに、まったいら。

 その故かどうか、ここでは、自転車に乗る人がやたらと多い。
 自転車だらけ。

 以前の神戸市北区なんて、自転車は、一番役に立たない乗り物だった…なにせ、「道」と言えば「登り」か「下り」しかない土地柄だったし…けど、これだけ坂がない土地だと、自転車はとても便利だ。

 便利かもしれないが、車を運転してると、この自転車が危なくてしょうがない。
 交差点を左折しようとすると、後方の死角から「すいっ」といきなりに現れて、目の前を横断してったり、路地からいきなり飛び出してきたり、しかも、直進しようとしてるこちらの車と同じ方向に曲がろうとして、大きく膨らんでくれたり…

 ここに住み始めて1年とちょいの間に、そんな自転車をひっかけそうに、あるいは轢きかけたことが、3度ほどもあった。
 ここで運転するときは、自転車の動きに、常に注意はらってないと危ないぞ、とそのたび自戒するのだが、しかし、自転車の側も、せめて最低限「信号」と「一時停止」の標識だけは、守っていただきたい!と思うのでありました。

上に戻る トップページに戻る


2013年2月21日(木)

 別冊さかむけ本通り「怒涛の読破録 先月これだけ読みました VOL.112 2013年正月の読書や遭難や滑り止めやら…の巻」本日更新。
 今月の読破人は、小牧さん、法螺さん、えいみさん、そして、わし、からす。

 この「怒涛の読破録」、ふと気がついたら、もう十年以上も続けてました。
 毎月毎月、読んだ本を書き込んでくれた皆様に感謝。

 ここから過去のリンクが辿れるので、書き込みしてくださった方は、十年の軌跡を辿ってみるのも一興かも。

 上の「風景」も3月用に模様替え…っても、あまり春らしい風景ではなく、妙に寒そうだが、久しぶりの「神戸」であります。

 神戸といえば、「モーニング」連載の漫画「mmfa」(ひなきみわ)に、「神戸人は横浜に対抗意識が強い」とあって、「そうや、そうや!」と思わず手を叩いた。

 神戸と横浜、街の成立の仕方や成り立ちが、すごくよく似てるのよね。
 どう似てるかというと…

 どちらも、幕末の開港によって開けた新しい街と、近世以前からあった古い町が、町の拡大によって合体し、現在の市域を構成している。

 その「古い町」の名前が県名に採用されていて、なおかつ、区名のひとつにもなっている。(神奈川県横浜市神奈川区、兵庫県神戸市兵庫区)

 市域が旧・二カ国にまたがっている。

 東京、大阪から双方とも電車で約30分の距離で、郊外は東京、大阪の衛星都市的性格を担っている。

 …のように「似てる」のだが、横浜は知らず、確かに神戸人は、無意識に横浜に対して対抗意識を持ってるのは、確かだ。

 わし、初めて横浜へ行って、伊勢崎町や元町を見たとき、ほとんど無意識のうちに「勝った!」と、内心でほくそえんだ記憶がある。
 その後中華街へ行ったら、ここでは「負けた!」と思ったけど。

 それから十年ほどして、神戸に来た横浜人から、「初めて来たけど、横浜、完全に負けてますね」と聞かされたときには、「そうやろ、そうやろ」と頷いたものです。

 これは贔屓目かもしれないのだが、どうにも横浜は、東京への「従属性」が、神戸の大阪に対するそれよりも強く、神戸の方により「独立性」が高いと感じて、わしも、横浜のその彼も「神戸の勝ち」と判定を下したのでは、なかろうか。

 しかしそれは、大阪に比べて、東京のほうがそのパワーがはるかに巨大であるせいだ、とも言えるんだがね。


上に戻る トップページに戻る

2013年3月10日(日)

 若干間が空いて」しまって、やや久しぶりの更新。
 告知板には京都・トランスポップの今月のイベント「菅野修マンガデビュー40周年記念原画展」 のお知らせを。
 すでにもう開催中。3月7日から24日まで。

 トランスポップでは、先月は「ひさうちみちお展」をやってたんだけど、うっかりと告知を忘れておりました。
 すまん。

 こないだまで寒さに震えていたのに、先週末からいきなりに暖かくなって、昨日の土曜日などはもはや暑いくらい。
 兵庫県北部の豊岡なんて、昨日の最高気温は「26度」だったそうだ。もはや真夏並み。

 豊岡あたり、あれは「フェーン現象」というのだっけか?
 冬は雪が凄いわ、夏はクソ暑いわで、まさに「踏んだり蹴ったり」な感があるのだが、城崎温泉もあり、出石の「皿そば」はおいしいし、いい町です、豊岡は。

 「三寒四温」とはいうけれど、あんまり極端なのは、やめていただきたい、と思う今日この頃。
 おまけに、花粉と同時に中国からなにやらワケのわからんものが、黄砂と一緒に飛来するというし…

 高度成長期の日本も、ばい煙排気ガス排水廃液、ほぼ垂れ流しにて、ただいまの中国をとやかく言うのも「いかがか?」とは思うが、日本の場合は、まさに「極東」、日本以東には太平洋しかなかったので、他の国に迷惑を及ぼすてことがなかったのは、幸運…だったのかな?


上に戻る トップページに戻る

2013年3月17日(日)

 中野りうしクンのカフェ「ぴらにやカフェ」が、またもや引っ越した。
 初代ぴらにやから数えて2度目の引っ越し。
 今度の場所は、春日野道の商店街のど真ん中、しかも今度は「一階」。通りからそのまま、階段昇らず入れるし、アーケードの商店街の中だから、「どこだろう?」と路地をウロウロする心配もなし、阪神春日野道からだと、駅の出口からそのままアーケードに入れるので、雨の日も濡れる心配がない!という、素晴らしい立地だ。

 「ぴらにやカフェ」は、初代、二代目、そして今回の三代目と、店を移転するたび、スペースも大きくなっている、ちおいう出世魚みたいなお店でも、あるのだった。

 実は、その新「ぴらにやカフェ」の場所は、かつて、わしんちの親戚が洋品店を営んでいた場所の、ちょうど真向いにあたる場所でも、あるのだった。
 わしんちの親戚のお店は、30と数年前に裏のアパートから出た火事で焼け出されて、それを機会に商売やめて引っ越したのだけどね。

 その昔、わしがまだ子供のころ…6、7歳ころだっけか…なんの用事だったか忘れたが、父親と二人、夜の8時頃に、ここを訊ねたことがあった。
 阪神電車を地下の春日野道駅(まだこんな駅だったころだ)で降り、商店街に入るには地下道を北側に出ないといけないところを、親父は、なぜか間違って南側に出てしまったのだった。

 で、地下道を戻ればいいものを、ナニを思ったか親父は、「あ、しもた、間違えた!」と、目の前の阪神国道を、ひょいひょいと走って向こう側に渡ろうとしたのだ。
 今もそうだが、阪神国道は、当時も上下10車線、しかも夜だ。
 ビュンビュン走ってくる車をかわしながら、走っていく親父を、約1秒間呆然と見送っていたのだが、すぐに、このまま置いて行かれたら大変だ!と気づいて、慌てて後を追った。
 もう必死だった。

 なんとか向こう岸には渡れたのだが、恐怖で顔をひきつらせたわしを尻目に、親父は「ほな、行こか」と、すたすたと歩き出す。

 子供心に、この親父はナニを考えとんのや…と思った夜の阪神国道なのだった。


上に戻る トップページに戻る

2013年3月24日(日)

 別冊さかむけ本通り「怒涛の読破録 先月これだけ読みましたVOL.123 2013年2月の読書やインフルエンザや第一志望やら…の巻」は、本日めでたく更新。
 今月の読破人は、小牧さん、えいみさんとわし、の3名。

 このところ、先日から一転してのぽかぽか陽気にて、桜も一斉に開花が始まったので、「風景」も、寒々しい景色から一転してみました。
 上の須磨浦公園でこの写真を撮ったのは、2年前の春、なのだけどね。

 本日さきほど、近所の新川を通りかかると、まだちらほらと咲き始めたばかりの桜の枝に、何十羽もの雀が鈴なりにとまって、しきりに鳴き交わしていたのだった。

 先日の朝、甲子園球場の前を通りかかったら、なんだ人がたくさんいて、球場の中からもなにやら音楽が聞こえてきて、朝っぱらからナニやってんだろう?と思ったら、選抜高校野球の開会式なのだった。

 季節は、いつの間にやら近づいてきて、脇をするりとすり抜けていくのですね。

 そういえば今年は、「春」がなくて、いきなり「初夏」に突入する、とも言われているけど、果たして、今年の夏はできれば「猛暑」は、やって来ていただきたくないな、と思いながら、球場の喧騒をあとにしたのだった。


上に戻る トップページに戻る 

2013年3月30日(土)

 このページの右上に、「今月の花」という窓があるのを、すっかり忘れていた。
 ふと気づくと、去年の秋の「もみじ」のままだったので、ここを改定。
 「ユスラウメ」であります。
 近所の川っ端に咲いていたのだが、桜かな?とも思えるが、しかし、それにしては樹が「灌木」っぽくて、そーいえば、去年の初夏には、真っ赤なルビーのような実をつけていた、と思い出し、調べてみたら「ユスラウメ」なのだった。

 なんのこたない、昔、子供のころに近所の家の庭にあって、実がなるたびに「サクランボ、サクランボ!」と嬉しがって食っていた実が、それなのだった。

 わしら、そのころには、「サクランボ」てのは、「これだ」と思い込んでいましたもの。

 甲子園球場まわりの桜も、間もなく満開を迎えようとしている。
 今年は、タイガースが甲子園に戻ってくるころには、もう散り始めてんじゃないか、という気配。

 にしても、その阪神タイガース、今年のチームは、もうまるきり去年のチームとは「別物」の気配なのだが、開幕戦大勝、2戦目は「1-0」の完封負け……

 明日は、どっちだ!?
 ……てか、開幕3戦目に、いきなり高卒ルーキーの先発って…大丈夫なのか?おい!

 高卒ルーキーを「潰す」にかけては、過去何度も先例を見てきた、そのタイガースだぞ。

 嗚呼、今年もまた、「ヤキモキ」の季節が、これから何か月も続くのであった…

上に戻る トップページに戻る


2013年4月12日(金)

 もうすっかり春……と油断してたら、昨日今日など、冷たい風がぴゅーぴゅー吹いて、震えあがっております。
 桜もすっかり散ってしまったというのに……

 先日、大阪からの帰り、甲子園まで乗り越して、TSUTAYAに寄って、さて電車で帰ろうとしたら……球場方面から、「どーっ」と人波が。
 時刻は、まだ9時前、「ま、まさか…」と思ったのだが、試合が終了して、その帰りの人波なのだった。

 駅に向かう人々の顔の、そのほとんどが笑顔だったので、「ああ、勝ったんだな」と思ったが、電車はメチャ混み になるのは必然なので、、歩いて帰ることにした。

 果たせるかな、球場前にさしかかると、「六甲おろし」が」聞こえてきた。

 「おう!おう!おう!おう!」と、球場内のスピーカーから聞こえる音楽に合わせて、拳を夜空に突き上げながら歩いた、春の夜なのだった。

上に戻る トップページに戻る

2013年4月21日(日)

 そーなのだ。
 春だ、春だと油断してたら、またまたいきなりに寒波がやってきて…とゆーのは、先週も書いたっけ…

 本日日曜日も、かなり寒い。
 東北や北陸方面では、雪も降るとの天気予報。
 またぞろ冬物を引っ張り出しては羽織っております。

 花の方では、確実に季節は進んでいて、右上のユスラウメなど、とっくに花を落として、実をつける準備に入っております。

 我がタイガースも、貧打は去年同様の青息吐息ながらも、投手陣の踏ん張りで、なんとかこらえております。

 「昔の名前で出ています」の安藤、福原に、久保を加えた新リリーフ陣「AFK」も、「どないなるんや…」との心配をヨソに、今のところは、なんとか機能しているようではあるが…
 Kはともかく、AとFはかなりのロートル、夏場がどうなることやら…

 葉桜の甲子園、本日もこれから「どっ」と人が押し寄せてくる日曜日なのだった。


上に戻る トップページに戻る

2013年4月28日(日)

 別冊さかむけ本通り「怒涛の読破録 先月これだけ読みました VOL.124 2013年3月の読書や見做さない山とか…の巻」、本日ようやく更新。
 読破人は、小牧さん、えいみさん、みなみさん、わし、です。
 みなみさんは、お久しぶりの登場。

 なんだかんだで、もう5月ですよ。
 で、上の「風景」も模様替え。

 所要で訪れた、京都の花園大学の近所で見つけた風景。
 取り壊しの準備らしく、家財が放り出された左の家と、右の家の前の、枝をチョンチョンにちょん切られても、幹から花を出している桜の対比が、「なんともいいなあ…」と思ったのだけど……どーでしょうか?

 今年度からは日曜日も出勤になったので、浮かれる世間を横目に、わしはこれから出かけるGW初日の本日なのでした。


上に戻る トップページに戻る

2013年5月4日(土)

 告知板に京都・トランスポップの今月のイベント「かせきさいだぁ個展『ハグトンPARTY』」のお知らせをアップ。
 もう始まっていて、2日から26日まで。

 連休さなか、イベントも各地で目白押しなようで、三木市在住の神戸の歌姫こと詩桃さんからも、

 
5月5日、日曜日、神戸バリットです!!

今回、Ba,に桑名正博さんのデビューバンド「ファニーカンパニー」から辻宗一郎さん!!
Gt,にファンキー健太!!
そしてDr,に「ザ ムーブメンツ&エレキテル1.3」から 福田裕児!!
で一番最後に20:50から出演します!

 というご案内をいただいた。
 残念ながら、わしは行けんので、おお空いてるぞ、という方は、ぜひ、是非、5日は神戸下山手へ。
 くわしくはこちらを。


上に戻る トップページに戻る